タグ

ブックマーク / ascii.jp (233)

  • SF作家ウィリアム・ギブスン、「初音ミク」に驚く (1/2)

    高校生のころ知りたかった世界史必勝法(17日) 17日、「高校世界史レベルの知識を即成(速成)でインストールする方法」と称して投稿した連続ツイートが素晴らしいと人気が集まった。 「基的な流れをおさえられる」「横断的な歴史事情を読み解ける」「事実の流れを簡潔明瞭な事実として端的に要約できる」 この3つのステップを踏むことで、無理なく学習することができるというもの。 この方法を考えついたユーザーは現役の家庭教師。「教材研究の結果からたどりついた」ものという。 ユーザーからは「高校生の頃に知りたかった」「世界史に挫折したひとにこそ読んでほしい」「社会科学系は応用が利く学び方だと思う」と大絶賛。まとめ(リンク)には1900を超える大量のブックマークが集まり、togetterのブックマーク数最高記録を更新した。 「こういう文章展開は好き。自信とやる気をいっぺんに湧かせてくれる」「もし大手予備校の講

    SF作家ウィリアム・ギブスン、「初音ミク」に驚く (1/2)
  • ヤフー、Google検索導入テストを拡大? Twitterで言及数が増加

    Yahoo! JAPANが検索エンジンにGoogleを採用すると発表して、3ヶ月と半月ほどの時間が経過した。今年9月には一部ブラウザを対象にGoogle導入テストをしていることが確認されたが、日、2010年11月17日お昼の時点で、その対象範囲が広がっている模様だ。 筆者が確認用に用意している環境(45ブラウザ/15クライアント(Windows、IE8、Firefox、Google Chrome)でも、テスト対象ブラウザ数が昨日時点の12から20に増加したことを確認した。また、社内でも関連部署にて、Yahoo! JAPANの自然検索結果がGoogle相当に切り替わったとの報告が日時点で増加している。他のユーザはどうかとTwitterの言及を見ても、「Yahoo!Googleに変わった」と報告しているユーザが午前中から増えていることがGoogleリアルタイム検索で確認できるので、おそら

  • 初音ミクでハルメンズ! サエキけんぞうと7人のボカロP【後編】 (1/5)

    前編に続き、「初音ミク sings ハルメンズ」に関わった7人のボカロPとサエキけんぞう氏の対談をお届けしたい。 アルバムの完成度を裏付ける証拠としてよく聞かれるのは、「ボカロと歌詞の雰囲気が合っている」という声。だが、ハルメンズの楽曲が世に生まれ出たのは1980年代のこと。 30年前の楽曲群と、21世紀に生まれたボーカロイドの親和性が高いのはなぜなのか。そして「初音ミク」というキャラクターがこのアルバムに果たした役割は何なのか? それでは、3時間(しかも深夜2時!)に及ぶ対談の後半部分をどうぞ。 「初音ミク」は21世紀の「戸川純」? ―― うどんゲルゲさんが使っている「Little-Girl_β」というボーカロイドは何ですか? やけに生々しい声なんですが。 うどんゲルゲ クリプトンが開発している「Project if」という新しいボーカロイドのベータ版です。ずいぶん長く開発してらっしゃる

    初音ミクでハルメンズ! サエキけんぞうと7人のボカロP【後編】 (1/5)
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス 楽天モバイルが1年以上実質無料、爆裂お得なキャンペーン なんと再契約者も対象です ホビー バンダイナムコの入社式にお邪魔してきました。当に楽しそうな会社だ! トピックス 格安スマホ、キャリアより「シンプルで安い」とふたたび注目 トピックス トコジラミ問題、旅先でどう防衛する? AI AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します AI GPT-4レベルの衝撃 PC内で使えるオープンLLM「Command R+」 AV 耳をふさがないイヤホンで高音質を追究したい人に、Cleer Audioがいいぞ!! トピックス レノボとAmazonベーシックのお勧め「ラップトップスタンド」を衝動買い Apple アップル新型「Apple Watch」血圧測定機能を搭載か デジタル 【レビュー】IIJmioのeSIMを「HUAWEI WATCH 4」に入れ

    aisot
    aisot 2010/11/13
  • 「そんな装備で大丈夫か?」 エルシャダイのイベントが大混雑 (2/2)

    そんな同人イベントで大丈夫か?(3日) 3日に開催された「エルシャダイオンリー」という小規模のパーティー・イベントが、まさかの大盛況となり、話題を呼んだ(公式サイト)。 「エルシャダイ」は、来春に発売予定の3Dアクションゲーム。ニコニコ動画に掲載されたPRムービーが人気を呼び、様々なパロディ動画(MAD)が投稿された。人気が高じて、ゲーム発売前にも関わらず同人イベントが開催されることとなった。 イベント参加者は「一番いい実況をたのむ」というツイッター上の呼びかけに応え、「数百人に及ぶ行列、しかも8割が女性」「開場30分で8割のサークルが完売」「至るところから『大丈夫だ、問題ない』という声が聞こえる」「ゲーム発売前なのに二次創作同人ゲームが発売されてる」など、景気よく実況をしていた。 これにはイベント参加者も大満足し、「神は言っている……軽い気持ちで行かなくて良かったと」「問題ないどころか大

    「そんな装備で大丈夫か?」 エルシャダイのイベントが大混雑 (2/2)
  • 初音ミクでハルメンズ! サエキけんぞうと7人のボカロP【前編】 (1/6)

    「初音ミク sings ハルメンズ」は、ハルメンズの作詞家・ボーカリストであったサエキけんぞう氏監修による公式カバー集だ。全トラックにボーカロイドが使われ、アルバムの制作のために7人のボーカロイドPが召喚された(Amazon.co.jp)。 アルバムに参加したのは、うどんゲルゲ、キャプテンミライ、ぶっちぎりP、みろんP、耳ロボP、 kihirohito、デッドボールPという、いずれも70〜80年代の音楽にルーツを持つ面々。ハルメンズの楽曲と、彼らの音楽性を勘案するとベストと言える布陣だ。 オリジナルとなったハルメンズは、日のニューウェイブ時代を代表するロックバンドで、鈴木慶一のプロデュースで「ハルメンズの近代体操」(1980)、「ハルメンズの20世紀」(1981)という、2枚のオリジナルアルバムを残し解散している。 ハルメンズの活動期間中、キーボーディストの上野耕路が、戸川純、太田螢一と

    初音ミクでハルメンズ! サエキけんぞうと7人のボカロP【前編】 (1/6)
  • ついに角川と提携! ニコニコ大会議2010秋レポート【前編】 (1/2)

    ドワンゴは28日、動画コミュニティーサービス「ニコニコ動画」の関連イベント「ニコニコ大会議2010秋 ~それはロックか?~」を開催した。 前半の新要素の説明パートでは、角川グループホールディングスとの包括的業務提携や、新バージョンとなる「ニコニコ動画(原宿)」を29日より開始することを発表。また、東京・原宿にカフェ付きスタジオ「ニコニコ社」を12月にオープンすることも明らかにしている。 大会議は前半が新要素の説明、後半がライブという2部構成になっている。前半では、ドワンゴ取締役・夏野 剛氏(左)、ニワンゴ取締役・西村博之氏(右)というおなじみの二人が、掛け合い漫才のようなトークで会場の笑いを誘っていた

    ついに角川と提携! ニコニコ大会議2010秋レポート【前編】 (1/2)
  • ぽこた×Geroが語る、ここに注目「ニコニコ大会議2010秋」 (1/5)

    渋谷C.C.Lemonホールの興奮(写真)から、わずか2ヵ月。28日、ニコニコ動画の関連イベント「ニコニコ大会議2010秋~それはロックか?~」が開かれる。 今回は「ロック」と副題につけているだけあって、アツめな歌い手やバンドメンバーが集結した(詳細は大会議の公式サイトでチェック!)。そんな出演者の中から、今回は「ぽこた」さんと「Gero」さんという男性の歌い手にお話をうかがった。 ぽこたさんは、「ダンシング☆サムライ 歌ってみた」に代表されるGACKTに似たイケ声を持つ人物。リノさんと一緒に「エガマイヤー」というユニットも組んでいる。大会議は今年2月、前回7月と2度連続で出演し、いずれも激しいライブパフォーマンスで観客を煽って熱狂させていた。 Geroさんは、ハスキーな「ええ声」と熱いシャウトで聴き手をぐいぐい引きつける歌い手だ。関西人らしく(?)「【寝下呂企画】magnetを普通に歌っ

    ぽこた×Geroが語る、ここに注目「ニコニコ大会議2010秋」 (1/5)
  • コンテンツ消費データ「MCS」でアニメ消費の今を見る (1/4)

    アスキー総研は2010年3月、コンテンツに関する国内初の大規模定点調査「MCS(Media&Contents Survey)」を発表した。そして9月にはそのMCSを元に、簡単な操作でクロス集計が行なえるiPad向けアプリケーション「MCS Elements」をリリースし、話題を集めている。今回は、アスキー総研所長の遠藤諭氏にMCSのデータから見えるアニメ消費の今を聞いた。 失われた富はどこへ行ったのか? まつもとあつし「以前、変わるアニメ業界というテーマで、アニメDVD・Blu-rayの売上が落ちていること、しかしネット配信がその減少分を補えていない、ということを取り上げたところ、かなりの反響がありました」 遠藤「富が失われて、どこかに行ってしまったわけだ。タイトルが減ったからというわけではないの?」 まつもと「確かにタイトル数は減っています。日動画協会の調査によれば、ピークだった200

    コンテンツ消費データ「MCS」でアニメ消費の今を見る (1/4)
  • 中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)

    インターネットにどっぷり浸かっている人なら、一度は上の1コマ漫画をどこかで目にしたことがあるはず。 かなりウザい、でもどこかで耳にした「あるある」なセリフ。そしてなぜか両目が近いキャラクター。両者が織りなすシュールさが「面白い」と評判を呼んで、昨年後半あたりからインターネットで大流行している。 その発信源は「地獄のミサワの『女に惚れさす名言集』」というブログ。この奇妙なネタを世に送り出してきたのが、「地獄のミサワ」さんだ。 月刊コミック誌「ジャンプスクエア」で連載を持つ現役漫画家で、現在26歳。2008年に第68回の「赤塚賞」で準入選を受賞した。赤塚賞は、小林よしのりや江口寿史、うすた京介や増田こうすけといった名だたる作家が受賞してきたギャグ漫画家の登竜門だ。 ネット人気が高まるに連れて、その素顔は謎が深まっていく。かくいう我々も好奇心を抑えきれず、つい思わずインタビューを直接申し込んでし

    中卒ニートで赤塚賞! 「地獄のミサワ」のつかめない半生 (1/6)
    aisot
    aisot 2010/10/02
  • 「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)

    ヒカシュー、佐久間正英、初音ミク――。英字新聞「The Japan Times」で、日音楽シーンやサブカルチャー関連の話題を書きつづけている、イアン・マーティン(Ian Martin)という記者がいる。 彼は1978年ブリストル生まれの32歳。2001年に来日し、2005年からJapan Timesに寄稿を開始した。同時に、ポストパンク/ニューウェーブ系レーベル「Call And Response Records」(レーベル公式サイト)を始め、彼自身もパフォーマーとして参加している。 彼と我々は興味を持っている対象が近いらしく、取材でも何度か顔を合わせていた(関連記事)。彼が日のシーンをどう見ているのか、なぜ日のシーンに注目しているのかを、ぜひ一度聞いてみたかったのだ。 ところが待ち合わせの場所で改めて顔をあわせ、大変なことに気づいた。うっかりしたことに我々は通訳の手配を忘れていた

    「オタクはUKパンク」? 英国記者が見た、日本の音楽文化 (1/5)
  • ゲーム会社の考えをリセットした 「ニコゲー」の挑戦 (1/3)

    14日、ニコニコ動画系列にまた新しいサービスが加わった。「ニコゲー」だ。これまでもあったゲームサービス「ニコニコ遊園地」とは毛色が違う。 ニコゲーはFLASHベースのゲームをウェブ上で作って投稿するサービス、いわば「ゲーム投稿サイト」だ。SNS機能も持ち、アバターシステムも採用している。 ニコゲーを開発したのは、ドワンゴの子会社であるゲーム会社・スパイク。幕末の浪人を主人公にした「侍道」、不良になって街中でケンカをふっかける「喧嘩番長」など、一風変わったゲームで人気を集めていた。 ゲーム会社がオンラインゲームを作ることはあっても、ゼロからプラットフォームビジネスに挑むというのは類例がない。その狙いはどこにあるのか、同社 ニコゲーグループマネージャーの配野良太氏に話を聞いた。 「GREE」がきっかけ、SNSCGMの融合めざす ―― 開発をはじめたのはいつごろからだったんでしょうか。 配野 

    ゲーム会社の考えをリセットした 「ニコゲー」の挑戦 (1/3)
  • ツイッターも原因に? 「ネット空き巣」被害に注意 (1/2)

    泥棒も見てます、ツイッター(7日) 7日、ツイッターへの投稿が原因で部屋に侵入された女性がいるというウワサが話題を呼び、注意喚起の声が広がった。 ツイッターに投稿した写真や動画、たとえばiPhoneで撮った写真に位置情報が含まれていたことから自宅が特定されたり、長期外出中であることが分かる発言内容から空き巣に狙われたりする事件が増えるのではないかと話題が広まった。 「デジタルとアナログのハイブリッド犯罪とか、怖すぎ」「これ逃げ道がないな」と怖がるユーザーも多い中、「居場所から生活リズム現在の行動に至るまで垂れ流してたら侵入は容易」と個人情報を発信しすぎている人へ注意する声があがった。 また、ケータイ写真の位置情報はツイッターと無関係なため、「位置情報を記録するケータイは多いので、EXIFの扱いをどうしているかはそれぞれ調べておく方がいいかとは思う」「『なくてもいい情報なら最初から消しとこう

    ツイッターも原因に? 「ネット空き巣」被害に注意 (1/2)
  • 「スク水PV」出現のなぜ 日本のネット音楽が向かう先 (1/7)

    スクール水着の女の子と一緒に、エルビス・コステロを意識した風のエレキギター・ジャズマスターを抱えた男が踊っている。 これは、主にボーカロイドの楽曲を制作していたキャプテンミライが、ソロとしてリリースした新曲「涸れ井戸スイミング」のPV。キヤノンのデジタル一眼カメラのムービー機能を利用し、制作費用3万円で制作されたものだ。しかし、商業音楽のPVと比較してもクオリティーに遜色はない。 インディーロックシーンでの活動経験もあり、かつ映像作家でもある彼の領発揮というところだが、「同じことは誰にでもできる」というのが彼の主張で、そのテストケースになることを目標にしたという。新曲とともにスタートさせたオンラインレーベル「バイバイレコード」もその1つだ。 自分で歌い、実写PVを上げ、レーベルを作って、iTunesで売る……。いわゆる「ボカロP」の今後の進路を占う上でも重要ないくつかのチャレンジと、そこ

    「スク水PV」出現のなぜ 日本のネット音楽が向かう先 (1/7)
    aisot
    aisot 2010/09/11
  • 変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)

    前回はヤフー!のGoogle検索エンジン採用のニュースを受け、ネットメディア全般の動向を俯瞰したが、今回からしばらくは映像コンテンツとメディアを「アニメ」を題材に考えていきたいと思う。 ジャパニメーションはコンテンツの優良児? 「クールジャパン」「ジャパニメーション」という言葉を耳にするようになって久しい。海外の動画配信サイトでは、違法・合法を問わず数多くのアニメが投稿され、視聴されている。YouTubeでは日人よりも、海外ユーザーのほうが活発にコメントでやりとりをしている光景に出くわすこともある。 アニメーションはコンテンツの優良児とされ、その海外展開は国から支援を受けるなど政策とも連動している。(賛否両論あったが)文化庁が設立を計画していた国立メディア芸術総合センター「アニメの殿堂」も記憶に新しい。現在では予算執行が停止しているものの、当時は海外旅行者の利用も見込んでいた。 言語や文

    変わるアニメ業界──「面白ければ売れる」なら簡単 (1/3)
  • ニコ動スターが競演! 「ニコニコ大会議2010 夏」レポート (1/6)

    ニコニコ動画の夏といえば大会議! 今回は「歌ってみた」「演奏してみた」の人気ユーザー32名がステージに上がってパフォーマンスを披露し、観客を大いに沸かせた 8月26日、動画コミュニティーサービス「ニコニコ動画」の関連イベント「ニコニコ大会議2010夏〜笑顔のチカラ〜」が開催された(事前取材)。 大会議と言えば、2008年の夏に始まった毎年恒例のイベントで、今まではニコニコ動画やニコニコ生放送の新サービスを発表するのが主たる目的だった。そのため無償でユーザーを招待していたが、今回より人気ユーザーによるライブを強化し、チケットを有償(5800円)で発売。ネットでの生中継も有償で行なった(1500円)。 そんな有償化の壁をものともせず、イベントは多くの参加者が集まり大盛況に終わった。 当日、ASCII.jpの取材班が会場を訪れて、まず感じたのが、とにかくすごい参加人数だということ。会場となったC

    ニコ動スターが競演! 「ニコニコ大会議2010 夏」レポート (1/6)
  • 現役ミュージシャンが語る、「KORG M01」はココが◎! (1/5)

    8月31日、新宿ロフトプラスワンで、「株式会社DETUNE 会社説明会」と称する謎のイベントが開催された。 株式会社DETUNEとは、ニンテンドーDS用ソフト「KORG DS-10」の開発チーム※である岡宮道生(元AQインタラクティブ)、佐野信義(元キャビア)、光田康典(プロキオン・スタジオ)の三氏で設立されたソフトウェアメーカー(公式サイト)。かねてから何らかの音楽用ツールを開発していると噂さてれいたが、そのうちの1つがこのイベントで明らかに。 それはニンテンドーDS用ソフト「KORG M01」だった。 ※ ちなみにDS-10開発チームは、先日のCEDEC 2010のサウンド部門で最優秀賞を受賞している(公式サイト) ソフトのモデルとなったのは、1988年に発売され、90年代初頭にかけての音楽シーンを支えたシンセサイザーのベストセラー機「KORG M1」。発売から2年で10万台を売り上げ

    現役ミュージシャンが語る、「KORG M01」はココが◎! (1/5)
  • ミクの日に行なわれたライブ映像が、ミクの誕生日に発売 (1/2)

    2010年3月9日(39でミクの日)にZepp Tokyoで行なわれたライブイベント「ミクの日感謝祭 39's Giving Day」から「Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート~こんばんは、初音ミクです。~」の映像(Blu-ray、DVD、UMD)と、ライブ音源(CD)が発売を迎えた。 映像パッケージだが、それぞれのメディアにはライブイベントで流れた初音ミクの楽曲を中心に、鏡音リン・レン、巡音ルカといったVOCALOIDシリーズたちの全39曲の楽曲と映像を完全に収録。CDも、この日に演奏された39曲すべての楽曲を2枚のCDに収録している。 正式な発売日は9月1日となっているが、初音ミクの誕生日となる8月31日から秋葉原のショップでは販売が始まっており、各ショップともに平台や大型のモニターを使って販売展開をしていた。 「ミクの日感謝祭 39's Giving

    ミクの日に行なわれたライブ映像が、ミクの誕生日に発売 (1/2)
  • あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)

    歌声合成ソフトと言えばVOCALOID(ボーカロイド)シリーズだが、今やそれに次ぐ勢力と言えるのが、フリーソフト「UTAU」だろう。2008年3月の登場以降、徐々に進化を続け、ネット発の楽曲制作ツールとして独自の存在感を持つに至った。 VOCALOIDとの大きな違いは「中の人」を自前で作れること。指定された130個程度の音素を録音し、UTAU側で設定すれば、誰でも自分の声で歌わせられる。UTAUの魅力はそうした自由度の高さにあり、ユーザーが制作した音源、UTAUで作成された楽曲が大量に公開されている。 このようにVOCALOIDと比較されがちなUTAUだが、どうやら商用ソフトとはまったく異質の進化を遂げるに至ったようだ。その経緯を開発者の飴屋・菖蒲(あめや・あやめ)さんに伺っている。(以下、文中では飴屋さん) 音響信号処理は専門外だった ―― 飴屋さんは音響信号処理を研究されているとか?

    あなたの声で歌うソフト「UTAU」の奇妙な世界 (1/5)
  • バルシェ×minatoが語る、ここに注目「storyteller」! (1/6)

    歌い手や踊り手、実演家、作曲家、イラストレーター、動画制作者──。 動画コミュニティーサービス「ニコニコ動画」が、数多くの若い才能を発掘してきたという話は、ASCII.jpの読者なら周知の事実だろう。その中でクリエイターたちは、CDや出版物を作ったりイベントを開催したりと、ネットという枠を飛び出すようになってきた。 女性歌手「バルシェ」さんもその一人だ。少年のような声(イケ声)をメインに、七色の声を使い分けて多くのニコ動ユーザーを魅了した。「右肩の蝶レンver.歌ってみたver.バルシェ」は、100万回を超えるほど再生されている。 人気を受け、3月にはニコニコ動画での活動を総括したカバーアルバム「valuable sheaves」を発売。9月23日にはニューアルバム「storyteller」をリリース予定だ。 「stooryteller」で注目したいのは、プロデューサーに「minato」氏

    バルシェ×minatoが語る、ここに注目「storyteller」! (1/6)