タグ

reportに関するahikorのブックマーク (39)

  • Rails勉強会@東京 第22回 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会 に行ってきた。しばらく抑うつ症状やらパニック症状やらの状態が悪かったので、久しぶりの参加だ。でも、最初から最後までどうも頭が働いてなかった。処理が追いつかなくて、切り返しが鈍かったり反応を返せなかったりした人にはごめんなさい。医師には「もう暫くゆっくりしなさい」 と言われてしまったけど、なるほどまだ調子じゃないね。 うむ。気がつけばこの勉強会も回数を重ねて、もうすぐ2周年。 いつもの通りの形式 である。 前半セッション 3つのセッションに分かれた。 初心者セッション(acts_as_authenticated) Rails悩み事相談Ruby Hoedown 2007 の動画を見る 私は初心者セッションに出た。オーナーは諸橋さん。とはいえ、私も我が物顔で口を挟ませてもらった。 acts_as_authenticatedとは acts_as_authenticatedと

    Rails勉強会@東京 第22回 - 世界線航跡蔵
  • デベロッパー 交流会(第 1 回)─ Vol.2

    前回 はパーソナライズドページを話題に、議論が盛り上がった様子をお伝えしました。今回はもう少し具体的な Google ガジェット製作のノウハウをご紹介します。 この会の概要および参加者のプロフィールは Vol.1 をご覧ください。 ひとりでも多くの方にGoogleガジェットを使っていただくために 石原: ご自分でつくられたGoogle ガジェットをより多くの方々に使っていただきたいという思いは、開発者に共通しているはずです。では、どうすれば多くの方々に使っていただけるのでしょう。 安藤さん: Google ガジェットを作成する際に、日語版だけを作成するのではなく、グローバル対応するのもひとつの手段でしょう。グローバル化すればユーザとなる対象は増えます。せめて英語版を作るだけでも利用者はぐっと増えるはずです。そのためには、グローバル化しやすい構造とすることを考慮しておくべきでしょう。 石原

    デベロッパー 交流会(第 1 回)─ Vol.2
  • Google Japan Blog: デベロッパー交流会 ( 第 1 回 ) ─ Vol.1

    Googleは、創業当時から、技術の力を使って、世界の人々の生活を少しでも便利にしたり楽しくするお手伝いをしたい、と考えてきました。この思いは、Googleに限らず世界中のエンジニアが持っている思いではないでしょうか。エンジニアだったら誰でも、自分の技術が誰かの役に立てたら、と思って頑張っているはずです。Googleにとって、Googleの社員であろうと、他の企業に勤めていようと、個人であろうと、「エンジニア」は同じゴールを持った仲間です。 そんな思いを胸に、Googleでは、国内の第一線で活躍されているウェブアプリケーション開発者やウェブデザイナをお招きし、Googleエンジニアと直接意見交換をしていただく場を設けました。 第 1 回目は 「 iGoogleGoogle ガジェット 」 がテーマ。この交流会の様子を 4 回に分けてお伝えします。今日は交流会前半の様子です。 ゲスト

    Google Japan Blog: デベロッパー交流会 ( 第 1 回 ) ─ Vol.1
  • 【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro

    「情報の共有は善。Googleも全員がほとんどのコードにアクセスできる。そして少人数のチームであること。Googleでも,一つのプロジェクト・チームは5~6人以下」---Google ソフトウエアエンジニアの鵜飼文敏氏は9月7日,イベントITpro Challenge!で「ハッカーのソフトウエアエンジニアリング」と題し講演,高い生産性を実現するハッカー流の開発手法を解説した。 ハッカーと呼ばれるプログラマは,通常の数倍とも数十倍とも言われる生産性と,高い品質を実現していると言われる。鵜飼氏はボランティア・ベースのLinuxディストリビューションDebian ProjectオフィシャルメンバーとしてIPA OSS貢献者賞を受賞したほか,The Free Software Initiative of Japan副理事長,2003年と2004年度の「未踏ソフトウエア創造事業」プロジェクトマネージ

    【ITpro Challenge!】「高い生産性を実現する『ハッカーのソフトウエアエンジニアリング』とは」---Google 鵜飼文敏氏:ITpro
  • 【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro

    ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり 「当の意味で世界を変えられるのはコードだけ。コードとインターネットの力で,10万人を驚かすことができた」---はてな 取締役最高技術責任者 伊藤直也氏は9月7日,イベントITpro Challenge!でこう語った。アルファギーク(技術の方向性を指し示す先鋭的なエンジニア)の代表格とも目される伊藤氏は,意外にも「ネトゲ廃人(ネットワークゲーム中毒者)」で「不満を会社のせいにしていた甘ちゃん」だったという。 ネトゲにはまった「何も生み出さない3年間」 伊藤直也氏とコンピュータの最初の出会いは早く,幼稚園の時に父親が買ってきた8ビット・パソコンで,雑誌に載っていたゲームのプログラムをキーボードから入力して遊んでいたという。だが,中学や高校

    【ITpro Challenge!】「世界を変えられるのはコードだけ」---はてなCTO伊藤直也氏が明かす“ネトゲ廃人”から“なりたかった自分へ”の道のり:ITpro
  • links for 2007-09-10|ウープスデザインブログ

    デザイナーをしています。おもしろいコト大好き。イベントに参加したりカンタンなwebサービスを作ったりもときどき。twitterだけがとりえです。twitter id ; woopsdez Category Archives Monthly Archives January 2008(14) December 2007(22) November 2007(33) October 2007(21) September 2007(18) August 2007(24) July 2007(19) June 2007(40) May 2007(30) April 2007(97) March 2007(20) February 2007(11) January 2007(18) December 2006(26) November 2006(35) October 2006(50) Septemb

  • Java Edge 第1回ライブセッションへ行ってきました。 - terurouメモ

    そんな訳で、9/7に日オラクル中部支店で行われたJava Edge 第1回ライブセッションへ参加してきました。 「google分散処理」(J-JUG会長 丸山不二夫先生) 話が盛り上がってきた(深くなってきた)ところで時間不足となってしまい、かなりはしょられる結果に…。残念ですが仕方ないですねぇ…。 内容的にはGoogleの分散環境はどのような技術によって支えられているか、といった内容でした。 ログとして丸山先生の話された内容を書ききるのは不可能なので、出てきたキーワードだけ書いておきます。資料が公開されるのを期待…。 出てきたキーワード Google File System(GFS) BigTable MapReduce でも実際にやってる事は Map Sort Reduce なんじゃないか Googleクローン by Amazon + Yahoo! Amazon EC2 / S3 A

    Java Edge 第1回ライブセッションへ行ってきました。 - terurouメモ
  • デザイン勉強会のまとめをするよ! | Blog hamashun.com

    追記 2007-09-11 まとめWikiへのリンクを追加 2007-09-11 cremaさんの資料追加 FrontPage - デザイン勉強会まとめサイト - livedoor Wiki(ウィキ) デザイナーでない人のデザイン入門 ベジェ曲線で行こう 簡単に名刺を作ろうぜ! Webサイトのあり方と考え方 総括 Twitter繋がりのまめこが主催するデザイン勉強会に行ってきました。 という訳でまとめです。 この勉強会は、デザイナー向けではなく、デザイナー以外に向けたデザイン勉強会です。 会場は今回も株式会社ノッキングオン様に提供していただきました。 いつもありがとうございます! なお、まだ資料とか公開されていないセッションもあると思うので、タイトルとか微妙に間違ってるかもしれません。 間違ってたらごめんなさい。 デザイナーでない人のデザイン入門 資料 トップバッターは先生もされているcr

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか

    やたらと豪華なメンバーで話題沸騰のイベント、ITpro Challenge!に行って来た。 定員70名の中のラッキーな一人だったのでさっそくレポート…というかただのメモ。 もし会社員のままだったら今日絶対休めてないのでいいタイミングで辞めた俺GJ。 詳しい内容は後日動画がニコニコとかに上がるそうなのでそちらをチェックされたし。 発表者とLTの面子だけでも豪華なのに、右斜め前を見ればMatz氏が、左を見れば吉岡氏がいらっしゃったり…など聴衆もスゴかった。 メモが取り切れてないので細かい点は色々はしょって印象的だった所だけ…。(聞き入ってた。) 懇親会は存在を知らずに申し込んでなかったので直帰。出来れば参加者宛にメール流してほしかったなぁ…ブログの存在知らなかった…。 参加者へのリマインドメールにブログの記載がありました。僕が勝手に見落としていただけのようです。 2007/09/10追記 もは

    maeda.na@はてな - ITpro Challenge!のメモとか
  • PHPカンファレンス2007まとめのまとめのまとめ | うえちょこ@ぼろぐ

    結局かなりのペースでブログ化できて、無事にネタがなくなりました。ここら辺でまとめをしておきましょう。あとは、まとめサイトのまとめもしておきましょう。あとはまとめサイトのまとめサイトのまとめも(殴 ※このエントリーは予期なく追加していくおそれがあります。 ■まとめサイトのまとめサイト ○ PHPカンファレンス2007記事まとめ:phpspot開発日誌 http://phpspot.org/blog/archives/2007/09/php2007_2.html ■まとめサイト ○ PHPカンファレンス2007 ダイジェスト – PHPプロ!ニュース http://www.phppro.jp/news/416 ○ Do You PHP はてなPHPカンファレンス2007 ダイジェスト http://d.hatena.ne.jp/shimooka/20070901/1188658528 ○

    PHPカンファレンス2007まとめのまとめのまとめ | うえちょこ@ぼろぐ
  • PHPカンファレンス2007に参加してきました

    2007/9/1に行われたPHPカンファレンス2007に参加してきました。 仕事の都合もあって木曜日から東京入りしていたので前日の会合から参加しました。また会場設営、撤去のお手伝いをする事もでき、以前参加した時に比べるとよりイベントに関われたので良かったです。 カンファレンスの講演は基調講演を除き2会場で行われたのですが、当初の予定どおりに動きました。どのセッションも面白かったのですが、特に午前中に行われた2セッション(基調講演、大規模サイトの構築・運用ノウハウ)は現在仕事で取り組んでいる内容と関連するものだったのでとても興味深かったです。 基調講演 PHP4/5/6の動向についてでした。特にPHP5.3/6については何となくは知っていたのですが、それほど熱心に追いかけていたわけでは無かったので、先のPHPが掴めたのが良かったです。 大規模サイトの構築・運用ノウハウ ウノウ/GREEの両C

  • 2007-09-01

    Netcraft調査の言語シェア PHP 34% ASP 21% その他 0% 不明 43% PHPのバージョンの変遷 主に使っているPHPのバージョンを会場に質問 PHP5の方が若干多め PHPカンファレンスアンケート結果 PHP5への移行 PHP4のサポートは今年限り PHP 4.3/4.4で75%(Nexen.net) 4.3が28%, 4.4が46% GO PHP5 アプリ開発者、ホスティング 2008/2/5 以降、PHP5.2以上をサポート PEAR PEAR2でPHP5以降のみをサポート PHP4→PHP5以降のポイント クラスに関係する部分は変更用 E_STRICTによる構文互換性チェック ZendEngine1互換モード zend.ze1_compatibility_mode=Off 一部の関数の処理が非互換 PHP5.2 stat,implode,str_replace

    2007-09-01
  • PHPカンファレンス2007の個人的まとめ - terurouメモ

    既に全体的なログは偉い人たちによってまとめられてます。なので、ここではワタシが気になったところだけしか書かない方向で。 PHPカンファレンス2007 ダイジェスト - Do You PHP はてな PHPカンファレンス2007リアルタイムレポート - akiyan.com 管理人メモ 基調講演「PHPの今とこれから2007」(日PHPユーザ会 廣川さん) PHP5.3 2008年1月リリース? 元々想定されていなかった。PHP6.0のリリース遅れが原因による繋ぎ。 名前空間などの、PHP6.0のUnicode周り以外の機能がサポートされるっぽい? PHP6.0 リリース遅れてます。いつリリースされるかは… Unicodeサポートがメイン(ICU拡張) 音訳機能*1が面白そう。廣川さんは「使われないだろうけど」と言ってたけど…。 英語圏の人達からするとあまり必要ない機能だから、OFFにする

    PHPカンファレンス2007の個人的まとめ - terurouメモ
  • 2007-09-02

    しばらくは、プログラミングとかその辺のメモ書きをしていこうと思います。 当面は業務で使い始めている、PHPとかその周辺のことについて。 ①基調講演(PHPの動向2007) PHP6.0のメインはUnicode対応 Unicode対応に伴い、mb_string関数はどうなる? PHP4系は今年一杯でEOL(但し、致命的なセキュリティホールについては2008/8までサポート) PHP4→5系への以降については、特にクラス部分の記述に注意。PEARのE_STRICTとZendEngineの互換〜で移行に伴う構文チェックを行う。 ベンチマークテストはphp_home/Zend/bench.phpで計測可能 セキュリティに関しては「www.hardened-php.net」「www.php-security.org」の辺りを参考に。後者はユーザの注意喚起の為に、悪意のあるコードを公開していたこともあ

    2007-09-02
  • PHPの今とこれから2007 | うえちょこ@ぼろぐ

  • PHPカンファレンス2007 ダイジェスト - Do You PHP はてブロ

    半リアルタイム中継ができなかったので、いきなりダイジェスト。多分、資料はそのうち出るでしょう。 PHPの今と、これから2007(廣川さん@PHPユーザー会) 元々想定外だったPHP5.3 PHP4よりも5を使っている人が多そう 6は俺だけかw 最近の話題はやっぱりPHP4のEOL 移行へのポイント E_STRICTを使って構文チェック zend.ze1_compatibility_mode = Offで非互換部分を検出 5.3の話 ICU拡張、intl拡張 OpenSSL拡張にOpenIDサポート 名前空間? PEAR2 2008/01リリース 新インストーラ「Pyrus」 PHP5.2以降をサポート PHP6.0 Unicodeサポート APC、fileinfoなどの拡張が追加される MySQLND(MySQL Native Driver) 名前空間 ガベージコレクタ 音訳 MySQLN

    PHPカンファレンス2007 ダイジェスト - Do You PHP はてブロ
  • PHPカンファレンスに行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)

    9/1(土)に開催されたPHPカンファレンス2007に行ってきました。まずは、会場の様子を。 期待を裏切らないこのクオリティ。大変おいしゅうございました。PHPやっててよかった! というのは前日のお話。 当日は、朝から個人用の名刺作ってたら出発が遅れて、会場に着いた時には既に基調講演が半分終わってるというていたらくでした。 当日のプログラムを見れば分かりますが、廣川さんの基調講演を除いて会場を2箇所に分けて、好きな方を聞きに行ってくれ方式でした。自分は「大規模サイトの構築・運用ノウハウ」「PHP Framework Update」「PHP at Yahoo! JAPAN」「ライトニングトーク」のルートで回りました。既にあちこちでまとめられていますが、各セッションのざっくりとした印象を。 ■大規模サイトの構築・運用ノウハウ ウノウのネタはラボブログのざっくりおさらいって感じで終わってしまった

    PHPカンファレンスに行ってきた - Lism.in * blog - nekoya (id:studio-m)
  • PHP Framework Update CakePHP編 | うえちょこ@ぼろぐ

  • サービスの開発・運用 ウノウ編 | うえちょこ@ぼろぐ

    from PHPカンファレンス2007 サービスの開発・運用 ウノウ編(ウノウ株式会社 尾藤正人さん) ウノウの紹介 コンシューマ向けWebサービス開発(BtoC) 映画生活 フォト蔵 vpop sugu.cc gumi ポケットブレイナー TilePlex プラッシュ ラボブログ 社員30人くらい サーバー20台くらい サーバーを建てる 自社サーバー 小規模、大規模 メリット 安い 自由度が高い デメリット 面倒 場所 空調 電源 引越し レンタルサーバー 小規模 メリット 楽 デメリット 拡張子しずらい ホスティング 中規模、大規模 メリット 自由度が高い 設備が充実 デメリット 高い サーバー構成の例 ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流サーバ構築のススメ(ハードウェア編) ハードウェアを統一 パーツを集めてきたりしない ある構成を決めたら、その構成のマシンを何度も買う 筐

    サービスの開発・運用 ウノウ編 | うえちょこ@ぼろぐ