タグ

ブックマーク / taa-ot.com (83)

  • 離床練習から車椅子移乗練習へ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    ①ギャッジアップ練習 背もたれ座位にしてもらい、開始直前、直後、15分後、30分後に自覚症状や顔色、血圧をチェック! なお、ベッド挙上は、30°、60°、90°と段階的に進める。 ↓ ②座位保持練習 ベッドサイドに下肢を垂らし座位を取らせる。 5分、10分、15分、30分と段階を踏む。 その際に、簡易座位能力レベルを確認するといいですね。 ↓ ③起立・立位保持練習 ベッドサイドレールなど支持物を使い、下肢前方に重心移動して立っていただく。 介助レベル→監視レベル→自立へとレベルアップを! ↓ ④移乗動作練習 いよいよ車椅子乗車にチャレンジ! 車椅子の配置など考慮するだけでなく、動的立位がある程度可能であることを確認してから始める。 介助レベル→監視レベル→自立へとレベルアップを! 一人ひとりの対象者に適した練習方法を選択していくのですが、どうしてもリハビリ実施時間が限られてしまうでしょう。

    離床練習から車椅子移乗練習へ | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • コロナ陽性と判明された妻が自宅療養開始。その2(発症6日~11日目) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    なぜ隔離期間が31日までなのか? ネットで調べると、下記のように出てきた。 1.有症状者の場合 ① 発症日から10日間経過し、かつ、症状軽快後72時間経過した場合、退院可能とする。 ② 症状軽快後24時間経過した後、24時間以上間隔をあけ、2回のPCR検査(注4) で陰性を確認できれば、退院可能とする。 つまりは8月21日を発症日として、10日間経過するわけだから31日までとなる。 31日まで症状がひどくなければ、自己判断で9月1日より外出OKということだった。 「症状軽快後72時間経過」というのは、解熱剤を使用せずに解熱しており呼吸器症状が改善傾向であることをいうそうだ。 もし高熱が出て解熱剤を使用したら、療養期間が伸びることになるわけだ。 13時頃、から体温が37.7°と報告を受ける。 朝よりも昼、昼よりも夕方のほうが熱が高くなる傾向があるようだ。 15時頃、ネットで購入したパルス

    コロナ陽性と判明された妻が自宅療養開始。その2(発症6日~11日目) | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • イボを除去する漢方薬のメリットは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    イボを除去する漢方薬のメリットは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) イボは加齢とともにできるとされていますが、最近では30,40歳代、驚くことに20,30歳代でもできる人が首イボが発生することもあるようです。 比較的若い年齢であれば、まだ新陳代謝が活発なので跡が残らずに治療ができるとされていますが、加齢とともにそれも難しくなるようです。 イボを除去するなら、一般的には医療機関で治すのが手っ取り早いとされています。 治療方法も一つではなく、一番人気のある液体窒素を利用する方法と外科的手術によってイボを除去する方法、そして仕上がりがキレイでこれから人気が出るであろうレーザー治療です。 医療機関で行われる除去方法は、どれも一長一短あり、これがベストということが言えません。 確かにレーザー治療が期待の新星なのですが、これは健康保険の適用外となっていますので、保険が

    イボを除去する漢方薬のメリットは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 長期臥床の影響 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    長期臥床の影響 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 久々の更新ですが、お元気でしょうか? もう8月の後半に入りますね。 自分へのご褒美として温泉旅行に行きたいのですが、コロナの影響で中止。 いつになったら温泉旅行に行けるのだろうか…。 さて、題に入ります。 日勉強したのは長期臥床の影響。 簡単に言うと、施設に入所している人が長期にわたって臥床すると、身体的にどんな影響を及ぼすことがあるのか、ということですね。 実は、職場でコロナ陽性者が出てしまい、完全なる感染対策を約3週間行いました。 当然ながら、入居者様は24時間中、個室隔離です。 ずっと居室に閉じこもるわけですから、廃用症候群の進行が懸念されますよね。

    長期臥床の影響 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 会話不成立でも、二人だけの共感的世界がある? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    会話不成立でも、二人だけの共感的世界がある? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 施設内に暴言・暴力、徘徊という問題行動のある利用者Aさんがいらっしゃいます。 その方は、私だけではなく他利用者やスタッフにも、 「バカヤロー!大バカヤロー!」と叫ぶのです。 初対面の人でも同様です。 私がその方から少し離れただけでも、すぐに近くにいる人を探して近づき、「バカヤロー」と叫びながら歩き回るのです。 何度か落ち着かせるために、「あと少ししたら、おやつですので、ここに座ってお待ちください。」と促しても、その場から離れ、「バカヤロー」と叫んだりします。 うーむ、困りましたね…。 ところが、ある日のことです。 利用者Aさんは、もう一人の易怒性のある利用者Bさんのいるテーブルに近づき(つまり、易怒性のある人同士)、なにやら二人で話しこんでいました。 すぐに暴言を吐く、あのAさん

    会話不成立でも、二人だけの共感的世界がある? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 【ケアマネ問題にチャレンジ】通所介護の介護報酬に関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    Q1:通所介護の介護報酬は、利用者数に規模によって異なってくる。 Q2:通所介護の介護報酬は、要介護度によって異なってくる。 Q3:通所介護には、若年性認知症ケアについて介護報酬の加算が設けられている。 Q4:通所介護の個別機能訓練加算は、機能訓練指導員の職務に従事するPTなどを配置しなくても、個別機能訓練計画に基づく支援を行う場合に加算する。

    【ケアマネ問題にチャレンジ】通所介護の介護報酬に関する問題 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 誤嚥性肺炎のサインを見逃すな! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    誤嚥性肺炎のサインを見逃すな! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、誤嚥性肺炎が原因でお亡くなりになる方が多いようです。 先月まで元気よく施設にいたのに、今月に入ったら急変し、残念ながらお亡くなりに…。 死因は誤嚥による肺炎。 いわゆる誤嚥性肺炎。 そういうケースが多いですよね。

    誤嚥性肺炎のサインを見逃すな! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 糖尿病の人は頻尿になりやすい? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    糖尿病の人は頻尿になりやすい? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 糖尿病の人が頻尿になることをご存知でしょうか? 糖尿病は初期にはほとんど自覚症状がありませんが、徐々に進行すると「多」「多飲」「頻尿」「体重減少」という三多一少と言われる症状が現れます。 一般的に糖尿病の人は、のどが渇く人が多いです。 のどが異常に渇くので水分を多めに摂ることから頻尿になってしまいます。 どうして、のどが渇いてしまうのでしょうか? 血液中の糖度が高い! 糖度が高いと、脳はそれを薄めるための生体的反応として、「水を多めに飲みなさい。」と指令を出します。 血中の糖度が濃いため水分を欲しがる体質にあるから、どんどん水分を欲しがるのです。 糖度が高い状態の血液はドロドロ! 血液が流れにくくなるため、それを解消するために脳から「水分を多めに取りなさい。」と信号を送ります。 糖尿病を持っ

    糖尿病の人は頻尿になりやすい? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 「転ばないように!」ではなく「~するように!」正しい注意の仕方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    「転ばないように!」ではなく、「~するように!」 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、腰が痛くて大変なんです…。 自分ストレッチをしているのですが、一向に改善されず^^; さて、題です。 介護スタッフが利用者に「危ないから座って!」とか「歩くときは転ばないように!」と声かけているところをしばしば耳にします。 いつか転倒・転落するのではないかと恐らくハラハラしながら、ケアを行っていることでしょう。 でもねぇ、言葉の内容にちょっと問題があるような気がするんです。 スタッフが声かける注意の仕方がちょっと厳しいんですよね。 正しい注意の仕方って? よく小さな子供が飲み物などの物を運ぶ時に、 親はこぼれたら大変だからと、「こぼさないでよ!」と声を上げて注意するのを見かけませんか? 子供からすれば、「こぼしてはいけない!」と無意識に意識してしまうと思います。 また

    「転ばないように!」ではなく「~するように!」正しい注意の仕方 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 口腔ケアの実践とポイント | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    口腔ケアの実践とポイント みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 今日は、認知症ケア指導管理士(上級)の※「シリーズⅡ多角的ケア論」というテキストを読み直しました。 高齢者施設で勤務しているので、特に再学習したいテーマだけを読み直すようにしています。

    口腔ケアの実践とポイント | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • Health Amulet(ヘルスアミュレット)を使ってみた! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    ヘルスアミュレットを使ってみた!レビュー たまたま、めざましテレビで取り上げられたのを目にし、接種記録書を見せるのにアプリでできるというのが便利だと思ってインストールしました。 接種記録書って、ただの紙ですから雨に濡れたりコーヒーやお茶などこぼれてしまったら大変なことです。 ※接種記録書↓ただの紙です。 接種記録書を画像で保存したアプリであれば、すぐに提示できるので楽チンだと思います。 ただですね…、 ワクチン接種後の体調を記録し管理できるのは魅力的だなぁと思ったのですが、いざ使ってみるとまあ入力するのが面倒くさい!! ワクチン接種を終えた身としては、記録を読み直す機会なんてないのでは?とフツフツと疑問が湧いてきました。 結局、アプリを使用せずに、普通にiPhoneのカメラで撮り、画像をiPhone内に保存しました。 その接種記録書の画像をブックマークもしくはお気に入りとして登録しておきま

    Health Amulet(ヘルスアミュレット)を使ってみた! | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    コロナワクチン接種2回目完了。副反応は? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日、コロナウイルスワクチンの2回目を接種しました。 当方、医療従事者等に該当する仕事をしています。 テレビニュースやネットなどメディア上、2回目の時のほうが副反応が高頻度で出やすいと情報が出ています。 管理人は実際に受けてみてどうだったのか? 発熱など副反応が出たのか? 結論から言うと、確かに1回目の時よりも2回目の副反応が強く出ていたという印象。 1回目コロナワクチン接種 ※今回受けたワクチンはファイザー社です。 令和3年5月14日の午前中に、職場でワクチン接種を受けました。 自分、左利き手なのになぜか左腕に…。 痛いのは最初の時だけ。あとは普通。特に定時まで業務に支障をきたすようなことはありませんでした。 晩飯の前に体温を測ると36.4°。接種部位が痛い。左腕が筋肉痛のような痛

    新型コロナウイルスワクチン接種2回目完了。副反応は? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 部屋が散らかっていても気にならなくなったら、MCT?普段の生活にMCI気付く? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    普段の生活にMCI気付く? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) MCIとは、認知症と診断される前段階を言います。 もう、今となってはMCIという言葉は普及してきましたね。 早期段階にMCIが分かれば、認知症の発症を予防できる可能性があるとされています。 今日は、普段の生活において気付く認知症の徴候について勉強しました。 ※浦上克哉先生「MCIのうちに見つければ、認知症は予防できるvol.7」より参照。

    部屋が散らかっていても気にならなくなったら、MCT?普段の生活にMCI気付く? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 【ケアマネ問題にチャレンジ】正しい組み合わせはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) ※ケアマネ試験を受験される方のために、いくつか問題を紹介していこうと思います。 ご参考になれば幸いです! Q:検査結果と病態について正しい組み合わせはどれか? 1.CRPの上昇…炎症 2.血清クレアチニン値の低下…腎機能低下 3.1秒率の上昇…呼吸機能低下 4.血小板数の減少…出血傾向 5.血清アルブミン値の低下…低栄養 答えは…(下の方へ) 正解は? 正解:1と4と5 2:腎機能が低下すると、クレアチニンが糸球体でろ過できず、結果的に血中のクレアチニン値が上昇する。 3:呼吸機能が低下すると、1秒率は低下する。他に、肺活量、1秒量が低下する。残気量は増加する。 5:3.5g/dl以下では低栄養が疑われる。 ケアマネ試験のことで受験される方にお伝えしたいことを書いてみました↓

    【ケアマネ問題にチャレンジ】正しい組み合わせはどれか? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 最近、地震が多いですね。 もし就寝中に大きな地震が来たら、緊急地震速報のアラームで目覚めてしまう人もいることでしょう。 私は普段、補聴器を外して寝るため、就寝中にアラームが鳴っても聞こえません。バイブ設定にしても枕元の近くに置かない限り気づかないでしょう。 よっぽど地震の揺れの幅が大きかったら、目覚めてしまうこともありますが…。 聴覚障害者の方はどうしているのかな? 警報音や肉声といった音声による情報伝達が困難であり、就寝中に地震や火災発生時の覚知が遅れ、逃げ遅れるという不安要素が大きいと思います。 聴覚障害者でも役に立つ緊急地震速報アプリってあるのでしょうか? 就寝中の地震や火災時への対応を想定して、取っておくべき対応策を講じなくてはいけへんな…と感じました。 聴覚障害者や難聴者の

    難聴や聴覚障害者が就寝中に地震が来たら… | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 良質な睡眠がつむじハゲの対策になる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    良質な睡眠がつむじハゲの対策になる? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) つむじ部分の薄毛に悩む人は、男女問わず多いでしょうが、ひょっとすると良質な睡眠が不足していることで薄毛を加速させているかもしれません! 意外と知らない人が多いのですが、格的につむじハゲ対策を取るなら良質な睡眠はかなり重要です。 管理人はいつも11時に就寝、6時半に起床しています。 なぜ、つむじハゲに睡眠が影響するのか? 一般にハゲる原因の多くが「遺伝」ですが、男性の場合、父親から受け継がれているわけではなく、母親から男性へ脱毛症が受け継がれているケースもあります。 でも近年の研究により、全てが遺伝要因とは限りません。睡眠も大きく関わっていたのです! 睡眠不足が続いていると、髪の成長を阻害してしまいます。 最近、眠りの浅い人やここ数カ月熟睡できたことがない人は、つむじハゲへの道を直進する

    良質な睡眠がつむじハゲの対策になる? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 前職場ですが、整形外科医師による勉強会が開催されたことがあります。 せっかくなので、勉強会の一部を当ブログにて紹介しようと思います。 復習のつもりで参考になれば幸いです。 骨粗鬆症 骨がスカスカ! ・骨塩量の減少によって骨微細構造の破綻をきたし骨強度が低下し、骨折に対するリスクが高まった全身性疾患 ・日には推定1000万人の患者 ・女性が全体の7割を占める。 ・女性では50歳代の21%、60歳代の48%、70歳代の67%、80歳代の84% 脊椎圧迫骨折 ・骨粗鬆症に伴う最も頻度の高い骨折で、急性期には激しい腰背部痛・体動困難を訴えることがある。 ・脊椎変形により慢性腰背部痛、円背、身長の低下などを来すことがある。 脊柱圧迫骨折の治療 ・コルセット作製(軟性・硬性) 代表的なコルセッ

    整形外科勉強!高齢者に特徴的な骨折とは? | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 10年前の東日本大震災。あの時の私は何をしてた?  | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    10年前の東日大震災。あの時の私は何をしてた? みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 周知の通り、今日は3月11日、あの東日大震災が発生した日。 ※当時、被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。 あの大震災から10年。 今日、現場で利用者の何人かに、「あの時はどうしていましたか?」と尋ねたら、みなさんはしっかりと記憶されていました。 「パンをちぎっていたら、急に揺れてきた」 「買い物から帰ってきたばかりに起きた。今思えば早く帰ってよかった」 「倒れそうなタンスを押さえて、けがをせずに済んだ」 とか…。 インパクトありましたから、みなさん記憶に残りますもんね。 みなさんはあの時、どうしてましたか? 管理人が過ごしたあの時 あの時のことは、今でもはっきり、鮮明に覚えています。 忘れたくても忘れられない1日でした。 当時、私は高田馬場にあるビルでスー

    10年前の東日本大震災。あの時の私は何をしてた?  | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • アクティビティという治療的手段の力 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    アクティビティという治療的手段の力 みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) 昨日は忙しい1日でした。 確定申告の準備やら愛娘との遊びやら…。 でも忙しいことはいいですよね。 1分1分と時間を大切にしながら取り組んでいるので、有意義な時間を過ごしているなぁと感じます。 子どもとの過ごす時間って限られているので、娘との時間を大切にいたいと思っています。 さて、題に入ります。 今日は、作業療法士なら一度は体験したことあるタイルモザイクというアクティビティについてお話しますね。

    アクティビティという治療的手段の力 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~
  • 地下を表す「B」は何の略?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part11 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~

    高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を! みなさん、こんばんは。崖っぷちのOT林です(@tyahan56) もう20年以上の話ですが、テレビ東京さんの「あかっぱじ あおっぱじ」クイズ番組を覚えていますか? それの書籍から、これは使える!と思ったクイズをいくつかピックアップしてみました。 デイでのレクリエーション等に、使ってみてくださいね!

    地下を表す「B」は何の略?高齢者向け脳トレのクイズで脳の活性化を!part11 | 3流作業療法士×Web ~ワーフライフバランス奮闘記~