タグ

2009年9月13日のブックマーク (5件)

  • 【主張】国語世論調査 本を読む楽しみ教えよう - MSN産経ニュース

    文化庁が平成7年度から毎年実施している「国語に関する世論調査」の20年度の報告書が発表された。今回調査は「日語を大切にしているか」「読書について」「慣用句等の言い方・意味について」など5項目にわたっている。 国民が日語についてどのように考えているのかという問いかけに、「大切にしている」と答えたのは、前回調査(このテーマでは13年度)よりも8ポイント増の実に76・7%だった。 10代で28ポイント増、20代で17ポイント増と、若い人々に「大切にしている」という答えが増加したのは、国語意識の健全化の表れと高く評価したい。 しかし、読書についての調査結果は衝撃的だ。1カ月に何冊を読むかとの問いに、46・1%の人が「読まない」と回答しているのだ。前回調査(このテーマでは平成14年度)より9ポイントも読まない人が増えている。国民の「読書離れ」は恐ろしい勢いで広がっていると見なくてはならない。 

    agricola
    agricola 2009/09/13
    「ポトマック側」がよく言うよ。
  • 【土・日曜日に書く】政治部・福島香織 大国にたんか切る理念外交 - MSN産経ニュース

    ≪盧武鉉式政治実験の懸念≫ 「米国にたんかを切れる首相って、ちょっと痛快」と、友人は言った。次期首相の民主党の鳩山由紀夫代表が、月刊誌『Voice』に寄稿した「私の政治哲学」という題の論文の話である。この論文の米国主導のグローバリズム批判に当たる部分がニューヨーク・タイムズに英訳引用され、米政府高官らから「反米的だ」と批判されていることは外交評論家の岡行夫氏の弊紙コラムでも紹介されたが、普通の日人はどう思っているだろう、と思って話を振ったのだ。 「スネ夫がジャイアンにたんかを切っても後悔するのがオチだろうけど」と『ドラえもん』のキャラクターにたとえて友人は付け加えたが、一度くらい米国に生意気な口をきいてみたい、という願望は意外に多くの日人の心の奥に潜んでいるのかもしれない。 米国の反応はかなり敏感で、民主党の米国通の若手議員のところにも翌日には米メディアなどから問い合わせが来たそうだ

    agricola
    agricola 2009/09/13
    「たとえば友愛精神に基づきダライ・ラマ14世に名誉東京都民の称号を贈るとか」名誉都民を決めるのは東京都だっつーの
  • 自民党が「議員控室村」開村─民主党の退去要求に徹底抗議 - bogusnews

    自民党所属の衆議院議員らは11日、国会議事堂議員控室内に 「議員控室村」 を開村。退去を要求している民主党に対し「我々は絶対立ち退かない」と抗議していく方針を明らかにした。 議員控室については、昨今の議席不況の波を受けて民主党が非道な「控室切り」を断行。かわいそうな自民党議員たちに立ち退きを迫っていた。これに対し、自民側は 「明日からどうやって控えればいいのか」 「退去するにも財源が必要。どこにあるのか」 と猛反発。 両者はギリギリまで交渉を続けたが結局溝は埋まらず、怒りのおさまらない自民党議員らが控室にテントを立て「控室村」を開村。抗議活動を続けていくことになった。村民のひとりは 「何十年も国のために甘い汁を吸ってきたのに、下野しただけで出ていけとは人権無視だ」 と憤慨しながら、炊き出しのふぐちりをすすっていた。 民主党の鳩山由紀夫代表のコメント: 困っていると思って、かわりの控室を10

    agricola
    agricola 2009/09/13
    民主党議員から小泉純一郎コスプレが似合うヤツを見繕って「既得権益」「抵抗勢力」「自己責任」「自民党をぶっ壊す」等の素敵キーワードをちりばめて自民党を糾弾する本物さながらの演説をぶたせれば面白かろう。
  • これはヒドい! - シートン俗物記

    なんか、新風連解散、瀬戸サン入院でグダグダになりつつある珍虱界隈ですが、こんな話まで登場しました。 DV防止法そして児童相談所の横暴と戦う! http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/52331268.html 児相(児童相談所)による子供の拉致を許すな! 新風の地方幹部が戦っています! 子供を拉致する児童相談所を提訴 児童虐待防止法…この悪法の被害者である松島弘氏(『維新政党・新風』静岡県部幹事長)が国・県・市を相手取り、7月23日に提訴しました。 近隣でお時間のある方は是非、裁判傍聴のご協力をお願いします! 地元ネタですので、ちょっと驚いてリンク先を拝見するとこんな話が。 児童相談所の実態(実録) http://www.boreas.dti.ne.jp/~h777m300/ 児童相談所による理由無き過介入 平成19年7月13

    これはヒドい! - シートン俗物記
    agricola
    agricola 2009/09/13
    「何の前触れもなくいきなり連れ去ったのです」このスカタンは「前触れ」を察知していたらどういう行動を取るつもりだったのかね。「引っ越して躾再開(←児童虐待の典型)」か?
  • asahi.com(朝日新聞社):「今後自民を名乗るべからず」自民宮崎県連が中山氏除名 - 政治

    自民党宮崎県連は12日、党紀委員会を開き、衆院選の宮崎1区に無所属で立候補し、落選した前国土交通相の中山成彬氏を除名処分にすることを決めた。ただ、国会議員の場合は元職でも県連の処分が実効性を持たないため、党部にも処分を求める方針だ。  中山氏は昨秋、「日教組が強いところは学力が低い」などの発言に批判が広がったことを受けて国交相を辞任。その後、衆院選不出馬も表明したが、7月の衆院解散後に撤回した。県連は公募で元参院議員の上杉光弘氏の擁立を決めていたが、党部はどちらにも公認を出さず、結局共倒れになった。党紀委は中山氏の一連の行動を「党の規律を乱す行為」と認め、処分を決めたという。  県連は同日、衆院選を総括するための会議も開いた。緒嶋雅晃会長は「中山氏の不出馬撤回が1区の敗因というのが皆の意見。今後は自民党と名乗って選挙に出ることは認められない」と話した。

    agricola
    agricola 2009/09/13
    さぁ、全国津々浦々の自民党支部に破門状を回すんだ!……ついでに中川(酒)とか鴻池なんかも永久追放して自浄能力を示すべきだと思うが。