勉強会と資料に関するakatsuki_pocketのブックマーク (9)

  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書

    色彩センスのいらない配色講座 「色の比率」や「色相の距離」、「トーン」などを意識してデザインを見てみると、いろんなが配色方法が発見できるかもしれません。

    デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/05/02
    どのスライドも解りやすくかつデザインがすばらしい。内容もさることながらスライドも勉強になります!
  • スペクタクル!無人機が実現したラリー・モンテカルロの至近距離空撮【動画】  | clicccar.com

    テクノロジーの進化は、ひと昔前にはたいへん困難だった撮影方法を次々と可能にしています。映像に敏感なひとなら、テレビを観ながら、「あれ? これはどうやって撮ってるんだろう?」と思うシーンがときどきあるのではないでしょうか? これもそんな手法のひとつ。以前ならありえなかった、至近距離からの空撮です。有人ヘリが接近できる距離じゃないし、クレーンで撮れる映像でもない。リモート操縦できる小型の無人ヘリを使っているからこそできる撮影です。 ラリー・モンテカルロのギャラリーや走行シーンなど、これまでは見たことがないようなアングルから撮影しています。高画質な動画を撮影できる小型カメラの登場や小型の無人ヘリの技術の進化で実現した映像ですね。

    スペクタクル!無人機が実現したラリー・モンテカルロの至近距離空撮【動画】  | clicccar.com
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/27
    技術の進歩って、隣接分野(?)の活用にもなるんだね。
  • オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker

    The domain name Linker.in is for sale A great idea deserves a great domain name!

    オリジナルフォントが作れるiPad用フォント作成アプリ「iFontMaker」|linker journal|linker
  • CSS Nite in KOBE Vol.1に参加してきました。|Webディレクションやってます blog

    Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。

    CSS Nite in KOBE Vol.1に参加してきました。|Webディレクションやってます blog
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/10/09
    「セミナーの受講は(中略)セミナースライドの行間を聞きに行き、その中から自分にとっての過不足をセミナー中に理解し要約しメモできてこそ、身につくものだと思っているからです。」
  • 印象的なプレゼンテーション術 - 名もないテクノ手

    セミナー資料を整理していたら、去年(2007)に某企業さまに呼ばれて、(新入社員研修の一環として)プレゼンテーション術について講演したものの資料がでてきました。 表には出していないし、もうきっとそんな演目で喋ることもなかろうと思うので、公開しておきます。誰だって、衆目の前でのプレゼンは緊張するし得意な人もいないでしょうから何かの参考になればと思います。 配布資料(必要と言われたので、作っただけ^^) http://www.seuzo.jp/demo/presentation_hadsout.pdf スライド「プレゼン印象派」 http://www.seuzo.jp/demo/presentation_slide.pdf

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/05/31
    プレゼンする人に限らず、人前で話をする方はぜひ目を通しておくべき。プラス、魂のパフォーマンスができれば満点!?
  • 人前でデモしたりするときにやっておくといいこと(Mac OS編)|DTP Transit

    いわゆる講師の方でなくても、ちょっとした操作デモを行う際に設定しておくといいこと、練習しておくといいことをまとめてみます(2022年1月にmacOS Monterey対応にアップデートしました)。 チェックリスト 見る方の視点から「見やすい、わかりやすい、イライラしない」という観点から。 [半透明メニューバー]をオフにしましたか? マウスポインターを大きくしましたか? 画面のズームの方法を習得して、たくさん練習しましたか? デスクトップを整理しましたか? [サウンド]システム環境設定で[音量を変更するときにフィードバックを再生]のチェックをオフにしましたか? 「おやすみモード」をオンにするなどして「通知」をオフにしましたか? ブラウザーの履歴などを削除しましたか?(不適切なものがありそうな場合) 正しい解像度に設定しましたか? 画面のズームやMouseposéで重要箇所にフォーカスする操作

    人前でデモしたりするときにやっておくといいこと(Mac OS編)|DTP Transit
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/04/08
    デモンストレーションのためにやっておくとよい設定の紹介。ただ、ショートカットが増えると混乱する(から練習が必要なんだけど)ので個人的には画面のズームは2本指スクロールだなぁ。
  • 勉強会について思うこと。: しること一緒

    このブログでもよく書いていますが、 DTP BoosterというDTPの勉強会によく参加させてもらってます。 95年からDTPオペレータという仕事をやっていても、 周りに印刷関係者の居ないような環境でずっと一人で来たような人ですから、 全然初心者と変わりません。いつも、もう眼から鱗のような状態です。 今居る仕事先のお姉さんは、DTP歴3年ほどの初心者。 周りに誰もDTP経験者がいなかった方なので、DTP Boosterをお勧めしました。 apple銀座での開催は入りやすいけれど、今回はちょっとレベルがというより、 敷居が高いかな。 お勧めしたものの、内容を見ると私たちには面白いけど、 初心者には何だか解らないで終わってしまうかもなと思い、 こんなものがあるよで終わってしまいました。 最初の頃のエントリーは,初心者が参加してもきっと得るところがあっただろうなと思うのですが、

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/08/05
    内容を万人向けに、というのは難しいけれど、参加しやすい環境は整える、というより常に気をつける。ゼッタイ
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2011/07/22
    スイーツタイムはともかく、他はほぼ真っ当な提言じゃないかと。記事全体がネタ扱いされているけど、「内輪の盛り上がりが正直しんどい」は常連の参加者の方にも協力を仰いで気をつけたいところ。
  • 1