昨日17日から開催しているRubyKaigi 2009の会場内で開催されたRejectKaigi 2009(記事では19日のみですが、18日もありました)で、Rubyで作ったATOKダイレクトプラグインについて話しました。 途中でパワポが止まって焦った上に時間におさまりきらなかったのですが、Macユーザが多いRubyistの前で、ATOKプラグインがMacでも(Rubyで!)作れるようになったということは言えました。 作りかけの資料と話につき合っていただいたLT勉強会参加者のみなさん、本当にありがとうございました! また、準備が8割本番2割という言葉をしっかり体感しました。(つまり、準備がまだまだ足りない!がんばります。) 以下、プレゼンで紹介しているプラグインです。 Amazon検索 Googleカレンダー Twitter RSpec Matchers そして、APIの説明はこちら。 概
(株)ジャストシステムは30日、スクリプト言語で「ATOK 2008 for Windows」を拡張できる開発キット「ATOKダイレクト API for Perl / Ruby」を無償公開した。「ATOK 2008」から新たに搭載されたプラグイン機能“ATOKダイレクト”に準拠したプラグインを、スクリプト言語で簡単に作成できるようになる。 “ATOKダイレクト”とは、外部のアプリケーションやWebから取得したデータを直接「ATOK」の変換候補として利用できる機能で、これまで“Yahoo! JAPAN”の検索や“はてなダイアリー”の注目キーワードと連携できるプラグインが公開されている。加えて今回開発キットが公開されたことで、同社が提供するプラグインを利用するだけでなく、ユーザーが自分でプラグインを開発して「ATOK」を強化できるようになったわけだ。 開発キットには、サンプルスクリプトや簡易的
http://www.atok.com/useful/developer/api/ ATOK ダイレクト API が公開され、Ruby/Perl で ATOK プラグインが作れるようになったので、早速簡単かつ何でもできるプラグインを作ってみました。 http://rails2u.com/misc/atok_plugin_ruby_eval.zip セットアップし、ATOKダイレクトAPIがつかえ、Ruby の実行環境があると、ATOK で入力中に Ctrl + Insert で Ruby の実行結果が変換されて返ってきます。たとえば電卓っぽくりようしたいときには 24*24と入力したときに Ctrl+Insert を打つと 576な文字列が返ってくるので、電卓としてつかえて便利! また 'korehabenri'.split(//).join(' ')をCtrl+Insert で変換すると
株式会社ジャストシステムは10月30日、スクリプト言語を使って「ATOK」のプラグインを作成できるAPI「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を公開した。 ATOKダイレクトは、ATOKの機能拡張の仕組み。ATOKがWebサイトのサーバーに直接アクセスして、最新情報を随時入手し、その情報を文字入力時の変換候補ウインドウなどに表示することができる。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyは、こうした外部Webサイトとの連携プラグインを、PerlおよびRubyスクリプトによって作成できるAPI。現在ジャストシステムからは、Yahoo!・はてな・gooとの連携機能が提供されているが、ユーザーのアイデア次第でさまざまなプラグインを作成することが可能になる。 例としては、常時参照しているニュースや株価、天気予報といった情報との連携が可能。また、住所録と連携させることで
2008/10/30 ジャストシステムは10月30日、「ATOK 2008」の機能「ATOKダイレクト」でPerlやRubyを使ってユーザー自身がプラグインを作成できる「ATOKダイレクト API for Perl/Ruby」を公開した。現在利用できるのはWindows版のみで、Mac OS X版は対応しない。 ATOKダイレクトは、ATOK 2008から取り込まれた機能拡張の仕組みで、Webサイトに直接アクセスして候補ウィンドウや解説ウィンドウに情報を表示する仕組み。入力しながら必要な情報の収集や入力ができる。これまでにLogoVista辞典検索、Yahoo! Japan、はてな、goo、乗換案内などのプラグインが公開されている。 ユーザー自作のプラグインを作り、例えば常時参照しているニュースや株価、または天気予報といった情報提供Webサイトと連携させることができる。住所録と連携させれば
ジャストシステムは10月30日、「ATOK 2008」に搭載している「ATOKダイレクト」機能のAPIを公開した。WebサイトやデータベースとATOKを連携させたプラグインを、PerlかRubyで作成できる。 ATOKダイレクトは、アプリケーションやWeb上のコンテンツとATOKを連動させられる機能。サイトとの連動は、ATOKがサーバに直接アクセスして情報を入手し、その情報をATOKの候補ウィンドウや解説ウィンドウに表示する仕組みだ。 APIを活用して自分の住所録と連携したプラグインを作成すれば、名前を入力することで候補ウィンドウに電話番号や住所を表示し、選択して入力するといったことが可能になる。ニュースや株価、天気予報などのWebサイトと連携すれば、Webブラウザを立ち上げずにATOKから入力・変換するだけで情報を入手できるようになる。 「ATOK 2008 for Windows」のみ
ジャストシステムは、同社の日本語入力システム「ATOK 2008 for Windows」のプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を同社Webサイト「ATOK.com」において公開した。動作確認済みのバージョンは、ActivePerl 5.8.8 build 822、Ruby 186-25が挙げられている。 ATOKダイレクトAPI for Perl/Rubyでは、PerlまたはRubyスクリプトと「ATOKダイレクト」機能を用いて、ユーザーが個々の興味や関心、業務に合わせた情報を入力・変換するだけで入手できるようになる。ニュースや株価、天気予報などのWebサイトと連携すれば、ブラウザを立ち上げることなくATOK 2008を使った入力・変換で情報を表示させることも可能となり、ローカルの住所録と連携させれば、名前の入力で相手の電話番号や住所を候補ウィン
株式会社ジャストシステム(以下「弊社」)は、以下に定めるドキュメント、サンプルプログラム[ソース/インストールツール]、開発用ツール(以下総称して「本技術情報」)を受領するお客様(以下「受領者」)が下記にご同意されることを条件として、本技術情報の使用を許諾いたします。受領者が本技術情報のご使用を開始された場合は、下記条件に同意いただいたものとみなします。 ドキュメント: 【Win】 atok_direct_script_api.pdf 【Mac】 atok_direct_script_api_mac.pdf サンプルプログラム: atok_direct_script_perl_sample.pl/atok_direct_script_perl_sample.xml atok_direct_script_ruby_sample.rb/atok_direct_script_ruby_sampl
[ 2008.10.30 ] スクリプト言語を使って「ATOK」のプラグインを作成できるAPI 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を本日公開 ~「ATOK」上で外部の情報を直接利用可能に~ 株式会社ジャストシステムは、入力しながら必要な情報の収集や入力ができる、日本語入力システム「ATOK 2008」の機能「ATOKダイレクト」において、ユーザーが自分でWebサイトやデータベースと連携するプラグインを作成できる「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」を、本日より「ATOK.com」 で公開します。 「ATOKダイレクトAPI for Perl/Ruby」は、ユーザーが「ATOKダイレクト」機能を使ってWebサイトやデータベースと連携できるプラグインを、PerlまたはRubyスクリプトを用いて作成できるプログラムインターフェースです。ユーザー各々の興味や
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く