生活に関するaitanisanのブックマーク (98)

  • TVアニメの大半が深夜枠なのはなんでだろう - 仮想と現実

    1980年代まで、アニメは夕方5時台~6時台、夜7時台あたりが主流だったよね。日曜午前中の枠もあったか。もちろん当時のアニメが子供、ファミリー向けコンテンツとみなされていたということもあるのだろうけど。そもそも制作費を出す主体が変わってしまったのだよな。 もともとTV番組はスポンサーと契約したTV局が制作費を出してたわけで、アニメーションスタジオもTV局から仕事を受けてたわけだ。製薬会社や製菓会社、おもちゃメーカーなんかがスポンサーになって、アニメを見る人達がスポンサーの名前を覚えて商品を買ってくれることを見込んでいた。当然夕方からのゴールデンタイムは一家揃ってTVを見る時間であり、視聴率が高く、広告効果が見込めるので、潤沢な予算が使えたわけだ。ところが今はゴールデンのアニメはめっきり減ってしまった。 1990年代までは結構エヴァンゲリオンもあったしその影響を受けた後発の作品群も多く夕方に

    TVアニメの大半が深夜枠なのはなんでだろう - 仮想と現実
    aitanisan
    aitanisan 2015/06/03
    それだけアニメという形態そのものが、今のテレビに合わないんだろうなあと。今のゴールデンに耐えられる深夜アニメ作品があるか疑問だし、かといって今の子供は平日のゴールデンに塾などでテレビを見なさそう。
  • 比叡山は「京の鬼門封じ」ではない!そもそも鬼門とは何か?~入江敦彦氏が語る

    入江敦彦 @athicoilye ものかきです。最新刊は『京都でお買いもん』(新潮社)その他『イケズの構造』『怖いこわい京都』(新潮文庫)『京都人だけが知っている』(宝島Sugoi文庫)『京都喰らい』(140b)『読む京都』(の雑誌)など。どぞよろしく。いぬとしばいとおいしいものがすきです。くまみたいなひともすきです。 入江敦彦 @athicoilye 下鴨神社境内に分譲マンションを建てるらしい。headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150302-… 神社側の決めはったことやし、昔は吉田兼好も住んでたし、別にええんちゃうかなーとは思うケド、あのー、糺の森は京都という都市の鬼門よ? 鬼門だから一切、人の手が触れないようにしてあるのよ? 2015-03-08 08:27:11

    比叡山は「京の鬼門封じ」ではない!そもそも鬼門とは何か?~入江敦彦氏が語る
    aitanisan
    aitanisan 2015/03/10
    勉強になるなあと思いつつも、心のどこかで「ぶぶ漬け食べまへんか?」と京都の人に言われたような気がするのは俺だけだろうか? 都会(京都)に土地がないのに「ここは呪われてるから住むな」と言われてもなあと。
  • ネット依存は悪くてテレビ依存はOKなの? - FANTA-G:楽天ブログ

    2015.03.06 ネット依存は悪くてテレビ依存はOKなの? (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 前にテレビでネット依存問題に関して取り上げていたことがあり、その際、ネット依存要注意の項目に「朝起きてテレビより先にネットを見る」「一日に3時間以上ネットを見ている」というのがあって え?それってテレビ依存じゃないの?しかもテレビを一日3時間以上見ている人は多いけど、そっちは問題じゃないの? と突っ込んでしまったのですが。何しろ3時間と言ったらTVのゴールデンタイム、夜の6時から9時まで見たらそのぐらいすぐに時間がたってますし。同じモニタ画面を見ているのにこの差は何なのでしょうか? ちなみにわたしはそういう考えで行くと「ラジオ依存」になっちゃいますが。なにしろ仕事中、BGMかわりにずっと聞いてますので。個人経営のお店でずっとラジオ流しているところがありますけど、そっちは問題視されないよなあ・・

    ネット依存は悪くてテレビ依存はOKなの? - FANTA-G:楽天ブログ
    aitanisan
    aitanisan 2015/03/06
    テレビとラジオは「良くも悪くも情報を取捨選択できないメディア」であると解釈してみる。その分ネットは自分の都合のいいように解釈できるメディアなので、洗脳されるという意味ではネットの方が分が悪い。
  • Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)

    新刊を扱う書店が地元にない自治体数が、全国で4市を含む332市町村に上り、全体の5分の1に上ることが、書店情報を集計している出版社の調査で分かった。東京への一極集中や人口の急減によって、将来的に生活基盤が失われる恐れがある「消滅可能性都市」と一致する自治体が多い。一方、「地方の活字文化の拠点を残そう」と書店を復活させる動きも出ている。 調査は、書店のデータベース「ブックストア全ガイド」を発行する出版社アルメディア(東京都)が、取次店から仕入れている書店を対象に実施した。「書店空白」の4市は、北海道歌志内(うたしない)▽茨城県つくばみらい▽宮崎県串間▽鹿児島県垂水(たるみず)。つくばみらいを除けば、出産の中心世代となる若年女性が2040年までに半減し「消滅可能性」を指摘された自治体だ。都道府県別では、(1)北海道47市町村(2)長野35町村(3)福島22町村−−の順に「書店空白地域」が多

    Yahoo!ニュース - <書店空白>新刊買えない332市町村 1日1店消滅の割合 (毎日新聞)
    aitanisan
    aitanisan 2015/01/06
    だからこそネットを使える人はAmazonに頼るのよ。地方だと書店はおろか、図書館の品揃えのレベルでもたかが知れてる。あと18禁じゃない意味でマニアック過ぎる本をわざわざ店員に頼むのも面倒臭い、というのもある。
  • 35歳より上の男性は家庭科を履修していないので家事能力低くても叱らないで

    リンク www.nikkei.com よ、家事能力の低い夫を叱らないで 武蔵大学社会学部助教・田中俊之さん ワーママにとって、夫が完璧な「イクメン」なら言うことはないですよね。だが夫は夫で、色々悩んでいることもある…。男性が抱える問題を研究する「男性学」が専門の武蔵大学社会学部助教の田中俊之さんに、日経D Yumiko Yamaguchi @clione "男子が家庭科の授業を受けるようになったのは1993年から…35歳より上の男性は、家事の基礎となるべき家庭科の授業をきちんと受けていない"RT @nikkei_life: よ、家事能力の低い夫を叱らないで s.nikkei.com/1HIaLdt

    35歳より上の男性は家庭科を履修していないので家事能力低くても叱らないで
    aitanisan
    aitanisan 2014/12/27
    「まとめ主はどういう根拠で「35歳以上は家庭科を習わなかった」と決めつけるんじゃい」と小一時間。俺自身40代だが、簡単な裁縫と料理は義務教育で習ったぞ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    aitanisan
    aitanisan 2014/12/19
    ネット系自称デジタル雀士「麻雀にナガレはない(キリッ!)」/ こういう経営と運を関連付ける考え方は、藤田さんが元雀鬼会という事実も大きいねえと。ただデジタル思考で麻雀を打つ人は考えに理解しなさそうだが。
  • 命運を握るのはわずか30万人!? “単価の高いファン“が命綱のアニメビジネス - ライブドアニュース

    9月20日と21日に開催された京都国際マンガ・アニメフェア(京まふ)2014では、ファン向けの声優やアーティストのライブや物販が活況を呈している裏で、ビジネスセミナーが粛々と行われていた。今回は20日に「ビジネスサイドから見た『宇宙戦艦ヤマト2199』」と「テレビ東京のアニメ海外ビジネスの今」が開催された。 「ビジネスサイドから見た『宇宙戦艦ヤマト2199』」にはプロダクションI.G(以下、I.G)企画室執行役員の郡司幹雄さんが登壇した。『宇宙戦艦ヤマト2199』(以下、『2199』)のアニメ制作は同社のグループ会社であるジーベックが担当しており、I.Gは製作委員会の主幹事である。その中で郡司さんはビジネス周りの担当になっている。稿では、アニメビジネスの実情をうかがうことができる貴重な当セミナーの模様をご紹介しよう。 『2199』は、劇場での最終章の上映とテレビ放送がオーバーラップしてフ

    命運を握るのはわずか30万人!? “単価の高いファン“が命綱のアニメビジネス - ライブドアニュース
    aitanisan
    aitanisan 2014/09/25
    何年も前から言ってるけど、作品の内容に口を出すアニヲタほど“ドケチ”だから事業としてやってられんわなあ。/ 近い内に深夜アニメが全部女子向けになるかもしれんねえ。女性のアニヲタは良い作品に金を出す。
  • オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく - ボン兄タイムス

    2014-09-01 オタク文化は「世代を超えた悪乗り共犯行為」で壊されてゆく 小林幸子のコミケCDが数万円で転売されている真下で小林幸子のコンサートチケットが100円のまま買い手がついてないの凄まじいカルマを感じる — 七億@大阪文フリD16 (@nanaoku_h) 2014, 8月 18 今年の夏コミケでは、小林幸子がブースを出したことが話題を呼んだ。 演歌界の大御所の小林幸子とオタクの祭典コミケ。何の関連性もない異色の取り合わせである。だが、その異色さだけで3時間経たないうちにCDが完売してしまった。 だが、このコミケCDは数万円で転売されている一方で、コンサートチケットは100円のまま買い手がついていないという。 「小林幸子」と言うコンテンツそのものではなく「コミケに参加した小林幸子」がオタクの間でやたらめったら注目を集め、消費されたのである。 小林幸子といえば、昭和を代表する国

    aitanisan
    aitanisan 2014/09/02
    書き手の上から目線を感じますねえ。正直「こいつら、俺の好きな“オタク文化”に土足で上がりやがって!」としか読めん。/ 個人的にはオタク文化が大衆を排除する閉鎖的な文化だったら、死ねとしか言い様がないが。
  • アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル

    ネット書店最大手のアマゾンが、電子書籍の販売条件で出版社を「格付け」し、アマゾンに有利な条件で契約した出版社の書籍を、読者に優先的に紹介する新たな仕組みを導入したことが分かった。出版社は「市場の支配力を背景とした脅しだ」などと反発。米国や欧州でも出版社や作家によるアマゾンへの抗議が広がっており、対立が浮き彫りとなっている。 アマゾンが今春、出版各社に提示し、夏から順次始めている。出版社がアマゾンに支払う販売手数料の高さ、電子書籍の品ぞろえの充実度などに応じて出版社を4ランクに分け、ランク上位の社の電子書籍をホームページ上で目立たせたり、読者の購入履歴などに応じて「おすすめ」としてメールなどで紹介しやすくしたりする仕組み。 紙のでもアマゾンに有利な条件の出版社のを優先的に読者に薦めているが、成長市場の電子書籍では紙よりも優先度に差をつけている。格付けが下の出版社の書籍は読者の目に触れにく

    アマゾン、出版社「格付け」 電子書籍、有利な契約優先:朝日新聞デジタル
    aitanisan
    aitanisan 2014/08/28
    難しい。アマゾンが露骨だと言うのなら、リアル書店の平積みは何なのよと。/ 地方に住んでると、近所の書店に幻滅する(書店の規模の大小問わず)。欲しい本が手に入らないわ、置いてある本が極端過ぎるわで。
  • そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国

    人間という生物の性行動に興味を持ったのは、少子化問題だった。なぜある世代の日という島国に居住する人間たちは子供を作らないのだろうかと不思議に思った。一般的には、景気が悪化して経済状況が厳しいからだと認識されていた。最も、俺が興味を持った頃はまだ、政府や各種組織を束ねる比較的高齢の人間たちは「若者に根性や覚悟がないせいだ」と認識していた。 どちらの認識も、いまいちピンと来ないものだった。俺自身、日に居住し子供を産まない世代の一人だった。お金があったら産むのだろうか。覚悟や根性があったら産むのだろうか。そう自問自答しても、Yes の3文字は出て来なかった。そもそも「貧乏子沢山」と言われるのに、逆じゃないかとすら思った。 周囲を見ても、比較的収入のいい男性たちがまったく結婚していなかった。恋人もいないか、いても長続きしてないなかった。 なにかおかしいんじゃないか。そう思い始めて手掛かりを求め

    そしてオタクたちは、また迫害されていく - 狐の王国
    aitanisan
    aitanisan 2013/12/31
    お前さんもネットの中でこの手の女性を叩いて愉悦を得てる癖して何を阿呆な事を。ついでに言うとこの手のお題は何度目だと。これだけ何年も堂々巡りだと、そうやってぼやいてる連中がガキなだけじゃなかろうか。
  • 三省堂辞書が改訂され「チキン南蛮」も登場…さて辞書の「結婚」を「男女」とする記述は、どこが最初に改訂するか?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://www.asahi.com/articles/SEB201311160014.html 【伊藤あずさ】宮崎のご当地料理「チキン南蛮」が、来月に改訂される三省堂国語辞典に登場する。昭和に地域のレストランで賄い料理として生まれ、新語・現代語の収録で定評のある辞書から「全国区」のお墨付きを得る形だ。地元・宮崎県延岡市のチキン南蛮ファンから喜びの声が上がっている。 ・――なんばん【チキン南蛮】(名)【料】(1)あげたとり肉にタルタルソースをかけたもの。(宮崎県延岡市の名物)(2)とり肉を使った南蛮づけ。 12月発売の第7版、「ち」のページの「チキン」の項目の一つだ。 はっきり言ってまだ記述は不十分だね。 とりの「もも肉」か「むね肉」か、はっきり辞書に記述しやがれ!!!! 宮崎県内での、この詳しい論争…というか内戦については東村アキコ 「ひまわりっ 健一レジェンド」 に詳しい。 htt

    三省堂辞書が改訂され「チキン南蛮」も登場…さて辞書の「結婚」を「男女」とする記述は、どこが最初に改訂するか?? - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/19
    誰がクマソの末裔やねん!/ 真面目な話、「結婚」の記述はそのままでいいんじゃないですかねえ。多分「同性婚」という記述を新しく作れば解決するだろうし。
  • 伊集院光「マスコミに食品偽装問題を批判する権利はあるのか?」

    2013年11月11日放送の「伊集院光 深夜の馬鹿力」にて、ホテルや百貨店、レストランなどで、材の誤表示や偽装表示が相次ぐニュースについて語られていた。 プライベートブランド品の危険度調べました マスコミは石を投げることはできるか? 伊集院光「テレビの1個流行ると、みんな『こういうのありましたよ』っていうの、どうにかなんねぇのかよって思うんですね。それで『あれも、これもだ』って」 「自分たちが演出とヤラセの線引もできねぇくせに(笑)俺もテレビに出てるからなんとも言えないですけどね(笑)」 「グレーゾーンみたいなものはある。世の中、どこにでもあるってことは分かってるじゃないですか。何かしらのプロフェッショナルになれば」 報道の論点のおかしさ どうやら、俺の聞いてる限りでは、バナメイエビに関しては、中華料理店側からすれば、『小さいエビで、芝海老の料理っていったら、普通、バナメイエビだろ』っ

    伊集院光「マスコミに食品偽装問題を批判する権利はあるのか?」
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/12
    確かにマスコミにこの問題を批判する権利はないが、(最初に弁明してるとはいえ)伊集院にマスコミを批判する権利はないだろうに。この手の批判はマスコミを叩いて愉悦を得たいネット住民が来るからややこしくなる。
  • ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造

    動画共有サイト「ニコニコ動画」をはじめ、ブログとメルマガを融合させた「ブロマガ」、音楽配信サービス「dwango.jp」などインターネット上で多彩なエンタテインメントサービスを提供するほか、今年4月開催時には2日間で10万人以上の来場者を動員し話題を呼んだ「ニコニコ超会議」などのリアルな領域でもビジネスを展開するドワンゴ。 そのドワンゴ創業者で現在会長を務める川上量生氏が、対談以外では自身初となる書籍『ルールを変える思考法』(角川EPUB選書)を10月に上梓し、早くも話題を呼んでいる。 今回は川上氏に、 「ソーシャルメディアへの誤解」 「ニコニコ動画成功の要因とは?」 「おかしな方向に向かうネット世論は、人々を不幸にする」 「ネット炎上のメカニズム」 「ドワンゴの今後の新たな展開について」 などについて聞いた。 —『ルールを変える思考法』の無料の電子限定版に掲載されている、株式会社麻生の

    ドワンゴ川上会長に聞く、ニコ動成功の理由と、社会を不幸にするネット世論のおかしな構造
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/12
    矛盾を感じる。川上さんは「ネット世論は社会を不幸にする」と言いながら、ニコニコ動画自体は政治タグや一部の生放送を見る限り、そのはみ出し者の受け皿になってる。川上さんも性根ははみ出し者の一人だろうと。
  • イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ

    最近、自分のTLやはてなブックマークで「ショッピングモール論」(イオン論)が目に付くようになりました。これは「イオニスト」という言葉がどこかのメディアに出てきたことなどがきっかけ?のようです。 かねてからショッピングモールは「地方の独自性や文化、中小店の経営を破壊する」という批判の一方「こういう形でないと書店も映画館も地方では生き残れない」などの肯定論もあります。この議論に最近、興味深い論考が多かったので仮まとめをしました。 ・「イオン」「イオニスト」「ショッピングモール」で検索。 ・とくに面白い論考だと感じたユーザーは前後のつぶやきも確認。 というやり方でまとめたので、結構抜けているものが多いと思います。誰でも編集可能なので、補足してもらえれば有難いです。

    イオンモールは文化の破壊か?向上か?…「ショッピングモール論」まとめ
    aitanisan
    aitanisan 2013/11/05
    結局この手のネタは、「ネットでよく見る都会人の田舎差別」という身も蓋もない結論でよろしいか? ネットのイオンモール否定論は、田舎の人に向かって「農業やってろ」と暴言を吐いてるようにしか聞こえないが。
  • 301 otsune Moved Permanently : 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した - livedoor Blog(ブログ)

    2013年10月16日02:15 カテゴリ 10年に一度の大型台風が来てたので、おもしろ全部で高速道路を走ったらスピンして自爆した 「誕生日なので渋谷の編集部でバースデーパーティーするよ」と先週末に招待があり。今日になって「台風が来てるから、いちおう集まるけどみんなドタキャンしていいよ。後日改めて集まりましょう」と連絡が来た。 これは「来れるもんならきてみろよ」という編集長の振りだなと解釈して、強引に自家用車で渋谷に向かった。 神奈川県横須賀市から渋谷までなので、横浜横須賀道路を上り、横浜新道から第三京浜に行けばいいなとルートを決めて(実際にはNexus7(2013)にインストールしたNAVITIMEドライブサポーターで検索して決めた)、豪雨のなか100km/h前後で飛ばして行った。 今年はじめに車検でタイヤ交換したときに、カネをケチってすり減った前輪だけ新品にして、後輪はローテーションで

    aitanisan
    aitanisan 2013/10/16
    無事でなによりと思いつつも、正直バカタレと。ゲームの事を考える以前に死んだら洒落にならん。万が一他人を巻き添えにしてたら人生が終わる。とにかく台風の時はおとなしく家に居るのが吉。
  • 「シャア専用オーリス」のミニカー発売 現車の店頭発表会も

    トヨタと「機動戦士ガンダム」のコラボによる「シャア専用オーリス」市販モデルが10月1日に発売され、あわせてミニカーなどのグッズも発売された。 シャア専用オーリス グッズ第1弾はシャア専用オーリスの30分の1スケールミニカー(5775円)や、キャディバッグ(6万900円)、ゴルフボール(3個入り2100円)の3種。キャディバッグはシャア専用ザクのモノアイをイメージしたデザインを取り入れ、ゴルフボールは深紅でシャアのシルエットとジオニックトヨタ(ジオニックとトヨタによる架空の会社)のロゴが入っている。全国のネッツ店舗とトヨタのカーグッズ通販サイトで販売する。 ミニカー キャディバッグとゴルフボール また10月5~6日には、シャア専用オーリスの実物を見られる店頭発表会が一部のネッツ店舗で開催される。会場は特設サイトで確認できる。 (c)創通・サンライズ (c)TOYOTA advertiseme

    「シャア専用オーリス」のミニカー発売 現車の店頭発表会も
    aitanisan
    aitanisan 2013/10/02
    通常の3倍速く走るんかい?
  • 【杉浦美香のさくらんぼ白書】「ニコ動」の「町会議」は町おこしの救世主?+(1/8ページ) - MSN産経ニュース

    まほろばの里といわれる山形県高畠町。肥沃(ひよく)な地に実り豊かな田と果樹畑が広がる。その静かな町の夏祭りに、コスプレ姿の若者たちが集結。人気キャラクターの「初音ミク」やアニメ、ゲームの登場人物などになりきって踊りを披露し、まるで東京・原宿のようだった。日最大級のインターネット動画サイト「ニコニコ動画」のユーザーイベント「ニコニコ町会議」が同時開催されたためだ。「こんなことは祭り始まって以来だ」と市民らは目を丸くして驚く。「ニコニコ」の持つ若者を引き寄せる魅力と町おこしに苦労する自治体。2つのコラボは地方活性化の力になるか-。

    aitanisan
    aitanisan 2013/09/01
    あんまり持ち上げないほうがいいかもよ。この手の企画は“同じ場所で毎年続けてこそ”初めて定着する物であって、1回限りだと定着もクソもない。町のイベントとしてはカンフル剤にはなるが救世主にはならない。
  • 客引きの役目を終えつつあるコンビニの雑誌たち(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コンビニでは雑誌が売れなくなりつつあるコンビニでは欠かせない商材の一つ、雑誌。コンビニで少年・少女、青年向け定期発刊誌を購入した経験がある人は多いはず。また、コンビニに足を運ぶ際、外から立ち読み客が見えることで、ある種の安心感を覚える人もいるだろう。コンビニ側にとって雑誌は、来客動機の高い商材としてだけでなく、店舗に繁盛している状況を演出させる効果も持つ、重要な存在だった。 しかしコンビニでは雑誌が売れなくなりつつある。雑誌全体の不調も一因だが、それ以上の下落スピードでコンビニでのセールスは落ち込んでいる。 ↑ コンビニの店舗数とコンビニにおける出版物売上高原因は複数考えられる。思い当たるものを列挙すると、 ・雑誌そのものの娯楽における立ち位置の低下 ・外出時における暇つぶしの対象の立場をモバイル端末に奪われた ・コンビニで販売される機会が多い雑誌(専門誌)の不調 ・コンビニでしか買えない

    客引きの役目を終えつつあるコンビニの雑誌たち(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    aitanisan
    aitanisan 2013/08/23
    そういえば近所のコンビニもスピリッツを置かなくなったなあ。/ 確かに今は雑誌コーナーよりイートインスペースが欲しい。軽くお腹を満たすための場所は必要。車の中では意外とその手の食べ物が食べにくい。
  • 国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ - シロクマの屑籠

    インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - ボンダイ リンク先は、全国の地方インターネット愛好家を敵に回しそうな文章でした。なに?「田舎の若者はみんなガラケー開いてケータイ小説読んでいる」ですって? いったい何年前の地方ですか。引用文献が全体的に古いところをみると、地方の情報インフラ事情をよく知らない人が、文献だけを頼りにまとめた文章のようにも読めます。そりゃ東京に比べて、ガジェットの流行が一段階遅れてはいますよ。でも、地方でもiPhoneは「ライバル達に差のつくデジタルガジェット」じゃなくなっているし、若い人はfacebookやtwitterをバンバン使っています。 リンク先の筆者は、「湘南育ち」のシティボーイのようです。向日葵が太陽の方角ばかり向いているように、定めし、東京だけを見つめ続けた思春期を過ごしてこられたのでしょう。そして地方のヤマダ電機やイオンには、あまり足を運んでい

    国道沿いでも、若い人はネットをちゃんと使いこなしてますよ - シロクマの屑籠
    aitanisan
    aitanisan 2013/06/30
    確かに“若い人は”ネットを使いこなしてるでしょうなあ。でもネット以外の物や環境がリアルタイムで共有してないとその情報は使えない。「イオンやユニクロでいいじゃないか」と言うけどそれ以上の物が欲しいのよ。
  • インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか - グダちゃん日報

    2013-06-28 インターネットは都市部と地方の格差を縮めたか まずはじめに『ギャルと不思議ちゃん論』などの著作で知られるライターの松谷 創一郎さんの興味深いツイートを引用する。 インターネット以降の地方には住んでないのだけど、最近感じているのは、東京人と地方人との情報格差。ネットというインフラがあるので昔より情報格差は縮小すると想定されるが、逆に相対的には広がっているように感じる。あるいは、情報が分断して流通しているように感じる。— Soichiro MATSUTANI (@TRiCKPuSH) 2013, 6月 28 「インターネットがあれば都市部も地方も関係ない」と言う話はよく言われている。amazon.jpをはじめECは全国どこでも同じ在庫をそろえている。テレビ番組のように「都会では放送されても田舎では放送されない(またはものすごく送れて放送される)」こともない。「東京と同じ」

    aitanisan
    aitanisan 2013/06/30
    でも地方のネット生活ってそんなもんよ。地方に住んでるとネットの情報はマニアック過ぎて使えない。/ はてブで何人か「データが古い」と言うてるけど、古いデータでも通用するほど地方のネット生活は進んでない。