2015年10月30日のブックマーク (10件)

  • 非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記

    計算機プログラムの構造と解釈、通称SICPを一から翻訳し直しました。 ファイル: SICP非公式日語版 翻訳改訂版 リポジトリ: https://github.com/hiroshi-manabe/sicp-pdf また、今回の翻訳をするにあたって考えたことを別記事にまとめました。 腐った翻訳に対する態度について SICPはMITの有名なプログラミングの教科書です。詳しくはminghai氏の記事をご参照ください。 この翻訳改訂版は、minghai氏の非公式日語版(以降、minghai氏版)のあまりにも惨憺たる翻訳を見かねて、原著から翻訳をし直したものです。この翻訳を進めるにあたっては、minghai氏版の訳を置き換えていくというやり方で進めていきました。しかし、差分を取ればわかっていただけると思いますが、minghai氏版のテキストは痕跡をとどめていないはずです。この方式を採ったのは、

    非公式PDF版SICP・新訳 - アスペ日記
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    ブログに書かれていることには、議論はあったとしても、成された仕事のすごさには異存なし。
  • 電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ

    最近電子工作を始めだしたクックパッドの舘野 ( id:secondlife, @hotchpotch )です。昨今 Arduino や Raspberry Pi を初めとしたボードの登場により、気軽に電子工作プログラミングができるようになり、プロトタイピングの敷居が非常に下がってきていますね。電子工作における “Hello World!” である LED を発光させる実装の “Lチカ” や、ブレッドボード上での簡単な電子機器やモジュールを組み合わせてプログラムから操作などを実際にしてみたことがある方も多いのでは無いでしょうか。 ただそこまでは非常に気軽にできるのですが、その先の電子工作へ進む時に溝があるのも確かです。ソフトウェアのみで完結する開発の場合、初心者でも解らないなら解らないなりに調べ、ソースコードをコピペして弄って理解してみたり、ライブラリを使っていくうちに徐々に進んでいくことが

    電子工作に必要な道具達 - クックパッド開発者ブログ
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    クックパッドのブログで電子工作が記事になる時代。垣根がなくなってきてるね。
  • 具だけでは飽きたらずルーまで燻製!水天宮前の「くんかれ」が最高にスモーキーだった【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん

    水天宮前駅徒歩1分の場所にある「くんかれ」は、なにもかも燻製してしまっているカレー屋だ。 燻製ベーコンや燻製肉をトッピングできるところはちらほらあれども、ここのカレーはルーまで燻製しちゃってるのだ。 店内に入るとカレーの匂いがするのが普通のお店だろうが、くんかれはカレー臭をしのいで、スモーキーな燻製の香りが漂っている。 カウンターとテーブル席が5つばかりで、ちょっと薄暗い内装はバーのような雰囲気だ。 カレーばかりではなく、サイドメニューも充実している。 燻製オイルのアヒージョ、燻製ソーセージに燻製ホッケ、燻製ポテサラに燻製ポテトフライとサイドメニューもことごとく燻されている。「そんなものまで燻してしまうのか!」と燻製愛好家の奥の深さにおどろいた。 ▲いぶりがっこ150円 燻製ポテトフライも気になるところだが、今回はカレーを待つあいだの前菜として、いぶりがっこを注文した。大根の漬け物を燻した

    具だけでは飽きたらずルーまで燻製!水天宮前の「くんかれ」が最高にスモーキーだった【東京別視点ガイド ぐるなび支店】 - ぐるなび みんなのごはん
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    燻製!ちょっと言ってみたいな。カレー王、どうですか?ついでに野毛あたりで燻製で一献どうかな?
  • SSSSLIDE

    SSSSLIDE
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    最近AWSのLambdaってよく聞くので、簡潔で手軽な資料はありがたい。
  • そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺

    最近読んだソフトウェアエンジニアのキャリアの話が、みんなプライベートの時間も勉強しなきゃダメだという論調で、ちょっと私は疲れている。 hrnabi.com www.pasonacareer.jp paiza.hatenablog.com 曰く環境変化の激しいWeb系エンジニアは、プライベートを犠牲にして勉強しなければ最先端にはいられない。高給取りにはなれない。わりとみんな信じていることのように聞こえる。しかし当だろうか。犠牲にするって、どのくらい犠牲にすればいいんだろう? 犠牲と比例して、技術力が伸びたり、給与が増えたりするんだろうか? あっという間に知識が陳腐化するという仮定においては、時間の自由が大きい若い人ほど先端の勉強に時間を割くことができて、もっとも有能になりやすい。実際若くて有能な人は増えているように思う。それでも、オッサンたちがマネージャーにならず、第一線で働くことは可能な

    そんなにプライベートを犠牲にして大丈夫? - kurainの壺
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    まあ、こちらはそこそこやっています。興味あるところを調べたり、本読んだり、勉強会行ったり、コード書いたり。興味あるところというのと、「そこそこ」やるのがミソです。趣味の一つくらいに考えればいいかな。
  • グーグルがPodcastに参入するから、オススメのおもしろすぎる!テック系Podcast番組を教えよう! - ようこそ!こちらガジェット研究会!

    japan.cnet.com ども!ガジェット研究会、冬乃です。 Googleが数ヶ月以内にPodcastサービスを開始するため、その準備を進めているようです。 Podcastといえば、Appleのイメージが強いですが(Appleしか知らないけど)Googleが参入することになると真っ向勝負になりますね。 CNETの記事によると Googleは、単にポッドキャストをホストして提供するだけでなく、主体的に新しい番組を提案していく意向だ。 Google Play Musicにおけるプレイリストと同様、ポッドキャストのリスナーには、時刻、興味、気分に基づいてコンテンツが表示される。 とのこと。 現状、ApplePodcastだけでも、リスナーとしては、何の不便もないので別にGoogleが参入することによって何が変わってくるのかは謎です(・・? 広告を扱うGoogleが提供するサービスということ

    グーグルがPodcastに参入するから、オススメのおもしろすぎる!テック系Podcast番組を教えよう! - ようこそ!こちらガジェット研究会!
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    Podcastはこれまであまり注目できていなかった・・・。
  • ディープラーニング-畳み込みニューラルネットワークとPythonによる特徴抽出 | POSTD

    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    「やってみる」場合に、実例つきで解説があるのが非常に助かる。
  • ROP検知手法RAPについてまとめてみる - ももいろテクノロジー

    先日、PaX Teamが公表したROP(Return-oriented Programming)検知手法RAPについてまとめてみる。 RAP: RIP ROP (H2HC 2015) 用語に重複がありまぎらわしいが、論文ではReturn Address ProtectionおよびIndirect Control Transfer Protectionの二つの手法を合わせてRAPと呼んでいるようである。 Return Address Protection Return Address Protectionはリターンアドレスの書き換えを検知する手法である。 Stack canary(SSP)はリターンアドレスの手前にcanaryを置き検証することでスタックバッファオーバーフローを検知する。 一方、Return Address Protectionはリターンアドレスの値そのものを固定でない値でX

    ROP検知手法RAPについてまとめてみる - ももいろテクノロジー
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    RAPについて手短に述べられている良記事。この分野について私の頭のなかはカナリアで止まっていたので、よい知見が得られた。
  • RHEL/CentOSユーザーのUbuntu入門【コマンド、設定ファイル編】 | DevelopersIO

    (※1): yumは都度更新 (※2): 削除済みパッケージも表示 サービス編 | CentOS | Ubuntu | 説明 | |:-------|:-------|:----| |chkconfig --list|ls -l /etc/rc*.d/ or sysv-rc-conf --list(※3)|自動起動設定確認| |chkconfig <SERVICE\> on|update-rc.d <SERVICE\> enable(※4)|自動起動有効化| |chkconfig <SERVICE\> off|update-rc.d <SERVICE\> disable|自動起動無効化| |chkconfig --add <SERVICE\>|insserv -d <SERVICE\>(※5)|自動起動サービス追加| |chkconfig --del <SERVICE\>|insserv

    RHEL/CentOSユーザーのUbuntu入門【コマンド、設定ファイル編】 | DevelopersIO
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    普通のUbuntuユーザにとっても意外と役に立つ。
  • 法規制だけではマンション傾斜は止められない:日経ビジネスオンライン

    三井不動産レジデンシャルが2006年に販売した「パークシティLaLa横浜」の4棟中の1棟が傾斜した問題が、日中の注目を集めている。自分自身もマンションに住んでいるが、「建物、建築のことは我々は何も知らない。日々暮らしている自分のマンションのことでさえ」、と、大規模修繕委員を務めてみて、つくづく思い知った。 何も知らない住人にとって、修繕を成功させるキモは現場の管理者にあり、それをどう見抜くかだ、という話を書いていこう、と考えていたら、いきなり傾斜マンションの問題が。これは修繕の話どころではない…と思いきや、問題点は実は似たところにあるようなのだ。 田村誠邦(たむら・まさくに) 明治大学理工学部特任教授、博士(工学)、1級建築士/不動産鑑定士、アークブレイン代表取締役 1977年東京大学工学部建築学科卒業。三井建設、シグマ開発計画研究所を経てアークブレインを設立し現在に至る。2010年4月

    法規制だけではマンション傾斜は止められない:日経ビジネスオンライン
    akachochin
    akachochin 2015/10/30
    いやあ、これ、IT業界とかメーカーでも・・・げふんげふん。