タグ

2013年6月24日のブックマーク (9件)

  • ドミノ・ピザがダジャレを社内公用語に、アメリカの本社からもゴーサイン

    2011年に月面出店計画を気で推進するなど、ドミノ・ピザはちょっとおかしなことをすると思っていましたが、今度は社内の公用語をダジャレにするそうです。 ドミノ・ピザ ジャパン スコット・オルカーからのお知らせ|宅配ピザのドミノ・ピザ http://www.dominos.jp/topics/130624_a.html ドミノ・ピザ | 我が社の公用語はダジャレ - YouTube これがダジャレ公用語化を推し進めているスコット・オルカー社長 日に来て約3年だというオルカー社長は日語を勉強する中でダジャレに目覚め、6月10日から「DAJARE-A-DAY(ダジャレやで~)」というコンテンツをスタート。 それだけにはとどまらず、ダジャレをドミノ・ピザジャパンの公用語にすることを決定。 会議のイメージはこんな感じで、まずは上司に「この資料をミルフィーユ」。 「いいんジャマイカ?」 「このアン

    ドミノ・ピザがダジャレを社内公用語に、アメリカの本社からもゴーサイン
  • 水筒に乳酸菌飲料 ご注意

  • おっさん「野球どこのファン?」 → 若者「ボク、とくにそういうのないんです(^ω^)」…最近の若者は雑談できない

    都内の中堅商社に勤めるAさんは、顧客応対の途中、急用の電話が入ったため、部下に任せて席を外した。だが、約10分後に戻ってきた時、その場の光景に思わず青ざめた。 「テーブルを挟んで2人とも黙ったままなんです。クライアントさんは気まずそうに湯呑みを見つめていました。後から聞くと、私が中座している間、一言も会話がなかったらしい。雑談くらいして場を繋ぐのが、当たり前だと思うんですが……」(Aさん) 大手製造機器メーカー勤務のBさんも、接待での部下の態度にブチ切れた。 「私1人がお客さんとしゃべりっぱなしで、アイツは黙って飲んでいるだけ。口を開くのは、“お飲み物の追加はいかがですか”くらい。“お前は店員かッ!”と突っ込んでも無反応。あれなら、いない方がマシです」 程度の差こそあれ、「こんな若手、ウチの職場にもいる!」と感じる人は多いのでは。実は全国的に、こうした「しゃべらない」若手社員が急増

    agleldvr
    agleldvr 2013/06/24
    僕が記事になってる件
  • FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場

    ということに気づいてしまったので辞めることにした。 いや正確には辞めると何か聞かれてうざいので更新しないことにした。 表面上だけの慣れ合いの奴らがうざい。 そんな奴らとうまくやっていこうと無理をしている自分も面倒だ。 褒め合い、いいねしてる姿が気持ち悪い。 いい歳こいた30超えたBBAどもが女子会~とか氏ね。 てめぇは女子じゃねーんだよ行き遅れ。 メンヘラーで会社の愚痴と自分をかまって欲しいだけの糞お局女も氏ね。 かまってちゃんはうざいだけなんだよ氏ね。 もうすぐ会社辞めるからって社内の一番和解女に手を出すチャラ男も氏ね。 お前、高収入彼女いてヒモ生活してるくせに何やったんだ100万回氏ね。 そんな無駄話してないでさっさと仕事しろ。 そんな社内事情がわかってしまうくらいにプライベートが全てもろ代わりなのが気持ち悪い。 既にmixiで気づいていたはずなのに、同じ轍を踏んでしまった。 毎日、て

    FacebookがMixiに続く気持ち悪い慣れ合いの場
  • 末期ガン、激痛の原因が特定される → たんぱく質「CCL-1」 - ネタフル

    ガンになるのは仕方ないとしても、激痛の中で死んでいくのは怖いな‥‥と思っていたのですが、どうやら末期ガンの激痛を引き起こす原因が特定されたようです。 末期がん激痛の原因突き止めた…福岡大チームという記事になっていました。 脊髄で「CCL―1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。この疼痛にはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいが、新たな治療法につながると期待される。 脊髄で「CCL-1」というたんぱく質が増えるのが原因で、これにはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいそうです。原因が特定されれば、新たな治療法が期待されます。 原因を特定したのは福岡大学のチームで、イギリスの科学雑誌の電子版に発表されたそうです。 「CCL―1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、激痛を感じなくなる予防効果がある」ことも確認されています。 現在はマウスでの実験の段階ですので、実用化は少し先になるのでしょうね

    末期ガン、激痛の原因が特定される → たんぱく質「CCL-1」 - ネタフル
  • レゴで「翠星のガルガンティア」のチェインバー作ってみた! : レゴ道

    623 レゴで「翠星のガルガンティア」のチェインバー作ってみた! カテゴリ:LEGO/一般LEGO/オリジナルロボ 「翠星のガルガンティア」よりマシンキャリバーの「チェインバー」を レゴで作ってみました。 大きさは約50センチとまぁまぁ大きいです。 製作工程はこちら。 フィギュアとかあれば参考資料になるから作りやすいんだけどそれが無いので 映像からなんとか拾ってきてまじまじと見ながら作成。 気が付けば作るのに1ヶ月もかかってしまった^^; 全身に白やらオレンジやら青やらのラインが入ってる為に 作るのがとても難しかった。形も複雑でとくに太もものとこが難しかった。 可動はこの程度。 上半身が重すぎてこれくらいが限界ですw 普通に立たせる分には大丈夫そうだけど流石にこれ以上動きのあるポーズは難しい。 頭のハッチが開いて中にはレド君が。 ツーショット。 手乗りはロマンです。 なんとなく大きさ比較。

    レゴで「翠星のガルガンティア」のチェインバー作ってみた! : レゴ道
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    agleldvr
    agleldvr 2013/06/24
    いたずらっぽくじゃないんだぞ。このハゲはマジで言ってるんだぞ>そういたずらっぽく批評した
  • ウルトラマンじゃなくておれが泣く:『ウルトラマンが泣いている』 - 冒険野郎マクガイヤー

    あちこちで話題の新書『ウルトラマンが泣いている』を読んだのだが、暴露というよりも「嗚呼、やっぱり」感が濃厚に漂うだった。 ウルトラマンが泣いている――円谷プロの失敗 (講談社現代新書) 円谷 英明 著者の円谷英明は初代社長 円谷英二の孫であり、二代目社長 円谷一の息子にあたる。シャイダーを演じた円谷浩の兄にあたる。 書では前書きと目次の後、円谷一族三代の家計図がわざわざ示される。何故か。書で記されるのは、祖父 英二と父 一の業績への賛辞、そして叔父であり三代目社長を務めた円谷皐の放漫&ワンマン経営への呪詛、その後社長を継いだ兄 昌弘と著者がどれだけ奮闘しても経営を立て直せなかった苦悩、そして社内クーデターと外部資による会社乗っ取り……等々である。更にその結末は、書の帯に書かれた一文通りだ。 つまり書で描かれるのは、円谷ファミリーによる勝者無き覇権争いなのだ。 著者の叔父 皐に

    ウルトラマンじゃなくておれが泣く:『ウルトラマンが泣いている』 - 冒険野郎マクガイヤー
  • 【画像あり】20年前のPCの値段wwwwww : 妹はVIPPER

    PC-9801  298,000円 PC-9801VX01: 353,000円 VX21: 433,000円、VX41: 630,000円 J-3100B11: 498,000円、B12: 698,000円 高すぎィ! 7:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:44:00.48 ID:9+Y6/j1O 10MBハードディスク… 8:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:44:10.33 ID:BXsYAXC6 PC関係は当に安くなった 12:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:45:32.86 ID:hjwjlucA わいのパッパが仕事用にPC98を50万ローンで買ったとか言うてたけど 今じゃ考えられんね 13:風吹けば名無し:2013/06/23(日) 19:45:57.29 ID:Z8B4wVm8 マウス14,800円とか草生える 14:風吹けば

    【画像あり】20年前のPCの値段wwwwww : 妹はVIPPER