タグ

2011年1月1日のブックマーク (10件)

  • やります: RubyConf2011旅費出しますから行ってきて

    ぢっと通帳をみた結果とりあえず一回は実行可能という結論に達したのでやります。おまえらの旅費俺で持ちますから行ってきてください。 趣意つらつらと思い返してみると俺がRubyConf参加するようになったことに関して森脇大悟さんの果たしてくれた役割はとてつもなく大きいわけですよ。やっぱ単身見知らぬ海外の土地に出かけていくっていうのは西成に物見遊山に行くのより不安な行為じゃないですか。海外とか初めてだけど連れてってくれる人がいる、これが最終的にRubyConf行く決心がついた理由なので。森脇さんにはいくら感謝しても足りません。最近ご無沙汰してしまっており失礼していますが、この場を借りて再度お礼申し上げたい。その節は大変お世話になりました。でだな、まあ森脇さんへのお礼はそれはそれとして、世の中にはcharityとかpay it forwardとかいう風習もあって、詳しくはググれなんだけど、RubyC

    やります: RubyConf2011旅費出しますから行ってきて
    aereal
    aereal 2011/01/01
  • テレ東が謝罪 ブラマヨが「4つ(よつ)」と言った件について

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】 テレ東が謝罪 ブラマヨが「4つ(よつ)」と言った件について」 1 ハマチ(東京都) :2011/01/01(土) 02:02:54.62 ID:LrinbdWO0 ?PLT(18000) ポイント特典 やぐら干し(関西地方) :2011/01/01(土) 02:03:14.95 ID:0hAttkbd0 え? 3 しもやけ(愛知県) :2011/01/01(土) 02:03:25.68 ID:Ltb9V7TIP は? 4 みのむし(広島県) :2011/01/01(土) 02:03:48.51 ID:m2TDoQU40 意味がわからん。解説よろしく 5 ホットケーキ(チベット自治区) :2011/01/01(土) 02:03:50.43 ID:NhYo5nD30 ん? 7 ユリカモメ(関東) :2011/01/01(土) 02:0

    aereal
    aereal 2011/01/01
    よつばと!
  • 500円弱の弱ってどう言う意味? - 例えば、500円弱って言う場合は、490円(500円より若干少ない)ですか?それと... - Yahoo!知恵袋

    500円弱の弱ってどう言う意味? 例えば、500円弱って言う場合は、490円(500円より若干少ない)ですか? それとも510円(500円より若干多い)ですか? 前者だとばかりずっと思っていましたが、知人は後者だと思ってたそうです。

    500円弱の弱ってどう言う意味? - 例えば、500円弱って言う場合は、490円(500円より若干少ない)ですか?それと... - Yahoo!知恵袋
  • Olympus ストラップを背面液晶用遮光フードとして使う特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

    オリンパスが、背面ディスプレイ用の遮光フードを身近なアイテムで代用し、その特許を出願中です。 日中屋外では見難い液晶モニタですが、有効な手段がありませんでした。 ストラップを遮光フードとして使う 特許公開番号2010-249943 公開日2010/11/04 出願日2009/04/13 帯状の素材(所謂、カメラストラップ)を、カメラに垂直に取り付ける モニタの側面に取付 ライブビュー全盛のこの時代、今尚OVFやEVFや好まれている理由の一つに、屋外でも見易いという点が挙げられます。 環境光が明るい場合、D-LCDだと視認性が極端に悪くなるのです。 手で光を遮る等、様々な工夫が必要でしょう。 モニタの上側に取付 かといって、液晶や有機ELディスプレイの研究開発は一夜では出来ませんし、遮光フード等の大掛かりな装置は邪魔になりかねませんね。 Olympusはカメラ用ストラップに目を付け、これを遮

  • O'Reilly 本の表紙で十二支 - UDONCHAN

    子 他にPythonのアレとか 丑 意外に牛少ない 寅 他にもJava系はネコ科の動物がよく使われている. 卯 兎も少ない 辰 見つからなかった.o'reilly でないけど,ドラゴンブックと言えばこれ 巳 爬虫類はかなりよく使われていて蛇も例外でない.他にやはりPythonのアレとか. 午 未 ヤギはあるのだが… 申 UNIX系のは猿が多い. 酉 鳥類は多いけど鶏は見つからず 戌 あと OSX 系のは大抵犬 亥 古い ftp://ftp.oreilly.com/pub/graphics/book_covers/ で表紙を見ることができる.

    O'Reilly 本の表紙で十二支 - UDONCHAN
    aereal
    aereal 2011/01/01
  • Category:近代西洋儀式魔術 - Wikipedia

    aereal
    aereal 2011/01/01
  • 所在不明の小中生326人 教委ずさんな調査、毎年度「ゼロ回答」も (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    昨年、行方不明高齢者が社会問題となったが、住民票がありながら1年以上所在不明な小中学生も全国で326人(小学生238人、中学生88人)に上ることが、文部科学省の学校基調査(昨年5月1日現在)で分かった。さらに、産経新聞の調べで各教育委員会のずさんな調査の実態が判明。実際にはこれ以上の児童生徒が所在不明とみられ、憲法で保障されている教育を受ける権利がないがしろにされている可能性がある。 日国籍を持ち、住民登録されている児童生徒については、各市区町村の教委が学齢簿を作る。所在確認できず1年経過した児童生徒は学齢簿から抹消し、別の「簿冊(ぼさつ)」を作成。教委は毎年5月1日の学校基調査で、簿冊記載の児童生徒の累計を「1年以上居所不明数」として文科省に報告することになっている。 同省によると、該当する児童生徒は、調査開始時の昭和36年は1365人(小学生696人、中学生669人)で年々減

  • tyruの読み方 - Humanity

    twitterのエゴサーチにこんなポストを見つけた。 Most men try to be 100% SILENT while receiving Oral Sex. But a true woman knows how to change that. Follow Freaky Fact on Twitter: "Most men try to be 100% SILENT while receiving Oral Sex. But a true woman knows how to change that." @FreakyFact haha tyru that tonya on Twitter: "@FreakyFact haha tyru that" 「true*1」か。なるほど。 あれ?読み方これでいいんじゃね?と思ったのでまぁなんかそういうことになりました。 tyruの読み方は

    tyruの読み方 - Humanity
    aereal
    aereal 2011/01/01
    『ドッピオ』じゃないんだ……
  • ポインティング操作がキーボードのみで可能なWebブラウジングインタフェースの設計と実装

    修論タイトル:「ポインティング操作がキーボードのみで可能なWebブラウジングインタフェースの設計と実装」 (2008年度 修士論文) 氏名:豊田 義純 概要: 現在,GUI操作の可能なOSが広く普及している. ここで,GUI操作に最もよく用いられる入力デバイスとしてマウスが挙げられる. しかし,計算機の操作はGUI操作だけでなく,文字入力操作を含んでいる. 文字入力操作によく用いられる入力デバイスはキーボードである. つまり,一般に計算機の操作を行う際には,複数の入力デバイスを持ち替えながら作業を行う必要がある. 特にWebブラウザの操作ではこの持ち替えが頻繁に行われる. フォームへの文字入力にはキーボードが用いられる. 一方リンクやプルダウンといった,Webコンテンツの選択には マウスによるグラフィクスカーソルの操作が欠かせない. 単一の入力デバイスのみを持ちいれば,この持ち替えの手間は

  • MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog

    以前は自宅も仕事Windowsメインな環境だったんですが、仕事の方がでMac+英語キーボードな環境になり、ついでなので自宅もそれに合わせることにしました。 環境はMac miniの最新型で一番安いの(6月くらいに購入)とMacbook Airのやっぱり一番安いの(11月に購入)です。両方合わせて15万くらい。お手頃…なのか?どうでもいいけど、mac miniは1.3kgしかなくて、Macbook Airの13インチとほぼ同じ重さだっりします。miniデスネー。 ついでにWindowsのほうは2年半前に買ったCore2duo(Windows7アップグレード済み)で、当時そこそこハイエンドだったやつです(ちょうどMac miniと同じくらいのスペックだけどこいつは一体何kgあるんだろう…)。 以下、Macの開発環境をなるべく最近の流行りを取り入れてレポートします。 ブラウザ さて、マシンのセ

    MacをJavaScriptの開発環境にするメモ - os0x.blog