タグ

地球に関するakakitのブックマーク (14)

  • やっと名前がついた「地球で最も豊富な物質」

    akakit
    akakit 2015/01/12
    1946年にノーベル物理学賞を受賞したパーシー・ブリッジマンに由来
  • -命-

    TOPに戻る -命- 〒 TOPに戻る

  • 朝日新聞デジタル:「第2の地球」発見? 12光年先、大気存在する可能性 - 科学

    くじら座タウ星系のイメージ、手前にあるのが「第2の地球」の可能性がある惑星=J.Pinfield for the RoPACS network at the University of Hertfordshire,2012.  【田中誠士】英米豪などの研究チームが19日、地球から約12光年先に「第2の地球」の可能性がある惑星を発見したと発表した。太陽系外で生命が存在する可能性がある惑星としては、これまで発見された中で最も地球に近い。  研究チームは、肉眼でも見える秋の星座「くじら座」のタウ星に、地球の重さの2〜6倍の五つの惑星があることを発見。その一つが、生命の存在に欠かせない水が液体として存在できる「ハビタブルゾーン」という領域にあることを確認した。地球の5倍ほどの重さで大気が存在する可能性があるという。タウ星との距離は太陽と金星ほどで公転周期は約168日。  研究チームは三つの異なる観

  • 『山はどうしてできるのか』(藤岡 換太郎):ブルーバックス 製品詳細 講談社BOOK倶楽部

    あたりまえのように「そこにある」山は、いつ、どのようにしてできたのか──。あなたはこの問いに正しく答えられますか? 実は「山ができる理由」は古来から、地質学者たちの大きな論争のテーマでした。山の成因には、地球科学のエッセンスがぎっしりと詰まっているのです。書を読めば、なにげなく踏んでいる大地の見え方が変わってくることでしょう。(ブルーバックス・2012年1月刊) 凸凹の数だけドラマがある エベレストが8848mにまでなったとき、大陸では、海では、何が起きたのか? 生成と消滅を繰り返す山の壮大な物語! 素朴にして深い疑問に答える あたりまえのように「そこにある」山は、いつ、どのようにしてできたのか──。あなたはこの問いに正しく答えられますか? 実は「山ができる理由」は古来から、地質学者たちの大きな論争のテーマでした。山の成因には、地球科学のエッセンスがぎっしりと詰まっているのです。書を読

    『山はどうしてできるのか』(藤岡 換太郎):ブルーバックス 製品詳細 講談社BOOK倶楽部
  • 実在するダンジョンの画像ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    実在するダンジョンの画像ください Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 20:39:43.21 ID:aL5ATzJc0 新宿駅とかクーロン城とか 17: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/16(木) 21:05:11.12 ID:u/ln/yZt0 これは期待 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 20:42:27.34 ID:YBoiqmMe0 カヴィール砂漠 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 20:44:00.32 ID:aL5ATzJc0 >>2 なにこれほんとに地球? 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 20:45:23.53 ID:hG+DJtrC0 >>2 キモイけどすげぇ

    実在するダンジョンの画像ください : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
  • In Deep / 第一期: 近いうちにアフリカ大陸が2つに分断されるかもしれないとの研究

    2018年05月11日更新 [1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432

  • 古世界の住人・川崎悟司イラスト集

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Kシニア 海友フォーラム

  • mohariza07メモ:テーチス海

  • 22億年前の「超温暖化」は地球に何をもたらしたのか?(1) | WIRED VISION

    22億年前の「超温暖化」は地球に何をもたらしたのか?(1) 2010年8月27日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/3 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) ここ10年ほどの間、「スノーボールアース仮説」が大勢の科学者によって支持されるようになってきた。地球全体が氷で覆われる「全球凍結」という現象が、過去には何度も起こったのだという。特に22億年前の全球凍結後には、地球大気の酸素濃度が急激に上昇し、我々を含む真核生物が誕生する契機になったとも言われている。いったい22億年前の地球では何が起こったのか? 東京大学大学院新領域創成科学研究科複雑理工学専攻の田近英一博士にお聞きした。 地球全土が凍り付く「全球凍結」が何度も繰り返されてきた! ──はるか昔の地球で起こったと言われる「スノーボールアース」の研

  • DailyMailの飛ばし記事

    DailyMailがドイツのKiel UniversityのLeibniz Instituteの気候専門家Mojib Latif教授の研究を使って、地球は小氷期に向かっているという記事を書いた。 The mini ice age starts here (2010/01/10) Could we be in for 30 years of global COOLING?(2010/01/11) これについて、Mojib Latif教授がGuardian紙上で反論した:[David Adam: Leading climate scientist challenges Mail on Sunday's use of his research (2010/01/16) on Guardian] Mojib Latif denies his research supports theory tha

    DailyMailの飛ばし記事
  • 「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(ドイツ研究所) : カラパイア

    英紙「デイリーメール」が伝えたところによると、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の重要メンバーであるドイツ・キール大学ライプニッツ研究所は、太平洋および大西洋の水温自然循環の分析により、「地球ミニ氷河期説」を発表したという。 事実、コロラド州の米国家雪氷資料センターの数値によると、2007年より、北極は夏に海面氷結面積がすでに約106万平方キロ増加しており、増加率は 26%にのぼったという。「地球ミニ氷河期説」は、北極が2013年の夏までに、完璧に融けてしまう「地球温暖化説」と1900年から始まった地球温暖化は人類が排出した温室効果ガスが原因であるとのこれまでの認識を覆した。 広告 海外研究:地球はミニ氷河期に突入か? ライプニッツ研究所・研究チームを率いるラティフ氏は、海洋の寒さと暖かさの循環の始まる所、即ち地表下914メートルのところの海水温度の測定を発案し成功したと2008年に

    「地球はミニ氷河期に突入した。」と発表(ドイツ研究所) : カラパイア
    akakit
    akakit 2010/01/18
    忘却からの帰還DailyMailの飛ばし記事 http://transact.seesaa.net/article/138561957.html
  • asahi.com(朝日新聞社):海へ隕石衝突→生命の起源に? 東北大チーム実験 - サイエンス

    海へ隕石衝突→生命の起源に? 東北大チーム実験2008年12月8日6時1分印刷ソーシャルブックマーク 太古の地球の海には隕石が頻繁に衝突していた=東北大提供 生まれたばかりの地球の海に隕石(いんせき)が衝突すると、アミノ酸や酢酸など簡単な有機物が生まれることを、東北大チームが模擬実験で確認した。この有機物がもとになって、地球上に生命が誕生した可能性がある。英科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に8日、論文が掲載される。 最新の学説によると、40億〜38億年前の地球の海には隕石が「爆撃」のように降り注いでいた。チームは、隕石の成分であるニッケルと炭素に加えて、海と大気に相当する水と窒素ガスを小さな鉄のカプセルに封入。このカプセルを、隕石衝突時に匹敵する2700度以上、6万気圧の高温高圧にしたところ、11種類の有機物が確認できた。 物質・材料研究機構の中沢弘基・名誉フェローらとの共同研究。中

  • レアアース仮説:サラリーマン、宇宙を語る。

     レアアース仮説を語る。 トップページ>宇宙生物学の目次>レアアース仮説 レアアース仮説とフェルミパラドックス 我々の銀河系には、1000億の恒星が含まれている。 これだけ巨大なのだから、その中には、高度な文明を持った生命が棲む惑星もあるだろうと、過去から考えられてきた。 ところが、地球外文明の証拠となるようなものがまったく確認されていない。 異星の文明がごく普通の存在ならば、その文明の宇宙船が確認されたり、電波通信が傍受されたりしてもいいだろう。 ところが、このような事例は見つかっていない。 このように、異星の文明はたくさんあって当然という予測と、地球外文明の直接証拠の欠落は明らかに矛盾している。 この矛盾をフェルミパラドックスという。 フェルミパラドックスを解く仮説としてレアアース仮説がペーター・ワード氏らによって提示された。 レアアース仮説とは レアアース仮説では、「異星の文明はた

  • 1