ブックマーク / www.yamakei-online.com (6)

  • もし憑依されたら・・・登山者たちが実践する「霊から身を守る方法」|山の心霊体験・不思議な体験に関するアンケート結果②

    2024年6月に山と溪谷オンラインで実践した山の心霊体験・不思議な体験に関するアンケートでは、100件を超える回答をいただきました。前回の記事では実際にどのような体験をしたか紹介しました。この記事では、回答者のみなさんの「山で心霊体験に遭わないために実践していること」をご紹介します。 構成=山と溪谷オンライン編集部、写真=PIXTA ■山にはたくさんの神々や霊がいると思う。私は無宗教なので、なるべくなにもしないようにしている。大きな神社なお寺は、その山の神として、登山の無事を願ったり、下山後に感謝したりするが、山道途中にある祠などに対しては、心のなかで「こんにちは!」とあいさつする程度にしている。また遭難碑などには「安らかに。皆さんを見守ってください。」と心のなかで思う程度にしている。(女性/50代) ■山頂に到着した際は手を合わせ、無事に登頂したことのお礼と無事に下山する約束をします。(

    もし憑依されたら・・・登山者たちが実践する「霊から身を守る方法」|山の心霊体験・不思議な体験に関するアンケート結果②
  • 国立科学博物館を陰で支えるすごい女性職員がいた…知られざる「レジェンド」の正体

    一クジラを解剖してきた研究者・田島木綿子さんの初の著書『海獣学者、クジラを解剖する。~海の哺乳類の死体が教えてくれること』は、海獣学者として世界中を飛び回って解剖調査を行い、国立科学博物館の研究員として標作製に励む七転八倒の日々と、クジラやイルカ、アザラシやジュゴンなど海の哺乳類たちの驚きの生態と工夫を凝らした生き方を紹介する一冊。発売たちまち重版で好評の書から、内容の一部を公開します。第23回はとある「レジェンド」スタッフについて。 博物館に非常勤スタッフとして通い始めてから、博物館の中ではさまざまな人が、当にさまざまな仕事をしていることを知った。普段、一般の方たちが博物館で見かけるスタッフは、展示室の入口にいる受付の人や展示会場で解説してくれる人たちではないだろうか。 しかし、その奥の部屋や研究施設には、多くの人がさまざまな仕事を担って働いている。展示物に勝るとも劣らない魅力

    国立科学博物館を陰で支えるすごい女性職員がいた…知られざる「レジェンド」の正体
    agrisearch
    agrisearch 2021/12/12
    「渡邊さんは研究者をサポートするために、当時、休日返上で日本画教室に通い、絵のスキルを磨いたという。」
  • 夏の日、あなたの体にヒラヒラと寄ってくるチョウの真のねらい

    『カラスはずる賢い、ハトは頭が悪い、サメは狂暴、イルカは温厚って当か?』の著者であり、動物行動学者の松原始さんによる連載。鳥をはじめとする動物たちの見た目や行動から、彼らの真剣で切実で、ちょっと適当だったりもする生きざまを紹介します。第7回は、可憐な蝶の好みについて。 実は不潔とも言えないゴキブリ 「衛生害虫」という言葉がある。文字通り、衛生的に問題のある、つまり病原体を媒介する害虫のことだ。 ダニや蚊は刺されてかゆいだけでなく、細菌やウイルスを運ぶことがある。マダニによる重症熱性血小板減少症候群というのがあるし、蚊は日脳炎、マラリア、デング熱、ジカ熱など多くの病気を運ぶ。全世界で最もたくさんの人を(間接的にだが)殺している動物は、蚊だと言われているくらいだ。害「虫」ではないが、ネズミもペスト、ハンタウイルスなど多くの病原体を媒介する。 で、台所には必ずと言っていいほど、ゴミの上を歩き

    夏の日、あなたの体にヒラヒラと寄ってくるチョウの真のねらい
    agrisearch
    agrisearch 2020/08/12
    「…その理由は「おいしそう」だからである…このような糞食性、屍食性のチョウは何種もいて、彼らはタンパク質が分解して発する臭いにも寄ってくる」
  • 身近でジミな隣人の生態を知る 『博士の愛したジミな昆虫』

  • ヤマビルが集まる場所と理由は? 御在所岳より藤原岳の方が、ヒルが多いワケ

    鈴鹿の山々をフィールドに研究を続ける「子どもヤマビル研究会」。今回の疑問は、ヒルの多い山と、少ない山の違いや、ヒルがどこからどのように運ばれてくるのか。子どもたちが観察・実験・検証を重ねていきます。(写真は「僕たちの実験場は、あの藤原岳の向こう側」と指差す研究員たち) 同じ鈴鹿の山なのに、ヒルの多い山と少ない山があるのはなぜ? 毎夏、名古屋で開催される夏山フェスタで、来場者にヤマビルの生態について話をする機会があります。 そこで、「同じ鈴鹿の山なのに、ヒルの多い山と少ない山があるのはなぜ?」という質問を受けました。わたしたちも、研究会のたびにヒルを捕りに行きますが、ヒルは、鈴鹿の山々のどこにでもいるわけではありません。 まず、大まかにみてみると、藤原岳と御在所岳では、断然、ヤマビルは藤原岳の方が多いです。その違いの一つに、山を形成している岩石が違うことが挙げられます。藤原岳は石灰岩質ですが

    ヤマビルが集まる場所と理由は? 御在所岳より藤原岳の方が、ヒルが多いワケ
    agrisearch
    agrisearch 2019/12/20
    「ヒルスポット」
  • 山の風を予想して遭難を避けよう! 台風11号崩れの低気圧の実例で「Windy」の使い方を知ろう

    山では季節を問わず注意すべき気象現象の一つ「強風」。今回は高所での風を視覚的に知ることができる「Windy」というサイトを紹介する。 ヤマケイオンライン読者の皆様、山岳防災気象予報士の大矢です。台風11号は大陸に進んだ後、いったん不明瞭になりましたが、台風の残骸の暖かく湿った空気が再び温帯低気圧としてまとまって、8月28日から8月29日にかけて日海から北日に進みました。この低気圧によって北日から西日の広い範囲で山の稜線では非常に強い風が吹きましたが、麓の天気予報では予想が非常に難しいケースでした。 山では季節を問わず強風は注意すべき気象現象の一つです。強風による滑落はもちろんのこと、2009年7月のトムラウシ遭難事故のように夏でも低体温症によって亡くなられる方もみえます。今回の記事では高所での風を視覚的に知ることができる「Windy」というサイトをご紹介いたします。スマートフォンで

    山の風を予想して遭難を避けよう! 台風11号崩れの低気圧の実例で「Windy」の使い方を知ろう
  • 1