タグ

2005年12月29日のブックマーク (5件)

  • ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 : 404 Blog Not Found

    2005年12月29日00:18 カテゴリiTechMoney ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 ところが、経済的利益を考えると、来Web2.0は逆方向に働くはずなのではないか? My Life Between Silicon Valley and Japan - Web 2.0が嫌われる理由 マクロスケールとミクロスケールという言葉を、鳥瞰と虫瞰と意訳して話を進めれば、鳥瞰的視点で新しいシステム全体を面白がるタイプの人は、どちらかというと「Web 2.0」を面白いと思い、虫瞰的視点を大切に思う人からすると「Web 2.0」的方向が全体を支配する雰囲気は絶対に許せない、ということになりやすいのである。鳥瞰的サイト、すなわちYahoo!型のワンストップWebサイトでは、基的に必要なテクノロジーは全て自前で持とうとする。Yahoo!ではOSですらチューニングしまくった上、その成果を

    ゾウのWeb2.0、ネズミのWeb2.0 : 404 Blog Not Found
    agw
    agw 2005/12/29
    平易で簡潔。とても分かりやすかった。
  • 「はてなブックマークのコメント欄が酷いのは許せない」と批判する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう - otsune風呂

    「頭がすっきりするのは科学で、でも、人が当に好きなのは宗教の方だと」というようなことが吉隆明『悪人正機』で書かれているそうだ。 個人的に「blogでコメントすること」と「はてなブックマークでコメントすること」の違いが分からない。 誰からも見える場所で何かの記事を書いたときに、それが誰かから言及されるのは当然の事だろう。 はてなブックマークのコメントを批判する人達が「ネガティヴな言及をされるとイライラする」という根に触れないのは何故だろう? たぶんそういう音を書くと「それは個人的な感情論でしかない。論理的には、公開されたblogを書いている以上は言及されてしまうもんだ」という分かりきった答えが来る事を理解しているからではないだろうか。 だから回りくどく感情論だけでは無いかのような書き方をして「前向きで善人なコメントだけをすればみんな幸せだと思わないか?」というような意味のムラ社会文化

    「はてなブックマークのコメント欄が酷いのは許せない」と批判する人がいるのは日本教という宗教に反しているからだ。と解釈できそう - otsune風呂
    agw
    agw 2005/12/29
    群集心理論に陥りがちなテーマだと思うのだが、この記事は自分の意見を書いているのが立派。現状のWebも疎な集合であることを再認識させられるなぁ。
  • 「やめること」を先に考えよう - My Life Between Silicon Valley and Japan

    さあ来年は何を始めようか。そう考えるのではなく「何をやめるか」を先に決めよう。それも自分にとってかなり重要な何かを「やめること」。 それが「来年の抱負」「今年の抱負」を真に意味のあるものにするための最重要ポイントだと思う。新しく始める「何か」を決めるだけでは、できない場合がほとんどだ。 「時間の使い方の優先順位」を変えないと、新しいことを始める時間はなかなか捻出できない。とにかく「やめること」を決めなくちゃいけない。 僕にとってのここ数年は、かなり新しいことへと舵をぐっと切った時期だった。JTPAを始めたこと、たくさん勉強するようになったこと、若い人たちとばかり会うようになったこと、ブログ(CNET Japanから欄)を始めたこと、はてなに参画したこと・・・。 こうした新しいことのすべては、僕の業である「MUSE Associatesのコンサルティング事業」で「もう新しい仕事はいっさい

    「やめること」を先に考えよう - My Life Between Silicon Valley and Japan
    agw
    agw 2005/12/29
    胸に染み入ります...
  • Hotwired Japan : 「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介

    「史上最悪のソフトウェアバグ」ワースト10を紹介 2005年12月28日 コメント: トラックバック (0) Simson Garfinkel 2005年12月28日 記事は「今年ヒット数が多かった記事」特集として再編集されたものです。初出は2005年11月15日です。 トヨタ自動車は先月、何もしないのに警告灯が点灯し、ガソリンエンジンが突然停止するとの報告を受け、ハイブリッド車『プリウス』約16万台を無償修理すると発表した。しかし、今回のプリウスの問題は、これまでの大規模な自動車のリコールと違い、ハードウェアが原因ではなかった――ハイテクを駆使したこのスマートカーに組み込まれたプログラムのバグが原因だった。 今回の問題により、プリウスはバグを抱えるコンピューターの仲間入りをした。史上初のコンピューター・バグは1945年、『ハーバード・マーク2』のFパネルの70番リレーに虫が挟まった時に

  • コンボリューションを用いた画像の平滑化、鮮鋭化とエッジ検出:CodeZine

    はじめに コンボリューション(Convolution)は数学用語で、日語では「畳み込み」といいます。掛け算の結果を足し集める演算からなり、コンピュータ処理の得意とするところです。コンボリューションを画像処理に使うと、画像を滑らかにしたり、シャープにしたりできます。掛け算の係数は、3×3などのサイズのマトリックスで指定します。これをオペレータ、フィルタ、マスク、カーネルなどと呼びます。 Java 2D APIには、画像処理でコンボリューションを行うのに便利なConvolveOpやKernelのクラスがあります。しかし、これらだけに頼ると不便な点もあるため、これらを利用しながら、従来と変わらぬ画像処理ができるように工夫しました。 対象読者 画像処理の基を学び、ペイント系画像ソフトの一部の機能を自作したい人。 必要な環境 J2SE 5.0を使っていますが、J2SE 1.4.2でも