
ユーザーの皆様へ 先日11月28日にniconicoの新バージョンに関する発表を行いました。 その際、視聴者の皆様やご来場の皆様、SNS上のユーザー皆様から、沢山のご叱責を頂きまして、改めて謝罪と今後の見通しについてお話をさせてください。 まずは10月に新バージョンをリリースすると言ったのにも関わらず遅延したことについて深く反省するとともに謹んでお詫び申し上げます。 また4月の時点で10月のリリース時に完全解決を謳っておきながらも解決ができなかった事、さらには画質・重さに対する今後の具体的な施策を提示できなかった事に関しても大変申し訳なく思っております。 新サービスの発表以前にサービスの根幹となる部分における見直しをしなければいけないという事を身をもって体感いたしました。 我々運営が積極的に取り組まなければいけない基本的な部分がおざなりになっていた事、ユーザーの皆さんの不便や不満点に十分目
思想家・東浩紀、メディアアクティビスト・津田大介、ドワンゴ取締役・夏野剛、そして途中参加した元・2ch管理人・ひろゆきの4者による年忘れトーク企画、『ゆく年逝ってよし@増上寺 年越しの瞬間まで言いたい事を言う生放送』。 4人のトークは、ユーザーから寄せられた「ひろゆきがテレビ出演するようになったのはなぜ?」という話題から、昨年末にネットを騒がせたNHKドキュメンタリー『終わらない人 宮﨑駿』に関する炎上騒動の話題へとテーマを移し展開していった。 出演者、右から東浩紀、夏野剛、津田大介、ひろゆき(西村博之)。―関連記事― ・「あいつが儲かるなら俺も儲かるはず」仮想通貨ブームは“日本人の習慣”によって巻き起こった? 【話者: 津田大介×東浩紀×夏野剛】 ・ネットはバカと暇人のもの?←「バカはともかく、暇人が勝つプラットフォームであるのは間違いない」——東浩紀、津田大介、ひろゆきらが語るインター
どうも、ゴトーだ。 11月1日からニコニコ生放送にて「新配信(β)」というサービスが開始されたようで、それについて実際どうなのよ?というところを調べてみた。 【12/20更新】ニコニコ生放送「新配信(β)」の提供を開始しました‐ニコニコインフォ 新配信(β)の概要 配信ビットレートが384kbbs→1Mbbsに上限が緩和 1番組あたりの座席上限がなしになった 延長が30分無料になった 新配信(β)のダメな所 新配信を使えるのが100放送までしかない 画質は競合サービスより悪い 結局のところ競合優位になっていない まとめ 追記: 視聴者として使ってみた デザインが今風になった HTML5対応はしていない 画質はそれほど良くない 枠数の都合からかあまり利用されていない こちらもどうぞ 配信ビットレートが384kbbs→1Mbbsに上限が緩和 そもそもおさらいとして、競合サービスはいまやライブ配
いろいろストレスたまり気味だったので、気分転換にRubyで遊んでみた。 こんな感じでズラズラと放送中の番組が表示されます。 ハマったところは、リクエストを投げるときに文字列の最後に"\0"(いわゆるNULL文字)を付けてあげないと、サーバからレスポンスが返ってくれないかったところ。 それと、レスポンスを読み込むところで、 sock.gets("\0")と言う感じで、ここでもストリーム間の区切りとなっているNULL文字を明示しないと読み込みができなかったところ。 ニコ生アラート(本家)と自分のスクリプトの動作を、パケットキャプチャで解析して判明した。 ちなみに、最初パケットキャプチャにWireshark使おうとしたけど、Macではいまいちな感じだったので、Cocoa Packet Analizerってやつを使った。 これを応用すれば、オレオレアラートが簡単に作れそう。 参考 ニコ生アラート(
ニコニコ動画はよく「つまらない」「つまらなくなった」といわれる、今回はその理由を考えてみた 動画の質自体は低下していないよくニコニコ動画の質の低下を嘆く人々の間では「今の実況者は面白くない」「最近のニコニコはつまらない動画ばかりになった」などと言われるが、実はこれは間違いだ 「今のニコニコの動画」と「昔のニコニコの動画」を両方開いて見比べて欲しいのだが、動画内容自体に大きな変化はない やってることもほとんど変わらなければ、トークの内容も大差はないようにみえる。つまり、動画そのものの質は(さほど)低下していない じゃあ何が低下してんの?ずばり、コメントの質だろう 今のニコニコでは「ワロタwwwwwwww」「8888888888」「おおおおおおおおおおお」「レトさんかわいい」などといった毒にも薬にもならない、はっきり言えばクソつまらないコメントばかりになった みてのとおり、このようなコメント群
ニコニコ動画API単語 ニコニコ動画でニコニコ動画APIの動画を見に行く ニコニコドウガエーピーアイ 7.3千文字の記事 35 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要ニコニコ公開APIニコニコ非公開API外部API API利用ツール等外部リンク関連項目脚注掲示板ニコニコ動画API とは、ニコニコ動画で利用可能なAPI(Application Programming Interface)である。 概要 中の人曰く、 [1] 現時点でも様々な方法でニコニコ動画内の情報(動画情報やサムネイルなど)を取得している方がいると思いますが、これも思ったより負荷がかかるので心情的にはやめてほしいというのが正直なところです。できれば負荷の少なそうな時間帯にやってもらえるとありがたいです、こっそりと。 最終的には他のサービスと同様にニコニコ動画内の情報を提供するAPIというのは用意していく予定で、具体的なス
この記事は第2のドワンゴ Advent Calendar 2015の24日目の記事です。 ドワンゴエンジニアの@ixixiです。 niconicoのデータをDeep Learningなアプローチで解析してみた話です。 nico-opendata niconicoの学術目的用データ公開サイト https://nico-opendata.jp が最近オープンしました。 これまでも、国立情報学研究所にて、ニコニコ動画コメントデータや大百科データが公開されていましたが、 nico-opendataでは、ニコニコ静画のイラストデータの約40万枚のイラストとメタデータが研究者向けにデータ提供されています。 今回は、ニコニコ動画コメントデータ(誰でも取得可能)を用いたDeep Learningによるコメント解析例を紹介します。 超自然言語 ニコニコのコメントデータに限らず、twitterでのtweetや
2007年08月04日04:30 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - ニコニコ動画ダウンローダー スライドもなんとか上がったので、リハビリもかねて久々の添削。 Perlでニコニコ動画のflvとコメントxmlをダウンロードする (Yusukebe::Tech) さんざん既出かもしれないけどPerlでニコニコ動画のflvファイルとコメントのxmlファイルをダウンロードするスクリプト。まずは結果から。 #!/usr/bin/env perl # # $Id: nicoget.pl,v 0.1 2007/08/03 19:26:19 dankogai Exp dankogai $ # original: http://yusukebe.com/tech/archives/20070803/124356.html # use strict; use wa
2008年08月01日07:28 Perl CatalystでYouTubeとニコニコ動画を使ったランキングと検索のサイトを作ってみた やっほー( ´∀`)つ 久しぶりにCatalystを使ってWebアプリケーションを作ってみました。 その名も YouTube Oricon Ranking 特徴: ① 読み込みに時間が掛かるので(4〜5秒)、二回目以降はキャッシュ(memcachedで) ② YouTubeとAmazonのデータはAPIで、ニコニコ動画のデータは抜いてきています(WWW::Mechanize + Web::Scraper) ③ YouTubeやニコニコ動画を検索したときに右上にポップアップを表示(jQueryのjGrowlを利用) ソースコードはこちらからチェックアウト出来ます。もし興味があったら見てみてください(*´ェ`*) 今回一番はまったのがエンコード周りです・・・。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く