akamecoのブックマーク (540)

  • テストを書かない言い訳をさせてくれ

    iOS Test Night #3 - connpass https://testnight.connpass.com/event/49561/ での発表資料です。 👉続き https://speakerdeck.com/takasek/tesutowoshu-kanaiyan-iyi-wos…

    テストを書かない言い訳をさせてくれ
    akameco
    akameco 2017/03/15
    reactとかだとHoge.jsとHoge.test.jsとか__test__とかだいたい同じディレクトリにいるなあ
  • Visual Studio 2017のインストーラにElectronが使われてる - Qiita

    日 Visual Studio 2017 が正式リリースされました キーノートだけでもと思いぼーっと放送を眺めていましたが,Live Unit Testing や コードリファクタリング周りが印象に残った部分でした. で表題ですが,インストーラを使って少しUIで ん? っと思った方もいらっしゃると思います. 気になる...気になりますよね? ということでインストーラのディレクトリを見てみましょう. C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio\Installer 以下にインストーラが展開されています. そのディレクトリには node.dll の文字が...ん,これは... そしてディレクトリとして Assets, locales, resourcesとなんとも見覚えのある様なディレクトリ構成です. そこで resources 以下を見てみる

    Visual Studio 2017のインストーラにElectronが使われてる - Qiita
    akameco
    akameco 2017/03/12
    riotかMicrosoftは https://github.com/Microsoft/react-native-windows とかやってたりいろんなもんに手を出してんな
  • React Redux Real World Examples 〜先人から学ぶReact Reduxの知恵〜

    React Reduxを使ってプロダクトを作りはじめて、かれこれ半年くらい経ちます。 しかし、どうもうまく書けていない気がすることがときどきあり、悩んでいたところ、ツイッターで次のような助言をもらいました。 @__tai2__ 達人かどうかは微妙なところがありますが、ある程度の規模のコードはここにリンク集あります https://t.co/B79B5s1DTe — Yuki Kodama (@kuy) 8 December 2016 この記事は、上記のリンク集でまとめられている実際のReact Reduxプロダクトのソースコードを調査することで、筆者がふだんReact Reduxで開発をしていて感じる疑問への答えを探る試みです。 筆者が答えを得たいと思っている疑問は次の3つです 1 Storeはどんな具合に階層化すべきか Store初期化(hydration)用データの定義はどうすべきか

    React Redux Real World Examples 〜先人から学ぶReact Reduxの知恵〜
    akameco
    akameco 2017/02/24
    flowtypeとimmutable.jsをいい感じに組み合わせたサンプルほしい
  • TwitterによるReactベースのモバイルWebスタックはネイティブのパフォーマンスに匹敵する

    Spring BootによるAPIバックエンド構築実践ガイド 第2版 何千人もの開発者が、InfoQのミニブック「Practical Guide to Building an API Back End with Spring Boot」から、Spring Bootを使ったREST API構築の基礎を学んだ。このでは、出版時に新しくリリースされたバージョンである Spring Boot 2 を使用している。しかし、Spring Boot3が最近リリースされ、重要な変...

    TwitterによるReactベースのモバイルWebスタックはネイティブのパフォーマンスに匹敵する
    akameco
    akameco 2017/02/24
    Storeの構成がめちゃめちゃ参考になる。こんなに巨大な一つのストアでも普通に動作するという安心感が得られたのでありがたい
  • SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ

    ネット上ではSIer批判=技術のことをわかっておらずプログラムも書けずPMも出来ない非効率でダメダメな上流工程と、 人月単位での労働力提供という業界の慣習に縛られ、持ち前の優秀な技術力・知識を生かせず非効率な作業を強いられているかわいそうな下請け開発者、という構図が確立されているように思います。 自分が関わるまでは、まあそうなんだろうなと思っていましたが、しかし実際にそういう立場のひとと関わりをもつにつれて、どうもそうではないのではないかと思うようになりました。このあたりの実情を書いていこうと思います。 なお、先に言っておきますが記事で書くことは、上流工程がどうのとか、業界の多重請け負い構造がどうのとか、給料が安くてとか労働条件が過酷でとか、そういう話とは全く関係がなく、純粋にプログラミングのスキルの話だけです。 対象はおもに詳細設計、実装UTだと思ってもらえれば。外部仕様が決まった状態

    SIerの下請け開発者ってレベル低すぎない? - UXエンジニアになりたい人のブログ
    akameco
    akameco 2017/02/14
    "このコードがコメントなしで伝わるコードなわけないだろと。","最初からこう書いて欲しいというか、これしか書きようないだろ・・・" いつだって己を省みることの大切さをはてなブログは気づかせてくれる
  • 動的型付け言語が嫌がられる図 - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    動的型付け言語が嫌がられる図 - Qiita
    akameco
    akameco 2017/02/10
    ”型推論で変数に自由な値を代入できる動的型付け言語” どうやら俺の知る型推論とは違うようだ
  • 実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

    リキッドレイアウトのように幅が常に変動するレイアウトのデザインは、動かないカンプからは実際の挙動が読み取れず、デザイナーの意図が汲み取りきれないことが多い。また、複雑化するアニメーションの実装においても、カンプだけではコミュニケーションに不備が生まれてしまう。ほかにも、CMSを使った案件ではデザインカンプと実際のデータの間に齟齬がある可能性もある。 実装効率を高めてスケジュール通りに仕事を終わらせるには、とにかく事前に仕様を固めることが大事だ。ワイヤーフレームやデザインの途中の段階からなるべくデザイナーとコミュニケーションを重ね、想定外の要件が発生しないように気をつけるべきだろう。 この記事では、デザイナーやフロントエンドエンジニアが見落としがちなWebフロントエンドの課題について列挙していく。 ホバー表現を後から指示される ツッコミ 後から仕様追加されると困るから先に決めて! メモ 最近

    実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita
    akameco
    akameco 2017/02/07
  • グーグルの人工知能、今度は発展途上国の人々を「失明」から救う

    akameco
    akameco 2017/02/07
  • ReduxでのMiddleware不要論 - Qiita

    問題提起 (※タイトルはキャッチーなのにしましたが、Middleware全般の不要論ではありません。非同期処理において不要論です。) Redux使うときに非同期処理はどう書きますか? 「よくわからないけどMiddleware使うらしい」と思考停止していませんか? この記事では、Redux来どのように扱うことを想定されているのかと、なぜ非同期処理の文脈でもMiddlewareが出てきたのか、そして「実はMiddleware無くても読みやすく書けるよね」という話をしていこうと思います。 Reduxでの設計を悩む人への個人的な解です。 (気になる・詳しく知りたい箇所などありましたらお気軽にコメントください) この記事のゴール ActionDispatcherという筆者が命名したクラスを使うことで、 複数の非同期処理を含むロジックでも読みやすく書ける ネットワーク通信などを含んでもテストがしや

    ReduxでのMiddleware不要論 - Qiita
    akameco
    akameco 2017/02/06
    普通によさそう
  • Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 強い組織を作るためにはナレッジの共有が欠かせません。個々人のナレッジに留まっていては同じ経験を繰り返すだけですし、何も培われていきません。問題はどこに書き留めるかです。かつてはWikiもありましたが、慣れないと使いこなせませんでした。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSharedocs、プログラマが使い慣れているであろうQiitaクローンです。 Sharedocsの使い方 Sharedocsのトップページです。 ログインしました。カラーリングは違いますが、UIはとてもQiitaに似ています。 新規作成画面です。ここのデザインは結構違います。が、プレビューの機能などはついています。 表示例です。記法はMarkdownが使えます。 ユーザページです。投稿数、ストック数などが確

    Sharedocs - 社内で使えるQiitaクローン
    akameco
    akameco 2017/02/06
    個人じゃなくて企業なのこれ?なるほど、アットウェア社はモラルのない盗っ人猛々しい企業であることがわかる
  • Immutability with Flow

    Immutability is one of the building blocks of functional programming. An immutable object is an object whose state cannot be modified after it is created. Immutability allows for referential transparency: there is no difference between a value, and a reference to that value. Immutability is key to functional programming because it matches the goals of minimizing the parts that change, making it ea

    akameco
    akameco 2017/02/06
    flowtypeでimmutableな変数。TypeScriptのreadonly的なやつ
  • JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita

    JavaScriptは大変難しい言語です。Rubyの難易度を2、Cの難易度を5、C++の難易度を8にすると、JavaScriptの難易度は12ぐらいあると思います。このコーディングガイドはそんなJavaScriptの深みに嵌まらないようにするためのJavaScriptの書き方を規定したものです。初級者1のための物ですので、わかってやっている人に好きにやってください。 このコーディングガイドは絶対に従わなければならないものではありません。私は一切強制はしませんし、初級者が従わなければならないという義務もありません。採用するしないはみなさんの自由です。 禁止編 JavaScriptには安易に使用してはいけない機能があります。下記の機能は、それぞれの機能を使っても良い、または、使うべきであるという理由を説明できない限り、使用してはいけません。 ==、!= ==と!=を使用してはいけません。代わり

    JavaScript初級者のためのコーディングガイド - Qiita
    akameco
    akameco 2017/01/03
    ツッコミどころが多すぎる
  • URL Req

    Overview URL Req is an HTTP proxy service that makes a HTTP request based on parameters defined in the URL of the request it received, and returns the response. The service expects a definition of a HTTP request message in the URL of a request to the service. The service decodes the HTTP request defined in the URL, performs the decoded HTTP request and returns the received response as the response

    akameco
    akameco 2016/12/31
    便利
  • インフラエンジニアのいない会社で働いて 1 年半 - Diary

    インフラエンジニアのいない会社で働いて 1 年半 が経った。 iOS で動く POS レジアプリとその管理インターフェイスの Web アプリケーションを作ってます。 iOS 側のことはほとんど分からなくて、データ同期用 API と Web アプリをずっと作っている。 ところで、 「NoOps」の時代がこない理由という記事が前にあったのですが、この点ぼくが働いている会社は NoOps です。アプリケーションは Heroku に乗っていて、 RDBMSAmazon RDS で一部分析系に Google BigQuery を使っていること以外は全て Heroku 系の何かで動いています。 CI は Travis と circleCI を使っていて、 circleCI については来年初頭にも利用をやめて Travis に一化する予定、というかんじ。 当に自分達でなにもサーバーを管理してい

    akameco
    akameco 2016/12/28
  • yarnを使っているプロジェクトの時のみnpm installをyarnに切り替える - Qiita

    yarnを使ってないプロジェクトで雑にyarn叩いてオアアってなりたくないので、yarn.lockがある場合のみnpm installの代わりにyarnを叩くcliツール書いた。

    yarnを使っているプロジェクトの時のみnpm installをyarnに切り替える - Qiita
    akameco
    akameco 2016/12/26
    基本的にはyarn.lock生成されても無視すればいい話なんだけどね
  • 新年をシリコンバレーで迎えるための7日間ハンズオン - Qiita

    気づいているでしょうか。今日を含め、あと7日間で2016年が終わります。 今年も仕事に追われ新しい技術の習得がままならず、クリスマスを一緒に過ごす相手もいない・・・そう、世界に一つだけの、ナンバーワンでないロンリーワン・・・(あれ、目から鼻水が)それで2016年を終えてしまってもいいのでしょうか? 大丈夫です。あと7日間あります。Tech-Circle Hands on Advent Calendar最終日は我々Tech-Circleで開催したハンズオンから厳選し、新年をシリコンバレーで起業!?して過ごすための一日一ハンズオンをご紹介します。これを乗り切れば、特別なオンリーワンとして新年を迎えられるでしょう(※なお、実現性は保証致しかねます)。 では参りましょう! Day1 至高のBOTのプロトタイピングを行う まずは、サービスのプロトタイプを作らねばなりません。今から作るとしたらどんなサ

    新年をシリコンバレーで迎えるための7日間ハンズオン - Qiita
    akameco
    akameco 2016/12/25
    俺も新年をシリコンバレーで迎えたい
  • https://qiita.com/mesaka/items/8cf67d6439acac84411b

    akameco
    akameco 2016/12/21
    涙出てきた
  • http://noraworld.blog/cyber-hackathon-trolling-2016/

    akameco
    akameco 2016/12/20
    コメント欄に颯爽と登場するゴミのおかげでどんなに酷かったかがありありとわかってよい
  • 俺が悪かった。素直に間違いを認めるから、もうサービスクラスとか作るのは止めてくれ - Qiita

    ちなみに、最初に結論だけ言っておくと、まずSandi Metzの「オブジェクト指向設計実践ガイド」を読め、という話です それだけで終わってしまいたい気持ちはあるが、不親切過ぎるしもうちょっとRails向けの話を書こうと思う。 ただ言いたいことは、よく分かってないのに使うのは止めろということ。 自分もで書いたりした手前、それが参考にされた結果なのかもしれないが、世の中には当に酷いクラスが存在するもので、雑にサンプルで書くと以下の様な感じのコードが存在したりする。 class HogehogeService # Hogehogeはモデル名まんま def process(hogehoge, option_a: nil, option_b: nil, option_c: false) history = hogehoge.histories.last unless hogehoge.activ

    俺が悪かった。素直に間違いを認めるから、もうサービスクラスとか作るのは止めてくれ - Qiita
    akameco
    akameco 2016/12/16
  • https://qiita.com/inoinojp/items/e368589c7787823dce4c

    akameco
    akameco 2016/12/15
    “文末セミコロンは、省略すべきではない” eslint使えばその特定の条件下でリントエラー出してくれるから便利。