ブックマーク / www.kumabou.com (16)

  • 【マネジメント】余裕がないと権限移譲は出来ない - クマ坊の日記

    いくら優秀なビジネスパーソンでも、カラダは一つ。時間も24時間と有限です。成果を出すには周囲のメンバーに権限移譲が必要ですが、これがなかなか難しい。今日は権限移譲について考えます。 そもそも人が足りない問題 準備期間が必要 メンバーを信じ、責任は取る 観察も忘れない しなやかな職場 そもそも人が足りない問題 権限移譲をしたいのはヤマヤマだが、そもそも人手が足りていないという職場は多いように思います。だからと言って、期の途中で人を補充されても引き継ぎや教育している方が逆に手間がかかってしまうということもあります。そこで不意ながら、管理職自身が動かざる得ないケースも多いのではないでしょうか。 準備期間が必要 人手不足の時代において、メンバーに権限移譲をしようと思ったら、それなりの準備期間が必要です。仕事を分析して、タスクをさらに小さなサイズに細分化して切り出すことも必要です。小さなサイズにす

    【マネジメント】余裕がないと権限移譲は出来ない - クマ坊の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/11/05
    余裕は何事にも大事。マネジメントにもあてはまりますよね。ありがとうございます。
  • 【ビジネススキル】オープンイノベーションは想いと熱意と権限 - クマ坊の日記

    新規事業や新商品を開発する際の手法として、注目を集めているのがオープンイノベーションです。その勢いは増すばかりで、ビジネス界隈はオープンイノベーション祭りと言っても過誤ではありません。私自身も現在、いくつかの企業とオープンイノベーションを実践中です。なかなか一筋縄ではいきません💦 今日はオープンイノベーションについて考えてみたいと思います。 オープンイノベーションとは オープンイノベーションのメリット 誰と組むか オープンイノベーションとは オープンイノベーションを最初に提唱したのは、ハーバード大学のヘンリー・チェスブロウ教授です。定義としては、「組織内部のイノベーションを促進するために、意図的かつ積極的に内部と外部の技術やアイデアなどの資源の流出入を活用し、その結果組織内で創出したイノベーションを組織外に展開する市場機会を増やすこと」です。難しい💦 乱暴に一言で申し上げると「自前主義

    【ビジネススキル】オープンイノベーションは想いと熱意と権限 - クマ坊の日記
  • 【経営】無形資産が価値を持つ時代 - クマ坊の日記

    経営資源と言えばヒト、モノ、カネ、時間、情報が代表的に想起されます。特にカネを筆頭に有形資産は企業を評価する際の大事な物差しでした。私は株式投資をしていますが、企業の財務諸表には目を通します。しかし、近年は有形資産に加えて無形資産を重視する風潮が高まっています。今日はそんなお話です。 有形資産では、企業の成長性は分からない 比べたくなる 有形資産では、企業の成長性は分からない 2008年にリーマンショックが起きた際に、実体のない対象への投資に対して猛烈な批判が起こりました。しかし、その一方で当時からもう財務諸表を見ただけでは企業の成長性は判断できないという悩みが出てきました。ソフトウェア等で急成長するユニコーン企業を見てると納得ですよね。事実、2020年のS&P500の企業価値の90%は無形資産だと言われています。無形資産の中でも特に注目度が高いのヒトになります。ヒトこそが企業の成長の源泉

    【経営】無形資産が価値を持つ時代 - クマ坊の日記
  • 【ビジネススキル】問題解決の種類と、適任者 - クマ坊の日記

    どんな仕事も問題解決の連続です。一つ問題が片付いたと思ったら、また次の問題が発生します。今日は職場の問題解決について考えてみます。 職場の問題解決とは 問題の種類 火中の栗を拾える人 物事を俯瞰して眺めれる人 当たり前を疑える人 職場の問題解決とは 職場の問題とは、あるべき姿と現状のギャップのことを指します。望ましい状態、理想など、どんな仕事にもあるべき姿が存在します。しかし、現状はそんな風には上手くいっておらずギャップが存在します。このギャップを解消するために行うのが問題解決です。 問題の種類 問題は大きく3つに分けて捉えることができます。 発生型 発見型 発掘型 発生型は突発的な事故、クレーム、製品不良など緊急対応が迫られるものです。発見型は何かおかしいと思いつつも漠然とした問題や、どこから手をつければ良いか途方にくれるような問題です。発掘型は環境変化に対応して、新たな方法で解決策を見

    【ビジネススキル】問題解決の種類と、適任者 - クマ坊の日記
  • 【マネジメント】私の管理職としての軸 - クマ坊の日記

    前回の記事で、管理職は判断に迷うことばかりなので軸を持っとくといいよとお伝えしました。私自身も管理職として大切にしている軸があります。今日はその事について記載したいと思います。 管理職としての軸 上機嫌であれ ワンポスト一仕事 決める メンバーを家族のように思う 理論より実践 管理職としての軸 私が管理職として大事にしている軸は五つです。 上機嫌であれ ワンポスト一仕事 決める メンバーを家族のように思う 理論より実践 上機嫌であれ 管理職は暗いより明るい方がいいです。私自身は特段性格が明るい訳ではありません。ただ、管理職として立ち振る舞う際は、明るく振る舞うよう務めています。ある意味、役割を演じているともいえますが、もう習慣化しているので無理しているとは違います。上司が難しい顔していると、メンバーは報告も相談もしづらくなります。するとあっという間に裸の王様です。こう思うよつになったのは、

    【マネジメント】私の管理職としての軸 - クマ坊の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/01/14
    勉強になります。ありがとうございます。
  • 【ビジネススキル】周囲を巻き込む技術 - クマ坊の日記

    私はプロジェクト仕事する機会が多いです。社内外の人々の力を引き出すことが求められます。今日はプロジェクトを進める上で大切な、周囲を巻き込む技術について考えてみます。 信頼貯金を貯める 心を燃やせ 自信が信頼を増幅させる 信頼貯金を貯める どんな人も程度の差はあれ、最も関心が高いのは自分自身です。だから、相手の事を尊重するのが第一です。こんな事は子供でも分かる事ですが、職場だと忘れられることがしばしば起こります。なぜなら、職場では人が成果を出すための手段として認識してしまうことがあるからです。「仕事なんだから、役割を果たすのは当たり前」と考えてしまうからです。「私はあなたの事を尊重していますよ」と相手に感じてもらうには、 挨拶する 相手に関心をらもつ 小さな約束を守る 話を聴く 賞賛する どれも些細な行動ですが、歳を取るにつれ、階層が上がるに連れ、これらができなくなる人は想像以上に多いです

    【ビジネススキル】周囲を巻き込む技術 - クマ坊の日記
  • 【ライフ】谷中で昼からビール! - クマ坊の日記

    谷中を散歩してきました。VANERというハード系のパン屋を目指したのですが、パンの販売は午前中まで。午後は特別イベントが開催されピザを販売していました。ホルモンとザワークラウトとパクチーのピザとユリネ&トマトというクセが強めのピザでした。ピザは美味しかったのですが、焼き上がりが1時間💦待ちました。しかし、谷中の地ビールを昼間から飲みながらのランチは至福な時間でした。外でビール飲んだのは実に2年ぶりでした。

    【ライフ】谷中で昼からビール! - クマ坊の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/10/30
    谷中という街の雰囲気に加えて、昼ビールとピザ。幸せ間違いなしですね! いい時間を過ごされていますね。羨ましいです。
  • 【人材育成】成功体験こそ振り返るべき - クマ坊の日記

    私の生業は企業の人材育成を支援することです。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修の講師です。さて、今日は部下育成について考えてみたいと思います。育成に熱心でも部下育成が上手な上司と下手な上司がいますよね。その違いについて考えてみます。 ビジネスパーソンの成長のメカニズム 部下の育成は管理職の重要な仕事 育成が下手な上司 ビジネスパーソンの成長のメカニズム ビジネスパーソンの成長はこのブログでも何度も解説している通り、経験学習理論が土台になります。人の成長は経験が7割、薫陶や指導が2割、研修や書籍での学習が1割とされています。この経験をもう少し詳しくみてみると、仕事に対する想いや目標があり、職場内外の他者と繋がっているのが大前提です。その上で、ストレッチした仕事に取り組み、自分の仕事を振り返り、仕事の中にやり甲斐を見つける時、人は経験から多くのことを学びます。しかし、1人でこの経験

    【人材育成】成功体験こそ振り返るべき - クマ坊の日記
  • 【マネジメント】部下の愚痴の聴き方 - クマ坊の日記

    職場の問題の多くは、人間関係と言っても過言ではありません。管理職は部下からの愚痴を聞く機会も多いと思います。私は女性が多い部署だった時は、相談の多くは人間関係の愚痴でした。今日は愚痴の聴き方ついて考えてみたいと思います。 愚痴を聞くのは辛い 聴き方の基 感情に遡る 愚痴を聞くのは辛い メンバーからの仕事やキャリアに関する相談であれば親身に聴けるのですが、相談内容が人物に対する愚痴であると聞くのが苦痛な時が私はあります。「大人なんだから、そんな事、当事者間で話し合ってくれ」と口走ってしまいそうになります。まあ、そんな事、発言したらメンバーからの信頼は地に落ちるので、ぐっとその言葉を出すのは堪えますが。ただ、愚痴を聴くと言うのは厄介なわけです。メンバーのどちからかに肩入れするのも良くないですし、かと言って信頼して、愚痴を相談してくれるメンバーを無下に扱うこともできません。信頼というか私を利用

    【マネジメント】部下の愚痴の聴き方 - クマ坊の日記
  • 【ライフ】肉の万世でステーキを堪能する - クマ坊の日記

    コロナ前は、出張が多かったです。ちょっと小腹が空いた時にお世話になっていたのが、万世のハンバーグサンドやカツサンド。先日、万世の店に行ってかました。万世の由来は店が秋葉原の万世橋にあったからなんですね。驚いたのはその歴史。戦後の混乱期に電気部品店から転業して現在に至っていたんですね。知らなかった💦 www.niku-mansei.com ステーキ、焼肉、すき焼き、ビル丸ごと肉料理店で驚きました。肉の万世凄い! 7オンスステーキ。肉が美味しいのはもちろん、醤油のステーキソースが抜群でした。 べたのはステーキランチ。お得でした。 www.ecute.jp ランチべた後は、お迎えにあるマーチエキュート神田万世橋へ。ここはその昔、鉄道博物館があった場所です。私も幼き日に訪れました。とても強烈な印象として残っています。も同じだったので、交通博物館と幼き日の秋葉原の思い出話で盛り上がりま

    【ライフ】肉の万世でステーキを堪能する - クマ坊の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/07/10
    この万世ビルは気になっていながら中に入ったことはありません。やはり美味しそうです! 次に界隈を訪れ機会にはぜひ入店したいと思いました。
  • 【マネジメント】トラブルが起きたときの管理職の心得 - クマ坊の日記

    仕事人生には3つの坂があるなんて言われます。何やっても調子がいい上り坂。逆に何やってもうまくいかない下り坂。そして、ある日突然やってくるのが「まさか!」です。今日はトラブルが起きた時の、管理職の心得について考えてみたいと思います。 冷静に振る舞う 情報を整理しつつ、決めたら思い切る 責任を恐れない 冷静に振る舞う 「まさか!」はある日突然やってきます。もちろん結果て原因はセットなので、トラブルに至るまでに予兆はあるわけですが。ただトラブルが発生したらまずは、その対応が求められます。特に管理職は存在意義が問われることになります。まず、大事なのは慌てない、狼狽えないことです。「えっー!」て驚くと思いますが、すぐに気持ちを切り替えて冷静になることです。トラブルに巻き込まれたメンバー、トラブルを起こしてしまったメンバーは動揺します。管理職が冷静さを失い、怒りに任せて怒鳴り散らしたら、その場の空気

    【マネジメント】トラブルが起きたときの管理職の心得 - クマ坊の日記
  • 【マネジメント】話ではなく声を聞け - クマ坊の日記

    今日はマネジメントのお話です。マネジメントは仕事の側面と人の側面の両面に着目するのが大原則です。両面とも難しさがあるのですが、職場で悩みの種になるのはコミュニケーションの問題です。特に管理職はコミュニケーションの巧拙がマネジメントに大きく影響します。 聴くをトレーニングすると効果的 話ではなく声を聞け 聴くをトレーニングすると効果的 このブログでも何度も書いていますが、管理職はまず聴き方をトレーニングするのが効果的です。何故なら、聴くを意識してトレーニングする機会は少ないからです。聴くはコミュニケーションにおける基礎体力のようなものです。コーチングやファシリテーションなどのスキルがありますが、それらも1対1でどれだけ相手の話を聞けるかが基になります。私たちコンサルタントもコミュニケーションのトレーニングは聴くからスタートします。通常のトレーニングだけでは足りないので、帯者はパートナーに

    【マネジメント】話ではなく声を聞け - クマ坊の日記
  • 【ライフ】池袋でベトナムを堪能する - クマ坊の日記

    池袋のフォーティン トーキョーさんにお邪魔してきました。ベトナムが店のフォー専門店。メニューは牛肉のフォーのみ。味は抜群。あっさりしてるけどべやすい。フォーって今までそんなに美味しいと感じたことはありませんでした。しかし、ここは美味しかった。驚いたのは、店内のお客さんの8割がベトナムの方でした💦 池袋で短い時間でしたが、ベトナムに行った雰囲気を味わえました。もっともまだベトナムは訪れたことないんですが^^; フォー好きの方にお勧めのお店です。

    【ライフ】池袋でベトナムを堪能する - クマ坊の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/07/05
    池袋にこんなお店があったのですね! 嬉しい情報ありがとうございます。本格的な感じがします。ベトナム好きの私にとっては貴重な情報です。
  • 【人材育成】人に教える時は教える順番が大切 - クマ坊の日記

    私の生業は企業の人材育成です。イメージしやすいのは、管理職研修や新入社員研修です。これまでに、人に教える時は時間配分とコンテンツの大切さについて書いてきました。ただこの二つだけでは、まだ効果的な学びに繋がりません。次に考えなくてはいけないのは教える順番になります。今日はそのお話です。 www.kumabou.com www.kumabou.com 大人は学びたいことを自分で判断する 経験→気づき→理論の順番 理論から入った場合がよいケース 大人は学びたいことを自分で判断する 子供は素直ですから、つまらない授業でも一生懸命耳を傾けて吸収しようとしてくれます。大人も礼儀正しいから、例えつまらない研修でも席に着席して約束の時間まで受講してくれます。しかし、頭の中は別です。この内容はもっと聴きたいか、学びたいかは自身の経験や価値観から判断します。つまり、いくら有益な内容であったとしても、一度、心の

    【人材育成】人に教える時は教える順番が大切 - クマ坊の日記
  • 【子育て】炭酸強めのサイダーゼリー試作品5号 - クマ坊の日記

    娘がピーマンの肉詰めと炭酸強めのサイダーゼリーを作ってくれました。両方とも美味しかったー! サイダーゼリーは実に5回目の試作品。少しずつ改善されて美味しさが増しています。ママの誕生日にサプライズで作る為に研究を重ねていました。最高だよ娘!

    【子育て】炭酸強めのサイダーゼリー試作品5号 - クマ坊の日記
  • 【人材育成】ラジオのようなオンライン研修 - クマ坊の日記

    オンラインでの研修も当たり前の時代になりました。Zoom .Teams  .Googlemeets .Webexなどで研修を実施しました。圧倒的にZoomでの研修が多いです。オンライン会議ツールの専業だけあって使いやすいです。でも、今日はTeamsでのお話です。 大手はTeamsも多い トラブルが多いのはTeams 顔が映せないオンライン研修 ラジオのようなオンライン研修 大手はTeamsも多い TeamsはMicrosoft社が提供しているツールです。殆どのの企業がMicrosoft社のOSを導入しているので、Teamsが多いのも納得です。昨年の4月にZoomのセキュリティが報道されたのも影響があるようです。セキュリティ上の側面からTeamsでの実施を要請されます。 トラブルが多いのはTeams そんなTeamsですがトラブルが多いです💦一番多いトラブルはTeamsにアクセスできない

    【人材育成】ラジオのようなオンライン研修 - クマ坊の日記
  • 1