ブックマーク / kanchigai.blog.shinobi.jp (2)

  • 【進化】 ネズミサイズから象サイズまで、大型化に2400万世代 哺乳類の進化分析 豪モナシュ大などの国際チーム ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。

    1 :一般人φ ★:2012/01/31(火) 23:58:34.80 ID:??? 恐竜が繁栄していた時代にネズミほどの大きさだった哺乳類がゾウのように大きく進化するには約2400万世代かかったとの分析結果を、オーストラリアのモナシュ大などの国際研究チームが30日までにまとめた。 大型化は陸上では体重を支えるため筋骨の発達が必要だが、海中では浮力に助けられるため、進化のペースが2倍速いという。 一方、生息場所が狭い島などでは、餌が少なくて済むよう小型化することが知られるが、そのペースは大型化の場合に比べ10倍以上速いことが分かった。研究成果は米科学アカデミー紀要電子版に発表され、環境変化と進化の関係の解明に役立つと期待される。  2 :名無しのひみつ:2012/02/01(水) 00:15:36.38 ID:3486fqUg どんな研究をしてこれがわかったのか 3 :名無しのひ

  • ニュー速VIP底辺。・゚・(ノД`)・゚・。 連作障害

    1 :素人:2001/02/13(火) 06:49 田んぼの畦に大豆を植えたりするのは、その対策らしいけど 詳しく教えてけろ。 2 :名無しさん:2001/02/13(火) 10:32 まじすか? 高校の作物教科書にはそんなことかいてなかったす. 教科書に必要十分なことが書いてあるとは思わないけど,連作障害って重要なんでその対策書いててもふしぎではないと思う.田んぼの畦って周りのことですか? 3 :農NAME:2001/02/13(火) 20:06 畦豆は連作障害の対策ではなく、少ない耕地を有効利用するための方策。 だいたい水田で連作障害が問題になるケースがあるのか? よってこのスレ終了しません? 4 :あるケミストさん:2001/02/13(火) 22:47 畦豆とはどんなものですか? 休耕期のれんげを連想したのですが、豆は収穫するのでしょうか? 5 :農NAME:20

    agrisearch
    agrisearch 2012/01/27
    2001~2005年にわたってまじめな議論。
  • 1