タグ

2010年1月8日のブックマーク (7件)

  • 中国の若者「最も好きな国は日本」 新聞の世論調査で意外な結果

    靖国神社参拝問題をきっかけに、つい数年前まで高まっていた反日感情が、急速にクールダウンしつつあるようだ。中国の新聞が行った世論調査で「最も好きな国」を聞いたところ、日が5位にランクイン。15~20歳に限って見ると、何と1位になっている。ただ、この記事が掲載されたウェブサイトのコメント欄には、相変わらず日を非難するものも多い。世代によって「対日観」が大きく異なっていることが浮き彫りになった形だ。 世論調査は「中国人が世界を見る」というタイトルで、中国人の世界観を調べることを目的としている。全国紙「環球時報」が調査会社に委託して09年12月11日から23日にかけて行ったもので、北京、上海、広州、武漢、重慶の5都市在住の15~64歳の男女、計1350人に電話で聞いた。 15~20歳では「最も好きな国」トップが日 質問項目の多くが国際関係に割かれ、「最も行きたい国」を選ばせる質問項目では、米

    中国の若者「最も好きな国は日本」 新聞の世論調査で意外な結果
    aisot
    aisot 2010/01/08
  • アニメ「刀語」の機密資料流出 「ハッキングが原因」と制作会社

    アニメ「刀語」の制作会社WHITE FOXが2010年1月7日、同作の機密資料が流出したことを発表、原因を説明する文章をサイトに掲載した。 同作は1月25日からフジテレビなどで放送開始を予定していたが、放送前に絵コンテや設定資料などの機密情報がネット上に流出していた。 同社サイトには、1月7日付けで「アニメ『刀語』設定資料等の流出に関するお詫びとお知らせ」という文章が掲載された。名義は代表取締役の岩佐岳氏。4日未明に同社FTPサーバーに第三者によるハッキング行為があり、資料が流出する事態が発生したという。 「関係各社様および作品を楽しみにしていた視聴者の方々に多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりました事をお詫び申し上げます」 と謝罪。「以後の動向については警視庁ハイテク犯罪対策総合センターおよび弊社サーバ管理担当との連携を取りつつ捜査を進めて参ります」としている。

    アニメ「刀語」の機密資料流出 「ハッキングが原因」と制作会社
  • ガールズバー店長骨折は過去のけが 「メッセンジャー」黒田容疑者とは無関係 - MSN産経ニュース

    大阪・ミナミのガールズバーで男性店長(24)を殴り重傷を負わせたとして、吉興業所属の漫才コンビ「メッセンジャー」の黒田有(たもつ)容疑者(39)らが逮捕された傷害事件で、南署は8日、顔の骨折としていた店長のけがについて、打撲の軽傷だったと訂正した。骨折した過去のけがが治っていなかったことが再診断で分かったという。 南署によると、店長は事件直後に搬送された病院で、左目付近を骨折する重傷と診断された。ただ、店長は当初から昨年5月に顔を骨折するけがをしたと説明していたといい、同署が当時のコンピューター断層撮影(CT)画像を取り寄せ、搬送先の病院で再診断した結果、骨折の状況は当時と変わっておらず、今回の暴行とは無関係と判明したという。 黒田容疑者は調べに「料金が高くて腹が立った」と供述。店長の髪をつかむなどしたことは認め、反省している様子という。

    aisot
    aisot 2010/01/08
  • 「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も | WIRED VISION

    「みんなでゲームを創る」Webサービスが登場、巨大RPGの可能性も 2010年1月 7日 ゲーム好きが集まってコラボしながら新しいゲームを開発できるWebサービスが登場した。開発からプレイまで、全てWebブラウザ上で完結するためOSやソフトに依存せず、PCとインターネット接続環境があれば、誰でも参加できるのが特徴だ。現在、試験運用が行われている。 ゲーム制作Webサービスの名称は『Rmake』。“平凡なエンジニア”を自称するakasata氏が中心となって開発が進められている。エンターブレインが販売しているゲーム制作ツール『ツクール』シリーズなどと似ており、キャラクターやマップ、音楽、効果音などの素材データを組み合わせ、これらをスクリプトで制御して、“組み立てる”仕組みだ。 ユーザーが作成した素材は、他のユーザーと共有可能で、全部をはじめから自分でやるより簡単に開発ができる。また、気軽に質問

  • 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋

    当の目的は...水産資源を守り、日糧資源を確保することにあります。 糧自給率の低い日ですが、幸い漁場には恵まれていまして、海からの糧供給はある程度望みが持てます。 科学的でも論理的でもない捕鯨禁止を看過すれば、他の水産資源も捕鯨問題と同様の事態になりかねず、 今でも自給率で問題がある日糧資源は、さらに他国に頼らざるを得ないことになります。 つまり有事の際、糧を日に販売しないという政策を他国に取られれば、内容に関わらず言いなりにならざるを得なくなるわけです。 # 音で言うと、関係者は捕鯨再開で日文化を守る云々という非現実的な夢など見ていません。 外交上、著しく不利になりかねない糧問題の象徴が捕鯨で、日政府として絶対に譲れない問題なのです。 国際外交をモラルを持った賢人が集まって決めているような幻想を持たないで頂きたい!(当然、経験者です) 捕鯨問題は日の高

    日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オーストラリア政府、グリーンピース他からの - 日本政府の捕鯨の一番の目的は何ですか?オースト... - Yahoo!知恵袋
    aisot
    aisot 2010/01/08
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた

    「会見を開放するといっても、Web専業メディアは対象外。現時点では、質問権を持つ参加は認められない」──「開放」したという総務省の定例記者会見に参加したい。ITmedia News編集部が総務省記者クラブに問い合わせをしたところ、こんな回答があった。 総務省は1月5日、記者クラブに加盟していないメディアに対して総務相の定例会見を開放した。会見には「J-CASTニュース」といったWebメディアも参加し、ニコニコ動画のライブ配信「ニコニコ生放送」が生中継も行った。 総務省が主管する分野はITmediaとも関係が深い。地上デジタル放送と「ダビング10」や、ネット上の「有害情報」問題、携帯電話の周波数割り当て問題などをめぐり、これまでもたびたび同省に取材をしてきた。会見の開放は、大臣から直接コメントを得られるチャンスでもある。 定例会見に正式に出席するべく、総務省に問い合わせたところ、会見を主催す

    「Web専業メディアはオープン化対象外」 総務省記者クラブに定例会見への参加条件を聞いた