2019年3月28日のブックマーク (3件)

  • 海抜零から山を創りあげ、5年以内に世界初登頂することがMITで生き残る道

    海抜零から山を創りあげ、5年以内に世界初登頂することがMITで生き残る道:NTT DATA Innovation Conference 2019レポート(1/2 ページ) テクノロジーは1年で廃れ、アプリケーションは10年で置き換えられるが、強いビジョンは100年を超えて生き続ける。デジタルトランスフォーメーションの時代を生き抜くためにはビジョンが不可欠だ。 「Accelerating Digital――グローバルの英知で持続可能な社会へ――」をテーマに、NTTデータが開催した「NTT DATA Innovation Conference2019」の基調講演に、MITメディアラボの副所長である石井裕氏が登場。「未来競創:グローバル時代を生き抜くためのビジョン」と題した講演を行った。 MITメディアラボは、米国マサチューセッツ工科大学(MIT)において、ニコラス・ネグロポンテにより 1985

    海抜零から山を創りあげ、5年以内に世界初登頂することがMITで生き残る道
    aemi246
    aemi246 2019/03/28
  • なぜrubyは他の言語と比べて遅いのでしょうか?

    回答 (3件中の1件目) Rubyの実行速度に興味があって、15年くらいMRIの開発をしています。興味があるので長い記事になっちゃったことをお詫びします。 遅いと言ったとき、多分「実行速度」の話をしているんだと思いますが、それ以外にも結構いろんな「はやさ」があります。思いつくところで少しご紹介します。 (1) プログラムを作るはやさ Ruby は生産性が高い言語と言われることが多いので、プログラムを作る早さは早い、という評価が一般的です。 Cで書くと2日かかる。実行時間は0.1秒 Rubyで書くと1日かかる。実行時間は10秒(Cの100倍) と、すこし極端な仮定を置いてみると...

    なぜrubyは他の言語と比べて遅いのでしょうか?
    aemi246
    aemi246 2019/03/28
  • 人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話|Kan

    優れた料理人はお客さんが育てると言うことばがあります。料理べるお客さんが、それがほんとにうまいかどうかわからないと、料理人のレベルも上がらないということです。 実はAIにもそれと同じような面があります。 AIがわからない人にAIを渡しても、AIの真価は発揮できないということです。 今回は、汚染された水道管を発見することができるAI機械学習による予測モデル)をせっかく開発したにもかかわらず、結局使われなくなってしまい、そのせいで問題の水道管が今でも取り替えられず、多くの人の命が危険にさらされていると言う、アメリカのミシガン州のフリントという町で起こった話を紹介したいと思います。 以下、要約。 --- How a Feel-Good AI Story Went Wrong in Flint - Link アメリカのミシガン州にフリントという、かつてはアメリカの自動車産業の繁栄とともに栄え

    人間の命を救うはずだったAIが政治と無知によって無視されてしまった話|Kan
    aemi246
    aemi246 2019/03/28