タグ

2013年2月15日のブックマーク (7件)

  • や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記

    JavaScriptのプロトタイプチェーンについて理解しようとしたのだけど、prototypeとか__proto__とかごちゃごちゃになって、色んなブログを読んでもなかなか理解しきれなくて悶々としていたのだが、図を書いたらパッと理解できた!以下、情報ソースはなるべくECMAScript仕様書(3rd)を元にするようにして書きました なぜ分かりづらいのか? そもそも、なぜJavaScriptのプロトタイプチェーンは自分にとってこうも分かりづらかったのだろうか?自分なりに分析してみると、まず、「似ているが違う用語が沢山ある」という点がある。ざっとあげただけでも、「prototypeと__proto__」「__proto__と[[Prototype]]」「FunctionとFunctionオブジェクト」などがある。そして次に、「入り組んだ構造が動的に変化する」という点がある。上記のように似たよう

    や...やっと理解できた!JavaScriptのプロトタイプチェーン - maeharinの日記
  • KOBAYASHI Lab. HomePage

    aidiary
    aidiary 2013/02/15
    スタイル適応の音声デモなど
  • Webサービスを公開するという勇気 - maru source

    僕は今ひっそりとWebツールを作って、自分で使っています。 (WebサービスやWebアプリといえないくらい小さなものなので、Webツールと呼んでいます) やっぱり作るからには他の人にも使ってもらいたいと思ってくるのですが、やはりWeb素人の僕が作ったモノを公開するのは大いに迷います。セキュリティのことだったり、デザインのことだったり(デザインも素人)、ユーザビリティのことだったりと。公開したら何かネガティブなことが起こるんじゃないかと。 そんな心配をしていて、じゃあ公開するに当たってどういうことに気をつけたらよいかを調べようとGoogle先生に聞いてみると、面白い記事をいくつか見つけました。 セキュリティはxxxが重要とか、デザインはxxxが重要とかそういうたぐいのものじゃなく、Webサービスを公開するにあたっての心構え的なもの。 個人サービスを作るコツ | ランサーズ(Lancers)社

    Webサービスを公開するという勇気 - maru source
  • なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編 | Social Change!

    AppleGoogleが強いのは何故か。新興のベンチャー企業が既存企業を押しのけて成長できるのは何故か。商品やサービスの魅力が高いというのも理由かもしれませんが、当の強みは、彼らの持つビジネスモデルです。 他社には無い新しいビジネスモデルを持つことで、製品の品質や優位性だけで競争する必要はなくなり、永続的な競争優位性を保つことができます。多くの企業で今、求められているのは、そうしたビジネスモデルのイノベーションです。 私たちも、ソニックガーデンという会社を作って「納品のない受託開発」というソフトウェア受託の世界で新しいビジネスモデルを構築したことで、今までやってこれたこともあり、新しいビジネスモデルの重要性はとても理解できます。 今回、私が読んだ「なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編」というでは、どうすれば日企業で新しいビジネスモデルを構築することが出来るのか、ということ

    なぜ、あの会社は儲かるのか? ビジネスモデル編 | Social Change!
  • Web上で録音、再生を可能にする小さなJavaScript/Flashライブラリ·WAMI recorder MOONGIFT

    WAMI recorderはJavaScriptから操作可能なFlash製の音声録音、再生ライブラリです。 HTML5が浸透しつつありますが、逆にJavaScriptでは出来ないもどかしい部分も明確になってきています。その一つにマイクロフォンへのアクセスがあります。しかしそんな時こそFlashと連携させれば良いのです。WAMI recorderを使えばオンラインの録音、再生環境が容易に実現します。 アクセス許可を求めるダイアログが出ます。 左側が録音、右側が再生ボタンになります。 WAMI recorderはごくシンプルなUIでボタンを押して録音、再生ができます。JavaScript向けのAPIも提供されていますのでWeb上で録音、再生環境が実現できるでしょう。WAMI recorderは録音したデータをPOSTで指定したURLに飛ばせるようになっています。その音声データを使えば面白いサー

    aidiary
    aidiary 2013/02/15
    Web上で録音できる
  • designers-hack.net

    This domain may be for sale!

  • "脳"の意外な機能でわかった! 「校正ミス」を飛躍的に減らすコツ - ウレぴあ総研

    どんなにチェックしても起きてしまう「校正ミス」。実は「脳」の機能にそもそも原因があったのです! これ以上ミスを重ねないためのコツをご紹介します。 「もっと注意して校正しろよ!」なんて、上司に怒られた経験はありませんか?  ミスした箇所をチェックすると、何で見落としてしまったのかわからないような、シンプルな照合漏れ。確かに集中力が足りなかった……と反省せざるを得ません。 でも、どんなに注意しても、校正ミスって起きるんですよね。実はこれ、脳の機能が大きく影響しています。今回は、人間の体の特徴を踏まえた上で、校正ミスを飛躍的に減らすコツを紹介します。 脳に騙される? 校正は、AとBに書いてある文字が同じものかどうか照合するというだけの、原理的には、子供にだってできるはずのシンプルな作業です。 ところが、ベテランの校正者でさえ、ミスをゼロにすることはできません(ミスの発生率が1%なのか、0.01%

    "脳"の意外な機能でわかった! 「校正ミス」を飛躍的に減らすコツ - ウレぴあ総研