タグ

2015年9月18日のブックマーク (2件)

  • 夏がく~れば… 花がきれいな高原ランキング - 日本経済新聞

    斜面いっぱいに咲く花、谷あいにひっそりと咲く花――。山や高原の花は個性的な輝きを持つ。植物の研究者や愛好家、写真家といった人たちにハイキングで楽しめる名所を選んでもらった。1位 尾瀬のミズバショウ 福島・新潟・群馬県 560ポイント 尾瀬は福島、新潟、群馬の3県にまたがる高原。尾瀬ケ原や尾瀬沼の周辺に咲くミズバショウ=写真=は、東北最高峰の燧ケ岳(ひうちがたけ)やなだらかな至仏山(しぶつさん)を背景に美しさが際立つ。ニッコウキスゲやリュウキンカなどもきれい。「雪解けのころ咲き始めるミズバショウは周りの風景とともに忘れ難い」(菱山忠三郎さん)、「やっぱり一度は歩きたい場所、歩きたい季節」(多田多恵子さん)。日帰りから1泊2日ぐらいまで、3県から入山する様々なコースがある。 【ミズバショウ(水芭蕉)】サトイモ科、花期は5月中旬~6月下旬。白い部分は「仏炎苞(ぶつえんほう)」と呼び、黄色い花が多

    夏がく~れば… 花がきれいな高原ランキング - 日本経済新聞
    ai89
    ai89 2015/09/18
    何でもランキング 花がきれいな高原
  • 専門家の折り紙つき 土産に最適、どら焼きベスト10 - 日本経済新聞

    年代を問わずなじみ深い菓子のひとつ、どら焼き。最近はあんに生クリームを加えた商品なども登場し、味に幅も出てきた。そこで手みやげに喜んでもらえそうなお薦めを専門家に試して選んでもらった。1位 亀十「どら焼」(東京都台東区) 1900ポイントふわふわで甘さ控えめ 浅草雷門の斜め前に店を構える。創業から90年続く、行列の絶えない人気店の一品はその大きさに目を奪われる。だが独自製法で焼く皮は、シフォンケーキのようにふんわりとやわらかく、女性でもぺろりとべられる。皮にはあえて自然なムラを残す。これは10年以上経験を積んだ職人だけが焼ける職人技だという。 北海道産小豆を使ったあんは甘さを控え、小豆の自然な風味を生かしている。手作りなので1日3000個の限定販売。基は店頭販売で、そのほか週に1回程度、全国各地のいずれかの百貨店で販売している。取り寄せにも対応しているが、時間がかかる。ほかに白あんも

    専門家の折り紙つき 土産に最適、どら焼きベスト10 - 日本経済新聞
    ai89
    ai89 2015/09/18
    何でもランキング どらやき