タグ

2021年7月11日のブックマーク (6件)

  • マクドナルド食べたい時はカリウムが足りてない証拠!ほうれん草を食べましょう!と言われても意味わからんし、普通にマクドナルドが食べたい

    精神凶器 @hituyounasiko ブスでデブで肌も汚い何の取り柄も無いけど頑張って隅っこで息させてもらえますように。過去の自分を殺すために生きています。矢沢あい先生がだいすき〜

    マクドナルド食べたい時はカリウムが足りてない証拠!ほうれん草を食べましょう!と言われても意味わからんし、普通にマクドナルドが食べたい
    akanama
    akanama 2021/07/11
    仕事で頑張った後は、めちゃくちゃ身体に悪そうなジャンクフードが食べたくなる。(たぶん軽い自傷行為だと思う。)
  • 歪曲引用犯「ひろゆき」の反論まがい

    東洋人が差別されることなんて、欧米ではザラにある。「差別はいけない」と発言したところで、そう簡単には差別意識はなくならない。そんなことは百も承知だ。しかしながら、微弱なる抵抗ではあっても「差別するな」との主張を毅然と繰り返すことが良識ある大人の態度であり、人間の尊厳につながる行為である。歴史はそのように前進してきたのであり、それが近代市民社会のグローバルスタンダードだ。 恐らく、ひろゆき自身もフランスで差別された辛い経験を持つのだろう。その際、「これは差別ではない。悪口にすぎない」と自己防衛の能に従い尻尾を巻いてしまうのは、畢竟負け犬(負けオタマジャクシ)の思想であり、人間としての弱さである。 まぁ、弱くともよい。人間だもの。しかし、そんな欺瞞に満ちた見解を声高に表明すれば、怒る者が出て当然だ。責任を背負う覚悟がなければ黙っていろ、ということだ。

    歪曲引用犯「ひろゆき」の反論まがい
    akanama
    akanama 2021/07/11
    “累犯”
  • 「世界中のオタクを救いたい」 オタク女子向けジム爆誕 “使命感”に駆られたオタク起業家

    目指すのは「推しに恥じない身体作り」──オタク女子をターゲットにしたパーソナルジム「Clara(クララ)」が7月1日、池袋にオープンした。2020年8月に設立されたベンチャーの事業ながら、5月のプレオープン以来、申し込み多数の好調な滑り出しだという。 【編集履歴:2021年7月12日10時35分】作田耀子代表のお名前を誤って記載していました。お詫びし、訂正いたします。 運営するのは、オタク女子向けのWebサービスの企画、開発、コンサルティングを行うクララボ。なぜオタク向けのジムを開業するに至ったのか、人もコスプレ歴17年目を迎える“生粋のオタク”であるという作田耀子代表(以下、活動名のSAKU代表とする)に話を聞いた。 「コスプレのために痩せたい」ジムで言えなかった苦い経験 「自分がアラサーになり、20代中盤から体重が増えても自分だけではなかなか痩せられなくなりました。17年ほどコスプレ

    「世界中のオタクを救いたい」 オタク女子向けジム爆誕 “使命感”に駆られたオタク起業家
    akanama
    akanama 2021/07/11
    あらいいですね。
  • アダルトグッズを買ったことがあるやつらへ

    とくにバイブとか女性向けグッズを買ったことがある方々へ 大抵そういう商品は買うと持ち運び用のチープなきんちゃく袋がついていると思う 実際あれに入れて持ち運ぶ人がいるのかどうかは知らないが いやだからこそなのかもしれないが 頼むからそれを日常使いにしないでくれ 確かに大抵のメーカーのは無地だから使っていてもバイブ入れ袋だとは気づかん でもわかる人にはわかる というか長年ラブホ勤務してるとわかってしまう 何なら袋のだいたいの大きさと色でどのメーカーのどれかまでわかってしまう 指摘するとこっちが変態扱いされかねないから言わないけれども この前打ち合わせしたデザイナーさんはMacBookの充電コードをフェアリーターボの袋に入れていた その前はとある喫茶店で作業をしていた女の子がPC眼鏡をクリ吸引バイブ(加熱式)の袋から出していた そうよねー あの袋、不織布っぽいようなベロアっぽいような感じで確かに

    アダルトグッズを買ったことがあるやつらへ
    akanama
    akanama 2021/07/11
    TBSの安住アナがどっかでもらった知らないブランドの小さい紙袋をセカンドバッグ的に愛用してたら、後輩女子アナに「その紙袋、ギャル系女子の下着ブランドのですよ」と指摘された話に似ている。
  • はいはいはい!!!!中止中止!!!!!! 貴様のようなカスが、てめえの..

    はいはいはい!!!!中止中止!!!!!! 貴様のようなカスが、てめえの挫折を東京で味付けしてクソみたいなストーリーで感傷に浸るせいで、まーた東京のプレゼンスがあがんだよな みんな挫折したがってるとこあるからな こういうのを読んで、愛すべき田舎モンがクソ東京に出ようと思っちゃうワケです 貴様の挫折は貴様の挫折だ 東京はたいして関係ねえ 大分だろうと仕事キツけりゃ人生もキツくなるし、東京だろうと仕事が楽なら人生バラ色ですよ 満員電車……はまあ、さすがに、ある程度東京固有であることは認めざるを得ないが、しかし、あれはキショいでしょ もっと敵対的にいくべきだ 大都会の奔流にのまれて翻弄される!とかじゃねえ 人間が箱の中にギッシリ詰まっている謎のキショい交通機関(笑)みたいな認識でいけ 被害者になるな 流されるでねえ メシう相手がいないのはそこが「東京」だからではなく、「知らない街」だからだ 俺は

    はいはいはい!!!!中止中止!!!!!! 貴様のようなカスが、てめえの..
    akanama
    akanama 2021/07/11
    “自分の人生を生きよう そこに東京が入る余地はねえですよ” “挫折がダセーんじゃねえぞ 東京の話にしてんのがダセーんだ 自分の話にしろ 自分の話に”
  • 夢をかなえて小説家になったけど仕事がまったく楽しくない

    夢だった小説家になった。すでに何冊も出している。 どれも売上は順調で、増刷もしている。映像化の話もきている。 会社員時代よりも年収はちょっと落ちるが、体力的に兼業がきつくなってきたので専業になった。それが二年前。 それ以来、ほぼ毎日文章を書く生活をしている。 創作だけをする生活なんて、さぞ楽しいことだろうと以前は思っていた。 実際にやってみると、これがまったく楽しくない。 一人で毎日パソコンに向かって何時間もキーボードを打っているだけである。 その文章の反響が返ってくるのは、数カ月後である。 日々の話し相手は、しかいない。 編集者ともやり取りするが事務的なことをメールで交わすだけで、顔を突き合わせて話すのは企画のはじまりのときだけ。 時間だけはあるので散歩をしたり、映画を見たりするが、なんとも刺激が足りない。 思えば会社員時代は、自分の意志と関係なく取引先へ行ったり、いろんな人と話したり

    夢をかなえて小説家になったけど仕事がまったく楽しくない
    akanama
    akanama 2021/07/11
    好きなことを仕事する怖さ。