ブックマーク / hc.nikkan-gendai.com (7)

  • カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア

    ■腎機能低下と高カリウム血症 まずは、次の問いをチェックしてもらいたい。 ・野菜や果物をよくべる ・芋や豆類をよくべる ・海藻類をよくべる ・納豆をよくべる ・緑茶をよく飲む 一見、体に良さそうな生活だが、もしかしたらカリウムの取りすぎになっているかもしれない。東京医大病院腎臓内科主任教授の菅野義彦医師に聞いた。 カリウムは、細胞の浸透圧の維持、心臓機能や筋肉の調節、神経刺激の伝達などの働きを担うミネラル。一般的によく知られるのは、「塩分(ナトリウム)の排泄を促す」だろう。 「ところが、カリウムは血中濃度の正常域は4~5.4と範囲が狭く、ほんの小さな変化が体に影響を与えます。カリウムの血中濃度が5.5以上になると高カリウム血症と診断されます」

    カリウムの取りすぎに要注意! 野菜、果物、豆…「体にいいもの」を食べているのにナゼ|日刊ゲンダイヘルスケア
    agrisearch
    agrisearch 2023/01/20
    「慢性腎臓病(CKD)による腎機能低下(排泄能力低下)、排泄能力が低下する薬剤の服用、食品やサプリメントによるカリウムの取り過ぎ(摂取量の増加)が主な原因」…で結局、野菜や果物は?
  • シラミは入浴でも防げない…殺虫成分シャンプーやパウダーで駆除|あなたを狙う「有毒」動物

    全国の農薬メーカーなどで組織されている農薬工業会のホームページには、「DDTの歌」の歌詞が掲載されています。1947年に作られ、全国の小学校で振付けつきで教えられたそうです。 チン チン チフス 発疹チフス みんな嫌いだ 大嫌い お閻魔(えんま)さまより なお嫌い そこで撒(ま)きましょ DDT DDT ノンノン ノミも シンシン シラミ みんないないよ もういない おもてで元気に あそべます お礼をいいましょ DDT DDT 私はこの歌を聞いたことがありません。YouTubeなどで調べましたが、該当するものは見つかりませんでした。しかし終戦直後の日の状況や国民生活の一端が、しっかりと反映されているのだと思います。 「発疹チフス」は、リケッチアと呼ばれる、通常の細菌より小さくウイルスより大きい病原体によって引き起こされる感染症です。体中に赤い発疹ができ、高熱や頭痛にうなされ、重症化すると

    シラミは入浴でも防げない…殺虫成分シャンプーやパウダーで駆除|あなたを狙う「有毒」動物
  • 甲状腺がん検診 生死に関係ない潜在がんが極めて多い|数字が語る医療の真実

    甲状腺がんは前立腺がんと並び、最も進行が遅いがん。早期発見そのものの意味が最も疑問視されるがんです。病院で死亡した患者の解剖によって前立腺がんが20%以上に発見されるのと同様、生死に関係のない潜在がんが極めて多いのが甲状腺がんの特徴です。 お隣の韓国では、甲状腺がん検診が行われていますが、検診によって示された結果は、甲状腺がんと診断される患者が15倍になったにもかかわらず、甲状腺がんによる死亡はまったく増えなかったというものです。しかし、これは甲状腺がんの性質を考えれば、すでに予想された結果であって、特に驚くべきものではありません。 ■福島の検診中止は妥当だ 甲状腺がん検診は、過剰診断のリスクがあまりに大きい。体の表面にある臓器で目で見て早期に診断できる場合も多く、検診でわざわざ早く見つけにいく必要のないがんの代表なのです。

    甲状腺がん検診 生死に関係ない潜在がんが極めて多い|数字が語る医療の真実
    agrisearch
    agrisearch 2019/07/01
    2017/4/3
  • 風邪の原因はウイルスではない…に専門医が科学的に反論|日刊ゲンダイヘルスケア

    風邪を引いたら抗菌剤(抗生物質)が処方されていたのは、過去の話。現在は、「風邪の原因はウイルスで、抗菌薬は効かない」が定説だ。厚労相が2017年に出した抗菌薬の使用指針「抗微生物薬適正使用の手引き」で、「抗菌薬を使わないことを推奨」としたこともあり、風邪に抗菌薬が処方されることはぐっと減った。 ところで、当に「風邪の原因はウイルス」と言えるのだろうか? 疑問を抱き、過去に発表された国内外の論文を調べたのが、JCHO東京メディカルセンター呼吸器内科の徳田均医師だ。結果は意外なものだった。 「成人の感冒の原因をウイルスであると示す信頼度の高い研究は実は非常に少ない のです。気管支炎を含む風邪全体に話を広げても、ウイルスの検出頻度が高いとの報告はいくつかありますが、それらの研究では細菌についてはあまり調べられていません。一方、細菌が検出されるとの報告もあり、ウィルスと細菌をバランスよく研究する

    風邪の原因はウイルスではない…に専門医が科学的に反論|日刊ゲンダイヘルスケア
    agrisearch
    agrisearch 2019/01/07
    徳田均医師。要するに、呼吸器疾患の診断は「専門医」でも難しいと。
  • オーガニック食品とがんリスクの関係性で注目の研究結果が|日刊ゲンダイヘルスケア

    オーガニック品をべている人はがんになるリスクが低い――。こんな研究結果が、医学雑誌「JAMA」(ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーション)に掲載されました。 研究を行ったのは、疫学者のジュリア・バウドリー博士を中心とした仏・国立保健医学研究所のチーム。約7万人のフランス人(4分の3は女性、平均年齢は40代)に対し、フルーツ、野菜、肉、魚など16種類のオーガニック品を提示し、べている頻度で4つのグループに分け、4年~4年半後にフォローアップしました。 結果、期間中に彼らが受けたがんの診断は全体で1340件。最も多かったのは乳がんで、459件に上りました。オーガニック品を最も多くべたグループと、がんの診断との関係を分析したところ、多くべたグループは、がんになるリスクが25%少ないことが分かりました。特に目立ったのは、非ホジキンリンパ腫と閉経後の乳がんで、それ

    オーガニック食品とがんリスクの関係性で注目の研究結果が|日刊ゲンダイヘルスケア
    agrisearch
    agrisearch 2018/11/01
    「しかし一方で、「通常の食品より高価なオーガニック食品を購入できる経済状態にもかかわらず、食べていない人は全体的に健康への意識が低く、そのためにがんのリスクが上がっている」という批判の声も」
  • 糖質制限で気をつけたい 野菜の食べ方に2つのポイント|牧田ドクター「最強の食事術」Q&A

    【Q】ダイエットのため糖質制限を始めてから、便秘気味です。対策を教えてください。 【A】原因はお米から取っていた物繊維が不足するからです。そのため糖質制限をする人は、意識的に野菜をたくさん取る必要があります。野菜は、物繊維はもちろん、ビタミンやミネラルが豊富です。日人は塩分を取り過ぎるといわれますが、野菜に含まれるカリウムは、体内から塩分を排出してくれます。野菜嫌いな人も、これを機に大いにべる努力をしてください。 ただし、野菜をべる上で注意点が2つあります。ひとつは、野菜でもジャガイモやサツマイモなどのイモ類などの根菜類は避けることです。糖質が多いので、せっかくの糖質制限が無駄になります。また、トマトのように糖分が多いものは注意が必要です。 もうひとつ気をつけたいのは、できるだけ無農薬野菜をべることです。都会の人には理解しづらいかもしれませんが農薬の毒性には注意が必要です。ひと

    糖質制限で気をつけたい 野菜の食べ方に2つのポイント|牧田ドクター「最強の食事術」Q&A
    agrisearch
    agrisearch 2018/10/17
    糖尿病専門医「できるだけ無農薬野菜を食べることです…いまでも農薬をまくときは、防毒マスクをして風向きに気をつけながら行います。それほど農薬の毒性は強いのです」・・
  • “健康効果”ハードル低く 新「機能性表示食品」要注意ポイント|日刊ゲンダイヘルスケア

  • 1