タグ

2007年4月9日のブックマーク (26件)

  • GaucheによるSchemeプログラミング

    No contributions on Sunday, June 19, 2022 No contributions on Monday, June 20, 2022 No contributions on Tuesday, June 21, 2022 No contributions on Wednesday, June 22, 2022 No contributions on Thursday, June 23, 2022 No contributions on Friday, June 24, 2022 No contributions on Saturday, June 25, 2022 No contributions on Sunday, June 26, 2022 No contributions on Monday, June 27, 2022 No contributio

    GaucheによるSchemeプログラミング
  • GaucheによるSchemeプログラミング

    No contributions on Sunday, June 19, 2022 No contributions on Monday, June 20, 2022 No contributions on Tuesday, June 21, 2022 No contributions on Wednesday, June 22, 2022 No contributions on Thursday, June 23, 2022 No contributions on Friday, June 24, 2022 No contributions on Saturday, June 25, 2022 No contributions on Sunday, June 26, 2022 No contributions on Monday, June 27, 2022 No contributio

    GaucheによるSchemeプログラミング
  • kahua (Kahua Project) · GitHub

    Dismiss Create your own GitHub profile Sign up for your own profile on GitHub, the best place to host code, manage projects, and build software alongside 28 million developers. Sign up

    kahua (Kahua Project) · GitHub
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    agw
    agw 2007/04/09
    クロージャ、ジェネレータの詳説。
  • approx-search.el

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの比較

    「王女アテー姫を含めてハザールの男女は、 この能力によって朝ごと変身を済ませ、 そのたびに、見たこともない斬新な顔で立ち現れる。 だから近親者同士でさえ見分けがつかないほどだ。 旅行者の見聞はこれとはまったく異なり、ハザールの顔つきはどれもそっくりで、 しかも歳を重ねても容貌が変わらない。それゆえ人違いの混乱や厄介が絶えない。 どちらにせよ、結果は同じことで、ハザール族の顔はまず覚えられないし、 覚えても無益となる。」 ミロラド・パヴィチ「ハザール事典」 Lispには数限りないほどの方言がある (例えば、 http://dreamsongs.com/NewFiles/Hopl2Slides.pdf とか参照)。 そのなかで普及している Lispというと、 Scheme、Common Lisp、Emacs Lispの3つだろう。 ユーザの多さでいうと、多い順に Emacs Lisp、Comm

  • 【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ

    日経エレクトロニクス2007年4月9日号,pp.8-9から転載しました。 今回までに,「コピー・ワンス」の改善の在り方に関する議論は出尽くしたと思う。かなり深いところまで議論してもらった。ついに結論を出す段階に来たが,今言えるのは,「残念ながら全員が満足するものにはならない」ということだ──。総務省の諮問機関である情報通信審議会が開催する「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」の主査を務める慶応義塾大学 教授の村井純氏は,2007年3月29日に開催された同委員会の第13回をこう締めくくった。 この日の会議で村井氏は結論を示さなかったものの,これまでの議論を通じ,「回数制限ありで1世代のみコピー可」というルールへの変更が濃厚になったと関係者は指摘する。受信機と録画機の一体型の場合に限り,コピー・ワンスで放送された番組は「1世代のみコピー可」という状態で蓄積し,その録画機から別

    【NE本誌から】地デジのコピー制御方式見直し,「回数限定で1世代のみコピー可」へ
  • YappoLogs: YAPC::Asia Hackathon at Dan the hotel

    YAPC::Asia Hackathon at Dan the hotel hackathonが終わるまでがYAPCという事で、ほぼ無事に終わりました。 成果としては、はてブの大文字小文字問題を皆で直していたとか、そういうのは合ったですが、もうちょいまともなのも有ります。 hackathonいく前に、調子に乗ってミサイルランチャー買いにいったのですが4000円くらいのが1000円で投げ売りされていたので大人げも無く買い占めてから参加しました。 で、自分のマシンにいっぱい繋げて遊ぼうかと思ったらMacだとDevice::USBのtestが通らなくて、周りの人にも聞いても動く気配が無く迷ってる所で。 ちょうどmiyagawaさんがircにDevice::USB::MissileLauncherの人のgregを発見してDevice::USB::MissileLaunchersを教えていました。(

  • How we build Vox

    The document discusses how Vox, a large-scale, fast, internationalized website, is built using various web technologies. It uses Catalyst as its web framework, Data::ObjectDriver for caching and partitioning data across multiple databases, Perlbal for fast static content delivery, and Memcached for caching. Template Toolkit templates are optimized through versioned caching and syscall reduction. A

    How we build Vox
  • Writing Pluggable Software

    This document discusses integrating Django, Django Rest Framework, React, Redux, and related technologies. It recommends using Webpack to bundle JavaScript assets. It provides code examples for defining React components, Redux reducers, and connecting a React frontend to a Django Rest Framework backend via API calls. The document emphasizes building reusable presentational and container components

    Writing Pluggable Software
  • 手首の上で地球が回る「地球時計」 | エキサイトニュース

    (上)地球時計wn-129,400。地球と同じ動きをするので、時計なのに反時計回り。<br>(下)南半球バージョンws-133,600。体とベゼルを交換して使う<br><写真提供:Think the Earth プロジェクト> かつて科学少年だった筆者、これは実物を見ないわけには行かない、と、オフィスにお邪魔することにした。 「プロデューサーの上田が、皆が宇宙飛行士の気分で地球のことを考えたら、何かが変わるのではないか、と発案したものです。『地球/母なる星』(小学館)という写真集に感動したことがきっかけで、『身に付ける地球』というアイデアをずっと持っていました」 広報担当の奈良さんは語る。当初はデジタル時計を考えて、プロトタイプまで製作した。しかし開発を始めた1998年当時は解像度の高い液晶がなく、バッテリーの問題もあってアナログ時計に落ち着いたという。精巧な球面印刷や曲面ガラスの加工が

    手首の上で地球が回る「地球時計」 | エキサイトニュース
  • 普通はordinary, normal, regular?

    うちの父親が私の知人に、 「うちの家族は、千賀以外は普通なんです」 と語ったそうな。 ほほほ。 さて、ここで問題となるのが、この「普通」をordinaryと取るかnormalと取るかですな。 ordinaryは、「平凡な」という意味。反対は、extraordinaryで「非凡な」となる。 normalは「正常な」という意味。反対は、abnormalで「異常な」。 日語的には、この辺は曖昧なまま「普通」という言葉が使えるので、冒頭の父親の発言も曖昧な笑いを呼べるのだが、英語にしちゃうと、意図によってordinaryかnormalどっちかを使い分けるので、笑いのつぼに入らない感じ。 normal, ordinaryに似た言葉にregularもありますな。 「普通のサイズ下さい」 と頼む場合は、regular size。ordinary size、normal sizeはちょっと変。「平凡なサ

    普通はordinary, normal, regular?
  • [yapcaia2007]: YAPC::ASIA Tokyo 2007

    Virtualization and Package Deployment with EC2 Speaker: Emerson Mills 使いたいmoduleが思うように install できない CPAN は 手順書に例えられる 仮想化で完成度の高いもの( source の know-how も)をそのまま配布する モジュールかできない暗黙のノウハウ 最近、実行権限を設定できるようになった。 実行できるユーザを制限できる? 仮想化で面倒な Perl module の install を不要に。 アカウントをフィルタリングして、プロセスを区別する EC2 でも disk crash はあるよ Higher-Order Parsing techniques for Perl Speaker: Mark Jason Dominus HOP::Parser フォームに数式を入力して、グラフを描

    [yapcaia2007]: YAPC::ASIA Tokyo 2007
  • YAPC::Asia 2007行って来た - I LIKE TODAY

    聞いたセッションのリスト4/4 Welcome Kwiki and the Symlink Virtualization and Package Deployment with EC2 Higher-Order Parsing techniques for Perl perl I18N in 20 minutes Perlネットワークプログラミング再考 Everything Vox Inside livedoor 2006-2007 Perl Worst Practice Perl 6 Today 懇親会4/5 CLI meets Web Frameworks Mylingual - There's More Than One Language To Do It 自文書抽出日的住所 s/ Perl5 Regular Expression / Perl6 Regex and Rule /m

  • YAPC::Asia 2007 2日目 - てきとうなメモ

    2日目.あんまりまとまってないが. Abusing Domain Specific Languages for Fun and Profit - Jesse Vincent DSLを作ろうという話 DSLにはinternal DSLとexternal DSLがある. internal DSLはそのDSLを定義するホスト言語の構文で表現できる範囲で表現し,external DSLはホスト言語に制限されずに記述できるもの Jiftyで使われているinternal DSLを紹介する English風 Jifty::DBI::Schema DBIx::SearchBuilderではスキーマをハッシュで表現しているのだが醜い より直感的なsyntaxになるように実装 Template::Declare CGI.pmっぽい HTMLライクなテンプレート言語は使わない. HTMLのリファクタリングはめん

    YAPC::Asia 2007 2日目 - てきとうなメモ
  • YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ

    2日目はノートPC持ってって適当にmemoりました。 ※ 追記 そいや看板撮ってたからうpする。 ふつうのPerl6入門 - Dan Kogai 配列は常に@、ハッシュは常に%で書く perl5: $array[0] perl6: @array[0] .が文字連結演算子じゃなくなる オブジェクト指向とかメソッドとか出てきたから use strictがデフォルト ワンライナーは別 型宣言はいらないけど出来るよ say (rubyに1文字勝ったぞ! :-) ) 改行つきで出てくる。 OO ビバ オブジェクト その他もろもろ 範囲の指定が直感的で書きやすくなった。 if ($min <= $hoge <= $max)って書いても良いらしい。 if($hoge ==1|2|3)とかもできるらしい。 anyとかallとかnoneとか。 fish演算子 =<> 魚っぽい 結論 Perl6 Makes

    YAPC終わり!チョー最高でした。来年も(あれば)行きたい - うまいぼうぶろぐ
  • YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship

    昨日も熱かったが、今日はもっと熱かった。以下、簡単なメモと感想を。 ふつうのPerl6入門 by Dan Kogai 「ふつう」をキーワードに、Perl 5 から 6 で変わった言語仕様を説明。 まずは、多くの言語の最大公約数としての「ふつう」 Sigil(変数の前の記号) アクセサが dot に 変数宣言が必要に 型宣言。必要ないがしたければできる println として say(ruby の puts に一文字勝った) OO それから、最小公倍数としての「ふつう」。尖った言語としての「ふつう」 reduce operator([+] 1..10 ←こういうの) hyper operator 範囲チェック Junction 朝で眠い上になんだか頭が痛かったが、「おはようございます」の挨拶と「ふつう」ネタでなんとか頭が和らいだ。言語仕様の話なので、ついていけなかった所が多々あったが、朝から

    YAPC::ASIA 2007 Tokyo 二日目から帰宅 - the time ship
    agw
    agw 2007/04/09
    Perl Program Repair Shop and Red Flagsの名言集が。
  • CATch a TAIL!: YAPC::Asia 2007

    年度初めのバタバタの時期に2日間怪社サボって行ってきました。 でも、やっぱ行ってよかったよ。 今年は、miyagawaさんが渡米してしまったので miyagawa さんがレジデントではないかと思ったら帰国して Welcome Session されてましたね。 来年は、誰かに頼みたいと言っていましたけど。。。 面白かったセッションをいくつか。 Kwiki and the Symlink - Ingy döt Net Kwiki は普段メモツールとして使っていて、最近怪社でも使うようにしたところです。 付属している Spork が、S5 を吐けるので、メモ取ったらそのままプレゼンスライドにできたりすごく便利。 で、その Kwiki が 2.0に。 特徴的なところでライブラリをシンボリックリンク経由でロードしているところらしいです。 確かに lib ディレクトリの下は全部シンボリッ

  • 戯れ言 / 2007-04-05

    ■ YAPC::Asia 2007 Tokyo 2日目 [Perl] いや〜盛り沢山な一日でした。以下、備忘録。 ■ web apiで遊び倒す OpenID + asterisk で VoIP のデモ予定が失敗。あせる発表者 (^-^; それはさておき、Firefoxの拡張に EC2 UI があることを知る。こういう情報ってどこから得てるんだろ? 世の中には、EC2 をバックエンドに使ったサービスもいくつか出ているそうです。 - muckOS - RightScale 発表資料 http://s3.amazonaws.com/yapcasia2007tokyo/webapi.pdf ■ Patterns in Perl Perl における(デザイン?)パターンについて。ちと関連知識を仕入れてから、再度ストリーミングで復習だな…… 発表資料 http://www.houseabsolute.

  • YAPC::Asia 2007 (Re::Monologue)

    今年もYAPC::Asiaに行ってきたので記念にエントリー。当にただのメモ。 一部は聞くことができませんでしたが、充実した内容で楽しく、眩しかったです。こういうことやりたいなぁ・・。 1日目 Perl 18N 弾さん Encode.pmはインターフェース Encode.pmのencodeとdecode encodeの代わりにPerlIOのencodig decode の代わりにbinmodeでSTDOUT encodeとdecodeは他言語でもできる だけど漢字とかのマッチができるのはPerlだけ seriousなinternationalizationsならperlがよい UTF-8 Python/JSは文字によっては二つのコード番号をペアで書かないといけない unicodeリテラルをまともにサポートしてるのはPerl/HTML/XMLくらい EUCでは完全なマッチは無理。 Unico

  • YAPC::Asia 2007 開催中(2) - Pixel Pedals of Tomakomai

    今日も自分メモ的に実況します。 8:53 T101+102 Room 入り なんか人が居ないなーと思ったら、開演9:30だったわけですね。勘違いしてたorz つーか、開場時間前に入っちゃった。 9:28 Emerson Millsさんの挨拶。この教室はFONも入るし、何より机があっていい! 9:30 Abusing Domain Specific Languages for Fun and Profit / Jesse Vincent DSLとは? internal DSLs : 母国語 Jifty::DBI::Schema, DBIx::SearchBuilder Object::Declare (オブジェクトのDSL表現) ハッシュやsubなどをなくして、シンプルな定義を作る Prototype hacking UNIVERSAL::と::AUTOLOADの使用 Template::D

    YAPC::Asia 2007 開催中(2) - Pixel Pedals of Tomakomai
    agw
    agw 2007/04/09
    まとまりのあるエントリ。
  • おいぬま日報(不定期) - YAPC::Asia 2007 Tokyoに行ってきました , perl I18N in 20 minutes - Dan Kogaiさん , Perlネットワークプログラミング再考 - Naoya..

    @ [yapc] YAPC::Asia 2007 Tokyoに行ってきました 今日と明日開催されるYAPC::Asia 2007 Tokyoに今年も参加してきました。仕事の都合とかで全部のセッションには参加できなかったのですが、参加できたやつはどれも内容が濃くて非常に参考になりました。というわけでノートを少し取ったのでメモ代わりに書いておきます。 @ perl I18N in 20 minutes - Dan Kogaiさん スライド Perl内部ではデータは全てUnicodeで保持されているのは有名ですが、PerlのUnicodeのサポートっぷりは他のLL言語に比べてすごく進んでるよ、という話。 Encode.pm これは文字コードを変換するためのインターフェースのひとつ。他のインターフェースとしてはPerlIO(open)とか、binmodeとか。 PerlのUnicodeサポート具合

    agw
    agw 2007/04/09
    比較的丁寧な解説あり。
  • YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai

    適当に実況します。ネットワークとバッテリーが続く限り。 9:15 開場されました。結構ガラガラな感じです。 9:30 FONによる無線LANの繋ぎ方の説明。でも、回線安定しないのでEDGE使ってます。スケジュールは早くも押してて、38分スタートらしいです。 9:38 Welcome / Tatsuhiko Miyagawa 世界最大のYAPCらしいです。 9:48 Kwiki and the Symlink / Ingy dot Net ドラエモンな × 3 Ingy dot Net名にしたっぽい "Ingy döt Net" in Hatena ... orz Kwiki2.0の紹介 Symlinkを色々使っている 依存するモジュール ドキュメント 継承 インストールを手早くするノウハウ? やっぱ英語きつい(笑) 10:25 Virtualization and Package D

    YAPC::Asia 2007 開催中(1) - Pixel Pedals of Tomakomai
  • ここギコ!: Amazon WebサービスのEC2を使ってみた

    Posted by nene2001 at 06:26 / Tag(Edit): amazon ec2 / 0 Comments: Post / View / 7 TrackBack / Google Maps たたみラボで紹介されていたAmazon Webサービスの1つEC2(Amazon Elastic Compute Cloud:論理server)、1instance $0.10/hourだと、1ヶ月で$72.00、普通の専用サーバレンタルの最安のものと同程度か安いくらい、それで障害に対して安心なサーバとなるとこれはいいのでは?と思い試してみました。 試す前に準備しておく事は6つ。 Amazon Webサービスのアカウントを取得します。 アカウントID(数字12桁) 、アクセスID(数字/英大文字20桁)、アクセス秘密ID(英数字/記号40桁)が作成されるので記録して

  • YAPC::Asia::2007に行ってきました。 (わりとよくあるタイプのブログ)

    4月4日~5日に千駄ヶ谷の津田ホールで開催された YAPC::Asia::2007に行ってきました。 YAPC(Yet Another Perl Conference ヤップシー)とは、 超一流のPerlハッカー達がスピーカーとなってPerl技術者向けに講演をおこなうカンファレンスです。 そんな物凄いセミナーに自称「ヘタレPerler」のhayasakitがおこがましくも嫁と2人で参加してきました。 まずは、御礼。 さて、1日目の朝から「驚き」と「興奮」の連続でした。 1階の喫煙所でタバコを吸っていると、巨匠DANさん(物)が颯爽と歩いていたり、エレベーターの中で、MT開発者のBen Trott氏と乗り合わせたり。 いや~、すごい人たちが続々と登場です。 (もちろん、キョドってしまい、挨拶くらいしかできませんでした。ヘタレ~!) Coolな動画発見したので、貼り付けて

  • http://noble-jasper.com/2007/04/yapcasia_2007_tokyo_ver2.html