タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (451)

  • YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan

    いわゆるウェブメールをはじめ、「Google Spreadsheet」や「Writely」など、これまでデスクトップ上で動いていたものがオンライン上で再現されてもあまり驚かなくなった今日この頃。ですが、最近MITを卒業した4人の若者が、「YouOS」というウェブOSをつくってしまったという話にはちょっとびっくり・・・というよりも、ある種の不思議な感覚にとらわれました。 このYouOSを使うのに必要なのは、基的にブラウザだけ。そして、同サイトへアクセスして自分のアカウントにログインすると、ブラウザの画面内にもうひとつのデスクトップが展開されます。左上端には「YOS Stuff」というWindowsの「スタートボタン」に相当するものがあり、これをクリックすると、チャットやメール用ソフト、リッチテキストエディター、ファイルブラウザー、スティッキーズ、FlickrやYouTube専用のRSSリー

    YouOS--ウェブOSのメリットと可能性を垣間見る - CNET Japan
    agw
    agw 2006/07/15
  • マイクロソフト、「Windows 98」「Windows Me」の延長サポートを終了

    Microsoftは米国時間7月11日に「Windows 98」と「Windows Me」用のセキュリティ更新ファイルの配布とサポートの提供を終了した。両OSのユーザーはまだ5000万人以上いる。 Windows 98発売から8年、Microsoftはとうとう、このOSのアップデートセキュリティホールの修復から手を引いた。同社は当初、2004年1月に同OSへのサポートを打ち切る予定だったが、サポートの再延長を決定していた。 Microsoftはこれを機会にWindows 98、Meのユーザーが「Windows XP」にアップグレードしてくれることを望んでいると、Microsoft Australiaの最高セキュリティアドバイザーPeter Watson氏は言う。 「Microsoftは大手小売店と緊密に協力して、Windows XPへのアップグレードを促進するための割引キャンペーンなどの

    マイクロソフト、「Windows 98」「Windows Me」の延長サポートを終了
  • CNET Japan

    Web 2.0 Expo Tokyo、2008年は開催中止 Tim O'Reilly氏の基調講演など、毎年ビッグネームを呼び寄せて開催されていたイベント「Web 2.0 Expo Tokyo」が2008年は中止となることがわかった。理由は米国からの講演者の来日にキャンセルがあったため。申し込み済みの場合は返金されるという。 2008/09/27 15:59   [ネット・メディア] 「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00  [スペシャルレポート] 写真で見るLet's note Fシリーズの内部パーツ 松

  • はてな、シリコンバレーに子会社を設立 - CNET Japan

    はてなは7月14日、米国カリフォルニア州ロスアルトス市に100%子会社となるHatena Inc.を設立すると発表した。はてな代表取締役の近藤淳也氏が子会社の代表を兼任する。 当初は、日法人から近藤氏を含め3名が渡米し、現地での事業立ち上げに注力する。近藤氏は「将来的には現地で人を採用したい」としているが、採用の時期や目標とする規模は現時点では未定だ。 はてなは、今回の米国子会社設立の目的として、英語圏をはじめとする多言語に対応したグローバルサービスの開発や、最新インターネット技術の研究、先進的なインターネット関連企業との関係強化を挙げている。近藤氏によると、米国子会社設立についての構想を始めたのは約1年前で、2005年末には事業方針として子会社設立を打ち出していたという。 最初に手がける事業が何かについては、まだはっきり決まっていないと近藤氏は言うが、「現在のサービスの国際化および新規

    はてな、シリコンバレーに子会社を設立 - CNET Japan
  • マイクロソフト、旧式PCの寿命をのばすソフトウェアを発表

    Microsoftは米国時間7月12日、旧式のPCをより新しく、セキュアなシステムとして使えるようにするソフトウェアを発表した。ただし、このソフトウェアを使うと、そのPCはシンクライアントとして使われることになる。 「Windows Fundamentals for Legacy PCs」として知られるこのソフトウェアは、買い替えには早いが「Windows XP」へのアップグレードは難しい旧式のWindows PCを多数抱える企業のために、一時的な対策として開発されたものだ。 Windows Fundamentals(開発コード「Eiger」)は、Windows XPが持つセキュリティ機能の一部を旧式のPCにも提供する。しかし、それらのPCは実質的にシンクライアントとして使用されるため、ローカルで稼働するいくつかのプログラムを除いて、大半のソフトウェアはサーバからリモートで実行させる必要が

    マイクロソフト、旧式PCの寿命をのばすソフトウェアを発表
    agw
    agw 2006/07/14
  • MS、「プライベート」フォルダ作成ソフトを公開--機密文書をパスワード保護

    Microsoftが「Private Folder 1.0」を発表した。この無償ソフトウェアを使うと、自宅もしくは職場のコンピュータ上にある機密性の高いデータをパスワード保護されたフォルダに保存できるようになる。 Private Folder 1.0は、ユーザーデスクトップに保存され、コンピュータやアカウントを使う第三者からプライベートなデータを守ることを目的としている。だが、社員らが機密性の高いデータをパスワード保護されたプライベートフォルダに隠した場合、IT管理者らに付随的にどのような結果が生じるのかはまだ分からない。また、Microsoftは同ソフトウェアに対するサポートを提供しない。 Microsoftは発表に際して、「Private Folder 1.0は、友人、同僚、子どもなどと自分のPCやアカウントを共有する人にとって便利なツールで、プライベートなデータを守ってくれる」と述べ

    MS、「プライベート」フォルダ作成ソフトを公開--機密文書をパスワード保護
    agw
    agw 2006/07/12
  • アップル、8月のWWDC 2006で「Leopard」をプレビューへ - CNET Japan

    Apple Computerは6月26日、来る8月7日(米国時間)から5日間にわたって開催される「Worldwide Developers Conference(WWDC)2006」の概要を発表した。 WWDCは毎年恒例の開発者向けイベントだが、今年はCEOのSteve Jobs氏らが基調講演のなかで次期OSとなる「Mac OS X 10.5」(開発コード名:「Leopard」)のプレビューを行うという。なお、現行のMac OS X 10.4(「Tiger」)は、2004年6月のWWDCで先行公開され、2005年4月末に製品が発売されていた。 2005年6月のWWDCでIntelプロセッサの採用を発表したAppleは、その後当初の予定を上回るペースでプロセッサの切り替えを進めてきており、今年1月のMacBook ProおよびiMacを皮切りに、すでにMac miniや新たに投入したMacB

    アップル、8月のWWDC 2006で「Leopard」をプレビューへ - CNET Japan
  • アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に

    アップルコンピュータ代表取締役で、米Apple Computer Vice President Marketingも務める前刀禎明氏が、7月10日付けで退任したことが明らかになった。後任にはApple上席副社長(VP)のフィル・シラー氏が就任する。 アップルでは前刀氏の退任の理由を明らかにしていないが、一部では自身でベンチャーを創業するためとの報道がなされている。 前刀氏はソニー、ベイン・アンド・カンパニー、ウォルト・ディズニー・ジャパン、AOLジャパンを経て、1999年に無料インターネットサービスを手がけるライブドアを創業。のちに、堀江貴文氏が設立したオン・ザ・エッヂ(現ライブドア)に営業譲渡した。 その後2004年4月にアップルコンピュータに入社。日におけるアップルのマーケティング活動全般を統括し、日でiPodを大ヒットさせた実績を持つ。

    アップル前刀代表が退任--後任は米VPのフィル・シラー氏に
    agw
    agw 2006/07/12
  • イーベイ、Google Checkoutによる決済を禁止

    eBayは、掲出した支払いポリシーのなかで、自社ウェブサイト内における「Google Checkout」の利用を禁止している。 eBayで利用できる決済サービスにはCanadian Tire MoneyやCash2Indiaなどがあるが、アナリストらがeBayの提供する「PayPal」のライバルと見ているGoogle Checkoutなど約40社の決済サービスは利用できない。 また、このポリシーには「決済の安全性と利便性がeBayの基方針となっている」と記述されている。「ポリシーの目的は安全なオンラインショッピングを促進し、安全かつ簡単で信頼でき、そしてユーザーにハイレベルのプロテクションを確保するオンライン決済方法を推進することである」とも述べている。 eBay広報担当者Hani Durzy氏が述べたところによると、十分に検証されていない新しいサービスだという理由から、同社は米国時間

    イーベイ、Google Checkoutによる決済を禁止
    agw
    agw 2006/07/08
  • 「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性

    Microsoftが1999年にオンライン決済システム「Passport」を導入した際、IT業界に大きな騒動が引き起こされた。同システムは、購入者がユーザー名とパスワードを1度入力するだけで複数の小売店サイトで買い物をすることを可能にするというものだった。 プライバシー擁護者たちはPassportに対して懸念を表明し、また複数の企業がMicrosoftのこの取り組みに対抗しようと結束したせいもあり、Microsoftは小売業者の参加を得られず、Passportの規模を縮小した。 Googleは米国時間6月29日、一度サインインするだけで複数の参加小売企業で買い物ができるオンライン決済システムとして「Google Checkout」の提供を開始した。Googleは、AdWordsを利用する顧客商店に対して、この決済システムを割引価格で提供している。また、Googleの検索サービスの利用者は、

    「Google Checkout」は成功するか--「Microsoft Passport」との違いに見る可能性
    agw
    agw 2006/07/07
  • Mac OS Xのアップデート、新機能にプライバシー上の問題か

    Mac OS Xの最新アップデートに盛り込まれた新機能に対して、ユーザーへの通知や了承なしにApple Computerのサーバーと定期的に交信することから、一部で懸念が高まっている。 同社は先週、バグの修正や機能の追加がなされたMac OS Xの最新アップデートを公開した。このアップデートで新しく追加された機能には、ウィジェットの信頼性を検証する機能が含まれていた。ウィジェットとは、さまざまな便利な情報をMacに届けてくれる小さなソフトウェアである。 Microsoftの「Windows Genuine Advantage(WGA) Notification」プログラムが先ごろ問題になったことで、Appleがユーザーに無許可で情報を集めようとしていることに、一部のブロガーが懸念を抱き始めている。Microsoftはプレリリース版のWGAをWindowsの定期アップデートと一緒に配布してい

    Mac OS Xのアップデート、新機能にプライバシー上の問題か
  • Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna

    Pagunaの創設者Joerg Bienert氏がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月23日送付)。 Pagunaはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Pagunaは、1ページ上にすべてを実装したAJAXベースのホテル予約システムです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 AJAXを使用することでどの程度使いやすさを高められるのか試してみたかったのです。 Pagunaの運用や拡張にどのくらいの時間を割いているのですか。また、業はお持ちですか。 われわれは、AJAXとWeb 2.0に特化したWebコンサルタント企業です。Paguna.comはわれわれが手がけているプロジェクトの1つであり、1人のプログラマが専任で担当しています。 スタッフは何人くらいいるのですか。どのような経歴の方々ですか。 我が社は、私とStefan Kellnerの2人

    Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna
  • パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは

    Googleが検索のパーソナライゼーションを目指している。 Googleは先頃、パーソナライゼーションを強化した検索機能を提供する一連の新サービスを発表した。しかし、ユーザーのことをより深く把握し理解しようとする同社の試みは残念ながら筋を外れている。 現状では、Googleは検索クエリを処理し、検索結果の適合度をユーザー個人の検索履歴のみに基づいて絞り込んでいる。しかし、このアプローチには欠陥がある。その欠陥について考えてみることは、パーソナライゼーションを深く理解するよい機会になる。また、「検索エンジンがこちらの興味や意向をわかっている」とユーザーに実感させるにはどのような手順を踏めばよいのかも明確になる。検索フィールドに単語を入力するとき、自分が探そうとしているものをお気に入りの検索エンジンが直感的に理解してくれることをだれもが願うものだ。それはまだ夢物語ではあるが、いくつかのプロセ

    パーソナライズ検索、グーグルが探し当てていない正解とは
  • フランスiTunes DRM公開法、緩和へ

    フランス議会は、iPod以外のプレーヤーにもiTunesのデジタル著作権管理(DRM)技術を開放するようApple Computerに義務づけるとして論争を呼んだ法律を緩和することになった。 このDadvsi法と呼ばれる法律は現地時間6月22日にフランス議員から承認を得たが、当初はDRM保護技術を解除し、Appleにライバル音楽ダウンロードサービスとの互換性確立を義務づける条項を含んでいた。 同法は現在、互換性を依然として義務づけているが、例えばDRMの使用がミュージシャンやレコードレーベルをはじめとする著作権者から許可されている場合、オンライン楽曲販売者への適用は免除されるようになっている。 同法の緩和については、フランス議会で激論が交わされてきた。ある議員グループは、同法案を審査する委員会に署名入りの公開書簡を提出し、完全な互換性に関する条項を条文へ挿入することを要求している。一方では

    フランスiTunes DRM公開法、緩和へ
  • グーグル、ルイ・ヴィトンに再び敗訴--「AdWords」広告関連訴訟で

    Louis Vuittonによれば、フランスの控訴裁判所は現地時間6月28日、GoogleがLouis Vuittonの所有する商標権を侵害し、検索キーワード広告をファッション業界の競合他社に販売しているという下級裁判所の判決を支持したという。 パリ控訴裁判所は、Googleとそのフランス子会社に対して、商標偽造、不当競争、そして誤解を招くような広告に対する賠償金として、37万6589ドル(30万ユーロ)を支払うよう命じた、とLouis Vuittonの広報を担当する企業は明らかにした。 Louis Vuittonが発表した声明によると、この裁定の結果、Googleは、フランスからアクセス可能な同社ウェブサイトすべてにおいて、Louis Vuittonの商標を広告に利用することを禁じられるとともに、Louis Vuittonに対してその訴訟費用9万4139ドル(7万5000ユーロ)を支払い

    グーグル、ルイ・ヴィトンに再び敗訴--「AdWords」広告関連訴訟で
    agw
    agw 2006/06/29
  • パームとゼロックス、手書き認識技術訴訟で和解

    Palmは、Xeroxとの特許侵害訴訟で和解するため、2250万ドルを支払うことに応じたと、両社が米国時間6月28日に発表した。 Xeroxが1997年4月に起こした同訴訟は、PalmのGraffiti技術がXeroxの手書き認識ソフトウェア「Unistrokes」の特許を侵害しているとして争われていた。 今回の和解金には、Unistrokesのライセンス料に加え、他の2件の特許も含まれている。しかし、その大部分は第2四半期全体の裁判費用で相殺されてしまうと、Xeroxは語っている。 裁判所は2001年、Palmがライセンスを取得せずにGraffitiソフトウェアにUnistrokes技術を組み込んだことを認め、特許侵害で同社に有罪の判決を下した。Unistrokesは、携帯端末の画面上に手書きされたテキストを認識する技術。1997年にこの訴訟が提起された当時、PalmはまだU.S. Ro

    パームとゼロックス、手書き認識技術訴訟で和解
    agw
    agw 2006/06/29
  • Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan

    Gary Cullissという人物をご存知だろうか。彼は世界でもトップクラスの大学で行われた起業家コンテストで優勝し、ベンチャーキャピタルから3000万ドルの融資を獲得した。専門家たちは、彼の会社は検索の世界に革命を起こすと断言していた。 しかし、彼の名前を覚えている人は少ないだろう。 Culliss氏はDirect Hitの共同創設者として、検索の世界に2年間君臨した。1998年にはForbes誌が「市場にはこれに匹敵するテクノロジーは存在しない」と書き立てた。Googleは当時まだMetacrawlerなどの無名サイトと同列に扱われていた。 Washington Post紙は、Culliss氏をNetscapeのAndreessen氏やYahooのYang氏やFilo氏などに肩を並べるインターネットのパイオニアに位置づけた。 CNET News.comでも、最初に署名入りの記事でGoo

    Web 1.0に学ぶ失敗しない法則--グーグルをつくれなかった男の話 - CNET Japan
  • 中国で人気を呼ぶウェブブラウザ「Maxthon」

    検索エンジンの検閲に苛立つ中国のウェブサーファーたちが、これまであまり知られていなかったインターネットブラウザに注目し始めている。中国にはこのブラウザの熱心な愛好者が存在する。 北京の小さな企業Maxthonにより作成された同名のブラウザは、中国で多数の利用者を獲得した。このブラウザはウェブプロキシを介してトラフィックを処理し、政府の情報規制を迂回することができる機能を有するためである。GoogleYahoo、MSN、Baidu.com、その他の人気サイトまたは中国内のISPの検索エンジンには政府による規制の対象となっている。 同ブラウザは中国を発端に、欧州でも人気を呼び、 2006年にラスベガスで開催されたConsumer Electronics Showに登場したおかげで、今や米国でも少しずつ注目され始めている(もっとも米国ではまだほとんどの人に知られていないが)。同ブラウザは200

    中国で人気を呼ぶウェブブラウザ「Maxthon」
  • アップル、映像エフェクトソフト「Shake」の価格を5分の1に引き下げ

    アップルコンピュータは6月22日、映像エフェクトソフト「Shake(シェイク)」の新バージョンであるShake 4.1を発売する。価格をこれまでの33万円から6万2000円へと大幅に引き下げた点が特徴だ。 Shakeは、映像にさまざまな効果をつけられるソフト。大手映画スタジオや特殊効果制作会社の制作ツールとして使われている。 アップルでは今回の価格改定について、「6万2000円という価格は、(映像オーサリングソフトの)Final Cut Studioのプラグインに相当する価格だ。Final Cut Studioのユーザーは、Shakeのオプティカルフロー画像処理技術を使って、撮影した映像にレタッチを施したり、制作物に写真のようにリアルなビジュアルエフェクトを加えるといったことをわずかな予算でもできるようになった」(アプリケーションズプロダクトマーケティング担当バイスプレジデント、ロブ・シェ

    アップル、映像エフェクトソフト「Shake」の価格を5分の1に引き下げ
  • iPodのUI、ITCが調査へ--クリエイティブ、特許侵害問題で示唆

    Creative Technologyは米国時間6月14日、米国際貿易委員会(ITC)が特許侵害の疑いでApple Computerのデジタル音楽プレーヤー「iPod」の調査を開始する計画であることを明らかにした。 ITCは独立政府機関で、特許権侵害や不公正取引に関する調査を行っている。同委員会では、Creative(社:シンガポール)とその米国子会社Creative Labsが5月に2件の訴訟を提起したことを受け、調査に乗り出すことになった。 競合するポータブルデジタルメディアプレーヤー「Zen」のメーカーであるCreativeは、AppleのiPodはZenおよび「Nomad」の両デジタルメディアプレーヤーが保有するユーザーインターフェース関連特許を侵害した、と主張している。 Creativeは、AppleのiPod、「iPod nano」、および「iPod mini」はCreati

    iPodのUI、ITCが調査へ--クリエイティブ、特許侵害問題で示唆
    agw
    agw 2006/06/15