2013年3月18日のブックマーク (16件)

  • 麺の系統樹(続) - archief voor stambomen

    石毛直道 『文化麺類学ことはじめ』 (1991年9月17日刊行,フーディアム・コミュニケーション,東京,300 pp., ISBN:4938642034) 書は15年後に文庫化された:石毛直道『麺の文化史』(2006年8月10日刊行,講談社[講談社学術文庫・1774],東京,396 pp., ISBN:4061597744 → 版元ページ) この文庫版はすでにもっていたのだが,元との大きな違いは図版にある.文庫化にともなうサイズ縮小が図版の可読性を下げているのはしかたがないにしても,元に載っていた多くのカラー図版が文庫版ではすべてモノクロにされてしまっていることに気付いた.麺の系統樹(pp. 212-213)と地理的分布図(pp. 216-217)も元ではきれいなカラー図版だった.図版入りのの場合,文庫化の問題点はテキストではなくパラテキストに現れる. 参照:「麺の系統樹」

    麺の系統樹(続) - archief voor stambomen
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    『文化麺類学ことはじめ』より
  • 【残酷すぎる研究】 研究者「ブサイクはどんな表情をしてもブサイクです」 ネットユーザー「人生終わった」 | ロケットニュース24

    【残酷すぎる研究】 研究者「ブサイクはどんな表情をしてもブサイクです」 ネットユーザー「人生終わった」 むねやけサンデー 2013年3月18日 人間の持つ表情のなかでもとりわけ素敵なのが笑顔。だが、満面の笑みを浮かべれば誰でも魅力的になれると思ったら大きな間違いのようだ。 最新の研究によると、美しい顔の人はどんな変顔をしても美しく、ブサイクな人はどんなに笑顔になってもブサイクという衝撃の事実が明らかになったそうだ。あまりにも残酷すぎる研究結果に、海外ユーザーたちからは「人生終わった」と嘆く声さえ聞こえてきている。 英ポーツマス大学のエド・モリソン博士は、128人の被験者を対象に実験を行い、人間の顔の表情が他人にどのように映っているのかを調べた。喜び、悲しみ、驚き、怒り、恐怖など、様々な表情で撮影された男女30人の写真を被験者たちに見せ、それぞれの顔がどれくらい魅力的かを評価してもらった。

    【残酷すぎる研究】 研究者「ブサイクはどんな表情をしてもブサイクです」 ネットユーザー「人生終わった」 | ロケットニュース24
  • EMとその類似商品について、効果の検証が不確かな病虫害対策の宣伝にも注意して下さい - warbler’s diary

    前回の記事『EM(有用微生物群)の何が問題なのか』では、EMの効果の確認が不十分なまま用途がどんどん拡大されて宣伝されている状況について指摘しました。 EMやその類似商品には様々な動植物の病虫害に効果があるとも宣伝されています。その1つがリンゴ腐らん病です。リンゴ腐らん病は、枝や幹の傷口に子のう菌の1種であるValsa ceratospermaが感染して患部から樹が腐敗していく病気で、特に北海道や東北地方で発生が多いことが知られています。過去には明治後期から昭和初期にかけて大流行して産地の壊滅などもあった、りんご農家にとって深刻な病害です。この病原菌は胞子による空気感染によって広がることが知られています。樹木に腐らん病の病巣が広がると、切り倒さなければなりません。放置すると周囲への感染源ともなります。最近はりんご農家の高齢化や兼業化が進み、まめに病害対策を行いづらくなってきた背景もあり、リ

    EMとその類似商品について、効果の検証が不確かな病虫害対策の宣伝にも注意して下さい - warbler’s diary
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    「リンゴ腐らん病」防除効果の件
  • 巷に流行る「酵素栄養学」、なんか変です - warbler’s diary

    酵素をべ物から体に取り入れることで健康維持に役立つという説を基にした健康法を良く目にします。「酵素栄養学」と呼ばれるもので、一生のうちで作れる酵素の量(「潜在酵素」)が人によって決まっていて、べ物に含まれる酵素(「物酵素」)をべて補うと「潜在酵素」の消費量を節約できるので寿命が延びるというのです。酵素を栄養の一種として考え、酵素が不足することが万病の元になっているとしています。そして、酵素は加熱すると変性するので加熱した品よりも非加熱の品(ローフード)をべる方が体に良いとか、発酵品には酵素が多く含まれるからべると体に良いのだとしています。この説が科学的な裏付けがあるかの様にして宣伝されており、雑誌やTV、人気マンガなどにも時々こういった健康法の紹介がされているので、そのまま信じてしまう人も少なくない様です。 ■一生のうちで作られる酵素の量には制限がある? そんなことはあり

    巷に流行る「酵素栄養学」、なんか変です - warbler’s diary
  • 政治と疑似科学 - warbler’s diary

    WEBRONZAの記事より転載。一部加筆修正しました。 民主主義政治における政策決定と科学的な根拠を重視する考え方には、深い関係があります。どちらも、「ある意見の価値は、その意見を支持する人の思想・信条や社会的な地位とは関係無く、その意見を支える事実や論拠に基づいて判断する」ということが原則としてあります。時には、この原則がイデオロギー(思想・信条)によって歪められてしまうことがあります。 ■イデオロギーと科学 ソ連では、生物学の中では「異端」であったトロフィム・ルイセンコ氏の学説を政府が採用し、彼の学説と対立していた「正統な」生物学者達が追放されたことで、結果として農業が立ち後れて料の生産に影響がでました。時代背景としては、まだ遺伝子とその発現機構についての研究が途上であり、ルイセンコ氏の獲得形質遺伝の説も捨てがたかったという状況があります。学術上の論争がイデオロギー絡みになって勝敗が

    政治と疑似科学 - warbler’s diary
  • ネットに広がる「正しい」日本語 - アスペ日記

    ネットで日語を観察していると、「正しさ」を求めて知恵袋などで質問する人がいます*1。 「ラジオを『つける』というのはどう書くのが正しいの?」 「『分かる』『解る』『判る』はどう使い分けるのが正しいの?」 一方で、ネットではいろいろな「正しさ」の主張も目にします。「訊く」や「目をみはる」については、これまでここで扱いました。 「正しさ」の主張としてよくあるのは、「来はこう書くのが正しいが、当用・常用漢字によってそれがゆがめられた」というものです。 ただ、そういう人が思う、ゆがめられる前の「正しい」日語というのは、実は昔から「スタイル」のひとつにすぎないということが多いのです。 以前記事にした「訊く」はその典型ですが、今回は 失(な)くす*2 点(つ)く・点(つ)ける 保(も)つ の三つを取り上げます。 この三つに共通するのは、「これまで平仮名で書かれることが一般的だった」ということです

    ネットに広がる「正しい」日本語 - アスペ日記
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    「言葉狩り」の娯楽化。
  • 中学生にもわかるウェーブレット行列 - アスペ日記

    id:echizen_tm さんの記事「ウェーブレット木の効率的で簡単な実装 "The Wavelet Matrix"」から始まったウェーブレット行列ブームから半年以上が過ぎ、すでに枯れた技術として確立されつつある感があります。 …嘘です。 日以外ではあんまり来ていません。 理由としては、やはりアルファベット圏では単語境界が明確であるため、こちらの記事で書かれているような「キーワード分割の難易度」といったことがあまり問題にならないということがあるかもしれません。 まあ、そういうわけで局所的に来ているウェーブレット行列ですが、日語をはじめとする単語境界のない言語圏にとっては重要なネタであると思うため、解説記事を書き直して*1みようと思います。 ウェーブレット行列でできること 主となる操作は、文字列に対する 定数時間の rank() と select()*2 です。 rank() は、「文

  • 虫の「羽」は正しい - アスペ日記

    最近、NHK のニュースで「昆虫 昔はもっと羽があった」というものがありました。 このブコメ*1に「昆虫の『はね』は『翅』と書くのが正しいんじゃないの?」と思っている人がいるようなので、また記事を書くことにしました。 例によって、実例から入ります。 虫について「羽(根)」が使われている例です。 螽蟖の記 室生犀星 (1965年) きりぎりすは昼間もなくが、風が吹くとなく。風が吹くと羽根さばきがらくになり、気持よくなけるらしい。 黄金虫 エドガー・アラン・ポー 佐々木直次郎訳 (1951年) あの虫はどこからどこまで、羽根だきゃあ別だが、外も中もすっかり、ほんとの黄金虫でさ。 クララ 林芙美子 (1947年) 羽根の生えた蟻のような蟲がぶうんと山吹の枝へ飛んで來て兩手でお祈りをしています。 番茶話 泉鏡太郎 (1942年) 蟲(むし)は、美(うつく)しい羽(はね)も擴(ひろ)げず、 こうして

    虫の「羽」は正しい - アスペ日記
  • 28億人が「水ストレス」に直面:日経ビジネスオンライン

    水資源への感度が企業の競争力を左右する時代を迎えている。エネルギー問題と異なり、代替の利かない水はより大きな経営リスクになる恐れがある。半面、高い水処理技術を持つ日にとって水不足は商機ももたらす。家電や日用品など節水を支援する製品のニーズ拡大も見込まれる。 現在、約7億8000万人が安全な飲料水を継続的に利用できないほか、基礎的な衛生施設を継続的に利用できな人も約25億人いる。今後、人口の増加、新興国の経済成長、気候変動などによって水不足が深刻になる国・地域が増える見通しだ。2025年までに、約28億人が水不足や安定的に水を利用できない「水ストレス」に直面すると予測されている。

    28億人が「水ストレス」に直面:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    「現在の水ビジネス市場は60兆円強」
  • 10年連続売上げナンバーワンのソフトウエア:日経ビジネスオンライン

    片瀬 京子 フリーライター 1972年生まれ。東京都出身。98年に大学院を修了後、出版社に入社。雑誌編集部に勤務の後、2009年からフリー。 この著者の記事を見る

    10年連続売上げナンバーワンのソフトウエア:日経ビジネスオンライン
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    JAMSTEC横浜研究所の阪口 秀 氏、粒々シミュレーション
  • 自民党の「ゆるキャラ」があまりゆるくないと話題

    自民党が2012年11月から一般募集していた、安倍晋三総裁と石破茂幹事長のキャラクターイラスト。採用作品は自民党のホームページや党広報グッズ等に使われるとのことなので、いわば自民党の「ゆるキャラ」という位置づけだ。 そんな自民党のゆるキャラが、3月17日の党大会でついに決定! 安倍首相は「かわいくできている」と絶賛し、石破幹事長は「この作品には服があります」とコメントしているが、ネットユーザーからは「全然ゆるくない」との声もあがっている。 応募総数約400作品のなかから最優秀賞に選ばれたのは、北海道在住・高橋玲香さんの作品だ。選考スタッフからは「安倍さん、石破さんの優しさがストレートに伝わってくる作品です」と評されているが、Twitterユーザーからは 「ゆるくねえ!」 「ゆるくないどころか、怖いんだけど」 「声出して笑ったw」 「ゆるキャラじゃなくて似顔絵っすよ」 「こびと図鑑みたい」

    自民党の「ゆるキャラ」があまりゆるくないと話題
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    ネタ。「石破さんじわじわ」
  • パパママ必見! 繰り返し同じ本を読み聞かせると子どもの学習力アップが期待できるという研究結果 | ロケットニュース24

    » パパママ必見! 繰り返し同じを読み聞かせると子どもの学習力アップが期待できるという研究結果 特集 お子さんへの絵の読み聞かせは、親子のコミュニケーションになるだけでなく、知育面からも重要だと言われている。毎晩の読み聞かせに力を入れているパパママも多いと思うが、読み聞かせのはどう選んでいるだろうか? 毎日違うにしている人もいれば、同じを何度も読み聞かせる人もいるだろう。最新の研究によると同じを繰り返し読み聞かせた方が、子どもはより速く新しいことを学ぶことがわかったそうだ。 この研究は、イギリスのサセックス大学のJessica Host博士の研究チームによるものだ。博士らは、3歳児に対象に週に3回の読み聞かせでどれだけ多くの単語を覚えられるか実験を行った。 1つ目のグループは、同じストーリーの読み聞かせを3回行い、もうひとつのグループはそれぞれ違ったストーリーの読み聞かせを3回

    パパママ必見! 繰り返し同じ本を読み聞かせると子どもの学習力アップが期待できるという研究結果 | ロケットニュース24
  • スーパーで「リアルな赤ちゃんの形をした梨」が激写される | ロケットニュース24

    世界各国から報告される人面犬や人面魚の存在。だが、よく見てみると「たまたまそういう模様になった」、「目の錯覚だった」というケースがほとんどである。 ところが、とあるスーパーで人間の赤ん坊の形をした梨が激写されたという。梨に浮かび上がったおだやかな表情は人間以外の何者でもない。言い逃れができないほどリアル。目の錯覚どころでは済まされないと話題になっている。これは一体…… この梨が激写されたのは、中国・北京市のあるスーパーだ。商品名を「吉祥娃娃梨」という。中国語で「吉祥」は「めでたい」の意、「娃娃」は「お人形」や「赤ちゃん」の意である。おめでたい赤ちゃん梨、すなわち「ハッピーベイビー梨」とでも言ったところだろうか。 ・ハッピーベイビー梨に寄せられたネットユーザーの声 「怖ええええ」 「当にめでたいか?」 「南無阿弥陀仏!!」 「皮はどうやってむくんだ?」 「べたくはないな……」 「これ考え

    スーパーで「リアルな赤ちゃんの形をした梨」が激写される | ロケットニュース24
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    「吉祥娃娃梨」/仏像の方が先? http://karapaia.livedoor.biz/archives/52099934.html
  • 世界初!汎用的な10Gbps用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を開発 : 富士通

    English PRESS RELEASE (技術) 2013年3月14日 株式会社富士通研究所 富士通研究開発中心有限公司 世界初!汎用的な10Gbps用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を開発 次世代データセンター向け400Gbpsイーサネット用トランシーバの実現が可能に 株式会社富士通研究所(注1)と富士通研究開発中心有限公司(注2)は、汎用的な毎秒10ギガビット(Gbps)用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を世界で初めて開発しました。 従来、データの伝送速度を向上するためには高速化に対応した部品が必要となり、汎用的な部品を用いることができませんでした。また、これまでの単純な変復調方式を用いた伝送方式では高速化に限界がありました。今回、デジタル信号処理を用いたDMT(Discrete Multi-Tone)変復調方式(注3)を適用することで汎用的

    世界初!汎用的な10Gbps用の部品で100Gbpsの高速通信を実現する光伝送技術を開発 : 富士通
  • 顔の画像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発 : 富士通

    English PRESS RELEASE (技術) 2013年3月18日 株式会社富士通研究所 顔の画像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発 PCやスマートフォンなどの内蔵カメラで最短5秒で計測でき、継続的な健康チェックなどに適用可能 株式会社富士通研究所(注1)は、スマートフォンやタブレット、パソコンなどの内蔵カメラやWebカメラで撮影した顔の画像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発しました。 血液中に含まれるヘモグロビンが緑色の光を吸収する特性に着目し、血流から生じると考えられる顔表面の輝度変化を捉えて脈拍を検出します。専用の計測機器を用いることなく、カメラで顔を撮影するだけで、脈拍数を最短5秒で算出します。さらに顔や身体の動きの少ないタイミングを自動的に選択することで、ノイズの影響を抑えた脈拍の継続的な計測が可能です。健康チェックや見守り、セキュリティなど様々なシーンへ

    顔の画像からリアルタイムに脈拍を計測する技術を開発 : 富士通
    agrisearch
    agrisearch 2013/03/18
    「血液中に含まれるヘモグロビンが緑色の光を吸収する特性に着目し、血流から生じると考えられる顔表面の輝度変化を捉えて脈拍を検出します。」
  • 「モザイクで隠された読めない文字」を復元・解読する方法!? | 雑学界の権威・平林純の考える科学

    右の運転免許証の写真のように、一部の文字を読むことができないように(判別できないように)モザイク処理をして、(公開できない情報が一部含まれている)機密文章や個人情報が含まれた写真などを公開することがあります。今回はそんな「モザイクで隠された読めない文字」を復元し、解読する方法について考えてみることにします。 モザイク処理にも色々ありますが、今回対象にするのは「文字サイズより大きいモザイク」です。たとえば、実例を作ってみたのが、たとえば下のような画像です。こんな秘密メッセージ、モザイクが掛かっていて肝心な部分を読み取れない秘密文章の内容を、解き明かすことができるでしょうか? まず、一見して、このモザイク部分には全部で5文字が隠されているということが明らかです。そして、その前に書かれた「一番最初は」という部分を見ると、ヒラギノ ゴシックの(画面解像度上で)18ポイントの大きさで書かれている、と