タグ

2016年6月28日のブックマーク (5件)

  • 国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -

    はじめまして、『ドイツ発 雨宮の迷走ニュース』というブログを運営している雨宮です。 現在ドイツフリーランスライターとして奮闘中です。 今回はあいさんに声をかけていただき、記事を寄稿させていただくことになりました。 あいさんはひたすら可愛くて、堂々としていて、人を惹きつける魅力がありますよね。愛読していたAI TIMEへの寄稿ということで、はりきっていこうと思います! 今回は偏見を地で行っているような記事なので反感を買うかもしれませんが、あいさんではなくわたしの意見ですので、あいさんへの苦情はお控えください(笑) 日人男性と付き合いたくない わたしは現在、ドイツ人の彼と、ドイツ同棲しています。 どんな道のりを歩んだかは、やぎろぐ(「大学でクズな恋愛をした結果、元カレの親友が運命の人に昇格した話 」)に寄稿させていただいたので、良ければ読んでみてください◎ 経験としては、日人男性とは人

    国際恋愛中のわたしが「日本人男性と付き合いたくない」5つの理由 -
    aienstein
    aienstein 2016/06/28
    厚切りジェイソンが「何ですかコレは!人種で恋人を選ぶなんてあり得ない!」とラジオでマジギレしてたのが味わい深い。
  • クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争

    YS@GPCR @YS_GPCR また「味もわからないくせに彼女にクックドゥを使わせたくない男」みたいな話がTLに流れてきたが、ハッキリ言うと俺はクックドゥもほんだしも違いがわかって嫌いだし、自分で作るときは実際豆板醤やカツオ節からやってるし、もし彼女がいたら自分と同レベルにはやってほしいのでモテない 2016-06-27 19:40:00 YS@GPCR @YS_GPCR しかし男の凝った料理やクックドゥ話、決まって「コスト度外視の趣味料理」「たまにしかやらないからこそできる凝り方」「後片付けは人任せ」「実際にはクックドゥとの違いがわからない」という情報が必ず付加されてるのがバズるんだけど、溜飲下げたいだけなんだよな 2016-06-27 19:47:22

    クックドゥを使っても大して手間を省けない? - 麻婆豆腐大論争
    aienstein
    aienstein 2016/06/28
    いやいや、麻婆豆腐は確かにシンプルな料理だが、冷蔵庫や調味料の棚から材料を出して戻しての手間もバカにならんぞ。クックドゥあったら超楽だって。あと異性を「正論で殴る」こと想定する時点でモテなくて当然。
  • オードリー若林「自分のことを善だと思っている勢いが怖い」多面性を認めない社会に苦言 (Book Bang) - Yahoo!ニュース

    お笑いコンビオードリーの若林正恭さん(37)が司会を務めるBSジャパンの番組「ご、出しときますね?」に6月17日、どちらも直木賞を受賞している作家の角田光代さん(49)と西加奈子さん(39)が出演した。大御所作家の意外な一面や、最近の不寛容な社会についても語られた。 ■“ドン御所”角田光代が全身タイツ? 2人はプライベートでも仲が良いという。西さんは「角田さんの仕事場でご飯を作ってもらい、高いワインをぼんぼんあけてくれる」と嬉しそうに話し、最初は大先輩なので遠慮してたものの今では「角田さんおかわり!」と言いだすほどだという。しかし西さんは角田さんのことを「こんな方にお会いしたことがない」と尊敬をあらわす。角田さんは「大御所より“ドン御所”やん」と西さんならではの表現。とったことのない賞がないほどの“ドン御所”なのに「自分を良く見せなさ過ぎて」角田さんがやるような仕事でないものでも全部

    オードリー若林「自分のことを善だと思っている勢いが怖い」多面性を認めない社会に苦言 (Book Bang) - Yahoo!ニュース
    aienstein
    aienstein 2016/06/28
    「こんな行為に正当性も客観性も無いが、世が正義で吹き上がる今ならリンチを楽しめるし、所詮ネットなどゲスな欲を満足させる場所」って確信してる奴も一定数いる。ネットには世の言説以上の絶望が渦巻いている。
  • 英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞

    直後の訂正、国民の怒りは爆発 【ロンドン三木幸治】欧州連合(EU)離脱を決めた英国の国民投票を巡り、離脱派の主要人物が訴えてきた公約の「うそ」を認め、国民から強い批判が出ている。ツイッターでは「離脱への投票を後悔している」という書き込みがあふれ、英政府に2度目の国民投票を求める署名は350万人を突破した。 「離脱派のキャンペーンで起きた間違いの一つだ」。離脱派を引っ張ってきた一人、英国独立党(UKIP)のナイジェル・ファラージ党首が24日のテレビ番組であっさりと間違いを認めたのは、英国がEU加盟国として支払っている拠出金の額だ。

    英EU離脱:公約「うそ」認める幹部 「投票後悔」の声も | 毎日新聞
    aienstein
    aienstein 2016/06/28
    ここ10年くらいで「政治家は公の場で堂々とした言い方で嘘をついたり、ごまかしたりするので、言った通りを信じてはいけない」という事がよくわかった。世界中でもそうなんだなと。
  • 彼女がHIVを持っているというので別れたら。。

    いや2~3回したけど、俺は陽性じゃなかったんだけどさ。 HIV告白されてから検査結果出るまでの期間、マジで生きた心地しなかった。3kg痩せた。 で、キャリアの人とは付き合えないから、じゃあ別れようということになったら なぜか彼女の友人やら何やらから、連日攻撃されまくってる(主にFBで)。 彼女もキャリア(感染者)であることを友人には隠しているみたいだから、 まるで俺が「やり捨て男」みたいなイメージになっているみたいだ。 FBには俺の職場の情報とかもあるし、攻撃内容には脅しみたいなこと書かれ始めてる。 女の結束というやつなのか、相手方は事情も知らずに善意でやっているんだろうけど、 かといって、彼女がHIVキャリアだなんて暴露するわけにもいかないし、 (それの方がよっぽど警察沙汰だと思う) 俺は詰んだのかもしれない。 増田だから書かせてもらうけど、HIVのキャリアはもう恋愛とかやめてくれよ。

    彼女がHIVを持っているというので別れたら。。
    aienstein
    aienstein 2016/06/28
    ブコメより面白半分のトラバが地獄。やっぱ増田には面白いのもいれば、下の下の下もいる。彼女を慮って黙ってた増田えらい。