ブックマーク / hirara.seesaa.net (1)

  • モニタ購入を惑わすAdobe RGBのワナ: 旧オキラクウサギ

    購入候補の液晶モニタ、ヨドバシで見てきました。 デモ機は写真のスライドショーだけだったので判断しづらいんですけど、 視野角も気にならなかったし、色とか見た感じの印象も問題なさそう。 ただ、長時間見て疲れるかは店頭ではわからないですね。 EV2334WもSX2262Wも画面的に甲乙付けがたい感じだったので、 1920×1200の解像度が好印象なSX2262Wをポチっとな! ・・・・しそうになった手を止めさせたのが、 「広色域対応(Adobe RGB)」の文字。 Adobeのソフトを使って 画像を扱う仕事をしてるんだから、 これって疑うことなくステキな性能よね。高級機っぽいよね。 と最初はシンプルに考えてたんですが、 調べていくうちに私にとってはワナかもしれないと気づくことに…。 付け焼き刃な知識ではありますが、 続き以下でカンタンに説明してみます。 私たちがふだん見てる モニタの色は「sRG

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2012/05/28
    イロイロ間違っている(勘違いしている)、例…ゴメン
  • 1