タグ

2011年10月20日のブックマーク (19件)

  • ドコモ メディアプレーヤーによるIMEI送信に関する公開質問状(とりあえず終了) | [ bROOM.LOG ! ]

    ニコニコPodder iPhone/iPod/iPad対応ニコニコ動画簡単インポートツール aggregateGithubCommits GitHubレポジトリでのコミット数をAuthor/期間別に集計します probeCOCOATek 新型コロナ接触確認アプリCOCOAが配布するTEKを表示・集計 (2011/11/19 更新) (2011/11/18 更新) (2011/11/11 更新) (2011/10/29 更新) 取り急ぎ、一般向け窓口宛ではありますが個人的に以下のような公開質問状を送付しました。 やり取りが発生しましたら追記していきます。経験上、最初の回答までには一週間はかかると思います。。。 (2011/10/20) 送付した公開質問状 お世話になります。 先般貴社WEBサイトにて今秋のスマートフォンに搭載されるメディアプレーヤーよりアクセス時のUserAgent情報にIM

  • Sign in - Google Accounts

  • nanapho.jp - 最新 アプリ 管理人 シェア 対応 ツール ファームウェア 接続 リソースおよび情報

    airj12
    airj12 2011/10/20
    流石のスイスデザインへの拘り、なのかな。Estragon社デザインだとすれば。
  • モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development

    日社内向けのTechTalkにて、並列・並行プログラミングに関する話を行いました。 昨今、プログラムの並列化はなくてはならないものとなっています。しかし、そのプログラミング環境は依然としてロックを用いたものが主流です。今回の発表の主張を端的に申し上げますと、 “Locks must go!” ということになります。並列プログラミングに銀の弾丸はありません。しかし、ロックは別の何らかの安全性を確保したプログラミングモデルで置き換えられなければいけません。そうでなければ、再現しにくいバグに苦しめられ、終電を逃す日々と決別することはできないでしょう。また、ロックによるプログラミングの抱える質的問題にも言及しています。 この界隈の最新の動向として、去年OOPSLA’10にて発表されたConcurrent Revisionsについての解説も行なっております。また、弊社研究開発において、先日Con

    モダン並列・並行プログラミング ~ Concurrent Revisions による実装と現実 ~ - Preferred Networks Research & Development
  • IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance

    もう何周目になるのでしょうか。「情報システム部門が経営に貢献できていない」というこの手の話は。 システム部門再生 - 経企部門が吐露する「システム部門への不満」:ITpro なんか色々ダメだしされていますが、重要なポイントは1つだけです。システム部門がビジネスに貢献するためには、自社の事業に対する理解が必要なだけではなく、その遂行手段である業務プロセスの理解が必要だ、という圧倒的な事実があることだけ。WhatとHowはクルマの両輪だと。で、この手の問題はシステム部門の問題ではなく経営の問題だという水掛け論が水びだしになるまで色んな人にされてFUDが残るのも味わい深いポイントであります。 自分達で管理できないものを改善できるわけが無い システム部門が業務プロセスの改善に貢献できない理由。突き詰めれば1つだけです。自分達で管理できずに、安易に外部に投げているからです。管理できないシステムをたく

    IT部門と経営の溝を埋めるために必要なたった1つのこと - GoTheDistance
    airj12
    airj12 2011/10/20
    自分達で作れば費用対効果的・システム的に非合理な我儘仕様も無くなるだろうし
  • これが杜撰経営の核心!ほとんど価値のない会社を700億円で買収したオリンパス「疑惑の取締役会資料」をスクープ公開(山口 義正) @gendai_biz

    これが杜撰経営の核心!ほとんど価値のない会社を700億円で買収したオリンパス「疑惑の取締役会資料」をスクープ公開 火付け役となったジャーナリストが緊急寄稿 取材・文/山口義正(経済ジャーナリスト) 精密機器メーカーのオリンパスが不透明な資金支出の疑惑に揺れている。2008年に実施した無謀なM&A(企業の買収・合併)で経営トップに特別背任の疑いが浮上し、国境をまたいだ経済事件へと発展しそうな気配だ。闇の勢力へ巨額の資金が流れた可能性もある。にもかかわらず、オリンパスではそうした疑惑をきちんと説明していないばかりか、解任したマイケル・ウッドフォード前社長が英フィナンシャルタイムズのインタビューで疑惑を告発したことに対し、機密漏えいで訴えると息巻いている。騒ぎは日を飛び越えて、欧米でも広がっている。 一連の騒動のきっかけは、筆者が月刊誌『FACTA』8月号で書いた「オリンパス 『無謀M&A』巨

    これが杜撰経営の核心!ほとんど価値のない会社を700億円で買収したオリンパス「疑惑の取締役会資料」をスクープ公開(山口 義正) @gendai_biz
    airj12
    airj12 2011/10/20
    こ、これは…
  • “実行可能な仕様書”を作る! - @IT情報マネジメント

    渡辺 幸三(わたなべ こうぞう) 業務システムを専門とするプログラマ。業務システムをデータ構成・機能構成・業務構成の3要素の成り立ちとして捉える「三要素分析法」の提唱者。モデリングツール XEAD Modeler、実装ツール XEAD Driverの開発者。DBC代表。「業務システムのための上流工程入門」、「生産管理・原価管理システムのためのデータモデリング」他の著書がある。ブログは「設計者の発言」。

    airj12
    airj12 2011/10/20
    7割くらい同意。エンジニアの生きる道が見えても企業の生きる道が見えない。
  • もう何も信じない(特にコカコーラの自販機): 帰ってきたハルガスミ

    それは10月16日 日曜日のバイト中の出来事だった 寿司桶の回収に向かう前のことである 喉が渇いていたのでペットボトルのコーラでも買って飲みながら運転しようと思っていた 私は確かに押した コーラのボタンを確実に押した しかしゴトンという音を立て自販機から出てきたのは 非情にもエメラルドマウンテンブレンドだった コーラの“コ”の字もない ギャグマンガでよく見かける描写だが実際にあるものだなあと最初は感心した しかし飲みたかったのはコーヒーではない コーラだ 意外とショックだった “コーラのボタンを押せばコーラが出てくる”という慢心が生んだ衝撃 これは私が悪い 自販機から 「運転中眠たくなったらいけないからこれで眠気を覚ましてね」 という声が聞こえた気がした どうせなら女の子からがよかった しかし自販機を擬人化するとなるとそのフォルムからどうしてもドラえもん(スリーサイズ上から129.3・12

    airj12
    airj12 2011/10/20
    ちゃんとオチがw
  • 通貨スワップとは|デリバティブ用語集|iFinance

    通貨スワップは、「カレンシースワップ」とも呼ばれ、二当事者が異種通貨間で金銭債権債務の元利相当額に係る将来のキャッシュフローを交換する取引をいいます。これは、異種通貨間での将来の金利と元を交換する取引で、他のデリバティブ取引と違い、スタート日とエンド日に元を交換するのが大きな特色となっています。 目次:コンテンツ構成 通貨スワップの概要 通貨スワップの歴史 通貨スワップと通貨スワップ協定の違い 通貨スワップと為替スワップの違い 通貨スワップの概要 通貨スワップは、異なる通貨間で、将来のキャッシュフロー(金利と元)を交換する取引をいいます。 取引では、元が交換されることから、金利スワップで使われる「想定元Notional Principal Amount)」という言葉は使わず、単に「元(Principal Amount)」という言葉が使われます。また、金利交換においては、異な

    airj12
    airj12 2011/10/20
    なる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    airj12
    airj12 2011/10/20
    もう発売近いのか、誰か買って欲しい
  • ベストセラー作家だけどハックルベリー(id:aureliano)さんの質問にこたえるよ! - orangestarの雑記

    http://d.hatena.ne.jp/aureliano/20111019/1318990671 まあ、岩崎夏海さんに比べるとあんまり売れてないのでベストセラー作家を名乗るのはおこがましいのだけれど。 ちなみに、ミリオンセラー>ベストセラー(文芸だと10万部くらいから)らしいので、ギリギリ名乗らせてもらいます。岩崎さんの質問に出来るだけ真摯に応えようと思います。真摯、大事、ってドラッガーも言ってたしね。 何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? これは、そもそもの承認欲求の是非の部分から回答しないと当の回答にはならないと思います。また、ぼく自身の問題にも深く関わっている為、自分の経験も含めて回答します。 神様に愛され過ぎて手に触れるものが全て黄金に変わってしまうような星の元に生まれついた人間でない限り、文章を書いたり、モノを作ったりする人間にとって、承認欲求というものはガソリ

    ベストセラー作家だけどハックルベリー(id:aureliano)さんの質問にこたえるよ! - orangestarの雑記
    airj12
    airj12 2011/10/20
    もっとこい
  • 村はてブ

    (20 村人) triggerhappysundaymorning インターネットエスパー検定、4段でもこの程度なら全然アテにならん資格だなとしか思えなかった。 rgfx プリントアウト rin51 temtan 男女 オタク これ、実は元増田が「男」だった方がより狂人ってことにならないか?女性か男性かは些細な問題で元増田が女性だろうが男性だろうが如何に狂ってるかの解説してる感。 repon wideangle anigoka 石の裏の間違いでは? Mash はてな匿名ダイアリー kalmalogy 引用元、「女がまた男騙ってるな」とスルー決めたんだけど細かい解説をしてくれてる。しかしほんと「このルールで生きてる女オタクの世界は誰が得してるんだろう」は完全に同意。 ysync ほえ~。勉強になる。 dal westerndog 男女 WinterMute いる・いないの話にされると「いない

    airj12
    airj12 2011/10/20
    認定村人内のhotentory?
  • Proximity APIでWi-Fi Direct通信 - デバイスとITの架け橋 - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Proximity APIでWi-Fi Direct通信 - デバイスとITの架け橋 - Site Home - MSDN Blogs
    airj12
    airj12 2011/10/20
    細部に神を宿してる感。楽しみ。
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    airj12
    airj12 2011/10/20
    簡潔
  • 弁護士の募集について

    勤務条件 勤務時間 ; 9:00-18:00 休日     : 原則週休2日、祝日、夏期休暇、年末年始。 交通費   : 原則全額支給 年俸    : 委細面談 会費    : 全額負担 個人事件 : 可 FAQ 年収はいくらですか 昨年度は固定給700万円+歩合制です。 しかし、今年度の固定給は下げます。 下げる理由を教えて下さい。 新司法試験になってから、良い人材は極めて少ないというのが率直な理由です。 一昨年に入所して頂いた東大ロー在学中に旧司法試験に合格した女性の方は、事務所に入った瞬間から戦力として仕事をしてくれました。 今思うと、これが採用活動を真剣に考えなくなった発端だったと思います。弁護士だったら学歴や順位などに関係なく、誰を採用してもこのくらい出来て当り前なんだろうと思ってしまいました。 しかし、昨年度採用した新司法試験合格者については、全く話が変わり

    airj12
    airj12 2011/10/20
    病みかけてるぞ
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    airj12
    airj12 2011/10/20
    欲しくなるからやめt
  • ベストセラー作家ハックル先生の質問に答えるよ!

    ベストセラー作家だけど質問があるよ? - ハックルベリーに会いに行く ああハックル!ハックル!ありがとうハックル!あんた最高だよ!だから答えるよ全力で! ■何でぼくのことを承認欲求の強い人間だと思うの? 「ベストセラー作家だけど皆さんに質問があるよ?」ってエントリを立てちゃうくらいだからね! ■何でぼくがブックマークのためにブログを書いてると思うの? 『このエントリーが1000ブクマ行ったらぼくの知る「市場から撤退すべき企業」を発表します』を書いたキチガイが昔はてなにいたんだよね! ■なぜぼくの悪いところだけを取りあげて良いところを見ようとしないの? 良いところが全部悪いところで埋め尽くされてしまっているからだよ!エントリ最後は自著アフィリエイトにまとめて台無し、とかね! ■カエサルは「人間は自分が見たいと思う現実しか見ない」と言ったけどそれについてどう思うの? 当に、心からそう思うよ!

    ベストセラー作家ハックル先生の質問に答えるよ!
    airj12
    airj12 2011/10/20
    なるほどこういう扱いのお方なのか
  • ネット産業の市場規模20兆円、自動車上回る :日本経済新聞

    グーグル法人(東京・港)と野村総合研究所は19日、日のインターネット産業の市場規模が2010年度に約20兆円となり、自動車産業を上回ったとの共同調査報告を発表した。直近5年間での成長率は年率換算で約8%と、全産業で最も高かった。中小企業のネット活用などが進めば5年後に25兆円にまで拡大すると予測した。試算によれば、10年度のネット産業は19兆

    ネット産業の市場規模20兆円、自動車上回る :日本経済新聞
    airj12
    airj12 2011/10/20
    富の総量が増えない感がして悲しい
  • Android 4.0 for Users を @yanzm さんが日本語訳してみた

    Yuki Anzai @yanzm ほんとだ。にてる。 RT @AkihaKaede: @yanzm すんごい似てて日で販売されてるのですと森永乳業ビスケットサンドとかありますよ! 詳細:http://t.co/iM10hFCK 2011-10-19 13:11:18

    Android 4.0 for Users を @yanzm さんが日本語訳してみた
    airj12
    airj12 2011/10/20
    twitterに流すとmentionるので自重