2011年6月8日のブックマーク (3件)

  • 昨年の末からiPS細胞研究に対するバッシングが激化

    週末は全仏オープンの決勝が行われました。下馬評とは裏腹に、自信を失って生彩を欠いていたスペインのラファエル・ナダルが、スイスのフェデラーを一蹴してしまいました。この二人の高度な戦いの前には、下馬評で命だった絶好調のジョコビッチも影がすっかり薄くなりました。しかし、今回の大会のメインイベントは女子の決勝で、中国の李娜がアジア人選手として初めてグランドスラムを制したことです。素晴らしいフィジカルと理にかなったフォームが繰り出す、フォアのウィナーは昨年の覇者で、技巧派のスキアボーネを寄せ付けませんでした。勝利のプレッシャーから、6:6に追いつかれた第二セットのタイブレークを、まるで別人のように7:0で勝利を収めたのは見事としかいえません。合計で60歳を超える対決で揶揄する向きもありましたが、李娜は正真正銘のグランドスラム・チャンピョオンです http://www.rolandgarros.co

    aggren0x
    aggren0x 2011/06/08
    大手Journalのエディターが、こんなふうに結論決めてかかってる偏った人間じゃなくてよかったよ。「iPS細胞はいいに決まってる!」みたいに先に結論決めちゃだめだよ科学は。
  • [書評]「進化論」を書き換える(池田清彦): 極東ブログ

    「「進化論」を書き換える(池田清彦)」(参照)は3月に出ただが、進化論がたまに話題なるネットでもさほど話題になってないような印象を受けた。内容がごく平凡だからというのがあるのだろうと思っていた。いまさらネオダーウィニズムを科学だとか言って持ち上げるのは、創造論やID論批判をしてダーウィニズムを唱道する一群のネットの変な人たちくらいでしょと思っていた。意外とそうでもないのかもしれないが。 書名は誤解を招きやすい。進化論を書き換えて創造論やID論にするというわけでもなく、ダーウィニズムをラマルキズムにするという愉快な話でもない。ごく普通にネオダーウィニズムの破綻の整理と現在の進化論研究の雑駁なまとめであり、しいていえば、「ネオダーウィニズムを書き換えましょうかね」というくらいの雑談である。著者もそのくらいに理解しているようだ。 表題は『「進化論」を書き換える』であるが、正確に言えば、進化論は

    aggren0x
    aggren0x 2011/06/08
    こういう人の用語の使い方がわからないんだけど、ネオ・ダーウィニズムっていうのは進化論とメンデル遺伝学の融合のことだよね?それが破綻って、どんなすごい説がうまれたんですか?ぼく遺伝学者なんだけど。
  • 海外スレ「英語は世界一簡単な言語?世界一難しい言語?」 : MHK魔王放送協会

    2011年06月08日 海外スレ「英語は世界一簡単な言語?世界一難しい言語?」 ソースはこちら ・英語は世界一難しいって話をちらほら聞くんだけど、どこが難しいわけ?ネイティブスピーカーとして理解できない。時制、語彙の多さ、発音、どれも英語だけが格段に難しい理由にならない。誰か説明してくれ。 ・>時制、語彙の多さ、発音 それだよ!それが難しんだよ。 ・ラテン系の言葉(スペイン語、イタリア語、フランス語など)に比べたら英語はシンプルだろうが! ・単語に性別があるスペイン語とかに言われたくない。 ・スペイン語のネイティブとして言うが、英語の方が難しいぞ(英語のネイティブは逆の事を言うだろうけど)。スペイン語はたいてい文字の通りに発音すればいい。なんで英語は発音があんなにデタラメなんだよ。 ・ドイツ語の方が難しいだろ。文法の種類多すぎ。 ・ラテン系は文法の規則をちゃんと守る。例外はほとんどない。英

    海外スレ「英語は世界一簡単な言語?世界一難しい言語?」 : MHK魔王放送協会
    aggren0x
    aggren0x 2011/06/08
    「チャウチャウちゃう?チャウチャウちゃうんちゃう?」を見て、ひらがなカタカナ混じりの偉大さを思い知った。