タグ

ブックマーク / logmi.jp (163)

  • 「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール

    DMM亀山塾「マルチ商法には気をつけろ」 亀山敬司氏:新卒の人は初めてだろうから言っておくと、この亀山塾はうちの会社の中の実例とか、例えば前回はMVNOのマーケティングといった、事業で実際に起こった具体的な例を上げながら、勉強してもらおうかなと思ってやっています。 今日は新卒が多いと聞いたので、いきなり業務のことはわからないだろうということで、ちょっと趣向を変えて一般的な話、世間にありそうな話をしたいと思います。 俺の知り合いに若いやつがいて、最近そいつが「彼女欲しいっすよ」みたいな話になった。「でも、出会いがないんです」みたいなことを言うから、今だったら「pairs」とか「Omiai」とかいろいろなサイトがあるから申し込んでみたらどうだと。

    「マルチ商法には気をつけろ」DMM亀山会長が説く、お金と人間関係のルール
  • Web翻訳は「誤訳だらけ」で「高コスト」 ユーザーの不満を解消した機械×人の力

    機械翻訳と人間翻訳が両立したWeb翻訳サービス「YarakuZen」を提供している、八楽株式会社・坂西優氏のインタビュー。坂西氏は、Web翻訳サービスの課題となる「品質」「スピード」「コスト」を改善した同社のサービスの強みを紹介しました。※このログは(アマテラスの起業家対談)を転載したものに、ログミー編集部で見出し等を追加して作成しています。 Web翻訳サービスの課題は「品質」「スピード」「コスト」 ──現在の八楽さんの事業内容をお聞かせ下さい。 坂西優氏(以下、坂西):「YarakuZen」という翻訳Webサービスを提供しています。翻訳サービスは品質とスピードとコスト、この3つのどれか1つ欠けても満足いただけないビジネスなのですが、一般的にWeb翻訳サービスだと品質、翻訳会社や人に頼むと、スピード、コストで難があります。 品質がいいまま、スピードとコストを改善したもの、Web翻訳サービス

    Web翻訳は「誤訳だらけ」で「高コスト」 ユーザーの不満を解消した機械×人の力
  • 「ランサーズだ、俺は」経営者・秋好陽介が“個人の幸せ”を捨て去った時に手に入れたもの

    時間と場所にとらわれない働き方を創るクラウドソーシング事業「ランサーズ」創業者、秋好陽介氏のインタビュー。秋好氏は、成長フェーズにおける過去の社員と中途社員の軋轢や、さらなる成長を見据えたときに、個人として捨てたものを語りました。※このログは(アマテラスの起業家対談)を転載したものに、ログミー編集部で見出し等を追加して作成しています。 過去のクソみたいな仕組みを否定しない ——一方で、これだけ急成長すると、前からいた社員と中途で入ってきた社員とで能力に差ができてしまって、軋轢が生まれることもあると思います。そのあたりはどう対処されていますか? 秋好陽介氏(以下、秋好):そうですね、軋轢はありました。そして、今後もあり続けるのだと思います。でも1つ大事にしている価値観は、「過去がいいとか悪いとかではなく、過去へのリスペクトはしよう、その上で未来を考えよう」というものです。 よくあるのが、中途

    「ランサーズだ、俺は」経営者・秋好陽介が“個人の幸せ”を捨て去った時に手に入れたもの
  • 厚切りジェイソン「空気を読むな、自分で考えろ」SLUSH ASIAで日本人の悪習をぶった切る

    テレビに出るようになって変わったこと ジェイソン・ダニエルソン氏:ハロー! ハーイ! 元気ですか? たくさんの叫び声が聞こえますね。 (会場を見渡しながら)あちらのみなさまは大丈夫ですか? カメラの調子もよいでしょうか? 掲げて手が疲れていないでしょうか。 私はジェイソン・ダニエルソンといいます。誰か私をご存知の方はいらっしゃるでしょうか? ジェイソン・ダニエルソンですよ、少しご存知? その男性お一人だけでしょうか? どうもありがとうございます。 時々日のメディアは私を「厚切りジェイソン」と呼ぶんですが。日ここ(SLUSH ASIA)でお話しされたほかの方たちと私のバックグラウンドは少し異なるかもしれません。 簡潔に言ってしまいますと、とくにここにいる、素晴らしい偉業を成し遂げられた方と比べると、私はまったくもって特別な人間ではありません。私はただ単に自分の人生を生きてきただけで、自分

    厚切りジェイソン「空気を読むな、自分で考えろ」SLUSH ASIAで日本人の悪習をぶった切る
  • ベンチャーはどう大企業と付き合うべき? 知っておきたいお金と信用の話

    IVS 2015 Fall Kyoto「ベンチャーはどう大企業と付き合うべきか?」 岡島悦子氏(以下、岡島):みなさん、こんにちは。「ベンチャーはどう大企業と付き合うべきか?」というセッションを進めてまいります。セッションのモデレーターをさせていただくプロノバ岡島です。どうぞよろしくお願いいたします。 まずは、北城さんからお話をいただこうと思います。 北城恪太郎氏(以下、北城):私は既存の大企業とベンチャーというのは、イノベーションの両輪だと思うんですね。ベンチャーも新しいことに挑戦する、それを大企業がまた取り入れていくというのはすごく大事なことだと思います。 1994年から2004年までにどういう会社が新しい雇用をつくったかというと、ベンチャーなんですね。新しくできた会社が雇用をつくって、既存の会社はあまり雇用をつくっていない。そういう意味で、新しい職場をつくるためにはベンチャーがすご

    ベンチャーはどう大企業と付き合うべき? 知っておきたいお金と信用の話
  • 「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”

    2016年2月25日、世界をログする書き起こしメディア、ログミーが初のリアルイベント「ログミーLIVE」を開催しました。第1回目のテーマは「働き方」。1人目の登壇者、ギットハブ・ジャパンの堀江大輔氏は、同社が最も大切にしている“幸せの最適化”という価値観を紹介。その上で、社員の半数以上がリモート勤務を導入するGitHubのワークスタイルについて語りました。 第1回 ログミーLIVE「GitHubの働き方」 堀江大輔氏(以下、堀江):今日はGitHubがどういう働き方をしているか、どうしてそういう働き方をしているかを紹介しようと思っています。 いきなり言い訳から始めるんですけど、花粉症がすごいひどくて、じゃあ薬を飲もうと思ったら、いつも以上にとろんとしていて、忘れそうなのでここにコンピューターを置いておきます。 堀江氏のプロフィールとGitHubの社風 まず自己紹介なんですけど、私、堀江大輔

    「リモートワークは手段でしかない」GitHubが作りだす“幸せの最適化”
  • 秋元康氏「視聴者が望んでいるものを探せば探すほどダメになる」ヒット企画の秘訣を語る

    2015年10月7日、ITを戦略的に活用したeビジネスの推進により、日の国際競争力の強化、日経済のさらなる発展を目的として建設的な議論を深める、 新経済連盟の「会員交流会」が開催されました。第1部の講演会には「企画力で勝つ」をテーマに、特別講師の秋元康氏と小山薫堂氏が登壇。AKB48やくまモンなど、国民的な知名度を誇るアイドル・キャラクターの生みの親として知られるヒットメーカーの2人が、企画を作るときに考えていることを語り合いました。 (新経済連盟主催「新経済サミット2016」、先行割引チケットは3月17日(木)まで!) 秋元康と小山薫堂が考える「企画力」とは 司会:それではこれより、第1部講演会「企画力で勝つ」を開始させていただきます。日モデレーターを務めますのは、株式会社ドフ代表取締役社長、また新経済連盟クリエイティブディレクターをお務めいただいております、齋藤太郎様です。 (会

    秋元康氏「視聴者が望んでいるものを探せば探すほどダメになる」ヒット企画の秘訣を語る
  • キンコン西野「信用は現金化できる」 ホームレス芸人・小谷がお金に困らない理由を分析

    お金とは結局何なのか? 西野亮廣(以下、西野):僕、お金って当に興味なかったんですよ。今35歳で、35歳まで一切興味なかったんですけど、こないだ「お金ってなんやろう?」って思うことがあったんですよ。 お金。わからないですけど、すごい儲けてる人でも自殺したりする人もいたりするじゃないですか? でもすっげー貧乏でもむっちゃ楽しそうな奴いるじゃないですか? ……小谷、お前ちょっと来て! 小谷真理(以下、小谷):はい。 西野:多分ちょいちょい、お前の話出てくると思うわ。正座してここで(笑)。 (会場笑) 西野:正座してて、ずっと、前向いて(笑)。 小谷:足しびれるわー!(笑) (会場笑) 小谷:俺苦手やねん、正座! ものすごいしんどいわもう! 西野:なんやて? 4回くらい噛んだで、今! (会場笑) お金に困らないホームレス芸人・小谷 西野:こいつ知らない方どれくらいいらっしゃいます? まあまあ、

    キンコン西野「信用は現金化できる」 ホームレス芸人・小谷がお金に困らない理由を分析
  • NewsPicks佐々木氏「PV至上主義は陳腐化する」2016年のメディアトレンドを予測

    2015年11月12日、NewsPicksの広告主や広告代理店を対象とした「ブランドデザイン・ナイト」が開催されました。編集長の佐々木紀彦氏は、まず初めに自身が2015年の1月に予測したメディア業界の動向を振り返ります。その上で、新たに「2016年の5つのメディアトレンド」として、国内外のメディア業界の気になる動きを紹介しました。 2015年のメディアトレンド予測の振り返り 佐々木紀彦氏(以下、佐々木):ただ今ご紹介にあずかりました、NewsPicksの佐々木紀彦と申します。私からは「2016年の5つのメディアトレンド」と、「2016年の5つのNewsPicksの取り組み」について、お話しさせていただければと思います。 まず、「2016年の5つのメディアトレンド」についてお話しする前に、ちょうど今年の1月に、「今年のメディア業界はこうなる!」ということで、5つ予測いたしました。その予測がど

    NewsPicks佐々木氏「PV至上主義は陳腐化する」2016年のメディアトレンドを予測
  • 「メディアやるのはもう疲れて…」 KAI-YOU & ログミーの立ち上げ話

    12月17日に開催された「2016年をサバイブする!メディア忘年会 ~燃え上がるnight~」にて、KAI-YOU代表の米村智水氏と ログミー代表の川原崎晋裕氏が対談を行いました。話題はそれぞれがメディアを立ち上げたきっかけからスタート。「メディアに疲れて…」「新規参入がラクそうで…」と語る両者。一見、ネガティブな言葉が表す真意とは? 現在のメディア業界に対する問題意識が語られています。 ログミーをつくったのは「メディアに疲れた」から 司会:まず自己紹介をお願いします。 川原崎晋裕(以下、川原崎):ログミー代表のかわぱらです、よろしくお願いします。 米村智水(以下、米村):KAI-YOU代表の米村智水と申します。「わいがちゃんよねや」っていう名前でTwitterしてます。よろしくお願いします。 司会:タイトルは「メディア立ち上げのきっかけ」というところでお聞きしていきたいと思います。まず最

    「メディアやるのはもう疲れて…」 KAI-YOU & ログミーの立ち上げ話
  • クックパッド、メルカリ、アンサーに聞く炎上対策

    メルカリの炎上対策 司会:ここからは、クックパッド株式会社中山様、株式会社メルカリ苅田様、株式会社nanapi久間、そして株式会社nanapiの古川をファシリテーターに、今皆様に記載していただいたことをテーマに、コミュニティマネジメントに関してパネルディスカッションを行います。それではこの後、進行は古川に移させていただきますので、よろしくお願いします。 古川健介氏(以下、古川):よろしくお願いします。それでは、皆様からのご質問に対して、多かったものから順に聞いていきたいと思っています。 一番多かったのは、安全安心とか、炎上対策のところですね。「炎上対策についてどうしているか」「良い投稿悪い投稿の線引をどうしてるか」。 ちょっと皆さんに聞いていきたいんですが、まずはメルカリの苅田さんから。問題のある投稿があったときどうしてるかとか、炎上したときにどう対応しているか、とかありますか? 苅田直也

    クックパッド、メルカリ、アンサーに聞く炎上対策
  • 起業はくり返したほうが断然有利--経営者らが語る「シリアル・アントレプレナーの強み」とは

    IVS 2015 Springのセッションを前に行われた特別インタビューに、KLab・真田哲弥氏、メルカリ・山田進太郎氏が登壇。「シリアル・アントレプレナー(連続起業家)の考え方」をテーマに、複数の会社を起業・経営してきたことによって得た人脈や勝負勘など、若い頃と比べた自身の強みについて語りました。 IVS特別インタビュー「シリアル・アントレプレナーの考え方」 佐俣アンリ氏(以下、佐俣):続いてのインタビューですが、テーマが「シリアル・アントレプレナーの考え方」ということで、KLabの真田さん。 真田哲弥氏(以下、真田):よろしくお願いします。 佐俣:メルカリの山田進太郎さん。 山田進太郎氏(以下、山田):よろしくお願いします。 佐俣:まず初めに、簡単に自己紹介をいただければなと思うのですが、自己紹介といってもシリアル・アントレプレナーとして今に至るまでの経営者の歴史みたいなものを、真田

    起業はくり返したほうが断然有利--経営者らが語る「シリアル・アントレプレナーの強み」とは
  • 厚切りジェイソン「代わりはいくらでもいる」 近いうちに仕事がなくなるビジネスマンの特徴とは

    の大学教育は意味がない 大谷晃司氏(以下、大谷):人を育てるって意味では、米国の場合、初めから専門家志向で入ってくるっていうことだとすれば、人を育てないっていう意味ですか? ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):育てますけど、スタート時点がはるかに違いますね、日とは。もう何も知らない馬鹿だと思われないで、結構そこそこできる人という前提で、それよりさらに生かしていく教育ですね。 だから成長するスピードが全然違うと思います。新卒として入って2年後にやってることを比べたら、アメリカの新卒の2年経った人たちのが、全然進んでいることをやってると思いますよ。 大谷:日は、会社に入るって意識が非常に強いのかなと思ってまして。例えばどこの大企業に入るとか。 例えば弁護士さんは弁護士って職があると思うんですけども、普通に一般の会社員って、私もそうかもしれませんけども、何かどこの会社に入りた

    厚切りジェイソン「代わりはいくらでもいる」 近いうちに仕事がなくなるビジネスマンの特徴とは
  • 「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは

    朝型勤務「ゆう活」は日人に向いてない 堀潤氏(以下、堀):さぁ、若新さんお願いいたします。 若新雄純氏(以下、若新):「ゆう活」 堀:かわいい絵がきました! 脊山麻理子氏(以下、脊山):慢性化する長時間労働の抑制に向けて、国家公務員を対象に実施する夏の朝型勤務「ゆう活」がきのうからスタートしました。 堀:若新さん、絵上手ですね。 脊山:かわいい。 堀:「ゆう活って、なあに?」政府が奨励する新しい夏の働き方。8月終わりまでの2カ月間、勤務時間を1〜2時間前倒しします。長時間労働を抑制して、家族や友人などと過ごす時間の確保が目的。 ネーミングには、いろんな意味が込められているらしい、と。 「ゆうやけ時に」「悠々とした時間が生まれる」「友人と会える。遊ぶ時間が増える」「家族で過ごす優しい時間ができる」「新しい人・モノ・ことと自分が結ばれる」ということで。 今まで、例えば「9時から勤務しましょう

    「残業よりも午前の仕事を禁止すべき」 朝型勤務が日本人に向かない理由とは
  • 自社メディアはもういらない? 米国への取材留学で見た分散型メディアの最前線 - ログミー

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」に今年3月から3ヶ月間アメリカ新興メディア業界に現地取材を行った大熊将八氏をゲストに迎え、トークセッションを行いました。「アメリカ新興メディア業界の最前線を知る」をテーマに、過渡期とされるメディア業界の変化について意見を交わします。パートでは、大熊氏が取材をしてきた米新興メディアの具体例を挙げつつ、動画メディアの台頭や分散型メディアの戦略などジャーナリズムの最新動向を解説しました。 クラウドファンディングで米メディアの現地取材へ 大熊将八氏(以下、大熊):お待たせしました。初めまして。東京大学の4年生、2回目の大熊と言います。今日は何か、そうそうたるメンバーの中で呼んでいただいて、すごい恐縮してるんですけど。 3カ月間、クラウドファンディングでお金を集めまして、ありがたいことに106人のサポーターの方から、

    自社メディアはもういらない? 米国への取材留学で見た分散型メディアの最前線 - ログミー
  • コミュニティは大きくするとファンが離れる--佐々木俊尚氏が語る成功するメディア運営のバランスとは

    佐々木俊尚氏がプレゼンターを務める有料会員制コミュニティ「LIFE MAKERS」に今年3月から3ヶ月間アメリカ新興メディア業界に現地取材を行った大熊将八氏をゲストに迎え、トークセッションを行いました。「アメリカ新興メディア業界の最前線を知る」をテーマに、過渡期とされるメディア業界の変化について意見を交わします。パートでは、佐々木氏がコミュニティサイトはスケールさせすぎるとファン離れが起きるという問題点を指摘し、様々なサービスを例に挙げながらコミュニティ運営のコツについて語りました。 米メディアのネイティブアドへの取り組みについて 佐々木俊尚氏(以下、佐々木):例えばさっきの紹介した例で言うと、ニューヨーク・タイムズがInstagramをやってると。 Instagramはリンクを貼れないので、ここで見ても誰もどこにも行けないわけですよね。新興メディアは、Instagramのこの写真1枚で

    コミュニティは大きくするとファンが離れる--佐々木俊尚氏が語る成功するメディア運営のバランスとは
  • 薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ 多くの人が間違えている、中毒者への正しい接し方とは Everything you think you know about addiction is wrong ジャーナリストのJohann Hari(ヨハン・ハリ)氏は身近にいる薬物中毒者(薬物依存症患者)を助ける方法はないかと考え、世界中の中毒経験者や中毒について研究している研究者に会いに行きます。3万マイルを旅して、たくさんの人に会った彼が気付いたことは「中毒について知られている全てのことは間違っている」ということでした。ネズミをケージに入れ、ただの水とヘロインかコカインを混ぜた水を置いた実験では、1匹のみで孤立させたネズミはドラッグの入った水を飲み、複数の仲間とつながりあえる環境のネズミはドラッグの入った水を飲まなかったという結果が出ました。人間も生まれつき結束を必要としています。社会での繋がりを見

    薬物中毒もスマホ依存も原因は同じ - ログミー[o_O]
  • 「午前3時に、隠れて父を埋めた」脱北した少女が北朝鮮の悲惨な状況を訴える

    13歳のときに北朝鮮から脱出したYeonmi Park(パク・ヨンミ)氏がThe One Young World Summit 2014で行ったスピーチ。ハリウッド映画を見ただけで処刑された友人家族、北朝鮮から逃げ出したその日に中国人ブローカーからレイプの被害に遭った母、中国で死んだ父を埋めた夜、コンパスと星を頼りにゴビ砂漠を歩いた日々……。自由のない北朝鮮の日常や、常に死と隣り合わせの脱北者の悲惨な実情について涙ながらに語りました。 北朝鮮ではハリウッド映画を見ただけで処刑される パク・ヨンミ氏:これから私が話すことは、自分のために話すのではなく、彼らが言いたいことを世界に伝えるために話します。 北朝鮮は想像だにできないことがある国です。TVには1つしかチャンネルがありません。インターネットもありません。 私たちは自由に歌ったり、話したり、服を着たり、考えたりすることも自由にできませんで

    「午前3時に、隠れて父を埋めた」脱北した少女が北朝鮮の悲惨な状況を訴える
  • 孫正義氏「情報革命は始まったばかり」ソフトバンクの新たな成長戦略を語る - ログミー

    2015年7月30日、「SoftBank World 2015」において、孫正義氏が基調講演を行いました。孫氏はインターネットバブルと呼ばれた時代から現在までの20年間を振り返り、これまでの急激なインターネット産業の変化に加えて、さらなる情報革命が進んでいくことを示唆しました。また、そのような変化に企業が対応していく鍵として、情報機器を使いこなす「情報武装」と10年後、20年後、30年後の未来を先読みする「成長戦略」の2つをあげました。 インターネット産業の20年 みなさん、おはようございます。いま、オープニングのビデオがありました。わたしはまだ、この情報革命というのは始まったばかりだというふうに思っております。 企業の成長の鍵、ひとことで言い表すとすれば、情報革命であると。情報革命こそが企業のこれからの成長を牽引する。それは単にITの業界だけではなくて、自動車産業であれ、ファッション産業

    孫正義氏「情報革命は始まったばかり」ソフトバンクの新たな成長戦略を語る - ログミー
  • 厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー

    グローバルの競争に勝つために必要なこと 八子知礼氏(以下、八子):3つ目のテーマとして、そういったグローバルなキャリアっていうのを考えた場合、今おっしゃっていただいたように、よりその専門性が必要とされたりであるとか、ITに関わるんだったら皆コード書けよっていうような、そんな話ももしかしたらあるのかなと思ったんですけど。そうしたグローバルの競争に勝つために、ズバリ何が必要だというふうにお考えになりますかね? ジェイソン・ダニエルソン氏(以下、ジェイソン):個人的な話ですか? 八子:個人的な話で。 ジェイソン:一番大事なのは、自分でやってることをしっかり考えることだけだと思いますけどね。「今何をやっている。それは何でやっているのか、それよりいい方法はないのか」を考えれば、もう自動的に改善していくと思いますけどね。 そのまま、上が言ってるようなことをそのままやるとなると、ずーっと技術とか、いろい

    厚切りジェイソン「日本人はどんどん失敗したほうがいい」IT業界で変化しないことのリスクを語る - ログミー