タグ

aiensteinのブックマーク (10,289)

  • 都内で「トルコ人以外のケバブ屋」がじわり増えている。その理由を日本在住31年・中野の人気店を営む”バングラデシュ人店長”に聞いた

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    都内で「トルコ人以外のケバブ屋」がじわり増えている。その理由を日本在住31年・中野の人気店を営む”バングラデシュ人店長”に聞いた
    aienstein
    aienstein 2025/05/03
    この店、西武新宿線最寄りの繁華街でもない本当に住宅街と商店街の境界みたいなとことにあって日常風景に溶け込んでるのよ。新井薬師 梅照院に行く際はどうぞ。参道の入り口にあるから。
  • 米CIA 中国高官に中国共産党の内部情報提供呼びかける動画公開 | NHK

    アメリカのCIA=中央情報局は、中国の高官に向けて中国共産党の内部情報を提供するよう呼びかけるドラマ仕立ての動画を公開しました。 1つは2分30秒余りの動画で、昇進を続けてきた中国共産党の幹部が失脚するおそれに直面する中、将来を悲観し家族を守るためとしてCIAに接触を試みるというストーリーです。 動画の最後にはCIAへの連絡方法を紹介しています。 中国共産党の幹部に関わる内部情報のほか、安全保障、貿易、外交、先端技術に関わる情報を提供するよう呼びかけていて、情報提供者の安全は保証するとしています。 動画の公開に合わせて、ラトクリフ長官は「CIAの主要な役割のひとつは機密情報を盗むのに役立つ人材を募集し情報を収集することだ」とコメントしました。 アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは、ラトクリフ長官が先月、CIA職員らに対して「中国への対応が優先順位のトップだ」と伝達するなど、中国に関する

    米CIA 中国高官に中国共産党の内部情報提供呼びかける動画公開 | NHK
    aienstein
    aienstein 2025/05/02
    まさにいま中国はそれやってるだろ。トランプがCIA職員大量に切ったし。っていうか、自分らがズタズタにされた手負で中国がトラップ仕掛けてきた時に見抜けるの?
  • 斎藤知事の発言に消費者庁「公式見解と異なる」と指摘 内部告発問題:朝日新聞

    兵庫県の内部告発文書問題で、公益通報者保護法に関する斎藤元彦知事の発言について、同法を所管する消費者庁が県に対し「消費者庁の公式見解と異なる」と指摘していたことが2日、県への取材でわかった。県による…

    斎藤知事の発言に消費者庁「公式見解と異なる」と指摘 内部告発問題:朝日新聞
    aienstein
    aienstein 2025/05/02
    選挙に勝った相手に対して抑止力を持つ機能の権限が「社会通念上、指摘や勧告をすれば詭弁を弄して無視するようなことはなく従うだろう」で設計されてるの、法の穴だよな。
  • マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    4月25日、トランプ大統領の政策に抗議し、ニューヨーク市立大学シティカレッジからコロンビア大学まで行進するデモ参加者(Spencer Platt/Getty Images) 近年、特に新型コロナウイルスのパンデミックを通じて、感染拡大の予防などマスクの重要性が広く認識されるようになった。しかし米国では今、多くの自治体でマスク着用を犯罪行為とする法律の制定が検討されている。その背景には、大学をはじめとする公共の場での「暴動」──学生デモなどの頻発がある。 ニューヨーク州のキャシー・ホークル知事(民主党)が推し進めているのは、マスクを着用して他者の安全を脅かす行為を刑事罰の対象とする法案だ。健康上や業務上、また天候などの理由がある場合は例外とされる。テキサス州の上院議員もマスク着用を禁止し、嫌がらせや脅迫、威嚇などにマスクを使用した者を罰する法案を提出。ノースカロライナ州やニューヨーク州ナッソ

    マスク着用は犯罪に──米国で進む着用禁止の動き | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    aienstein
    aienstein 2025/05/02
    アメリカ人は公衆衛生を憎んですらいるんじゃないかと感じる時がある。
  • 追記 マジでどうでもいいけど食べたのはうなぎじゃない へー、これって山椒..

    追記 マジでどうでもいいけどべたのはうなぎじゃない へー、これって山椒かかってても美味しいんだーみたいなちょっと意外なものだった てか20代半ばの女が山椒べて「何これわかんな〜い♡なんだろ〜♡」はバカ過ぎないか!? 流石にわかるだろ20代半ばなら!!!(でもこれは相手へのチクチク言葉か…ごめん…同い年だったしな…わかんないこともあるか…) あとごめんちゃんと書かなかったけど「山椒?って言うんですね…」みたいな感じで山椒の美味しさがわからないとかではないらしかった 田楽とかうなぎとかにかかってるやつって言ったら田楽べたことないしうなぎってタレ以外かけるんですか?って言われた それに初対面でいきなり羽川翼になる勇気はねえ お前は失礼、かみまみたって言ってくれるんだろうな こう、なんか、味わかるワタクシアピールとかじゃなくてこれ美味しいですねって流れで話したの!!!!!なのになんでネガティ

    追記 マジでどうでもいいけど食べたのはうなぎじゃない へー、これって山椒..
    aienstein
    aienstein 2025/05/01
    まあ増田の疑問に答えると「自分の知らない味を知っている→自分が与えられるものがない→自分は増田にとってつまらない→オワタ」という失望の小さいヤツを味わって頭が一杯になってると思われる。
  • トランプ氏の「関税は中国が吸収」に疑問符-実は米消費者が負担

    トランプ米大統領は、中国製品に課す145%の高関税について、中国側が負担すると主張している。しかし、中国発の主要通販プラットフォームでの価格動向を見る限り、実際には米国の消費者が負担増を強いられている現状が浮き彫りになっている。 格安通販アプリ「Temu(テム)」やファッション通販大手「SHEIN(シーイン)」で販売される中国製品の価格は急騰。一部のキッチンタオルセットは377%も値上げされた。 テムは、中国から直送される商品の輸入関税の負担分を、ほぼ全額米国の消費者に転嫁している。これにより商品の価格は従来のほぼ2倍となった。 シーインでも、4月29日時点で「玩具・ゲーム」「美容・ヘルスケア」の2大カテゴリーで人気上位100商品の平均価格が2週間前と比べ40%余り上昇。家庭用品は20%強、女性用衣料も9%値上がりしている。 トランプ氏および側近は、製造業の国内回帰という長期目標のために短

    トランプ氏の「関税は中国が吸収」に疑問符-実は米消費者が負担
    aienstein
    aienstein 2025/05/01
    一例で、アメリカで高級調味料の商売をしてる人が「瓶や包装を米国内に発注すると中国産比で800%の費用となって検討レベルではない」と。これだと中国業者が値引きする合理性がない。競合がないんだもん。
  • 退職後の連絡手段を聞こうとしてくる上司の意図が分からない

    転職活動がそれなりに成功したから、退職するんだけど、何処の会社に行くのか、連絡先を教えて欲しいとか、聞いてくる上司が分からない。 ちなみにどっちも男、そういう関係ではない。 別にその上司が嫌いで辞めるわけではないんだけど、何が目的なのかが分からん。 前居た会社とは連絡は全て絶ってるし、連絡を取り合う事によってお互いの利害が一致するわけでもない。

    退職後の連絡手段を聞こうとしてくる上司の意図が分からない
    aienstein
    aienstein 2025/05/01
    前やってた仕事で不明点があったら聞きたいとか、連絡先に関してはそう言うことかもしれないが、就職先を聞くのは意味不明だし不気味。答えない方がいいかも。
  • トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲

    米カリフォルニア州で発生した山火事で破壊された住宅地域=1月19日撮影/Brandon Bell/Getty Images (CNN) トランプ米政権が、気候変動に関する権威ある評価に携わる科学者や執筆者を解任したことが分かった。これらの科学者らは気候変動が米国にどのような影響を及ぼすかを見極める次回の評価に取り組んでいたが、全員解任された。 評価の執筆者らに28日に送られた電子メールで明らかになった当該の内容は、CNNも確認した。 この措置で政権は、議会が義務づけた報告を丸々取りやめ、別の報告を作成することが認められるようになる。これにより格段に疑わしい内容の報告が、広く受け入れられた気候科学に基づく報告に取って代わる可能性がある。圧倒的な科学的証拠が米国に迫る温暖化の脅威を示唆する中、新たな報告はそれらを無視する内容になりそうだ。 2023年に公開された最新の「国家気候評価」の結果、気

    トランプ政権、主要な気候評価まとめる科学者らを全員解任 米国の気候変動リスク評価に暗雲
    aienstein
    aienstein 2025/05/01
    トランプは「俺が死んだ後のことはどうでもいい」んだろうがこっちは困る。ところで災害起きたら誰のせいにするのか。普通責任追求なんて後だが、トランプが一番にやるのが犯人探し(という名の中傷)だからな
  • 5年付き合った彼氏と別れた

    好きな人ってめちゃくちゃ大事じゃないか? 私は恋人の優先順位が一番高い。(彼氏のためにドタキャンしたり仕事休んだりしたことはない。それを望むような人でもなかった) 笑ってくれたら嬉しいし、美味しいものや面白い体験をしたときに一番に思い出したりデートプランで提案してみたり、読んだや最近の好きなもの話を聞くのも好きだったし、お互いの現状を話しあったり、卒業後に結婚を見据えて進路を選んだり、恋人ってそういう人生い込んでくる存在だった。 ただ彼にとっての恋人は、友人やサークルと同じくらいの特別だった。 コストを払わなくても慣性の法則のように関係が続いていくと感じているような行動が多く、 話は聞いてくれるが、私が不安を感じる行動をこう変えてくれないか?という要望を出してもいつもまるで無かったことになった。 自分の話も自発的にすることはあまりなかった。多分、彼が何を考えてどう感じ取っていたのか、

    5年付き合った彼氏と別れた
    aienstein
    aienstein 2025/05/01
    まあ「次いこう」でしかないが、「いつも怒っててそれでもめちゃくちゃ好きだった」なら彼氏は「俺はありのままで良い」にはなるだろうな。「好きになるって(覚めるまで)そういうもん」だけど。
  • 北海道民は「割と近い」の距離感覚がおかしいと言われがち?→「自動車で片道30キロは近所に行く感覚」と猛者が続々集まる

    北海道ゴハット @uhb_gohatto ただの純粋な興味なのですが 割と近いの感覚がおかしい と言われがちな道民の皆様は 1日で最大どれくらいの 車移動をされたことが あるものなのでしょうか。 私は最大でも札幌‐函館間の 片道くらいなのですが…。 pic.x.com/YuReO1kM0j 2025-04-28 12:00:33 リンク UHB:北海道文化放送 北海道ゴハット | UHB:北海道文化放送 北海道発の超どローカル・新バラエティ番組!聞いてはいけない・触れてはいけない、北海道の「ゴハット」なコトやモノを適宜検証していく番組です。

    北海道民は「割と近い」の距離感覚がおかしいと言われがち?→「自動車で片道30キロは近所に行く感覚」と猛者が続々集まる
    aienstein
    aienstein 2025/04/30
    札幌から30なら小樽とか恵庭でしょ、札幌都市圏なんで感覚としては「近場」かな?
  • 女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?

    転職して6つ年上の恋人より年収が200万くらい高くなる ただ業界によるもので実力に伴ったものではないし、福利厚生とか含めると差を測れるものではない その場合って男性ってただラッキー!という感じになるの? ちょっとモヤっときたりするの? 私の周りの夫婦で女の人の方が年収が高い場合、最初は喜んでいるが途中から少し変な関係性になる事例を3組ほど見ている (子供ができてから旦那側が激務に転職し、家庭を回すために奥さん側が時短にせざるをえないようにする、途中からパートになってくれと旦那側が依頼するなど) あれ?実はコンプレックスを感じていたの?という感じで、そういう関係性になるのがとても怖い ちなみに今は割り勘でうまくやっている(と思っている)し、私としては恋人の穏やかなところがとても好き 変な関係性に転がって行かないようにどう気をつければいいんだろう ◼︎追記 人によるだろ →これは当にそうだと

    女の方が年収高いのって本当に嫌じゃないの?
    aienstein
    aienstein 2025/04/30
    もう関係性できてて増田の方が気にして無いんだったいいんじゃない?奥さんの方が年収高い夫婦珍しくないし。追記)増田が現実の問題として訊いてるのに「マウントだろ」的なブコメはあんたのコンプだろと。
  • 「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え

    29日に就任100日を迎えるトランプ米大統領は28日、自身の支持率が同時期の歴代大統領の中で最低水準となった米主要2紙の世論調査に対し、「フェイクの報道機関によるフェイクの調査」などと自身の交流サイト(SNS)に投稿した。 トランプ氏は、SNSで米紙ワシントン・ポストとニューヨーク・タイムズを名指しし、「彼らは病気で、まさに国民の敵だ! 彼らは私がどれだけよくやっても、否定的な記事しか書かない」と怒りをあらわにした。「選挙違反で調査されるべきだ」とも非難した。 27日に公表されたワシントン・ポストとABCテレビ合同の調査では、トランプ氏の支持率が39%で、歴代大統領の同時期と比べ調査開始以来で最低だった。トランプ氏の経済政策や金融市場の混乱に否定的な回答が多数を占め、景気後退への懸念が強く示された。 ニューヨーク・タイムズが25日公表した調査ではトランプ氏の支持率は42%。同紙は、「任期初

    「彼らは病気、国民の敵だ!」トランプ氏、米紙調査の最低支持率に激怒 就任100日控え
    aienstein
    aienstein 2025/04/29
    コアな支持者は例え娘が収容所送りになってもトランプ支持をやめないと思う。民主も共和もお互い相手の支持者を「言葉が通じない人間以外の生物」と思っていると聞く。彼らにとって選挙は政党を選ぶ行為ではない。
  • トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】米政府が造船業を巡り日に安全保障と経済の両面で協力を求めることが分かった。ジョン・フェラン米海軍長官が日経済新聞に明らかにした。日米で商業船舶を軍事転用可能な仕様で建造するほか、日企業に米西海岸の造船業へ投資を要請する。フェラン氏が日を訪問し、28日に中谷元防衛相らとの会談で伝える。日企業との面会や造船所の視察も予定する。同氏は米投資会社の創業者でトランプ

    トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 - 日本経済新聞
    aienstein
    aienstein 2025/04/28
    中国が造船を独占しているのは不公正だとか吹いてたそうだけど、造船こそアメリカでは産業が廃れちまったもんな。
  • 父親が出会い系登録してた(追記しました)

    追記 anond:20250424192442 パソコンつけっぱのところを母親が見つけた。 いやーショック。 なんで子供のうちらと変わらない歳の子から幅広く声かけてんの。 「かわいい」「ホテル行こう」じゃねーよ。 そんでプロフィール写真。これ家族旅行の時撮ったやつをトリミングしてるよね?背景見覚えあるもん。弟が受験合格して肩の荷が降りたからって行った時のやつだよね?他の観光客の人に撮ってもらったやつだよね? なにが「いい歳なのでちょっとリッチです(笑)」だよ。ふざけんなよ。 両親がどうするかは両親で決めてもらうけど、もうどんな顔で帰省すりゃ良いんだよ。どうすんだよゴールデンウィーク。

    父親が出会い系登録してた(追記しました)
    aienstein
    aienstein 2025/04/26
    運営に「娘です。偶然父がpcを放置しているところを見ました。このユーザーは既婚です。」って報告したらよかったのに。規約違反でBANされて復帰もできなくなる。
  • “慰安婦像”にキスなど奇行繰り返した米ユーチューバー、出国できず経済的困窮に…韓国教授「自縄自縛」 - ライブドアニュース

    2025年4月25日 10時53分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと この記事の見出しと要約はライブドア社が開発したAIにより自動生成されたものです。実験的な機能のため、記事文と併せてご確認ください。 内で数々の奇行を繰り返し、業務妨害の容疑で起訴された米YouTuber 費用が非常に負担で、出国禁止状態で経済的に困窮しているという の大学教授は「自縄自縛という四字熟語が思い浮かぶ」と批判した 内で様々な奇行を繰り返し、業務妨害の容疑で起訴された人ユーチューバーのジョニー・ソマリが、深刻な経済的困窮に陥っていることが明らかになった。 4月25日、誠信(ソンシン)女子大学ソ・ギョンドク教授は「多くのネットユーザーからの情報提供で知った」とし、「ソマリの犯罪容疑やの過程などを伝えてきたユーチューバーの『Legal Mindset』が最近、自身のにソマリの知人

    “慰安婦像”にキスなど奇行繰り返した米ユーチューバー、出国できず経済的困窮に…韓国教授「自縄自縛」 - ライブドアニュース
    aienstein
    aienstein 2025/04/26
    日本でも北海道のクラブで女の子相手に挑発して仲間内で小競り合った挙句暴言吐いた来日迷惑系が黒服に追いかけられて酒瓶でボコられる動画が上がってた。公が頼れずグレーなニイちゃんしか対応できないのダメだろ
  • 「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」

    【読売新聞】 【ワシントン=淵上隆悠】米国のトランプ大統領は米タイム誌が25日に公開したインタビューで、ロシアが2014年に一方的に併合したウクライナ南部クリミア半島について、「ロシアのものになった」と改めて強調した。 トランプ氏は

    「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ」
    aienstein
    aienstein 2025/04/26
    くずやろう
  • トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調

    ウクライナ東部の街スラビャンスク。ロシアによる空爆の現場で作業する救急要員/Anatolii Stepanov/Reuters (CNN) トランプ米大統領は24日、ロシアウクライナとの和平交渉において相当の譲歩を提示したとの認識を明らかにした。「国全体を奪取」はしないというのが譲歩の内容だとした。 ロシアが和平交渉で何を提案しているのかという記者の質問に対し、トランプ氏は「戦争の停止だ」と答えた。 トランプ氏は同日、ノルウェーのストーレ首相と大統領執務室で会談。その際にロシアウクライナの和平交渉に触れ「国全体を奪取しないというのは、かなり大きな譲歩だ」と付け加えた。 ロシアのプーチン大統領は、2022年2月のウクライナ侵攻で他国から広く非難されており、ウクライナのゼレンスキー大統領は、クリミア半島におけるロシアの支配を正式に承認することさえ強く反対している。 関係筋によれば、米政権が

    トランプ氏、ロシアは「かなり大きな譲歩」 ウクライナの「全土は奪わず」と強調
    aienstein
    aienstein 2025/04/25
    アメリカ人は「トランプはどんなに頑張っても10年後には去り、自分の人生はトランプ後も続く」という現実に向き合った方がいい。国際的な尊敬がもはや無くなる祖国でどう生きるのか。
  • 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint

    国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を取り上げた。【Joint編集部】 介護保険制度のあり方も論点の1つとなった。財務省はこの中で、制度の持続性を高めるために給付費の膨張に一定の歯止めをかける努力が欠かせないと訴えた。 介護報酬を仮に1%引き下げれば、およそ1420億円の費用を抑制できるという試算(*)も提示。現役世代の保険料負担の軽減にもつながると説明した。

    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint
    aienstein
    aienstein 2025/04/25
    新卒の給料が上がってるみたいに、結局需給でしか動かないんだと思う。人が足りなくなったら上がるよ。その時、被介護者と家族は絶望してるだろうけど。
  • 民主主義って負け確じゃないか?

    以前から国内の竹原市長(阿久根市)や斎藤知事(兵庫県)が首長として確信犯的に違法行為(地方自治法違反、公益通報者保護法違反)を行ってそれでも再選されてる事例を見聞きしてうっすら思ってたのが、 アメリカという世界一の最強国のトップがトランプになって酷い事になってるのを見て確信した。 民主主義って負け確だろ。 トランプみたいな、自分が数日前に言ったことすら「いや言ってない、敵対勢力によるフェイクニュースだ」と平気で嘘ついて国政(どころか世界中を)混乱させる人間が大統領になってんだぜ。 民主主義が有効に機能するには有権者が賢く選択しなければならないが、ネットが普及して有権者の多くが陰謀論に侵されて流されるようになった現代、もう民主主義はまともに機能しないだろ。 昔は情報を仕入れる手段は近しい人からの口コミか(これは政治関係ではほぼ無意味)、テレビ新聞からのマスメディア経由しかなく、一定以上の品質

    民主主義って負け確じゃないか?
    aienstein
    aienstein 2025/04/24
    民主主義のハックが露呈したのは事実だが、それでいうと中国も官僚国家をハックして習近平が独裁状になってから政策判断のミスが増えたと言われている。独裁の弱点が露呈し始めている。
  • 米経済活動は横ばい、関税巡り不確実性広がる=地区連銀報告

    米連邦準備理事会(FRB)が23日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)によると、全ての地区で物価が上昇した。ニューヨークで2023年11月撮影(2025年 ロイター/Shannon Stapleton) [23日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)が23日に公表した地区連銀経済報告(ベージュブック)によると、全米の大部分で物価が上昇し、経済活動と雇用は前回報告からほとんど変化がなかったが、国際貿易政策を巡る不確実性には全体に広がりが見られた。 今回の報告で、トランプ大統領が掲げる関税措置に企業や家計が適応しようとする中、全米各地で物価が上昇し、経済活動に減速の兆しが出ていることが判明。混沌とした状況の中、価格の急速な変化や、今後の人員削減の兆候なども報告された。

    米経済活動は横ばい、関税巡り不確実性広がる=地区連銀報告
    aienstein
    aienstein 2025/04/24
    「忘れられた人達の復讐だ!失う物のない俺達に恐れるものも無い!神聖な復讐に恐れろDEI!」と言ってても物価上がったら「え、無理無理無理、生活捨てて聖戦wなんてアホじゃん誰がいったの」ってなるんだろうな。