タグ

ブックマーク / blog.yappo.jp (11)

  • YappoLogs: PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす

    PowerEdge SC440をQuad Core + 8GBメモリで動かす はてなのnaoyaさんの日記でQuad CPUでxenを動かしてるという事が書いてあったので、自宅でもはてなのサービスをまねた構成をしたくなったので人柱やってみました。 タイトルの通り、1万5千円で買ったSC440をDELL公式のスペックよりもオーバースペックな事をして動かしました。 まずは、メモリから。 ミラクルリナックスの中の人曰くマザーボードの仕様的には8Gまでいけて、8Gちゃんと認識したという事で、以前から買い漁ってたTranscendの1GB DDR2 667MH ECC メモリの 2GB 番の TS256MLQ72V6U 4枚買って来て刺した所 BIOSでは8G認識してるのにOS上げたら3.5Gにも満たなかった、よく考えて64bit番のCentOS入れたら無事8G認識しました。 次はCPU、SC440

    agw
    agw 2007/12/10
  • YappoLogs: YAPC::Asia Hackathon at Dan the hotel

    YAPC::Asia Hackathon at Dan the hotel hackathonが終わるまでがYAPCという事で、ほぼ無事に終わりました。 成果としては、はてブの大文字小文字問題を皆で直していたとか、そういうのは合ったですが、もうちょいまともなのも有ります。 hackathonいく前に、調子に乗ってミサイルランチャー買いにいったのですが4000円くらいのが1000円で投げ売りされていたので大人げも無く買い占めてから参加しました。 で、自分のマシンにいっぱい繋げて遊ぼうかと思ったらMacだとDevice::USBのtestが通らなくて、周りの人にも聞いても動く気配が無く迷ってる所で。 ちょうどmiyagawaさんがircにDevice::USB::MissileLauncherの人のgregを発見してDevice::USB::MissileLaunchersを教えていました。(

  • YappoLogs: あなたがRuby on Railsを使わない10の理由

    あなたがRuby on Railsを使わない10の理由 RoRを覚えても職場ではEthnaなんだよね、それにZend Frameworkも出たし まずはこれから。よく聞くんだけど、これは解決可能な問題だ。というか問題設定が間違っている。 最初に根的に疑問なんだけど、なぜ会社で使っているのと同じフレームワークをあなたが使わないといけないんだろう。慣れてるから? 仕事を持ち帰るから? 自分のために使うのはRoRでいいと思う。あなたが自分のためにやることってなんだろう。fgetcsvを使ってCSVパースすることかな。そうじゃないだろう。ここを読んでいるほとんどの人にとって重要なのは、メールを読み書きして、Webを見て、Blogを書いて、プログラムを書いて、っていうことだろう。他にも、デジカメで撮った写真を整理するアプリを作ったり、音楽を共有したりっていうのもある。この中には、Ethnaじゃなき

  • YappoLogs ライブドア事件の件で速攻で一言いっとく

    ライブドア事件の件で速攻で一言いっとく 最速インターフェース研究会 :: そろそろライブドア事件について一言いっておくか (中略) 「そろそろライブドア事件について一言いっておくか」について一言いっておくか - にぽたん研究所ひどい略を見た。 彼はよく「おれがはてなとかに入社するとはてな潰しちゃうから」とよく言っていたから、はてなに遠慮してライブドアというでかい会社に入ったんだなぁと思った。 かとおもったら面接しに行った日にライブドア倒産か?みたいなニュースの火種がおこっちゃうんだから (以下略) それが後のlivedoor Readerである。 Yappo The Trackback Spamer. Posted by Yappo at 2007年01月17日 13:52 | TrackBack | 適当

    agw
    agw 2007/01/17
  • YappoLogs: Control Google Maps via MacBook

    Control Google Maps via MacBook Control Google Maps via ThinkPad Another day, another hack. Here's a demo that controls Google Maps using ThinkPad Hard Drive Active Protection sensor. Pretty cool. というわけで ThinkPad ハックづいてるこの頃(といっても2日ですが)、また面白いハックを1つ。Google Maps の地図を、ThinkPad を傾けてナビゲートします。まずはデモをどうぞ。 というわけでMacハックづいてた自分も負けてられないと同じような物をMacBookで。 The code is available here in my archive site AMSTrackerと、

  • YappoLogs: 【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築

    【動画有り】MacBookとPlaggerServerで盗難対策ソリューションを構築 このネタもそろそろ終わり。 Push::Move - MacBookが動かされるのを検知してPlaggerのjobが走るPlugin 誰かがMacBookを勝手に持ち出したら携帯にメールとかできるですよ。 動かしたときにiSightで画像をとってenclosureに画像を突っ込んでメールするとか。を実装しただけなんですけどね。 go youtube やってる事は、誰かがMacBookを動かしたら「つうほうしますた!」と音声で警告しつつDVDをEjectをして威嚇してる隙にiSightで顔写真をとってMacBookの持ち主に警告メールを送ってます。 で、最後にshutdownしてデータの保護を行います。 まだまだ応用できそうですね。でもPlagger来のFeedとか関係ないですね。でも物理と繋がると楽しい

  • YappoLogs: 【デモ動画】MacBookの仮想ディスクトップをモーションコントロールで切り替え

    【デモ動画】MacBookの仮想ディスクトップをモーションコントロールで切り替え VirtueDesktopsとParallelsを入れてわーい^^わーい^^してたら。 SmackBook Proというのを発見した。 でもこれは、他の仮想ディスクトップソフト使ってるし、パッチ当てなきゃいけないのでめんどくさいし、叩いてると壊れそう(^^; なので考えたあげくPerlAppleScriptを組み合わせてVirtueDesktopsでも動くようにしてみた。 goto YouTube センサーの値が結構狭めなので右に移動しようとしたら左に行ったりとかで、ちょっとコツがいります。 多分、これを応用してMacBook体をマウス代わりにして絵を描くとかできそう。 需要がありそうだったら、コードを整形して公開します。 多分geekでもhackerでも無い人でも普通に使えると思う。 Posted by

  • YappoLogs: WEB+DB Press Vol.32のやつって、それPlaggerでもできるよ

    WEB+DB Press Vol.32のやつって、それPlaggerでもできるよ それPlaggerでもできるよ - module: Subscription::YahooJ config: results: 10 keyword: - plagger - dankogai - naoyaPlagger::Plugin::Subscription::YahooJとYahooJ::Searchを入れてね。 YahooJ::Searchのref1:YappoLogs: YahooJ::Search - Yahoo!デベロッパーネットワークAPIを叩くモジュールを作った YahooJ::Searchのref2:YappoLogs: YahooJ::Search 0.02 Released 経緯とかは下のURLで。自分はめんどくさいから斜め読みしかしてないけど。 無精で短気で傲慢なプログラマ |

  • YappoLogs: Shibuya.pl - Shibuya.Plaggersを立ち上げました

    Shibuya.pl - Shibuya.Plaggersを立ち上げました 佐藤さんの日リリース ここ最近さらに加速しているPlaggerですが、shibuya.pl取れるねってワケでShibuya.Plaggersを立ち上げてみました。 とってみたものの用途がxxxx@shibuya.pl欲しい!って感じだったので反抗期に突入してwiki作りました。 別に@shibuya.plあげない言ってる訳じゃないっす。メールのホスティング先どうしましょうね。 とりあえず勉強会とかセミナーとか無いと思いますが、wikiに情報を集約していけたらいいなぁと思ってます。 主に プラグインのアイディアとか #plagger-jaで紹介されたプラグインを自動的に収集 0.5.6から導入されたconfigの書き方 など等を書いてます。 有用情報があったらガシガシリンクして、クックブックっぽいのを書き捨てたりとか

  • Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール

    Plaggerで新着Feedを検知したら物理的に通知してくれるモジュール むかしはメールが届くとタッチおじさんが動いて着信通知をしてくれる機械がありました。 じゃぁ、新着Feedがあったら物理的に通知する手段があったら便利じゃね? ってことで物凄くがんばって開発しました。 Plagger::Plugin::Notify::Eject Linuxなら多分動くと思います。 利用例↓ 手元にあるクライアントマシンのみで動かさないと大変なことになりますがw 物理世界のオブジェクトともつながる!それがPlaggerクオリティ! Posted by Yappo at 2006年03月01日 00:20 | TrackBack | Perl

  • YappoLogs: Plaggerの野良Pluginたち

    Plaggerの野良Pluginたち とりあえず現時点でのPlagger野良Plugin(以下 Nolugger)をリストアップ。 何かしらの事情でcommitされていなかったり、つくり途中だったり、ペンディング中だったり、野良の気満々だったりと色々あります。 commitされる物が大部分かもです。 体のAPIとの辻褄が合わなくなって動かなくなっても泣かない。 だってNoluggerだから。 Publish::Feed RSS/Atomフィードを吐き出してくれます。 Publish::Hotline Hotlineってなんだったっけ? Store::DBIC Store to SQLite? Filter::HatenaDiaryKeywordLink はてなキーワードをつけてくれるフィルターです。 itmediaとかの原稿にはてな気ワードリンクがつきます。 Filter::StripI

  • 1