タグ

2013年4月16日のブックマーク (39件)

  • iPhone / iPod touch 将棋アプリ 比較紹介

    なんと「ネットワーク対戦」が可能な将棋ソフトです! 「サロン」にログインして、そこに誰かがいればオンラインの通信対戦をする事が可能です。 オンライン対戦のレスポンス(動作など)はとてもスムーズで、(人さえいれば)快適に世界中のプレイヤーと対局する事が出来ます。 回線接続は Wi-Fi でも 3G 通信でも OK です。 Android 版や、Windows の「将棋オンライン」とも対戦が可能なためプレイヤーも多いですね。 1人でもコンピューターとローカル対戦をする事が出来ますが、ネットワーク上に用意されている「GPS将棋」という AI と勝負する事も可能です。 この GPS 将棋は2009年度の世界コンピューター将棋選手権の優勝者であり、最新かつ最強のコンピューターと言えます。 ネット上のサーバーとの対戦ですが、レスポンスが遅いという事はありません。 将棋アプリとしては、ナナメ視点の 3D

    agw
    agw 2013/04/16
  • 古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム | ガジェット通信 GetNews

    今回はやねうらおさんのブログ『やねうらお-俺のブログがこんなによっちゃんイカなわけがない』からご寄稿いただきました。 ※すべての画像が表示されない場合は、https://getnews.jp/archives/288113をごらんください。 最近、ゲーム界隈ではプロシージャルテクスチャー生成だとか、プロシージャルマップ生成だとか、手続き的にゲーム上で必要なデータを生成してしまおうというのが流行りであるが、その起源はどこにあるのだろうか。 メガデモでは初期のころから少ないデータでなるべくど派手な演出をするためにプロシージャルな生成は活用されてきたが、ゲームの世界でプロシージャル生成が初めて導入されたのは、もしかするとドルアーガの塔(1984年/ナムコ)の迷路の自動生成かも知れない。 なぜ私が迷路のことを突然思い出したのかと言うと、最近、Twitterで「30年前、父が7年と数ヶ月の歳月をかけ

    古くて新しい自動迷路生成アルゴリズム | ガジェット通信 GetNews
  • 自ら考え行動する社員に育つための3つの哲学 〜 若手の教育を任された上司や先輩にむけて | Social Change!

    Students and Teacher in a Classroom at Cathedral High School in New Ulm, Minnesota… / The U.S. National Archives 多くの会社で新社会人を迎え入れる季節になりました。若い人たちをどう育てるのか、企業にとってとても重要なテーマです。私たちソニックガーデンでも、毎年なんとか新卒社員を採用し、師匠のもとで弟子という形で教育しています。 私の考える教育方針の哲学はシンプルで「子供扱いしないこと」「育てるのではなく育つ」「守るのではなく見守る」というものです。 これは、私が様々な先輩や上司の元で働かせて頂いた中で感じたことを思い出して考えたものです。これから若手を育てなければいけない立場になった先輩や上司の人たちにとって参考になればと思い、それを記事にしてみました。 子供扱いしないこと 人は

    自ら考え行動する社員に育つための3つの哲学 〜 若手の教育を任された上司や先輩にむけて | Social Change!
  • 成功しやすい職場には「コミュニティ」の強さがある | ライフハッカー・ジャパン

    2年ほど前から、The Energy Project社では、定例の「コミュニティ・ミーティング」を開いています。そこでは、仕事だけでなく個人的なことも含めて、お互いの近況を報告し合います。ミーティングは、ひとりずつ順番に「今日の気分はどうですか?」などの質問に答えることから始まります。ほかのメンバーは黙って耳を傾けます。 私がこのミーティングの大切さに当に気づいたのは、チームに危機が訪れたときでした。昨年10月のある週末、チームメンバーのひとりが、23歳になるご子息を亡くしました。大変残念で悲しい出来事でした。月曜日の朝、チームメンバーは会議室に集まりました。チーム全体を、痛み、悲しみ、困惑、恐れが覆っていました。誰もが命の儚さを知り、愛する者たちを想い、悲しみに打ちひしがれた同僚に、同情を寄せていました。 数週間後、休暇をとっていたその同僚が職場に復帰しました。初日にコミュニティ・ミー

  • 起業するなら知ってて欲しい!決算書を理解するために必要な3つのこと

    こんにちわ! 今回の記事はFirststepの中谷が担当させていただきます。 起業するといやでもついてまわる決算書。経営者は数字と向き合い、それを経営につなげていくことが起業を成功に導く要素の1つだと思います。 そこで、今回知っててほしいことは決算書に関するこちらの3つです!! ◇ 変動損益計算図で会社の未来を知れ! ◇ 決算書は誰かのためじゃなく自分の為に作るものと知れ! ◇ 決算書(貸借対照表)で会社の資金の運用と調達を知れ! ※3つと書きながらそこそこ長文になってしまいました・・・お時間ある際にお読みいただけると嬉しいです!(5分程度必要です) 変動損益計算図で会社の未来を知れ! 損益計算書は、売上やその原価、他にも経費が表れているので、そのままで使おうと思っても使うことが出来ます。 しかし、損益計算書を見るだけでどれだけの売り上げを上げると会社にどれだけのお金が残るのか、どこからど

    起業するなら知ってて欲しい!決算書を理解するために必要な3つのこと
    agw
    agw 2013/04/16
  • git commit をやり直し & 取り消し、コメントを修正する方法 - Change the World!

    このブログをご覧のみなさん、こんにちは。 git commit を実行後にコミットをやり直したり、コミット自体を取り消す方法を調べたので、調査した手順をメモとして残しておきます。 起因 現在、主催している総武線沿線読書会で『アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE)』を対象書籍として読んでいます。 この書籍の中で『読書リスト (Reading List) 』という節があり、その中で自分の読書リスト (Reading List) を作成し、読んでいる書籍を記入、公開して、最新状態に常に更新し続けましょうというものがありました。それを切欠に以下で読書リスト (Reading List) を公開しました。 が、初回のコミット時に initial commit. というコメントでコミットしていました。後になって、このコメントを修正

    git commit をやり直し & 取り消し、コメントを修正する方法 - Change the World!
  • コンピュータと人。頭脳の対決。名勝負が続く将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    涙の引き分けプロ棋士とコンピュータの対決。将棋・電王戦。 4月13日、第4局が東京・千駄ケ谷の将棋会館で行われた。 今シリーズの対戦成績はプロ棋士が1勝、コンピュータが2勝。 塚田泰明九段が負ければ、団体戦五番勝負トータルでもプロ棋士側の敗北が決まってしまう。歴史的大一番だった。塚田九段の対戦相手は、昨年、故・米長邦雄将棋連盟会長に勝った「ボンクラーズ」の強化版、「Puella α(プエラアルファ)」。富士通研究所に所属する伊藤英紀氏が開発した。第21回世界コンピュータ将棋選手権で優勝したソフトだ。 対局開始から塚田九段に勝機は訪れなかった。悪手は一手も指していない。にもかかわらず、コンピュータ有利の局面が続いた。終盤には塚田九段が必敗の大勢になったが、粘りに粘って引き分けに持ち込んだ。王が敵陣まで進みあって、お互いに勝ちがない状態、持将棋となった。 230手の激しい戦いが終わり、観戦記者

    コンピュータと人。頭脳の対決。名勝負が続く将棋・電王戦(平林久和) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 合コンで活躍する男は、ビジネスでも結果を出す|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    アテンションプリーズ! 私は、この便の客室を担当いたします松尾でございます。 ●日の目的地は【合コンで活躍する男は、ビジネスでも結果を出す】 ●飛行ルートは【合コンで上手くいくオトコに共通した「思考法」と「実践法」】 でございます。 合コンもビジネスも根底にあるのはリアルな人間関係。 女性一人をマネジメントする力なくしてビジネスで周囲を味方につけ成功するのは難しいと言えるでしょう。 合コン500回3000人のデータから導き出された ●教科書には載っていない「ブレイクする男」の当のルール ●「3年以内に消える男」の残念口説きフレーズ&振る舞い ●成功する人ほど人脈を増やさないホントの理由 をちょっと辛口にお伝えします。 女性のホンネを覘いてみたくありませんか。 受講頂ければ、ビジネスも恋も視界良好、前途洋々でございます。 60分ほどのスクーの旅 どうぞ、ごゆっくりとおくつろぎください。

    合コンで活躍する男は、ビジネスでも結果を出す|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
  • 「理想的な昼寝」を科学する | ライフハッカー・ジャパン

    「昼寝は良いことだ」という研究結果が相次いで報告されています。昼寝は頭をリフレッシュし、創造力や知的能力を高めてくれるそうです。さらに健康や長生きにも良いのだとか。昨今の企業文化の中でも、昼寝は健康的なライフスタイルの一部として認められつつあります。この記事では、「昼寝の必要性の科学的根拠」や「科学者が薦める理想的な昼寝の方法」をご紹介します。 なぜ昼寝が必要か? 忙しい現代社会、わずかな昼寝の時間さえ確保するのは至難のワザです。それどころか、朝から晩まで頭も体も最大限のパフォーマンスを発揮するよう求められています。しかし、進化上の必然や生活習慣上の理由により、私たちの体は昼寝を必要としているのです。 ■睡眠不足 昼寝が必要な一番の理由は? 夜に十分な睡眠がとれていないことです。人によって必要な睡眠時間は異なりますが、「米国立睡眠財団」によると、成人に必要な睡眠時間は7~9時間だそうです。

  • 「休憩をとれば仕事も効率的になる」ことについての科学的な裏づけ | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「休憩をとれば仕事も効率的になる」ことについての科学的な裏づけ | ライフハッカー・ジャパン
    agw
    agw 2013/04/16
  • 90分の「集中タイム」と30分の「完全な休憩」を交互に取る生産性向上メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    一日のうちでも注意力が散漫になっている時間は、仕事に対する集中力ややる気を保つのが難しいですよね。そんな時は、仕事に没頭する時間と完全に休む時間を、きちんと設けるようにしましょう。仕事とはまったく違うことをすると、いい充電ができて仕事がよりはかどります。 Photo by Morgan. 「Simple Life Habits」でJonathan Milligan氏は、目の前にある仕事に没頭する90分の「集中タイム」と、仕事とはまったく違うことをして充電する30分の「完全な休憩」を取っていると書いていました。30分の休憩では、ちょっとしたお散歩をしたり、軽いエクササイズをしたり、を読んだりしているそうです。 もちろん、仕事によってはこのメソッドが実行できないこともあるでしょう。誰もが、90分の仕事と30分の休憩を、一日の間で交互に取ることはできないと思います。これは、一日一回以上は完全に

    90分の「集中タイム」と30分の「完全な休憩」を交互に取る生産性向上メソッド | ライフハッカー・ジャパン
    agw
    agw 2013/04/16
  • あきらめだって大事! 無理にやる気を出さない方がいいこともある | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    agw
    agw 2013/04/16
  • 偽プロジェクトや忠誠度テストなんてありえない:Don Melton

    [忠誠度テスト?:image] アップルにはさまざまな伝説がある。 巷間流布した伝説のひとつに、採用したエンジニアの忠誠度を試すため偽プロジェクトをやらせるという話がある。 Jacqui Cheng[Ars Technica]がその真偽を追って話題になった。 もちろん結論はそんなことはないというものだった。 Scott Forstall の下でプロジェクト責任者をやったことのある Don Melton も、そんなことはあり得ないと断言している。 Don Melton: “Regarding fake projects and loyalty tests“: 18 March 2013 *     *     * そんなことは聞いたこともない そんなことがあり得ないことは自分としても確認できる。アップルで10年以上マネージャー(後に部長)をやったが、一度たりと偽プロジェクト(fake pro

    偽プロジェクトや忠誠度テストなんてありえない:Don Melton
  • HTMLってホントよく出来てるな。

    Objective-Cなんてのを書いてると、なんでこんなちっぽけなことを実現するのに時間がこんなにかかるんだろうと思う。 スキルや経験に問題があるかも?!というのは否定しないけど、Webベースで作ってる時に比べて、自分の生産性が1/20ぐらいになってる気がして、携帯HTMLのサーバサイドコード書いてた時と比較しちゃって、モチベーションの維持が当大変。 HTMLのハイパーリンク、テーブル、CSS、、、すごくシンプルなアーキテクチャで、すごいよ、やっぱり。 なによりWebは分業したときの切り分けがエンジニアに優しいw。 唯一の弱点はサーバサイドコードが汚くなることだけど、汚くあることで可読性は悪いけど、その分、修正のスピードが早い。汚いところは君の頭の回転でカバーだ。 AjaxもいらないからブラウザとWebサーバの間で先読み技術などがどんどんリッチになって、Webの人はできるだけ使いやすいW

    agw
    agw 2013/04/16
  • GitHubのようなtextareaの補完機能を実装する - カーソル位置の取得 - Qiita

    続編 JavaScript - Qiitaのtextarea自動補完がOSSになりました GitHubのコメントでは@と入力するとカーソルの下に入力補完が出現する。さらっとやっているが、実はこれが結構難しい。なぜ難しいのかというと、JavaScriptではカーソルが何文字目にいるかは分かるが、 カーソルのXY座標を取得するAPIが存在しない からだ。カーソル位置が分からなければ、適切な位置に補完候補を表示することができない。では一体どうすればいいのか? 今回Qiitaではコメント欄でのメンションの補完機能を実装した。稿では前述の問題を解決するために用いたテクニックを解説する。 ちなみにこのメンション補完機能はチーム用プライベートQiitaである「Qiita:Team」でも勿論使える。現在絶賛無料トライアル実施中なので、興味を持たれた方はそちらも使ってみて欲しい。 要約 textarea内

    GitHubのようなtextareaの補完機能を実装する - カーソル位置の取得 - Qiita
  • 次期「iPhone」のスクリーン--大型化のトレンドとアップルの思惑

    興奮が高まってきている。サムスンとHTCがそれぞれ「GALAXY S4」と「One」という最新の「Android」搭載スマートフォンでゲームを盛り上げた後、注目はAppleから次に発売されるスマートフォンに移りつつある。 Appleを追跡し、同社のサプライチェーンから情報を掘り起こしているさまざまなアナリストが、新しいフラッグシップ製品となる「iPhone」の発売は2013年初夏ではないかと予想している。Topeka Capital MarketsのBrian White氏は、それ以上のことを期待している。White氏の予想では、次期iPhoneのスクリーンサイズは少なくとも2種類、場合によっては3種類になるという。 同氏の言及で根拠となっているのは、より大型のディスプレイへの需要が高まっていることと、競合メーカーがきらびやかな大型ディスプレイを備えた新製品を着実に発売する中で、Apple

    次期「iPhone」のスクリーン--大型化のトレンドとアップルの思惑
  • 【iOS】 Xcode開発Tips初級編その2 -プロジェクトテンプレートを自前で作ってみる- - @kitano_ow 's blog

    ちょっと期間があきました。 iOS向け Xcode開発Tips入門編 -とりあえず最初にやってること- iOS向け Xcode開発Tips入門編その2 -ちょっと便利なショートカットキー8つ- 【iOS】 Xcode開発Tips入門編その3 -NSLogあれこれ3つほど- 【iOS】 Xcode開発Tips初級編 -ブレークポイント(BreakPoint)あれこれ8つほど- で今回は、 自前プロジェクトテンプレートを作ってみたので、 初級編その2ということでご紹介させていただければ。 Custom Application というのが、Single View Applicationをベースにした自前テンプレート 0-1 その前に。 以下参考にさせていただきました。 http://blog.boreal-kiss.net/2011/03/11/a-minimal-project-templat

  • NSNotificationの実践的な使い方 - Cyber Passion for iOS

    2013-03-10 NSNotificationの実践的な使い方 Tips Notificationの使い方に関してはググればいくらでも出てくると思いますが、ここでは実戦向けに少しだけ掘り下げて説明出来ればと思います。 アプリケーション独自のNotification関連を定義するファイル アプリケーションのプレフィックス(大文字2文字)+Notificationという名前のファイルにNotification関連の定義をまとめておくと良いでしょう。 今回はSTNotification.hとSTNotification.mというファイルにまとめることにします。 Notification名の定義 SDKや他のライブラリの名前と重複しないようにNotification名をつける必要があります。アプリケーションのプレフィックス+Notification名+Notificationという命名規則にす

  • ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した

    スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き

    ソシオメディア | iPhone の当たり判定を検証した
  • 太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    太陽光発電 19円/kWhの衝撃| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    agw
    agw 2013/04/16
    これは面白い。
  • 辣腕上司に教わった7つのこと|岩瀬大輔のブログ

    2013年04月11日07:14 カテゴリ 辣腕上司に教わった7つのこと 昨晩はリップルウッド時代の上司である植田兼司さんと久しぶりに二人で事をした。25~28歳という社会人としては多感な時期の上司、しかもずっと二人っきりのチームで仕事をしていたこともあり、現在の自分の仕事のスタイルは彼の影響を大きく受けている。 「入社1年目の教科書」をはじめとして彼から教わったことはこれまで色々なところで紹介しているのだが、ここで改めて振り返ってみた。 1.  とにかく行動しろ。いますぐ。 「この会社、会ってみたいんですけど」と四季報を持っていくと、「分かった」と言って、その場で四季報に書かれた代表番号に電話をする。「リップルウッドの植田と申しますが、財務担当役員とお話させて頂きたいのですが」。やや乱暴だと思ったが、当時の会社の知名度の高さのお陰で、3回に2回はアポが取れた。とにかく行動すればいいのだ

    agw
    agw 2013/04/16
  • 【画像あり】ローソンの本社がブチギレててワロタwwwwwwww 一体何があったんだ・・・・・・:かれっじライフハッキング

    36 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2013/04/05(金) 12:11:57.07 49 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 07:30:48.50 新橋4丁目店、ローソンHPの店舗検索からも消えてるぞwww 50 名前:いい気分さん[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 11:57:44.77 4丁目店てかなり客来るところだよ 同じ新橋のうちの倍は来てるね

    agw
    agw 2013/04/16
  • いま起きていることを一目で把握できる「Status Board」が良い感じ、iPad/HDMIを航空案内ボードに 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)

    Mac OS X用の開発ツール「Coda」やFTPソフト「Transmit」などで有名な米PANIC社は2013年4月10日、iPad専用のアプリ「Status Board」をリリースした。価格は800円。 時計やカレンダーのほか、刻々と変化するソーシャルメディアの情報やメールの受信状況、プロジェクトの進捗状況、達成度推移などを1画面でリアルタイムに表示するというもの。 PANIC社はかつて、自社内チームで各種ステータスを把握するために “搭乗案内” のような社内情報システムを公開していた。同社の場合、これを大型のテレビに表示しているという。 「Status Board」は、PANIC社の社内情報システムの汎用版で、オプションでHDTVに出力することもできるという。 運行案内のようにリアルタイムで状況通知 「Status Board」で表示できるのは、以下のデータ。いずれも小さくコンパクト

    いま起きていることを一目で把握できる「Status Board」が良い感じ、iPad/HDMIを航空案内ボードに 【増田 @maskin】 | TechWave(テックウェーブ)
    agw
    agw 2013/04/16
  • オーバーレイするグリッドの超クールなデモ:phpspot開発日誌

    App Showcase with Grid Overlay オーバーレイするグリッドの超クールなデモ。 はじめてこういうのは見た気がしますが、なかなかクールなのでデモだけでも見ておくとよさそう。 見せ方として面白いデモになっていて、ソースも公開されているので応用してみると面白い物ができそう 有り物や流行りを使うだけではなく、こういう物を自分で考えて作れるデザイナーというのは価値が高そうですね 関連エントリ 垂直アイコンメニュー実装デモ&サンプルプログラム「Vertical Icon Menu」 ブラウザ上でまるで美術館。3Dイメージギャラリーデモ PayPalの読込中アイコンをCSSで実現したデモ フルスクリーンでページめくりをするUI実装デモ レスポンシブ&タッチフレンドリなWEBベースの音楽プレイヤー実装デモ これは新しい!パネルレイアウトが美しいスライドショー実装デモ 既にここまで

    agw
    agw 2013/04/16
  • 非喫煙者もタバコ部屋に行け!【たばこミュニケーション】の重要性とは?

    始めに断っておきます。 私は一切たばこを吸いません。 というか一度も試したことすらありません。ですが一日に2~3回、あの臭い喫煙所にいきます。なぜでしょう。 それはたばこミュニケーションをとるためです。 【たばこミュニケーションとは】について、はてなキーワードの記載から引用してみます。 喫煙者同士で行われるコミュニケーション。 最近の風潮も手伝ってか喫煙室などで妙な団結感が生まれることも含む。 関連語としてノミュニケーションなどがあげられる。 日企業におけるノミュニケーションとの類似点として、仕事上の相談や会社の情報交換等が行われることも多く、情報・人間関係の輪として非喫煙者が結果的に不利になるようなケースも見られる。 個人的に補足をすると 喫煙者にとって必要な行動であり、休憩も兼ねて行く喫煙所では仕事のことも仕事以外のことも気軽に会話が出来る。リラックスしている状態だからこそコミュニケ

    非喫煙者もタバコ部屋に行け!【たばこミュニケーション】の重要性とは?
    agw
    agw 2013/04/16
  • 「コーディングを支える技術」著者公式ページ

    世の中にはたくさんのプログラミング言語があります。そしてプログラミングに関する概念も、関数、型、スコープ、クラス、継承など、さまざまなものがあります。多くの言語で共通して使われる概念もあれば、一部の言語でしか使われない概念もあります。これらの概念は、なぜ生まれたのでしょうか。書のテーマは、その「なぜ」を理解することです。 そのために書では、言語設計者の視点に立ち、複数の言語を比較し、そして言語がどう変化してきたのかを解説します。いろいろな概念が「なぜ」生まれたのかを理解することで、なぜ使うべきか、いつ使うべきか、どう使うべきかを判断できるようになるでしょう。そして、今後生まれてくる新しい概念も、よりいっそう理解しやすくなることでしょう。 ■最新情報 ■目次 ■正誤情報 ■補足記事 ■技術評論社の書籍情報ページからは、 書籍内容に関するお問い合わせや、 学校・法人向け一括購入、テキスト採

  • iOS6時代のアップデートサイズの減らし方

    いろいろと新しいAPIが追加されている。 iOS 7 : NSHipster いくつか紹介する(ソースコードは元サイトから引用)。 NSData (NSDataBase64Encoding) NSString *string = @"Lorem ip...

  • 効率的に仕事を片付けるには、25分集中して5分休憩するのが良い!…らしい!? - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    【読者プレゼント】「&be」最強のUVミルクがもらえるチャンス!水や汗に強い日焼け止めは、この夏活躍の予感

    効率的に仕事を片付けるには、25分集中して5分休憩するのが良い!…らしい!? - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
    agw
    agw 2013/04/16
    iOS][Life][Hack]
  • iPhoneアプリにPush通知機能を実装する方法のまとめ - もとまか日記

    先日書いた以下に関連して。こんなウェアラブル系ガジェットだったら欲しくなるかも iPhoneプッシュ通知をもっと活用出来るといいかも、と思ったので、iOSアプリにプッシュ通知を実装する方法について調べてみたメモ。 必要なもの一応ですが、プッシュ通知の実装と確認するために必要なものが以下。・Mac・iOS端末・iOSデベロッパプログラムへの登録・Xcode作ったアプリを実機ヘ転送する必要があるので、デベロッパプログラムへの登録は必要ですね。 プッシュ通知の実装手順 プッシュ通知の実装は、ざっと以下のような手順で実装していきます。・証明書の作成・アプリへの実装・サーバ側の実装一番面倒くさくて分かりにくいのが証明書の作成で、アプリとサーバ側の対応は、実は非常に簡単だったりする。 証明書の作成について 面倒で分かりにくい証明書の作成だけど、最近は色々と詳細な記事があって当に助かります。 tak

  • iOS版の「はてなブックマーク」に、クリップボードからブックマークする機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

    iOSアプリケーションの「はてなブックマーク」で、クリップボードにコピーしたURLをブックマークする機能を追加しました。 使い方 Safariなどのアプリケーションで、URLをコピーすると、画面に通知が表示されます。 通知をタップすると、ブックマークコメント画面へ遷移します。通知が表示されるのは、iOSの制限により、はてなブックマーク アプリケーションがバックグランド動作に移行したときから10分間だけです。 通知が表示されなかった場合は、再びはてなブックマークを立ち上げる必要があります。はてなブックマークを立ち上げると以下のようにブックマークボタンが表示されます。 今後もiOS端末で快適にはてなブックマークを利用するための機能を追加してまいります。どうぞご利用ください。

    iOS版の「はてなブックマーク」に、クリップボードからブックマークする機能を追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
  • 次期iPhoneのパーツが続々と流出!?〜本格生産へ秒読み

    iLab Factory (アイラボファクトリー)は、関東・東海・関西で店舗を展開し、サードパーティのiOSデバイス修理サービスを提供しています。 今回公開された画像は、「バイブレーター」「ホームボタンケーブル」「フロントカメラケーブル」の3つで、iPhone 5S(仮称)またはiPhoneの廉価版のパーツと考えられるようです。 「バイブレーター」のフレックスケーブルには、iPhone 5では別のパーツとなっているボリュームおよびサウンドオン・オフスイッチが一体化。 「感応系」と思われるセンサーも付属しています。 「ホームボタン」のフレックスケーブルは、iPhone 5のものよりも長くなっているとのこと。 こちらはカメラ用のフレックスケーブル。 そのサイズからフロントカメラ(FaceTimeカメラ)用と考えられ、裏面には近接・環境光センサー用と思われるコネクタがあるそうです。 アイラボファ

    次期iPhoneのパーツが続々と流出!?〜本格生産へ秒読み
  • TypeScript0.9alphaをNode+Gruntで使うよ

    Swift is the best programming language you should learn and make your dream app easily. Swift programming is a powerful yet easy-to-learn coding language created by Apple. It's frequently used for developing iOS and macOS applications, as well as tvOS and watchOS apps. While you can use other languages to create Apple apps, Swift is the preferred language, and it's recommended because its code is

  • PythonのWebフレームワーク6種をかんたんに紹介 - モジログ

    1月に「Pythonを始めるなら、1ファイルの軽量Webフレームワーク「Bottle」がおすすめ」というのを書いたところ、なかなか反響が大きかった。そこで今回は、私がいくらか使ったことがあるPythonのWebフレームワーク6種について、かんたんに紹介するというのをやってみたい。コメントは、私のごく主観的な印象に基づいている。 Bottle(ボトル) http://bottlepy.org/ 「bottle.py」という1ファイルだけでできている。環境構築が不要なので、Python入門に最適。1ファイルに全部入っているので、組み込むのも容易だし、依存リスクもないので、実用にもいいと思う。これだけシンプルなのは、生存戦略としても強い。 CherryPy(チェリーパイ) http://cherrypy.org/ Bottleより大きいが、外部依存がないので、これも環境構築不要で、Python

  • 最近Chromeが重いと感じたら…軽さを取り戻すための6つの爆速化設定 | 教えて君.net

    Google Chromeが「軽さ」を売りにしていたのは過去の話。最近は先進的な機能を盛り込んだ分、重くなっており、ちょっと古いマシンで重いページを開くと、固まってしまうこともしばしば。軽量化のためのチューンアップが欠かせないのだ。基である初級編から、ちょっとリスクのある上級編まで、Chrome軽量化のテクニックをおさらいしよう。 Chromeが重いときの対処法としては、まず、履歴やキャッシュが溜まっていないかを確認しよう。これらのデータを全て削除し、ネットワークの自動検出の設定を無効化する。ここまでが基の設定。パソコンのスペックが充分な場合は、これでChromeは快適に動くようになるはず。 それでもまだ重い場合は、ブラウザ動作の体感速度をアップさせる工夫が必要だ。Chrome標準の「先読み」機能を有効にして、ウェブの読み込み時間を短縮。さらに、タブを複数開いているときに、使っていない

  • 夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.

    2013年4月4日0時10分。 夫が永眠しました。42歳でした。 一昨年の9月、「最近、胃が痛いんだよね」と行った先の病院で、 「スキルス胃がん」と診断されました。 比較的若い人がなりやすいがんで、発病が見つかりづらく、 「見つかった時点で8割の人が末期」という特殊な胃がんです。 奇跡的に胃を全摘出できた場合でも、5年生存率は20%以下。 夫は、すでに転移があったため手術は一切できず、 「余命は平均で1年半」と主治医から告知されました。 -------------------------------- 私が夫と知り合ったのは、今から4年半ほど前のこと。 渋谷の激シブ居酒屋「さつま屋」で呑み、 初めて会ったその日に「ハナコさんと結婚したい!」と言われました。 その時は「はぁ?」と思っていたのに、半年後には入籍していて我ながら驚いた…。 タコ刺しとホッピーとドラムと、 なにより私のことが大好き

    夫が永眠しました | ツレヅレハナコ blog ver.
    agw
    agw 2013/04/16
    いい文章を読めた。感謝。
  • iOS版「はてブ」にアップデート URLをコピーするだけでブックマークが可能に - すまほん!!

    噂:GoogleAndroidエコシステムを強化?端末間でビデオ通話やWi-Fiパスワードなど共有2024/02/16 10:47riku AndroidAppleChromeBookChromeOSCross-Device Service Googleが主導で開発するAndroidChromeOS搭載端末間では、ファイル共有はもちろんのこと、デザリングや通知、メッセージアプリなどをシームレスに切り替えられ、Apple製端末間に近い、または同様のエコシステムが構築されています。一方、Android端末間では、現状フ... Apple、iOS/iPadOS 17、macOS Sonomaのパブリックベータ版を公開。2023/07/29 16:05riku AppleiOSiPadiPadOSiPhone Appleは、同社が2023年6月に発表したiOS 17およびiPadOS 17、m

    iOS版「はてブ」にアップデート URLをコピーするだけでブックマークが可能に - すまほん!!
  • 「淡路島の電車の運行状況を聞いた話」をシステム開発に置き換えてみる - 日々常々

    気象庁の地震情報|平成25年04月13日05時48分 気象庁発表 4/13のAM5:33にM6.0らしい地震がありました。各地で大きな被害が無いことを祈りつつ。 フジテレビのアナウンサーさんが淡路島の電車の状況を聞いたと言う話 【放送事故】フジテレビが淡路島民に「電車動いてますか?」と質問 「淡路島は電車ありません」 - NAVER まとめ だいたい見てると「電車無いのを知らずに聞いてしまった」のを叩く向きに思えます。実際のところ、聞いたこと自体はNGなのでしょうが、これをシステム開発の話に置き換えると見えるものがある気がしました。 以降はJavaの語彙で書きますが、これって NullPointerException っぽいなと。 コードっぽい何かで書いてみる こんな感じ。 運行状況 = 淡路島.get路線().get運行状況(); get路線() が何を返すのか知らないけど、これが nu

    「淡路島の電車の運行状況を聞いた話」をシステム開発に置き換えてみる - 日々常々
  • 命令プログラミングから関数プログラミングへ

    A slide for the hands-on session at Scala Kansai Summit 2018, originally presented by Kitora-san in 2017. 15.7.11 HiRoshima.R #4 Lightning Talks @imyuaotiの発表資料です。 ※注意※(2015.7.19追記) Rでは処理速度が遅いという理由で for関数の使用は避けるべきと考えられています。 来は,処理を高速化をしたい場合,以下をうまく活用してください。 ・apply関数 ・foreachパッケージ,pforeachパッケージ 【参考資料】 「勝手に添削:for関数を使った繰り返し処理によるヒストグラムの一括出力 #rstatsj」 http://qiita.com/hoxo_m/items/5127c31f3eafd6be7428 (h

    命令プログラミングから関数プログラミングへ
  • 僕がGunosyを続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン

    はじめまして株式会社Gunosyの福島と申します。 ライフハッカーで連載の機会をいただき、今後何回かにわたり『Gunosy(グノシー)』の内側を紹介させていただくことになりました。今回は第1回ということで、「僕がGunosyを続けることに決めた理由」と、その先にある「Gunosyでどういう世界を作っていきたいか」をお伝えしたいと思います。 実はサービスリリース日にブログ記事(僕がGunosyを作った理由)を書いたのですが、その記事の続編ともなっています。 Gunosyとは、何か まずは簡単にGunosyの紹介をしたいと思います。Gunosyはひと言で言うと「あなただけのために発行される新聞」です。twitterアカウントやFacebookアカウントを解析することで、そのユーザーが興味をもちそうなもの、好みそうなものを推測し、毎日25件(数は設定可能)の記事を届けます。つまりGunosyは、

    僕がGunosyを続ける理由 | ライフハッカー・ジャパン