タグ

2013年4月16日のブックマーク (11件)

  • 本紙記事「北朝鮮、一方的に勝利宣言」についてお詫び

    紙2013年4月8日付記事「北朝鮮、一方的に「戦争勝利」を宣言 挑発ライン越える」におきまして、15日夜、FNNニュースにて「金正恩第1書記が2週間ぶり公の場に 北朝鮮は事実上の勝利宣言」との報道がなされ、紙がお伝えした記事が現実化してしまう事例が発生しました。 来虚構世界の事件を報道するべき紙において、現実に即した「誤報」をお伝えしてしまったことを深くお詫び申し上げます。 紙では今年2月18日付記事『体罰被害申告サイト「体罰.in」公開』でも、誤って記事を現実化させてしまったことを踏まえ、以後記事をより虚構的にすべく努力してまいりましたが、それにもかかわらず、このような早いタイミングで誤報を再発させてしまったのは、まさに痛恨の極みです。 今回の事例について、紙では16日朝から紙面審議会を招集し、当該記事を執筆した社主UKへの聴取を進めてきました。しかし社主は「今回は虚構として

    本紙記事「北朝鮮、一方的に勝利宣言」についてお詫び
  • ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」

    TrinityNYC @TrinityNYC ハーバードでテロを研究してる教授がラジオ番組でコメントしてた話によると、今回のボストンの爆破は様々な点から「洗練されていない(Not sophisticated)」ため、彼女の意見では、これは国際テロ組織ではなく、専門訓練を受けていない国内テロの可能性を排除できないと言ってた。 2013-04-16 07:59:20 TrinityNYC @TrinityNYC ラジオでそれを聞いたとき、最初に思い出したのが、オクラホマシティ爆破事件の犯人のティム・マックヴェイだった。あのときも、爆破現場のビル一階に託児所があったために小さな子供が巻き込まれた。今回も、怪我人の中には子供が少なくない。絶対に許せん。 2013-04-16 08:19:08

    ちきりん「USは定期的にテロが起こることを選んだ国」
    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    自分のアタマで考えた結果、「仕方ない」という結論に
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 小倉駅の植え込みに手榴弾 : 痛いニュース(ノ∀`)

    小倉駅の植え込みに手榴弾 1 名前: ヨーロッパヤマネコ(秋田県):2013/04/15(月) 12:50:24.90 ID:33liC8yu0 JR小倉駅近くで手りゅう弾か 15日午前10時ごろ、北九州市小倉北区浅野2丁目のJR小倉駅近くにある植え込みの中に、手りゅう弾のようなものが1個落ちているのを通行人の男性が見つけ、福岡県警に届けた。 県警は、周辺の通行を規制して回収作業を進めている。 現場は小倉駅北側の、ホテルや商業施設などが立ち並ぶ地域。(共同) http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20130415-1112820.html 2 : バリニーズ(神奈川県):2013/04/15(月) 12:50:43.29 ID:DKP4Vd+D0 げ・・・手榴弾 4 : ツシマヤマネコ(神奈川県):2013/04/15(月) 1

    小倉駅の植え込みに手榴弾 : 痛いニュース(ノ∀`)
    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    これじゃあCoDのマップになっても仕方ないな
  • とうとう就活から逃げてしまった

    ESの〆切をブッチしたり、説明会の予約をブッチしたり、しまいには布団から出れなくなったり。 就活成功の唯一の秘訣は就活をやめないことだという。それさえできなかった私はなんなんだろう。 まあ体調が悪いわけではなかったので、要は甘えか怠けか……。 朝になると必ず目が覚めるのに布団から出ることができない。 起床しても家を出ることができない。 部屋が荒れる。 洗濯物が洗濯機に溜まり、器がシンクに溜まる。 着替えがないという理由で風呂に入らなくなり、器がないという理由でご飯を抜くようになる。 エントリーシートを書きながら「書かなくてもいい言い訳」を考え始める(「今更突貫工事で出すようなものが合格する筈がない」「受からないのならばがんばったところで仕方がない」など)。そして出さない。 まあ、当にどうかしていたと思う。無駄な時間を送ってしまった。 せめて他人への損害が薄いとよいのだが。 今が健康か

    とうとう就活から逃げてしまった
    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    これはそのうち死を選びかねない感じ
  • 開業する店が尽く潰れる土地って呪われてんの? : 哲学ニュースnwk

    2013年04月10日19:30 開業する店が尽く潰れる土地って呪われてんの? Tweet 1: アメリカンショートヘア(禿):2013/04/10(水) 16:44:44.64 ID:Zm68DFuTi 「この場所、また店が変わった?」 「ついこの間新しいラーメン屋ができたと思ったら、また別のラーメン屋に変わってる」…… 一見、立地はよさそうなのに、なぜか店が長続きしない 「不毛の地」を、誰もが一度は目にしたことがあるだろう。 「悪い霊でもいるんじゃないの?」なんてオカルト解釈で片付けたくなるような不可解さ。 その謎にせまる!「すぐに店が潰れる土地」の問題点とは何なのか? 立地判定のプロである「SORB」(http://www.sorb.co.jp/)の大内正幸氏に聞いた。 「飲店の場合『売り上げの7~8割は立地で決まる』と言われます。 “駅前のロータリー”とか“交差点の角地”などは、

    開業する店が尽く潰れる土地って呪われてんの? : 哲学ニュースnwk
  • そろそろ限界? 大型化が続くスマートフォンの液晶画面

    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    ポケットに入らなくなるだろ
  • 離職率は高くないというワタミの新卒賃金を考える: ナベテル(非)業務日誌

    今、日経ビジネスオンラインに、ワタミ株式会社代表取締役の桑原豊氏が語る「「我々の離職率は高くない」ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る」という記事が載っている。確かに、「ブラック企業」という言葉は概念が定義されている訳ではないので、レッテル貼りになりかねない側面はある。しかし、ワタミ(というか居酒屋の従業員が所属しているのは桑原氏が代表取締役を務める子会社の「ワタミフードサービス株式会社」ではないだろうか。会社概要はこちら)の労働条件が実際にどんなものかを分析することは、この問題を考える上では有益なのではないだろうか。まあ、この運営子会社という方式自体が、すでになんとなくピンとくるものがあるんですが。 幸いワタミフードサービス株式会社はホームページで労働者を募集しており、相当詳細に書いてあるので、労働条件を分析することが出来るのだ。 ワタミフードサービスの賃金 ワタミフードサービス株

    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    多大な精神的苦痛を受けることも考慮に入れると・・・
  • なんで整形って否定されてるか分からないんだけど : あっ・・・VIPPERだ///

    2013年04月09日21:03 なんで整形って否定されてるか分からないんだけど カテゴリ未分類議論 Tweet 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/09(火) 14:56:27.39 ID:I1pqpmsJ0 見た目で人を差別するくせに、見た目を変えるのもいけないの? 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/09(火) 14:57:44.40 ID:9LnIuIS40 あ、ちゃんと整形前の写真見せてくれたら大丈夫です 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/09(火) 14:57:59.11 ID:xb2T2rQM0 ジャッキー・チェンが整形してなかったらここまで有名にならなかったと思う 547 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2013/04/09(火) 18:18:03.59 ID:cekk

    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    子供が云々ったって、整形しなきゃ子供作る段階まで行けないかもしれないだろ・・・
  • ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 1 名前: マンチカン(新疆ウイグル自治区):2013/04/16(火) 15:36:03.66 ID:zxrDA6FRP 「我々の離職率は高くない」 ワタミ・桑原豊社長が、若手教育について語る ただ「ブラック企業」であるということばかりが喧伝される状況は決して、良いことではない。そこで今回は、改めて我々が実施している、社員教育について、きっちりと説明したいと思いました。 かねてから、ワタミグループでは年4回の理念研修と、年2回の幹部理念研修、月1回の階層別研修を実施しています。これ以外にも毎月、ビデオレターなどを通じて、経営トップや部スタッフと、店舗や施設の現場スタッフがコミュニケーションを取るように努めています。この取り組み自体はとても実のあるものでしょう。 ただ一方で、研修会場でスタッフと話すと、「自

    ワタミ社長 「ブラック企業というが、我々は社員に“ありがとう名刺”を配っている」 -痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    感謝のありがとう名刺さえ貰えば金も休みも要らないな!
  • dpj-youth.net

    dpj-youth.net 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    agleldvr
    agleldvr 2013/04/16
    宇宙人が居ないんだが