タグ

aitojiyuuのブックマーク (4,355)

  • 将棋盤のカビシミを除去 アクトリンの威力: 将棋盤と碁盤への想い

    aitojiyuu
    aitojiyuu 2019/12/31
    碁盤将棋盤の汚れやシミで困っている方におススメの溶剤です。
  • 200万円の本榧将棋盤を買ってくれと言われ・・・: 将棋盤と碁盤への想い

  • ゆる~い糖質制限を継続したい今日この頃 : 糖尿病 闘病日誌

    2015年08月11日10:29 カテゴリ闘病記録 ゆる~い糖質制限を継続したい今日この頃 「糖質制限」に関するテレビの「報道特集」の二次使用動画です。関心のある方は、どうぞ。(後半音声が消えますが、前半15分ほどは大丈夫です。) 糖質制限をなぜ、日糖尿病学会は認可しないのか。以前にも書きましたが、糖尿病が治ると困るからです。<糖尿病は不治の病>という先入観を植え付けて、患者を一生薬漬けにすることが、医師や薬品業界が生き延びるための王道だからです。 私が通院していた糖尿病専門クリニックの院長は県の糖尿病学会のお偉いさんです。待合室には、糖質制限を批判する文書が置かれ、糖尿病治療には、カロリー制限しかないんだという雰囲気を作っています。 不信感も芽生え、私はもう1年以上そこに通院していません。 それに、糖質制限と歩くだけの運動療法で、自力完治したからです。私は糖質制限で、脂っこいもの

    ゆる~い糖質制限を継続したい今日この頃 : 糖尿病 闘病日誌
  • https://yaplog.jp/notecomputer/archive/451

  • 花咲ガニってどんな味なの? : 我が家に欲しいものランキング

    花咲ガニってどんな味なの? 品・グルメ 私がべたことのあるカニは、ズワイガニ、タラバガニ、毛ガニ、紅ズワイガニの4種類です。 皆さんはいかがですか? 中でもズワイガニは、大好物で、毎年欠かしたことはありません。 利用しているのは, 毎度かに舗です。 さて、標記の花咲ガニですが、正直、テレビや雑誌でしか見たことがありません。 トゲトゲで、べにくそうな気がします。 恐らく珍味でしょう。 ズワイガニのような王道の味なわけない気がします。 「濃厚な味」と紹介されていますから、きっと癖があるのでしょう。 それでもべてみた〜い、と思うのは私だけでしょうか? お正月に話のネタになりそう。 「俺、こないだ、トゲトゲの花咲ガニったよ!」って自慢ぽくね。笑。 漁獲量が少ないから、すでに完売かも・・・ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 品・グルメ ページトップ ホーム RSS |Edit Tweet

    花咲ガニってどんな味なの? : 我が家に欲しいものランキング
    aitojiyuu
    aitojiyuu 2015/12/16
    トゲトゲの花咲ガニが食ってみたい!
  • SEO 被リンクの重要度は相も変わらず

    アメリカSEOカンファレンス「SMX Advanced 2015」で被リンクの重要性を改めて喚起させる発表があったそうです。 その発表によると、Google検索ランキングと「リンクを張っているドメイン数」との相関関係は0.30だそうで、2011年は0.24、2013年は0.29という結果だったので、重要度はさらに増しているということです。 かつては、被リンクを増やすためのサテライトブログを大量に作り、そこから自作自演のリンクを張るだけで、ターゲットサイトの検索順位を比較的容易にアップできたものでした。 しかし、パンダ、ペンギンなどのGoogleアップデートで、自作自演が見破られるようになり、そういう過度のSEOをしているサイトは圏外に飛ばされてしまいました。 そして、いつしか、「SEOをしないことが最高のSEOだ」とか、「これからはコンテンツSEOの時代だ」というようなことが言われて、姑

    SEO 被リンクの重要度は相も変わらず
  • https://yaplog.jp/notecomputer/archive/449

  • 糖質を減らす食生活は、高齢者の必須課題 : 糖尿病 闘病日誌

    2015年05月12日13:14 カテゴリ闘病記録 糖質を減らす生活は、高齢者の必須課題 私は、半年間、ご飯とパンをべずに過ごし、後血糖値もヘモグロビンA1cも正常値に戻りました。また、アルバイトで守衛の仕事をして、毎日2万歩も歩き回ったら、体重が2か月で5キロ減り、30年ぶりくらいに肝機能が全部正常値に戻りました。(当ブログの過去の記事に書いていますので、また読んでくださいね。) これは凄いことです。 で、今は、、、、というと、「ご飯が美味しい!」毎日です。よくも半年間、パンもご飯もべずにいれたな、と自分でも感心してしまいます。 肉が好きだから、肉ばかりべていたような気がします。大好きなビールと、焼き鶏と、生キャベツと・・・みたいな夕が多かったですね。 楽しみがないと続きません。ご飯の代わりに、糖質ゼロの麦芽酒を飲んでました。 カレーライスは、納豆や豆腐の上にカレーをかけて

    糖質を減らす食生活は、高齢者の必須課題 : 糖尿病 闘病日誌
  • イタリア製オリーブオイルの7割が偽物!? : 我が家に欲しいものランキング

    イタリア製オリーブオイルの7割が偽物!? 品・グルメ 日のライブドアニュースに出ていましたね。 「なんで、オリーブオイルはこんなに安いんだろう」と、思ったことありませんか? バージン・オリーブオイルとか書いてあると、100%だと、信じてしまいます。 でも、結構な量がわずか500円とかだと、おかしい、と思うべきですね。 100%の表示があっても、大豆などの植物油が水増し(油増し?)に使われているようです。 イタリア人の真似をして、毎朝スプーン一杯オリーブオイルを飲んでいたら、健康を害してしまいますよね。 物、100%のオリーブオイルだけを買うように気を付けたいものです。 でも、店頭ではなかなか見抜けませんので、評判の良いもの、有名品や、ブランド品を買うようにしたいですね。 おススメは、小豆島産オリーブを100%使った「小豆島オリーブ園」の商品です。 オリーブ専門店 小豆島より直送!!

    イタリア製オリーブオイルの7割が偽物!? : 我が家に欲しいものランキング
  • Yahoo!アフィリエイト終了~!楽天アフィリエイトに敗北?

    効果がないからと、あっさり、敗北宣言して終了とは、ちょっと情けない。 報酬利率が最低2%と、楽天アフィリエイトの1%の2倍でも敗北したのは、アフィリエイトシステムの使いにくさだというのに、、、 システムを改良すれば済むことでは?? Yahoo!ショッピングには、Yahoo!検索で上位表示させて、それだけで十分販促になる、という判断でしょうかね?? 実際、ユーザーの皆さんは、楽天市場とYahoo!ショッピングのどちらを使いますか?私は、楽天市場が95%ですね。 アフィリエイトに至っては、Yahoo!アフィリエイトは早々に撤退しました。だって、使いにくいんだもん!! その辺、アフィリエイターの意見やニーズを考慮しなかったのでしょうか?楽天のシステムをそのままコピーしても良かったんじゃ?? Yahoo!アフィリエイト楽天アフィリエイトと同様に使えたなら、単純に報酬は2倍になりますからね。。。

    Yahoo!アフィリエイト終了~!楽天アフィリエイトに敗北?
  • いまどき青汁なんて、時代遅れ!今や〇〇の時代です! : 糖尿病 闘病日誌

    2015年04月13日22:33 カテゴリ健康品など いまどき青汁なんて、時代遅れ!今や〇〇の時代です! 実は2年程前ですが、巷で話題の「青汁」を飲み比べたことがあります。 飲み比べ記事>>> はちみつ青汁 27年の歴史の安心感 普通の青汁粉末が3g~4gなのに対し、はちみつ青汁の1包は7gとボリュームが違います。それで、はちみつ青汁を推奨していたわけですが、今になると、青汁はどれもこれも、中身が薄くて、栄養効果も薄いんじゃないかと思うようになりました。 今や「野菜ジュースブーム」と言われ、野菜ジュースを専門に売るスタンドやお店が大流行です。 これからは、青汁じゃなくて、野菜ジュースでしょ。 第一、青汁じゃお腹膨れないし、不味いし、あんなもんで健康になった気になるのは可笑しい。 野菜ジュースなら、味の変化を楽しめるし、物繊維も、酵素も、ビタミンも、その充実度は、青汁の比じゃない。 糖尿

    いまどき青汁なんて、時代遅れ!今や〇〇の時代です! : 糖尿病 闘病日誌
  • 50代に忍び寄る<老化現象>を吹き飛ばすには。。。 : 我が家に欲しいものランキング

    50代に忍び寄る<老化現象>を吹き飛ばすには。。。 健康・ダイエット 僕の記事を読んでくれる人は、きっと、30代や40代の若い方たちだろうと思う。その年の頃、僕はまだ健康に不安を持っていなかった。 でもね、50代になると分かると思うよ。健康を維持するのは大変だな、ってね。 まず、徹夜ができない。無理して徹夜すると、1週間くらい、体のだるさが抜けない。 急に運動すると、2日後に筋肉痛が来る。人は、おとといのことだから、なぜ、筋肉痛なのかが分からない。よ〜く考えると、おととい、そういやあ、何か重いものを持ち上げたな、って思いだす。笑。何かであって、何かが何であったかも、よく覚えていない。。。 風呂で自分の体に青いアザを見つけるが、いつどこでぶつけたか思い出せない。。。。 まあ、誰もが経験する「老化現象」だけど、これは、50で来る人と60で来る人がいる。そして、この差が寿命の差になるんだと僕は

    50代に忍び寄る<老化現象>を吹き飛ばすには。。。 : 我が家に欲しいものランキング
  • NECレッドロケッツ 10年ぶりのV優勝おめでとう!!!

    3年ぐらい前にVリーグ応援の時計が止まってしまった自分だが、日のVプレミアリーグの優勝決定戦は、テレビにかじりついて観た。NEC優勝で感極まった。 好きなチームも、好きな選手もいなくなり、会場観戦にも足が遠のき、テレビ観戦も見落としがちな今シーズンだったが、最後の最後になって、女子バレーが楽しめたという訳だ。 近江、大野選手以外、ほとんど知らない選手ばかりだったが、2セット取った時点で、NECの優勝が見えてきて、なんとしても優勝してほしいと、NECを応援しながら観ていた。 特に、古賀選手と柳田選手に注目して観ていた。若い、可愛い、きびきびしたプレーにすっかり虜になった。 来シーズンから確実にNECファンだな。 知的で美人の近江選手に、独特な雰囲気のあるかっこいい大野選手、可愛い柳田選手、古賀選手と、応戦しがいのあるチームだな。自分にとって。 あと、東レアローズの野村選手も超可愛い。 結局

    NECレッドロケッツ 10年ぶりのV優勝おめでとう!!!
  • Yahoo! JAPAN

    Yahoo! JAPANトップページの機能を正しくご利用いただくには、下記の環境が必要です。パソコンでご利用のお客様 Windows:Edge 最新版 / Chrome 最新版 / Firefox 最新版 macOS:Safari 15.0以上タブレットでご利用のお客様 iOS 15.0以降、または、Android5.0以降のOSに標準搭載されたブラウザー ※日国内版として発売されている端末でご利用ください。

    Yahoo! JAPAN
    aitojiyuu
    aitojiyuu 2015/03/06
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    aitojiyuu
    aitojiyuu 2015/03/06
  • 無料ブログでアフィリエイトをやることの危険性

    当たり前のタイトルで申し訳ございません。それぐらい、分かっとるわ!と、言われそうです。 私自身何度か痛い目に遭ってきました。もう5年以上前ですが、ライブドアブログの記事、約200記事を喪失しました。 予告なしの突然のアカウント削除です。 理由は何でしょうか??事務局に問い合わせても、知らぬ存ぜぬ、です。1ブログが焼失しただけですが、これまでのSEO的努力が水泡に帰して、一から作り直さなければならなくなりました。 次は、MARUTAのブログを10個ほど喪失しました。アフィリエイト禁止ではなかったのだけれど、スパム的と判定されたのかもしれません。理由は常に明示されないのです。 そして、昨年は、Auto Page、すなわちteacupブログを30個ほどを喪失しました。これは非常に大きい痛手でした。 Auto Pageが突然規約を変更して、有料版以外のアフィリエイトを禁止したのです。規約を変更する

    無料ブログでアフィリエイトをやることの危険性
  • 2月7日、栗原恵、荒木絵里香と、ベテラン陣の活躍に大満足

    久々のバレー観戦。ただし、テレビ中継。。。。ちょっと情けない。 昔は、早起きして、電車に乗って、嬉々としてバレー会場に向かったものでした。駅から会場までの徒歩道中すらウキウキと楽しいものでした。同じように会場に徒歩で向かう沢山のバレーファンに親近感が湧いたものです。 好きなチームの好きな選手達に会えるという楽しみですかね。最近はそんな<ワクワク感>がなくなりました、自分でも理由が分かりません。年のせい?単に、バレーに飽きた?? さて、2月7日、BS放送でのバレー中継ですが、13時スタートは、日立vs岡山の試合でした。 私は昔から日立(日立佐和)が好きでした。特に応援団が好きなんですね。あの氣志團の曲に乗せた応援は、テンションアゲアゲで、何度聞いても楽しくなります。黒メガネの名物応援団長は引退されたのでしょうか??応援席を探しましたが、若い人だけでした。応援団にパックンがいたころに会場で団長

    2月7日、栗原恵、荒木絵里香と、ベテラン陣の活躍に大満足
  • 痛風!? 急に足の指の付け根が。。。 : 糖尿病 闘病日誌

    2015年01月22日02:16 カテゴリ闘病記録 痛風!? 急に足の指の付け根が。。。 昨年7月、ヘモグロビンA1c 5.7になった私は、「糖尿病完治!」を宣言していました。 2か月間、とある博物館の守衛に採用された私は、週に3日は2万歩歩いていました。 その結果、2か月で5kg痩せ、上記の数値を達成したのでした。 血液検査でも、肝機能検査も正常値、コレステロールも中性脂肪も正常範囲と、かつてない、健康体に戻ったのでした。 しかし、勤務中のアクシデントで、腕を骨折して2か月休職し、職場復帰したら、前から嫌らしい性格で超神経質な糞野郎先輩にネチネチと苛められ、退職を余儀なくされたのでした。 まあ、その辺の私の個人的な事情はともあれ、歩くことが如何に糖尿病治療に、否健康に有効かが実証できました。 退職後、私は一切運動せず、歩くこともせず、自宅でのネットビジネスに舞い戻ったのでした。。。。 結

    痛風!? 急に足の指の付け根が。。。 : 糖尿病 闘病日誌
  • 肝内胆管がん 原因は? : 糖尿病 闘病日誌

    2015年01月20日14:03 カテゴリ糖尿病とは 肝内胆管がん 原因は? 柔道メダリストの斉藤仁氏が54歳で亡くなりました。 自分と同じ世代の有名人が亡くなると、やはり気になりますね。 なんで死んだんだろう、自分はもっと長生きしたい、誰もそう思うんじゃないでしょうか。 有名人と呼ばれる方は、世間体も大事だし、人づきあいにも気が抜けないなので、どうしても不摂生になりがちだし、ストレスもたまりやすいのかもしれませんね。 斉藤氏の病は、「肝内胆管がん」だっそうです。肝内胆管がんと肝外胆管がんがあって、同じ胆管がんでも、前者は肝臓がんに分類されることも多いようです。 シロートの感覚ですが、肝臓の周辺の胆嚢やら膵臓やらは、なんだかミステリーゾーンで、異常を発見しにくいし、手術も難しそうな気がします。胆管は膵臓に繋がっていて、胆汁を運ぶ菅ということです。膵液を運ぶ膵菅とも合流するそうです。気になる

    肝内胆管がん 原因は? : 糖尿病 闘病日誌
  • 2015年 物販アフィリや物販ビジネスを、新たな気持ちで頑張ります。

    新年明けましておめでとうございます。 昨年はいろいろありました。 中でも最大の経験は、生まれて初めての右腕骨折でした。 2か月以上、不便な思いをしました。 パソコンのキーボードも打てない状態で、夜も寝返りがうてず、右腕の大切さを思い知らされました。 年末には、ぴんぴんしていた叔父が急死して、命の儚さを思い知りました。 2015年も悔いのないよう、残された日々を大切に生きていきたいと改めて思いを強くしました。 「残された」と感じるのは年のせいでしょうか。30代の頃は、人生は永遠に続くような気持ちでいましたが、50代になれば、もう残りは知れています。ゴールがもう直前というそんな気持ちですかね。 時間が過ぎる速さが違います。年齢に反比例して時間の長さは短くなるといいますが、毎日の過ぎ去る速さが若いころに比べて半端ない気がします。 今年は大きく「物販アフィリエイト」から「物販ビジネス」に大きく転換

    2015年 物販アフィリや物販ビジネスを、新たな気持ちで頑張ります。