タグ

2007年4月4日のブックマーク (14件)

  • マイクロソフト、Windows Live ガジェットで開発者に広告収入も

    マイクロソフトは4月3日、「Windows Live」に関するプレスセミナーを開催し、Windows Live ガジェットとVirtual Earthの概要および今後の展開について説明した。 まずオンラインサービス事業部 プロダクトマネージメントグループ Windows Liveチーム シニアマネージャの安藤浩ニ氏が、ガジェット開発者が参加できる広告プラットフォームやコミュニティの構想を明かした。 ガジェットとは、デスクトップやウェブ上のパーソナライズページで使えるミニアプリケーションの総称で、カレンダーや時計、地図、メールなどが一般的だ。 マイクロソフトは現在、2種類のガジェットを提供している。Vistaのサイドバーに表示する「Windows Vista ガジェット」と、Windows Live.com をパーソナライズするための「Windows Live ガジェット」だ。これらのガジェ

    マイクロソフト、Windows Live ガジェットで開発者に広告収入も
  • 検索エンジンのリンク解釈に関する2つの理解されにくい問題 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

    今日は、誤った認識を持つと、検索マーケティング担当とサイト管理者のキャンペーン構築に悪い影響を及ぼしかねない2つの問題に触れたい。 ページとドメイン名へのリンク多くの検索マーケティング初心者はもちろん、時には経験者でさえも、PageRank(ページランク)モデルの要素の多くが、まだ元のままだと誤解しているんだ。たとえば、リンクの重要性、アンカーテキストの関連性、そして被リンクによって得た信用が、該当のページだけに影響すると考えている。だが、実際はその逆だ。質の高い信用のある情報源から得たリンクは、おなじドメイン名の多くのページの順位を引き上げる。これは、検索エンジンがリンクを単一ページへの支持票として数えるだけでなく、ドメイン名全体への支持票としても数えるからなんだ。 そのため、僕がよく「Wikipedia要因」と呼ぶ効果が働く。この呼び名は、Wikipediaのページで、外部からの被リン

    検索エンジンのリンク解釈に関する2つの理解されにくい問題 | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報
  • Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー

    SSHサーバの設定ファイルは/etc/ssh/sshd_configとなっている。このファイルを変更した後は、変更を反映させるためにその都度SSHサービスを起動し直す必要がある。 SSHが接続を待ち受けるポートの変更 SSHはデフォルトでは22番ポートで接続を待っている。攻撃者はポートスキャナを使ってホストがSSHサービスを実行しているかどうかを把握するが、(nmapを含め)大抵のポートスキャナではデフォルトでは1024以上のポート番号のスキャンは行なわれないため、SSH用のポートを1024以上の番号に変更しておくのが賢明だ。 具体的には、/etc/ssh/sshd_configファイルを開き、以下のような行を見つけて変更する。 Port 22 この行でポート番号を変更したら、以下のようにしてSSHサービスを起動し直そう。 /etc/init.d/ssh restart SSHプロトコル2

    Open Tech Press | SSHのセキュリティを高めるためのハウツー
  • 「あなたは2D派?それとも3D派?」投票結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    ゲームのグラフィクスの形態は様々。「あなたは2D派?それとも3D派?」ということで行われた今回の投票結果が出ました!果たして読者の方々が好きなグラフィクスはどのようなものなのでしょうか。それでは結果を見ていきましょう。 一番多いのはやはり「[b]なんでもオッケー![/b]」。2Dでも3Dでも面白ければ良いじゃない!といったところでしょうか。 次に多いのが「[b]ドット絵職人による2D![/b]」。私もそうですがファミコンなどまだまだハードウェアの制約が厳しかった頃の、芸術的なドット絵が好きというかたも多いのではないでしょうか。 次が「[b]リアルで存在感のある3D![/b]」。近年は技術の発達により3Dによる表現がどんどんリアルになっています。現実そのものの表現が来る日を待ち望んでいる、いわば希望のような思いもあるのかもしれませんね。 「[b]感情溢れるトゥーンレンダリング![/b]」は厳

    「あなたは2D派?それとも3D派?」投票結果発表 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    akaiho
    akaiho 2007/04/04
  • 大企業の今後、そこでの適性、それと「好きを貫く」こと - My Life Between Silicon Valley and Japan

    僕もモノを書くプロだし、ブログも4年以上真剣に書いているわけで、どういうテーマでどういう書き方をするとどういう反応が返ってくるか、というのはだいたいわかった上で、わざわざこういう一連のエントリーを書いているつもり。ブログだからと違って「勢い」を重視していて、そのほうが物議をかもすこともできるから、そのほうが面白いだろうということも含めて。一部のコメントに対する答えになるかどうかわからないけど、けっこう真剣に若い人たちの「かなり広い層」のことを考えながら書いているということは、ここで表明しておく。 「ウェブ進化論」の中で、日という国は「いったん属した組織を一度も辞めたことのない人たち」ばかりの発想に支配されていて、それが問題だということを書いた。一連のエントリーのコメントのどこかで、「大企業に向く」要素って、「日教育システムで生き残る条件によく似ている」と書いていた人がいたが、じつは

    大企業の今後、そこでの適性、それと「好きを貫く」こと - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • アメリカのゲーム開発者の平均年収は? | スラド デベロッパー

    ストーリー by mhatta 2007年04月03日 8時30分 まあ分散とか標準偏差分からないからなんとも言えないけどね 部門より 家/.の記事より。ゲーム開発者向け雑誌Game Developer Magazineが毎年行っているGame Developer Salary Surveyによると、アメリカゲーム開発関係者の2006年度平均年収は約7万3千ドルだったとのこと。2005年度の7万5千ドルからすれば若干の低下だが、基的には横ばいの傾向だ。 なお職種による内訳だが、プログラマの平均年収が約8万ドル。ベテラン開発者の年収が上がる一方、未熟練プログラマの業界への流入が続き、平均としては前年比横ばいとなった。グラフィック・アーティストの平均年収は約6万5千ドル、こちらも横ばいだが、ベテランやアニメータの年収は上昇傾向。ゲームデザイナの平均年収は約6万ドル、製造関係は約7万7千ド

  • ロス市警御用達~銃に見えるフラッシュライト

    このスキンヘッドのおっさん、 懐中電灯かまえてるだけですから。 その気になって構えれば銃に見えるフラッシュライト「Pelican 7060」です。便利この上なし。ロス市警(LAPD)のために特別にデザインされました。 130ルーメンのLED採用、1回のカー充電で90分もちます。警察が使う標準ライトより重さも50%ダウンしました。解説では、 「業界初の3段切り替えスイッチで警備用から戦術モードに瞬時に切り替えが可能」という下りが妙に気になりますが…詳細がないから余計に。 Pelican7060(全8枚) 6月発売。 (編訳/satomi) Pelican 7060 [Pelican]

    akaiho
    akaiho 2007/04/04
    欲しいdesu
  • オスロ大学、『進化するコンピュータ』を開発

    ノルウェーのオスロ大学の研究チームが、遺伝的アルゴリズム(genetic algorithms=GA)を使って自力で性能を高めることができるコンピュータを開発したようです。 写真はチームのKyrre Glette君とJim Torresen教授。 従来のハードウェアはいったん組み立てるとソフトで命令を下してやらないと変わらなかった、それが彼らが作ったハードでは予め「遺伝子」のようなものが備わっていて、目の前のタスクをこなすのに一番効率的なハードのデザインを自力で探し出すことができるんだそうです。 ある問題を解決するのに最良のデザインを探し出すには2~3万世代かかります。これを人力で探そうと思ったら8~90万年もかかってしまうところ、彼らのハードではたったの数秒で済んでしまうそうな。すごいですねー。 チームが2004年に手掛けた最初のロボはニワトリの『Henriette』君で、歩行を学習した

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
    akaiho
    akaiho 2007/04/04
  • 神奈川の試み - 新小児科医のつぶやき

    少し長めの引用ですが、2007年3月31日付毎日新聞より、 救急搬送妊婦:神奈川県が受け入れ先照会 医師負担軽く 人手不足や過酷な労働条件が問題になっている産科医の負担を減らそうと、神奈川県は新年度から、比較的危険度が高く救急搬送が必要な妊婦の受け入れ先を電話で探す業務を、医師に代わって県職員が担当する。従来は、総合周産期母子医療センターなどの医師が電話で他病院と受け入れ交渉をしていた。同県は「産科医の過剰な負担が少しでも軽くなれば」と話す。日産科婦人科学会が求める救急情報ネットワークの運用改善のモデルケースになりそうだ。【永山悦子】 同県では、一般の産科診療所などで対応できない妊婦を受け入れるため、危険度が非常に高いお産を担う基幹病院のほか、中核病院、協力病院の計32病院が参加して県周産期救急医療情報システムを作っている。各病院はインターネットのホームページで、互いのベッドの空き状況な

    神奈川の試み - 新小児科医のつぶやき
    akaiho
    akaiho 2007/04/04
  • 日記の「読み逃げ」という“ネタにマジレス”したニュースサイトは反省を! - 日経トレンディネット

    3月15日、“日初、最大級のQ&Aサイト”をうたう「OKWave」に、「読み逃げ」という新語をネットに広めるきっかけとなる、興味深い質問(QNo.2835346)が掲載された。 QNo.2835346 ミクシィで読み逃げするマイミク! ミクシィのことで悩んでいます。私は女性で、マイミクが20人くらいいます。普段は楽しく、参加していますが、マイミクのうちの1人が日記にコメントをしてくれないのです。いわゆる「読み逃げ」=密かに読みにくるけど、コメントしないという状態です。 (中略) 彼女は自分が読み逃げをしているという意識はゼロかと思いますが、どんな考え方なんでしょうか? 自分にしか興味がないのか、自分の伝説をよく書いています。 ミクシィで悩みたくはないし、このマイミクのように他人に興味がない人とは、お付き合いできそうにないと思っています。 何とか改善できればと思います。彼女に気

    akaiho
    akaiho 2007/04/04
    ワロタ
  • 圧縮の常識、非常識 - @IT

    2007/04/02 圧縮するとデータの保存に必要な容量は減るが速度が犠牲になる――。最近、そんな圧縮の常識を覆される例を2つほど知った。 1つは東京エレクトロンデバイス(TED)が3月12日に発売した米Storewizのストレージデータ圧縮装置の新製品「STN-6000」(参考記事:ストレージ容量を倍増させられる技術とは?)だ。NASの手前に配置し、クライアントPCやサーバからのデータの書き込みや読み出しのデータを圧縮・伸長するアプライアンスだ。NASにストアされるデータ量が減ることは容易に想像ができるが、冒頭に書いた“圧縮の常識”によれば、それによってデータの読み書き速度は若干犠牲になると考えたくなる。しかし、実際には圧縮、伸長のプロセスが入ることによって、むしろ読み書きの速度は向上することがあるという。今やボトルネックとなるのは圧縮のための処理時間ではなく、むしろ物理的なディスクのI

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Anker's 3-in-1 MagSafe foldable charging station drops back down to its Prime Day price

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    akaiho
    akaiho 2007/04/04