タグ

自転車に関するai89のブックマーク (85)

  • 板橋区 – チャリカフェ

    天気予報では水曜日ぐらいに35度を超える猛暑日は終わる予定だったのですが、終わる終わる詐欺というか、天気予報を見るたびに1日ずつ延長され、今見たらまた1日増えて日曜日まで猛暑日となっていました。 37度を超えた先週の土曜日、土曜日にしか営業しない小茂根のかき氷屋さん「りすや」に行って来ました。 ご主人がいい人で、さかんにお客さんに「こっちの日陰に入って」とか「熱中症にならないように」とか、声をかけています。都心では見かけなくなった庶民的な駄菓子屋のような雰囲気。 頂いたのは、早くに売り切れるので、毎年ありつけずにいた「桃のかき氷」。珍しくメニューに×印がついていなかったので、恐る恐る「まだ桃ありますか?」と聞いて見ると、「ありますよ」との答え。迷わず桃に決定しました。 桃の果肉がたっぷりのソースが全面にかかっているのですが、氷の中にも仕込まれているので、ケチらないで贅沢にべて行きましょう

  • 北区 – チャリカフェ

    今年ハマった物といえば、ブロンプトンで行くデイキャンプでしょう。 きっかけは女性誌の「CREA」が特集していた「ちょっとだけアウトドア」という特集を目にした事でした。がんばらないアウトドアのススメとしてして、買ったパンを近くの公園でべるという特集をしていたのです。それでやったのが公園でパンをべるシリーズ。 CREA 2021年夏号 (ちょっとだけアウトドア) 雑誌 そういえば、パン好きの方のInstagramって、家まで待ちきれずに公園で一個べている物が多いのです。青空にパンを突き上げている写真、見た事ありませんか? そこで、パンを買って公園でコーヒーを淹れて飲むという事をしようと思ったのですが、都内の公園はほぼ火気厳禁。そしたら同じブロンプトン乗りの方が「ポットでお湯を運んで野点していますよ」と教えてくれたのです。 そこから一歩進んで火気を使える所も探したのですが、戸田市の彩湖のB

  • 3/3 盆栽自転車店…北参道・千駄ヶ谷 [カフェ] All About

    盆栽自転車店…北参道・千駄ヶ谷(3ページ目)小さくて魅力的なコーヒースタンドが次々に誕生するなか、専門店の中に設けられた小さなカフェスペースも、従来のスタイルとは異なる新たな魅力を感じさせてくれます。路地裏のスタイリッシュなロードバイク専門店の一角に設けられた、エスプレッソのおいしいカフェをご紹介しましょう。 MENU Beverage エスプレッソ …S 250円/W 350円 マッキャート …S 350円/W 450円 カプチーノ …500円 アメリカーノ …400円 チョコラータ …500円 アイスコーヒー … 400円 シェカラート …550円 サンペリグリノ …600円 ジンジャーエール …500円 Sweets コーヒーのお友だち …80円 マフィン …350円 チョコケーキ …350円 shop data 盆栽自転車店(ぼんさいじてんしゃてん) 【住所】東京都渋谷区千駄ヶ谷4

    3/3 盆栽自転車店…北参道・千駄ヶ谷 [カフェ] All About
  • BD-1と写真と

    トイガンを使った精密射撃の記録会があって三浦まで行ってきました。 結果は…聞かないでください。 自分に負けた(笑)。 ここでときどき話題にしますが、BB弾を撃つトイガン(エアガン)ってけっこう楽しいです。今回のは精密射撃競技ですが、銃自体の精度はちゃんとあって、10mまでなら3×3cmをなんなくヒットすることができます。となると当たらないのは自分のせいということなんですね。 APSカップというんですが、ハンドガン部門の三競技は以下の通り。 (1)5m先の的の中心を二分間に五発狙うブルズアイ (2)15枚の的それぞれに対し、合図のあとに三秒の間に撃つプレート (3)6〜7mに置かれた3×3cmの的を立射(二分間)と伏射(二分間)で撃つシルエット 説明されてもイメージしにくいと思います。自分も当初はほとんど興味がありませんでしたから(笑)。でもやってみたら、楽しいんです。狙ったところに当たるの

    BD-1と写真と
  • Celeste & Indigo Blue

  • roadrunner

    あけまして おめでとうございます。 今年も遅アップですが気まぐれにブログ書きます。 12/26〜1/3まで帰省していました。 北海道内の街中でも見られるとされているシマエナガを撮影したかったのですが一羽も見かけませんでした。北海道神宮の森(札幌)や小樽の苗圃(なえぼ)公園を中心に探しました。 シマエナガを知っている北海道民は多くないのではないかと思います。飲店や市場、通行人にシマエナガを見たことがあるか聞いたところ、シマエナガという名前を聞いたこともないようでした。私の祖母も親戚も知りません。私は、某SNSで知りました。 野鳥に興味がなければ、住処の野鳥を知らないものですね。 では、ばったり出会った鳥達を見てみましょう。 くちばしの下の黒い部分が腹にかけて伸びているとシジュウカラですが、コガラのようです。 自宅では見かけたことがない鳥。コジュウカラの亜種シロハラコジュウカラ。北海道では殆

  • 花より何より団子でしょ!

    自分で作った料理やお菓子の話♪2010年07月 >>2010年09月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 母から貰ったマスクメロン。 一体いつがべ頃なんだろ〜って、しばらく放置。 だって、すごく固かったし>< 今は便利な世の中。ネットでメロンのべ頃も分かります。 メロンは常温で保存し冷蔵庫に入れないで下さい。 べ頃が近づくと メロン独特の良い香りがしてきます。 メロンのお尻(下部)をそっと指で押さえてみて 少し柔らかい感じがしてきた時がべ頃又、 メロンをポンポンと爪ではじいてみます。 高く澄んだ音ならまだ未熟で、低く濁った音になるとべ頃です。 べる3〜5時間前に冷蔵庫(5〜8℃)で冷やしてお召し上がり下さい。 (^O^)/ 分かりました! 放置か

  • 自転車ブログ

    HTML Sitemap This is an HTML Sitemap URL Last Change Change Frequency Priority http://ubx.kaizen-india.com/ 2022-09-30 18:55:34 Always 1.0 http://nuw.ooohost.com/ 2022-09-30 18:55:34 Always 1.0 http://o2d.honoluluauctions.com/ 2022-09-30 18:55:34 Always 1.0 http://vyq.markcambruzzi.com/ 2022-09-30 18:55:34 Always 1.0 http://d7c.royfactory.com/ 2022-09-30 18:55:34 Always 1.0 http://flash.ceshi.cm/

    自転車ブログ
  • ゴリの備忘録

    2024年01月31日12:52 カテゴリポタリング 新しいクロスバイクでご近所ポタ 新しいクロスバイクになってが股関節の調子が余り良くないので乗っていなかったが股関節の様子見を兼ねて近場を散策 走り始めると脚に違和感があるがのんびり走っていると丸山公園近くの梅がもう満開かと思うほど開花 クロスバイクの乗り心地も良く気持ちいいポタでした gori60 コメント( 0 ) 2024年01月23日14:54 カテゴリ 蝋梅が見頃 寒い日が続き外に出るのが億劫でしたが蝋梅が見頃を迎えているとの情報を聞き花の丘公園にある蝋梅をチェックしに出かけてみました 蝋梅は丁度見頃で綺麗でした そして近くにある梅も少し開花 のんびりしたひと時を過ごす事が出来ました gori60 コメント( 0 ) 2024年01月02日06:17 カテゴリイベント 元日 謹賀新年 今年も早起きしてご近所の神社に初詣 今年は暖

    ゴリの備忘録
  • ゆる~りポタ日記

    GWには乗るぞ~ デポってどこ行こうか~ と、連休前は気分だけはそれなりに盛りあがってたのですが、 いざ具体的に計画をたてるとなると、 行きたいところはい~っぱいあるのですが、 如何せん、またも長いこと乗ってないので せっかくでかけてもどのくらい走れるものやらまったく自信がない そんなわけで、身の程わきまえた範囲で出かけることにして 以前から行ってみたかったとこに行くことになりました。 川越にあるカニヤさんです こちらには以前ひとりで訪れたことがあるのですが、 その目的はダンナ君の度付きスポーツサングラスの下見。 親切丁寧にいろいろ教えてくださった店主さんと奥さまに 「次は人連れて買いに来ますw」と言ってお店をあとにしてから なんと2年以上過ぎてました まさかそんなに経っているとは思わなかったのですが(過去ログ調べてビックリ) さらに驚いたのは、店主さんがわたしのことを覚えていてくれたの

    ゆる~りポタ日記
  • トップページ - クロスバイクを買っちゃうぞ!

    あけましておめでとうございます Jan 02, 2013 あけましておめでとうございます。新しい年も迎え、気がつけば11月の末に旅行に行くと書き残したまま、エラく久しぶりの更新になってしまいました。(汗)仙台、京都の旅行からは予定通りに無事に帰って来たのですが、心が帰ってきませんでした。^^;こんなアホな内容のブログでも期間だけは長くやっていたので、休んだ事によりなんか燃え尽き症候群がきちまったといいますか、年末の忙しさも相まってズルズルと管理人でありながら... Read More

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
  • 比企ちゃり日記

    まだ首が痛いので、どこへも遊びに行けない。 時間だけはあるので、力技でひたすら線を引く。 それだけでも、結構アートっぽい。 特に古いバイクは、エンジンのフィン スポークなどメカ好きにはたまらない。 途中経過の線画だけど、これはこれでありか。 完成はこちら

    比企ちゃり日記
  • 鴻巣市花と音楽の館かわさと 花久の里(かきゅうのさと) ―トップページ―

    花と音楽の館 かわさと「花久の里(かきゅうのさと)」 花と音楽の館かわさとは、屋敷林に囲まれた長屋門や母屋、離れなど地方の旧家のたたずまいを残し、訪れる人々に安らぎと懐かしさを感じさせる雰囲気を醸し出しています。 長屋門をくぐったときからゆったりと流れる時間やくつろぎの一時を提供できる特別な空間が皆様をお待ちしています。

  • やじばばさいくる - livedoor Blog(ブログ)

    この日曜日久々に雨も上がり農作業もはかどった午後 何をトチ狂ったか やじばば走行会となりました ロードでは無理なのでMTBで出撃 現時点で泉福寺が今一番遠い設定目標になりますのでとにかく目指しました が やはりというか当然というか (以前にもまして)遠い・・・ しかも舐めてお尻のパット無しで出撃したため 痛い・・・何とか到着すると彼岸花は終わっていました そして周りには 何か異臭が・・・・・そう 銀杏がたくさん落ちていました 火箸でも持っていれば拾って持って帰るところですが・・ 一方 イチョウの葉の方は青いままで落葉もありません 今日は スカイダイビングの方々ひっきりなしに降りてこられます 昨今の季節は 暑いいいいい のすぐ後に 寒いいいい がやってくるような気します その昔春と秋には思わず自転車に乗りたくなるような日が必ず何日かあったような・・気のせい? 急に寒くなった昨今からして次の走

  • 自転車うろうろ日記2

  • emoです

  • The Gift of M - FC2 BLOG パスワード認証

  • HanzouFamily's blog

    連休の自転車(2) (16) 11/05/08 by はんぞう 11/05/08 by はんぞう 11/05/07 by あちち 11/05/07 by emo 11/05/06 by はんぞう 自作振れ取り台 (2) 11/04/27 by はんぞう 11/04/25 by packet 吉高の大桜 (4) 11/04/19 by はんぞう 11/04/19 by Gibson 11/04/18 by はんぞう 11/04/17 by 東葛人 桜の名所めぐり (8) 11/04/07 by はんぞう 11/03/29 by はんぞう 11/03/29 by はんぞう 11/03/28 by あちち 11/03/28 by ヤマ。 独逸とEdge705到着(汗) Excerpt: 今日はGibsonさんの誘いで守谷の「ハンス・ホールベック」(=通称「独逸」)にローストポーク(写真)を

  • 阿房自転車

    2日目は高雄観光。ホテルで朝(無料)をとって、蓮池潭へ。MRT美麗島駅~左営駅、タクシーで蓮池潭へ行きました。超有名な龍虎塔です。龍の口から入って虎の口から出る。これで過去の罪が帳消しとなるならば高雄に来たら必ず寄りたい(笑)龍虎塔の前にある慈済宮です。龍 ... 去年、台北(淡水)から高雄(美麗島)まで自転車旅をしましたが、環島(台湾一周)の半分を達成(一部輪行区間あり)することが目的だったので落ち着いて観光地を巡ることはできませんでした。それで今回はGWを利用し自転車なしで高雄、台南を巡りました。フライトは Vanill ... 2018/11/17~2018/11/24 台湾自転車旅に行ってきました。17日、成田→台北へ。翌日、淡水(台北から淡水河を北に25km。河口の街)で自転車をレンタルして反時計回り(西海岸)で高雄の美麗島站まで、途中2回の輪行を入れて走りました。帰りは美麗島

    阿房自転車