タグ

2012年11月7日のブックマーク (18件)

  • 田中大臣の不認可問題の影にあるもの - 内田樹の研究室

    田中真紀子文科相は秋田公立美術大など3大学の2013年度開校を不認可とした問題について6日に大学設置認可に関するあらたな検討委員会を発足させる意向を表明した。 文科相の諮問機関である大学設置・学校法人審議会の見直しをこの委員会で行い、改めて3大学の設置認可を判断することとして、来春の開学への可能性を残す考えである。 大臣は設置審議が「許可されてから工事をするならわかるが、ビルが建って、教員も確保してから、認可申請をするというのは筋違いだ」と批判した他、設置審議会の構成が委員29名中22名が大学関係者であることを咎めて、「多くのジャンルの方の意見を聞きたい」とした。 不認可という爆弾を放り投げてみたものの、世論の袋叩きに遭って、あわてて引っ込めたということである。 政治的にはそれだけの単なる失策に過ぎないが、この失策の背後には大学教育をめぐる質的な問題点がいくつも透けて見える。 ひとつは文

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    田中大臣は嫌いなんだけど、かなり強引な結論を最初に持ってきて、議論に火を付けたかったと見れば、ブログで意見する人とか出てきた感じで何より。
  • 「税金泥棒」「常識では考えられない」…埼玉県職員「残業2千時間」に苦情25件 - MSN産経ニュース

    昨年度、一部の埼玉県職員の残業時間が2千時間を超えていた問題で、上田清司知事は6日の定例記者会見で県民からの苦情の手紙などがこの日までに25件届いたことを明らかにした。「民間の常識では考えられない」「税金泥棒」など、辛辣な批判が多かったという。 このほか県民からは、「長時間の労働が何日も続いたら効率がいいわけがない」などの指摘もあり、上田知事も「正鵠を得ている」。一方、「民間ではサービス残業でやるものだ」という意見については「厳密に言えばサービス残業は労働基準法違反になる」と反論した。 今後、職員数を増やすかと問われた知事は「コンピューターやシステム開発で労働時間は短縮されている。同じ仕事でも人によって時間は変わる」などと否定した。

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    「民間ではサービス残業でやるものだ」ワロタ。明らかに、おかしな人増えてる。自分もおかしいけどさ。
  • 嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ - 自分一人では解決できそうにないので、皆さんの意見をお聞かせ下さ... - Yahoo!知恵袋

    嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ 自分一人では解決できそうにないので、 皆さんの意見をお聞かせ下さい。 先月の日曜に、私と嫁と娘で近くのシネコンに行きました。 買い物のついでに映画館に寄ったところ、 「魔法少女まどか☆マギカ」というアニメ映画がやっていました。 特に観る映画は決めていなかったので、 娘が楽しんでくれるだろうとその映画を観る事にしたのですが・・・ 映画の内容は、少女がきゅうべえという生き物と契約して、 好きな願い事を叶えてもらう代わりに、魔法少女として魔女と戦うというものでした。 なかなか話が面白く、娘はもちろん、私でも楽しめた内容だったのですが、 問題は映画を観終わった後の嫁の事なのです。 家に帰った後、 娘と二人で今日観た映画について仲良く話合う光景は微笑ましかったのですが、 数日後、私が仕事から帰って来て唖然・・・ 嫁が魔法少女の衣装を着て出迎え

    嫁が魔法少女に・・・どうすればいいのか分かりません・・・ - 自分一人では解決できそうにないので、皆さんの意見をお聞かせ下さ... - Yahoo!知恵袋
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    2chなら、とりあえず「うp」って言われる
  • 上小阿仁村後日談 - 新小児科医のつぶやき

    ここの話は前にやったので、ごく簡単に経緯を書いておきます。 Date 事柄 補足 2007年4月 現村長が24年ぶりの選挙の末に当選 * 2007年5月 前々任の医師が退職 * 2007年11月 前任の医師が就職 6ヶ月の無医村状態が解消 2008年3月 前任の医師が辞意を表明 前任医師が辞意表明まで4ヶ月 2008年5月 前任の医師が退職 前任医師は6ヶ月で辞職 2008年9月 現在の医師が応募 * 2009年1月 現在の医師が就職 8ヶ月の無医村状態が解消 2010年2月 現在の医師が辞意を表明 現在の医師が辞意表明まで13ヶ月 当時集めた情報では前任医師も現在の医師も、こういう地域医療に熱意も経験もある医師であった事は確認されています。現在の医師の方を簡単に紹介しておきますと、 内科と小児科が専門で、北海道利尻島の病院勤務や、タイでの医療支援に従事した経歴を持つ。 それと前々任医師の

    上小阿仁村後日談 - 新小児科医のつぶやき
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    ブラック企業ならぬブラック村の実態
  • またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず|さきがけonTheWeb

    またも常勤医が辞意、上小阿仁村 着任1カ月足らず 先月12日に上小阿仁村国保診療所長として着任したばかりの西村勇医師(71)が、「体調が思わしくないので、後任を探してほしい」と村に辞意を伝えていたことが6日分かった。 村内唯一の医療機関である同診療所はただ1人の常勤医の所長が定着せず、前任を含む3人は連続していずれも1年ほどで辞意を示し、今回は1カ月足らずでの辞意となった。 中田吉穂村長は秋田魁新報社の取材に「健康面を心配したが、人が健康に自信があると言っていたし自己管理できていると思っていた。突然で驚いた」と話した。西村医師は取材を拒否し、病名などを明らかにしていない。

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    若者でも3年なのに、71歳の医師が1か月しか持たないのは、かなり3Kなブラック企業というか、ブラック村みたいですなあ
  • Verify you are a human

    Enter website

  • 新品PCにこんなものが!:Geekなぺーじ

    知人が購入した新品のLenovoウルトラブックにこんな貼り紙が。。。。 最近よく目にする「尖閣諸島は我々のモノ、蒼 井そらは世界のモノ」と思いきや、「蒼 井そらはみんなのモノ/世界のモノ (蒼井空是大家的)」の部分が、この貼り紙だと「蒼 井そらはオレのモノ (蒼井空是我的)」に変化していますね。 購入した知人曰く、「開封厳禁シールがちゃんとあったので、工場の人の仕業じゃないかな?」とのことでした。 こういうの、はじめて見ました。 こういうことってあるんですね。 知人曰く、これ、起動して使っても問題ないのかな。。。マルウェアとか入ってないよね?とか不安みたいです。 追記: 12月21日 混入物が含まれたPCに関する調査が行われた結果、委託先工場で無作為に紙片が混入されたことが判明しました。 真摯なご対応ありがとうございました。 11月8日 : https://twitter.com/Leno

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    これは2chの対中国対策課に下ろさないといけない案件だなー
  • 僕は金持ちの息子です / 退路を断つということ 

    唐突だが、僕の父親は内科医で母親は小児科医の医者だ。僕は金持ちのボンボンだ。僕はこれをなるべく隠している。必ず色眼鏡で見られるからだ。「お前はボンボンだから自力がない」というようなことをよく言われる。しかし、色眼鏡で見られていわれのない差別を受けることは、ムカつくのだがどうでもいい。金持ちのボンボンであることの困ったことは、金銭的な面で親を頼ってしまい退路をどうしても断てない、ということだ。僕が東京に来たのは3年半前。それまでアルバイトして貯めた80万を持って上京した。けして物見遊山に来たわけじゃない。その時の気持ちは、明確な言葉としては思い出せないが。「当事者になりたい」というものだった。この不況の中一歩一歩歩いている人達がいて、その人たちと同じように、いや、僕は自分にすごく自信を持っている人間だから、それ以上に自分でお金を稼いで歩きたい。それなら実家で暮らしながら稼げばいいのでは?と言

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    親からの送金なんか絶対にありえないから、のほほんと東京に出るとか絶対にできない。
  • ハックルさん @huckleberry2008 から「はるかぜちゃんへ」

    岩崎夏海 @huckleberry2008 久しぶりにはるかぜちゃんのTwitterを見たら華麗なる詭弁の使い手へと変身を遂げていたのでびっくりしました。 はるかぜちゃんの決意「いじめられている人への励みになれば…」 http://t.co/ENScGfUW 2012-11-06 22:03:53 岩崎夏海 @huckleberry2008 はるかぜちゃんは頭はとてもいいのですがあまり頭のいい使い方をしてはいませんね。スペックは高いけどスペックの高さを誇示するためにベンチマークソフトに最適化している感じです。有益なソフトは何も走っていない。 2012-11-06 22:05:25 岩崎夏海 @huckleberry2008 言論というものの空しさに無自覚だと、どこまでも詭弁をこじらせることになるの。当たり前だけど、言論よりも高い価値のものがこの世にはある。言論はそういうのに寄り添わせるよう

    ハックルさん @huckleberry2008 から「はるかぜちゃんへ」
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    たしかに、はるかぜちゃんのツイートがネガコメにたいする議論ばかりになってきたあたりから、リムーブしようかと思うくらいに、どこか違和感を覚えていた。
  • 「Kinect」を使って試着なしでピッタリのジーンズを選ぶことができる新技術「Bodymetrics」

    自分にぴったり合ったジーンズを購入するには何も試着を重ねる必要がありますが、Kinectを使って体をスキャンし測定結果を3Dデータ化、iPadを使って店内の商品から自分に合ったサイズのものをチョイスできるようになる新技術が「Bodymetrics」。店内での洋服選びが簡単になるだけでなく、これまで試着できず失敗することが多かったネット通販でも利用することができます。 Bodymetrics - The Science Of Fit http://www.bodymetrics.com/index.php Bodymetricsを使用している様子は以下のムービーから。 Bodymetrics @ Bloomingdale's, Century City, Los Angeles on Vimeo 洋服売り場にたたずむ青い光を放つボックス。 試着室にも見えますが、これがKinectを使って体

    「Kinect」を使って試着なしでピッタリのジーンズを選ぶことができる新技術「Bodymetrics」
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    ドラえもんのきせかえカメラに一歩近づいたなあ
  • 私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    以前に多くの反響を頂いた、”Uber ファウンダー Travis Kalanik 驚異の失敗歴“でもご紹介した、FailConが今年も開催された。 通常カンファレンスは成功者からのノウハウやコツを教示してもらう事が多いがFailConではスタートアップ時に必ず伴う苦い経験の体験者を招き自身のストーリを元にその立ち直り方を紹介し”失敗から学ぶ”のが目的である。 今年はメインテーマを”Pre-Launch (起業前)”と”Post-Launch (起業後)”に分け、合計17名のスピーカーがそれぞれの会社のフェーズに合わせたケーススタディーのプレゼンテーションを行った。 その起業後の話しの中でも、会社の成長期に関するストーリーが大変興味深かった。 プレゼンのタイトルもずばり”私がもっと早くクビにするべきだった5人” プレゼンターは最近Microsoftへのバイアウトを成功させたYammerのUX

    私がもっと早くにクビにするべきだった5人 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    要らないのは、初期メンバー・指示待ち人間・いつまでも出世しない・芸術家タイプ・大企業タイプだけど、ブコメによると論者が上手に使いこなせなかったのではないかと反論。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    LINE流行ってるけど、パソコン使ってた人なら、前にメッセで経験してるよね。
  • Yahoo!ニュース

    人気の牛骨白湯ラーメン店が突然臨時休業 足が腫れあがり、全身に激痛…店主を襲った「IgA血管炎」とは?

    Yahoo!ニュース
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    これ雪虫だよ。今年は秋になっても温かいからなあ。
  • お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk

    2012年11月06日14:30 お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:42:27.91 ID:7U/9vLLlO 最初は死者出てねーしさすが日 とか思ってたよな 2: 密閉 ◆wnYDbv4Ggw3Y :2012/11/05(月) 18:43:24.74 ID:7bTIaPev0 NHKかなんかで福島第一の建屋が爆発するところをリアルタイムで見た時かな 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:43:55.56 ID:X5HZYczd0 バイト先の社員が東北に知り合いいないか?ってマジなテンションで聞いてきた 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/05(月) 18:44:37.00 ID

    お前ら3.11のときどのあたりで「こいつはやべーな」と思った? : 哲学ニュースnwk
    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    揺れはじまってから1分後あたりでもうダメだった/余震で家が壊れないかと不安になり、なぜか図書館でみんなでテレビ見てたけど、隣の学習室で資格取得のために勉強してた人のメンタリティに感動した。
  • 特集ワイド:PC遠隔操作事件、冤罪・誤認逮捕 虚偽自白からの護身術- 毎日jp(毎日新聞)

    パソコンがウイルスに感染し、遠隔操作で犯罪行為に使われるなんて怖い話だ。しかし、もっと恐ろしいのは、逮捕されたら最後、犯人に仕立て上げられてしまうことではないか。今回の事件では、逮捕された4人のうち2人までが自白させられている。なぜ人は「虚偽の自白」をしてしまうのか。避ける手立てはないのか。【小国綾子】 ◇原因は−−暗示、説得、脅しに屈し「早く楽に…」/対策は−−弁護士すぐ呼んで周囲の支援も必須 「連日の厳しい取り調べで記憶の変容が起こることがある」と語るのは、石川知裕衆院議員だ。小沢一郎・民主党元代表(現・国民の生活が第一代表)の政治資金規正法違反事件を巡り、元秘書として東京地検特捜部の取り調べを受けた(同罪で1審有罪、控訴中)。保釈後の再聴取を「隠し録音」し、担当検事の捜査報告書に虚偽の記述があることを指摘した。 石川議員は「身に覚えのないことでも『記憶違いではないのか』と執拗(しつよ

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    当番弁護士を呼ぶくらいしかないんだあ
  • [PDF] アジア 10 ヶ国の親日度調査 【2012 年 11 月発表】 - 2012110602.pdf

    お問い合わせ 少しでも不明点等ございましたら お気軽にお問い合わせください。 ※こちらからの営業目的の連絡はご遠慮ください。 お問い合わせいただいても一切お返事いたしかねますので、ご了承願います。 アウンコンサルティング株式会社が提供するサービスについて、 資料請求、お問い合わせをお受けしております。 必要事項ご記入の上、「確認」ボタンを押してください。

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
  • Musicman-NET 日本コロムビア株式会社 「違法配信の実態調査」のアルバイト社員を募集します

    「違法配信の実態調査」のアルバイト社員を募集します。 日コロムビアは、2010年に創業100年を迎えました。当社の歴史は、そのままわが国における音楽ビジネスの歴史と言っても過言ではありません。その間、当社が発信してきた音楽は、レコード、カセットテープ、CD、そしてデジタルコンテンツへフォーマットを変化させながら、流行や文化の創出に貢献してきました。時代は変わります。しかし、人々を勇気づけ、励まし、楽しませるという音楽のチカラ、役割は普遍です、私たちは、創業100年を機に音楽ビジネスにおける新たな挑戦をスタートさせました。伝統と歴史に加え、変革を!!! 一緒に日コロムビアの、いいえ、音楽ビジネスの新たな100年の礎を創っていきませんか?

    ahmok
    ahmok 2012/11/07
    熱意を持った方をアルバイトで募集に熱意を感じない。そもそも、調査する人を安いアルバイトで済ますとか、本気で違法配信を根絶する気あるのかな
  • 「音楽業界を守る仕事」です――日本コロムビアが違法配信の実態調査員を募集中

    音楽業界を守る仕事」です――大手レコード会社の日コロムビアがアルバイト社員を募集している。職種は“違法配信の実態調査”担当者だ。 Musicman-NETに掲載中 仕事内容は「インターネット中から根気よく、効率よく、違法ファイルを発見する」こと。給与は時給900円からで季節賞与制度あり。勤務地は東京社。電子履歴書システムを使って応募できる。 応募資格には「PCやネットの扱いを苦にせず、根気強くサーチすることができ、整理整頓して報告ができる方」「真面目でフットワークがあり、元気に勤務していただける方」などが提示されている。映像編集ソフトの操作経験や、音楽業界を守る“熱意”があると特に歓迎とのこと。 この求人はネットでも話題になっており、「すごい仕事だ」「最適な人は違法ダウンロードのノウハウをもってる人だと思う」「通勤の必要性があるのか?」といった声が上がっている。 advertisem

    「音楽業界を守る仕事」です――日本コロムビアが違法配信の実態調査員を募集中