タグ

ブログ改造に関するakamejoshiのブックマーク (59)

  • 【Blog】あなたの知らないPocket for Publishers ヘルプの世界。 | りんろぐ。

    GW中休みの凛(@rin_wan)です。 GWの中休み。 それは。 仕事ですよっ(☼ Д ☼) 日語って難しい~(。・ω・)ノ゙ 今日はPocketというピンクで可愛いツールのお話! PocketPocket for Publishersの出会い。 ちょっと前に出会ったこちらの記事で興味が沸いたPocket。 [iPhone]Pocketを利用して「後で読む」を快適に!効率の良い情報収集ライフを! | こけらブログ_ 元々「Read It Later」(後でよむ)というサービスだったのがちょっと前に名前が変わったそうです。 今見ている記事面白い!でも今忙しいから後で読もう~という時に大活躍です。 私のBlogでも使ってます。気に入ったからいち早く無理やりつけましたw 最近はピンクのこやつが可愛くて、後で絶対やる!見る!読む!なものだけを投げ込んでいます。 そんな可愛いPocket

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/05/01
    あとでやろうかな…"φ(・ェ・o)~
  • Feelingplace

    SNS使ってますか? ボク@feelingplaceは一応Twitter、Facebook、Google+の3つともアカウントを持っているんですが、Google+がどうもうまく使えていない感じがしています。 それは他のS […]

    Feelingplace
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/05/01
    覚えおく!
  • WordPressのadminユーザーを変更(削除)する方法。乗っ取られる前にセキュリティ強化!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Wordpress Button Closeup / Titanas さきほど、「全世界のWordPressサイトに攻撃、adminユーザーが狙われている」という記事を見て驚きました。 攻撃者は「admin」のユーザーネームと、総当たり攻撃で見つけ出したパスワードを使って、Webサイトの管理用パネルを制御しようとしているという。 WordPress狙う大規模攻撃が発生、管理者アカウントを標的に – ITmedia エンタープライズ 何を隠そう、私も今までずっとadminユーザーで管理していた一人。攻撃を受けなくてラッキーでした。。。 これは今のうちにユーザー名を変えておかねば……ということでやり方を調べて変更完了。間に合った。 この記事では、WordPress

    WordPressのadminユーザーを変更(削除)する方法。乗っ取られる前にセキュリティ強化!
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/15
    なるほど!こういう方法がありましたか!!
  • 【PC&iPhone】ブログを書く時に私が使っているブックマークレット/chrome拡張機能/ブックマーク15個。 | りんろぐ。

    photo credit: Kol Tregaskes via photopin cc 普段Windowsを使っている凛(@rin_wan)です。 最近めっきり調子が悪くなってきたので、重い腰をあげてリカバリをしました。 データにあまり固執しなくなってきた今日この頃。 Chromeのバックアップをすっかり忘れておりました。 Blogを書こうと思ったときの衝撃ったら…(ΦωΦ)にょろーん 作り直すの面倒だな…と思っていたらあかめちゃん(@mk_mizuho)がこんなまとめを書いてくれてるじゃないですか! [Å]【保存版】ブログを効率良く書くために超便利なブログツールまとめ | あかめ女子のwebメモ これはさっさと作り直せってお告げだな…あかめちゃんありがとーw 改めて使うものを作り直しつつ記事を書きます(*`・ω・)ゞ ブログ書くのが楽になるツールないかなー?って探していた方の参考になれ

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/15
    なるほど((φ(・д・。)ホォホォ
  • Feelingplace

    Simply Something Sophisicated – a WordPress poster Photo by teddy-rised 恐らくテーマを入れ替えたタイミングでプラグインも整理した拍子に外したまま放置 […]

    Feelingplace
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/04/09
    おぉ!アイキャッチ付きいいね!!
  • [Wordress]一定の文字数をオーバーしたら、文字のサイズを変更するようにカスタムしてみたよ。

    Hello World with a Big Smile (^^) @conchikuwaです。 ブログのデザインをリニューアルしてからというもの、カスタムしたり、崩れを直したりするのが楽しくて仕方ありません。元々花屋の前はSEさんをやっていたので、こういう作業は好きなのかもしれないです(^^♪ 僕の記事タイトルがちょっと長いって事もあって、ブログのレイアウトと崩れた部分があったので、ちょこっと修正してみました。今回はその方法を備忘録がてら纏めてみようと思います。 ブログのリニューアルでインデックスページ、いわゆるトップページのデザインをBOX型の一覧タイプに変更しました。BOX型の一覧タイプはBOXの幅や高さが揃っていれば綺麗なんですが、ちょっとでもずれていると違和感がでてきます。 BOXにはアイキャッチ画像、記事タイトル、更新日付、カテゴリを表示させているんですが、記事タイトルが長いと

    [Wordress]一定の文字数をオーバーしたら、文字のサイズを変更するようにカスタムしてみたよ。
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/03/19
    おぉ!これはやりたい"φ(・ェ・o)~メモメモ
  • 全くの無知でも5時間でLolipopからSixCoreにサーバーの移転できました | GarretCafe

    photo credit: rudolf_schuba via photopin cc どうもこんにちは。この間告知したように、このたびロリポップからあの名門シックスコアに移転させていただきました。移転作業そのものについては、いろいろな方がまとめていらっしゃったりするのでそちらを見ていただくとして、今回は僕が移転するに至って、参考にしたサイトなどをどのように見たり活用し、どこにつまずいたかなどを書いておこうと思います。 サーバ移転のお知らせ | GarretCafe photo credit: DeclanTM via photopin ccどうも、こんにちは。当は5月くらいにやる予定だったのですが、ちょっと時間が取れたので、だいぶいきなりですがサーバーの移転をやってみました。思ったより簡単にできて良かった。いやホントに... 『たったの』5時間で移転完了! 前回の記事を見ていただければ

    全くの無知でも5時間でLolipopからSixCoreにサーバーの移転できました | GarretCafe
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/03/13
    そっ…そうなのか((;゚Д゚)
  • [CSS][WordPress]CSSだけで動きのあるページを作れるAnimate.cssが凄い!なので404ページを作ってみた

    Hello World with a Big Smile (^^) @conchikuwaです。 最近のCSSは凄いですね。javascriptいらずで動きのあるページを作ることができちゃいます!って事で僕も早速動きのある404ページを作ってみました。ちょっと手こずった部分もありますが、比較的簡単に実装する事ができると思います!!では、早速ご紹介を!! 404ページはページが無かった時に表示される表示されるページなので、まぁ基的に表示されたらイカンわけですが、URL直打ちした時に打ち間違いする事もあると思うので、あった方がユーザビリティ的にもいいわけです。 で、せっかく作るなら↓で紹介されているみたいなちょっと遊びココロのある404ページにしたいなと。 日のWebサイトの404ページデザインいろいろ+α – かちびと.net いつもありがとうございます!! classを加えるだけで多彩

    [CSS][WordPress]CSSだけで動きのあるページを作れるAnimate.cssが凄い!なので404ページを作ってみた
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/03/13
    私も作る!!
  • kentaro-jp.com - このウェブサイトは販売用です! - 日記 雑記 日刊 コンボイ プリンター たろー ぁぁぁあ トランプ リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    参考にφ(゚Д゚ )メモメモ
  • [WP] WordPress用のDpub 7カウントダウンプラグインを作りました #dpub7

    Dpub 5以来、開催日までのカウントダウンタイマーを毎回作っている @azur256 です。 今回も WordPress 用のプラグインとして作りました。 くらちゃんありがとう 早速、Dpub永久幹事のくらちゃん (@kuracyan) も人柱になってくれました! 免責 無保証の野良プラグインです。問題は起さないと思いますが、ご利用は自己責任でお願いします。また、ダウンロードしたプラグインのソースを適当に変えてくれても構いません。ライセンスは GPL v2 で公開しています。 設置も改造も公開も自由にやってください 設定方法 設置はココにあるファイルをダウンロードしてから WordPress のダッシュボードでインストールします。 プラグインの管理画面で新規追加を選びます。 アップロードを選択します ローカルにダウンロードしたファイルを選択してインストール 成功していればウィジェットの管

    [WP] WordPress用のDpub 7カウントダウンプラグインを作りました #dpub7
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    おぉ!これはぜひやりたいφ(゚Д゚ )メモメモ
  • カテゴリ別人気記事でアイキャッチ画像がつぶれる場合の解決法

    最近ブログのカスタマイズばっかりしてる気がする。りく(@Rikuma_)です。 先日、以下の記事をアップしました。 プラグイン「WordPress Popular Posts」のデータを使い、記事ページのカテゴリIDを基に、同じカテゴリのアクセス順にアイキャッチ画像付き人気記事一覧を作成する方法をまとめた記事。 この記事を参考にして、実際に作って頂いた方がどのくらいいるのか(いないのか)は分かりませんが、仮に作って頂いた方がいたとして、ご自身のブログでの完成形を見て「ん?」とか「あれ?」とか感じた方、いらっしゃいますか? 私自身が「あれ?」と感じたんですけどね。アップした直後に。 だったら早く言えよって話なのですが(…すみません)。原因は分かってたけど対策が分からず、調査してたら今日までかかってしまいました。ごめんなさい。 横長の長方形を無理やり正方形にすると、こうなる 「特に問題なく表示

    カテゴリ別人気記事でアイキャッチ画像がつぶれる場合の解決法
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    要チェックφ(゚Д゚ )メモメモ
  • Feelingplace

    実は@rivawanさんにこれをお願いしていました。 Rowline 1.1.1(¥170 サイズ:0.7 MB)販売元:Yusuke Tsuji – Yusuke Tsuji Rowlineの今回のアップデート内容、ご […]

    Feelingplace
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    これ!便利なアップデート!!
  • http://feedproxy.google.com/~r/gt-info/~3/mSDIZa7pV4g/

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    φ(゚Д゚ )メモメモ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    我が家のダグウッド ダグウッドとはハナミズキのことである。昔、日からポトマックリバーの桜の苗木を送った返礼として、アメリカから送られて来たのが日での始まりで、アメリカ原産でアメリカヤマボウシともいうらしい。 最近では日でも、あちこちで、街路樹であったり、庭木であっ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    これいいよね!!
  • 2012年に書いたブロガー向け記事まとめ! WordPressカスタマイズやブックマークレットなど | NANOKAMO BLOG

    photo credit: ekai via photopin cc どうも@kuroji1987です。 delaymaniaがブロガー向けの記事をまとめていました。 2012年に書いたブロガー向けHTML,CSS関連記事まとめ | delaymania 僕のブログも今年はブログテーマを新しくしたりモバイルテーマを作ってみたりと、WordPressのカスタマイズに凝った1年だったなーと思います。 ということで、NANOKAMO BLOGで書いたWordPress関連のカスタマイズ記事や、その他ブログを書くのに役立つであろう記事をまとめておくことにしました! WordPressをがっつりカスタマイズしたいかたにピッタリのラインナップになると思います。当ブログでやってることはだいたい入れ込んでるのでw ぜひご覧くださいな! WordPressカスタマイズ記事 まずはWordPressのカス

    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    あとで読む!!
  • ブログリニューアルしました。その時考えた事とか参考にしたもののメモ

    デザインリニューアルで、改めて勉強に読み直した記事 ブログをリニューアルするにあたり、僕が改めて勉強に読み直した記事を貼っておきます。どの記事も分かり易くて、すぐに取り入れられるテクニックが多く、とても役にたちました:) この場を借りてお礼申し上げます。(まぁ、どこまで活かせているかは…僕次第なんですが…orz) デザインに関しての記事は、いずれ僕も持論をふまえて書いてみたいですね。 2-2.色について 彩度を低くした落ち着いて見やすい配色 前回の明るく元気な配色も個人的には好きですが、若干彩度が高くて見づらい部分があったので、今回は少し彩度を押さえ、読みやすさを考えた配色にしました。 Photoshopのカラーツール(RGB)で色を選ぶと、どうしても彩度の高い組み合わせに成りがちなので、(特に緑系を選ぶのが難しい…)今回は、マンセル環から色を選べるサイト「HUE/360」を使ってメインの

    ブログリニューアルしました。その時考えた事とか参考にしたもののメモ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    可愛いo(*≧□≦)o
  • WordPress Popular Postsでカテゴリ毎の人気記事ランキングを作る

    当ブログは右サイドバーに月間とデイリー、2つの期間でアクセス数を集計した人気記事ランキングのウィジェットを設置しています。(PCブラウザで見ることが出来ます) このウィジェットの作り方は以前にも解説エントリーを書いたのですが、仕様変更が発生して内容を部分的に修正したため、ヤヤコシイ内容になってしまってます。 【参考】【カスタマイズ】月間とデイリー、2つの人気記事ランキングを設置する なので今回改めて書き直し、というか、まとめ直し。 WordPressのプラグイン「WordPress Popular Posts」は、各記事のアクセス数を自動的に集計し、データベースに記録を残してくれます。 そのデータベースに対して「1ヶ月単位で」「24時間以内で」など、好みの抽出条件を指定し、PHPコードで命令してあげることで人気記事のアクセスランキングを作る、という仕組み。 この仕組みを応用し、「現在表示し

    WordPress Popular Postsでカテゴリ毎の人気記事ランキングを作る
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    遠い存在になってきた…(o゚□゚)o
  • 年末なのでブログの大掃除と各種設定の見直しをしてみた。やったこと6つまとめ

    WordPress Born In Texas / teamstickergiant もう2012年も残りあとわずか。やり残したことは無いでせうか。 そんなわけで、私はと言いますと前々からやろうと思っていたWordPressの煤払いを行いました。やったことをまとめときたいと思います。 カテゴリーの整理 何も考えずに乱立させてしまった当サイトのカテゴリ。 「Web」があったかと思えば「Webサイト」があったり、ポツンと「Google Chrome」と言うカテゴリがあったり… 我ながら混乱して参りましたので、重複するものは片方だけ残すなど選別。30以上あったカテゴリーを19まで減らしました。それでも多いような気がしますがまぁこんなもんでしょう。 リンクエラーの解除 サイト内のリンク切れを教えてくれるプラグインBroken Link Checkerを導入しているのですが、ずっと確認せずにいたリン

    年末なのでブログの大掃除と各種設定の見直しをしてみた。やったこと6つまとめ
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    年末に!
  • 年末ブログカスタマイズ祭り・最近の流行を反映させてみた

    ブログは常に試行錯誤中。りく(@Rikuma_)です。 ちょうど1ヶ月前の11月、「秋のブログカスタマイズ祭り第2弾」と称して当ブログのデザインを変えたり、新機能を追加したりしました。(ちなみにカスタマイズ祭り第1弾は10月にやってた) 【参考】りくまろぐ秋のカスタマイズ祭り・ちょこちょこ変更してみました 【参考】今回は大苦戦!秋のブログカスタマイズ祭り第2弾【PC編】 【参考】初のスマホ版改造!秋のブログカスタマイズ祭り第2弾【スマホ編】 この時の「一番の目玉」はスマホ版を表示させるプラグイン「WPtouch」の大改造。相当に苦労しましたが、欲しかった機能の大半は実装できたし、満足感もありました。 しかし、PC版・スマホ版ともに足りない機能や見直したい機能も見つかり始め、12月に入ってから再びチョコチョコとカスタマイズ作業を水面下でやってた。 全ての機能が完成してからお披露目するつもりだ

    年末ブログカスタマイズ祭り・最近の流行を反映させてみた
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    色々と参加にするφ(゚Д゚ )メモメモ
  • iTunes11 になって取得できなくなった iPhone アプリのアイコンを取得するブックマークレットメーカー | thikasa note

    iTunes11 になって、これまでできていたアプリのアイコン取得ができなくなりました。 これに対し、いろいろな対策が既に考えられていますが、私もあれこれいろいろとやってみて、なんとか落ち着いたのでご紹介します。 私の場合、@hiro45jp さん作の AppHtml メーカーを使わせていただきました。 AppHtml メーカーを変更 アプリのアイコンは、iTunes API にて取得できます。 現在、artworkUrl512 / artworkUrl100 / artworkUrl60 の3つがあるようです。 この artworkUrl512 を使うと、1024×1024(アプリによっては 512×512)のアイコン画像が取得できます。 なお、それぞれ、大 / 中 / 小、という意味合いらしいのですが、いくつか試した限りでは、artworkUrl512 と artworkUrl100

    iTunes11 になって取得できなくなった iPhone アプリのアイコンを取得するブックマークレットメーカー | thikasa note
    akamejoshi
    akamejoshi 2013/02/21
    おぉ!あとでやってみるφ(゚Д゚ )