タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (1,617)

  • AI生成画像に電子透かしを埋め込むグーグルの新ツール「SynthID」

    人工知能AI)ツールで生成された画像は、人が作成した画像と区別するのがますます難しくなっている。AIが生成した画像は大量の誤情報を拡散し、AIの無責任な利用につながる可能性がある。こうした状況を受けて、Google傘下のGoogle DeepMindは、AIが生成した画像と人が作成した画像を区別できるようにするための新たなツール「SynthID」を発表した。 このツールは、AIで生成された画像に肉眼では見えない電子透かしを埋め込むもので、電子署名のような働きをする。フィルターの追加、圧縮、色の変更などの修正を加えた後でも、このツールを使って透かしを検出すれば、AIで生成された画像を識別できる。 SynthIDは、2つのディープラーニングモデルを1つのツールに統合している。一方のモデルでは、視覚的な整合性を確保しつつ肉眼では見えない方法で元のコンテンツに透かしを追加し、もう一方のモデルでは

    AI生成画像に電子透かしを埋め込むグーグルの新ツール「SynthID」
  • 「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明

    NTTドコモは10月10日、ネットワーク通信品質対策を発表した。 2023年の春ぐらいから、ドコモのユーザーからネットワーク品質に関する不満の声がSNSなどで多く上がっている。当初は渋谷や池袋などの都心部、ターミナル駅周辺が中心であったが、最近では地方にも拡大している印象だ。 他キャリアでは数年前に実施済みの対策をようやく 発表会で実際にドコモのネットワーク通信品質に対する改善策を聞いたが、第一印象としては「後手後手」に回っており、他社に比べても大きく遅れている感が強かった。 例えば、ドコモでは駅や繁華街、住宅地など全国2000カ所以上で集中的に対策を実施。さらに乗降客の多いJRや私鉄などの鉄道動線を強化するという。 しかし、鉄道動線を強化する考え方はKDDIが5G開始当初から行っており、2021年6月にはJR東日の山手線全30駅、JR西日大阪環状線全19駅のホームで、5Gネットワー

    「つながらない」の声が浮き彫りにしたドコモの現状--他社から数年レベルの遅れ鮮明
  • 「ChatGPT」「Bing」「Bard」を比較--最も優れたAIチャットボットは?

    ChatGPT」が2022年11月に公開されたとき、人工知能AI)エンジンを無料で一般の人々に提供したことで、瞬く間に大きな注目を集めた。 従来の検索エンジンが、入力された質問に最も近い内容のウェブサイト群のリンクを提示するのに対し、ChatGPTは、大量のデータセットに目を通したうえで、大規模言語モデル(LLM)を使用して、人間らしい文章を生成することで、ユーザーの質問に答える。ChatGPTについて、オートコンプリート機能を大幅に強化したものと説明する人もいる。 Microsoftの「Bing」は、ここ最近の検索市場で3%未満のシェアしか獲得できていないが、ChatGPTをすぐに採用し、AIを検索に取り入れた。実際には、MicrosoftOpenAIから「GPT」技術のライセンス供与を受けて、Bingに組み込んでいる。それ以来、Bingのトラフィックは16%近く増加している。 と

    「ChatGPT」「Bing」「Bard」を比較--最も優れたAIチャットボットは?
  • Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか

    イーロン・マスク氏によるTwitterの買収以降、経営状態の急速な悪化が伝えられたり、認証バッジにまつわる場当たり的な仕様変更やサードパーティアプリが締め出されたりといった変化がユーザーを翻弄している。 従業員の大量解雇が影響しているのか、タイムラインの表示に関連した不具合の頻度も多くなり、Twitterが今後もサービスを継続できるのかを不安視する声もしだいに高まっているのが現状だ。 そうしたなか、Twitterに代わるSNSを模索する動きも活発化している。たとえばTwitterに似た分散型SNS「マストドン」は、イーロン・マスク氏の買収後に一時期250万人のアクティブユーザーが流入し、現在もユーザーを着実に伸ばしている。 そしてもう一つ、Twitterにかわる新しいSNSとして期待を集めているのが、元TwitterCEOのジャック・ドーシー氏の支援を受け、Twitterから独立して設立さ

    Twitter創業者が支援する新SNS「Bluesky」は新たな青空を切り拓くか
  • 「TikTok」という誤情報の地雷原--偽動画を見抜くポイントは

    こんな30秒の「TikTok」動画がある。場所は米ワシントン州の投票所。投票用紙を集めようと袋を差し出す選挙スタッフに、1人の女性が質問をしている。 「どうして投票箱に入れさせてくれないの」。女性が車で投票箱に近づきながら尋ねる。やり取りの様子をスマートフォンで撮影しながら。 8月2日はワシントン州クラーク郡の予備選挙の日だ。午後8時きっかりに投票は締め切られるため、投票用紙を集めているのだとスタッフが答える。不満そうな女性に、票は投票箱に入れてもいいとスタッフが伝える――。 このTikTok動画は「Twitter」や「Facebook」でも拡散された。多くの人がこの動画をシェアし、不正投票の証拠だと言い立てた。このスタッフは法律を守らず、投票箱を所定の時間より早く閉めたのだと主張した人もいた。しかしファクトチェッカーらはこうした主張を否定し、このスタッフの行動は職務を逸脱したものではない

    「TikTok」という誤情報の地雷原--偽動画を見抜くポイントは
  • 絵文字や句読点が多いと「おじさん構文」に見える理由--Z世代のランキングから考察

    定期的に話題になるテーマに、「おじさん構文」「おばさん構文」というものがある。どのようなSNSメッセージがおじさん、おばさんっぽく見えるのか。背景と理由、対処法について解説したい。 “おじさん”を感じる顔文字TO10 10〜24歳男女を対象としたバイドゥの2022年8月「Simejiランキング」の「Z世代が選ぶ!!『“おじさん”を感じる顔文字TOP10』」によると、以下の結果となった。 第1位:(^_^;) 【あせる】 第2位:(^_-)-☆ 【すき】 第3位:\(^o^)/ 【わあ】 第4位:m(_ _)m 【よろ】 第5位:Σ( ̄□ ̄|||) 【しまった】 第6位:(^^ゞ 【りょうかい】 第7位:(^з^)-☆ 【ちゅ】 第8位:(^▽^;)【あせ】 第9位:(*^_^*) 【わらう】 第10位:(´・ω・`)【こまる】 Z世代からは、「パパが使っている」「おじさんぽい」「見たことな

    絵文字や句読点が多いと「おじさん構文」に見える理由--Z世代のランキングから考察
  • 「TikTok」、第1四半期アプリダウンロード数で1位--累計35億件を突破

    TikTok」は現在、世界で最も多くダウンロードされているアプリだ。分析会社Sensor Towerが米国時間4月14日に発表したレポートによると、TikTokは、2022年第1四半期のダウンロード数が1億7600万件を上回り、ダウンロード総数が35億件に達した5番目のアプリになった。 ダウンロード数が2番目に多かったアプリはかつて1位だった「Instagram」で、約1億5000万件を超えた。アジアでは、今もInstagramが首位を守っている。 「Facebook」、Instagram、「WhatsApp」を傘下に抱えるMeta Platformsは、最も多くダウンロードされているアプリのトップ5のうち3つを保有している。 「Google Play」ストアでは、InstagramとFacebookがダウンロード数の1位と2位を占め、TikTokは3位だった。

    「TikTok」、第1四半期アプリダウンロード数で1位--累計35億件を突破
  • 死後もメタバースで「生き続ける」モード、チェコのVR新興企業が開発中 - CNET Japan

    このような話が出てくるのは時間の問題だった。チェコの仮想現実(VR)開発企業Somnium Spaceが、メタバース空間で永遠に生き続けられるようにする技術の一端を明らかにしている。 Somnium Spaceの最高経営責任者(CEO)Artur Sychov氏は、数年前に父親をがんで亡くしてから、死後も故人の人格を保存する方法を探り始めた。Somnium Spaceが開発中の「Live Forever」(永遠に生きる)モードはその成果だ。ユーザーは自分の容姿や声、さらに人格まで模倣したデジタルアバターとして「生まれ変わる」ことができる。 このような目的を実現するため、Somnium Spaceは会員の許可を得て、会話や動作、顔の表情など、膨大な量の個人のデータを記録しようとしている。 Sychov氏はVICEの取材に対し、「私が死んだとしても、生前にこうしたデータを集めていたとしたら、(

    死後もメタバースで「生き続ける」モード、チェコのVR新興企業が開発中 - CNET Japan
  • アップル、「App Store」で自社アプリのシェアは高くない--報告書を公開

    Appleは米国時間4月7日、「App Store」の管理ポリシーがイノベーションや競争を阻害しているとの見方に反論するため、同社が委託した調査会社Analysis Groupのエコノミストらによる報告書を公開した。報告書では、「マップ」「Apple Music」「iMessage」といったAppleのアプリやサービスについて、競合他社のものほど人気を得ていないとしている。 たとえば米国では、iPhoneユーザーが利用している地図アプリのうち同社の「マップ」のシェアは36%で、iMessageのシェアは5割にも満たなかった。同国のiPhoneと「iPad」における音楽ストリーミングと動画ストリーミングではシェアがさらに低く、それぞれ21%と3%だった。Analysis Groupの報告書はほとんどがdata.ai(旧App Annie)の収集したデータに基づいており、Appleはその調査結

    アップル、「App Store」で自社アプリのシェアは高くない--報告書を公開
  • ウクライナ侵攻関連の偽情報が続々登場--メディアも騙される事態に

    ロシアウクライナ侵攻が報じられたことを受けて、@AndreyZhukovvというTwitterユーザーが1の動画を投稿した。暗闇の中に建物が浮かび上がり、空にまばゆい光が走った次の瞬間、大きな爆発音が鳴り響く。動画に添えられた説明は、「マリウポリ」の1単語だけだった。 たちまち、この動画の再生回数は数百万を超えた。マリウポリはウクライナ東南の都市で、ジャーナリストから動画の転載許可を求める問い合わせが殺到した。悲しい顔や祈る手の絵文字が付いたリプライも多く寄せられていた。「これが編集されたおふざけ動画だったら、どんなによかったか」と嘆くユーザーもいた。 蓋を開けてみると、この動画は誤解を招くものだと判明する。現地時間2月23日に投稿されたこの動画は、それ以前にショートムービーアプリ「TikTok」に投稿されたものだと、数人のTwitterユーザーが発見したのだ。1月に投稿されており、キ

    ウクライナ侵攻関連の偽情報が続々登場--メディアも騙される事態に
  • いま話題の「メタバース」とは--知っておくべき5つのこと

    最近、メタバースの話をあちこちで耳にする。 しかし、メタバースは新しいアイデアではない。この言葉自体は何十年も前から使われてきた。仮想現実(VR)、拡張現実(AR)、3Dコンピューティングといった背景技術に至っては、さらに長い歴史を持つ。この分野の進化を現実世界に適用しようとする動きは何年も前からあり、現在のブームはその1つのピークにすぎない。 過去のブームとの違いは、人々の認識が変化したこと、つまりインターネットを再考する必要性を多くの人が認識するようになったことだ。しかし、この変化がどこまで大規模な変革につながるかを見通すことはできない。結局のところ、メタバースへのロードマップはまだ道半ばだ。これが約束通りに完成するかどうかも分からない。 確かなのは、利益を得る機会を大企業は見逃さないということだ。Microsoft、Meta、Qualcomm、NVIDIA、Valve、Epic Ga

    いま話題の「メタバース」とは--知っておくべき5つのこと
  • TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に--グーグルを抜く

    Googleのドメインは、「Googleマップ」「Googleフォト」「Googleフライト」など幅広いサービスのおかげで、強力なドメインパワーを持っている。しかし、ITセキュリティ企業Cloudflareによると、Googleは新たに台頭した「TikTok」に2021年後半の人気ドメイン1位の座を譲ることになった。 2020年後半には、「Google.com」が最も人気のあるドメインで、「TikTok.com」は7位だった。2021年は状況が変わり、TikTokがトップに上り、Googleは2位に後退した。9月に月間アクティブユーザー数が10億人を超えるなど、TikTokの人気がパンデミック中に爆発的に高まったことが原因だ。人々が新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるために自宅で過ごす時間を増やす中、多くの人は娯楽と息抜きを求めてTikTokを利用するようになった。 TikTokは2月、3

    TikTok、2021年後半の人気ドメイン1位に--グーグルを抜く
  • Metaのメタバースアプリ「Horizon Worlds」が一般提供に

    現在はMetaに社名を変更しているFacebookが、仮想現実(VRメタバースアプリ「Horizon Worlds」を初めて披露したのは2年前だ。同アプリはこれまでプライベートベータ版の状態だったが、ついに米国時間12月9日から一般提供が始まった。米国とカナダの18歳以上の人を対象に無料で公開されている。 仮想的なミーティング空間でありゲームハブであるこのアプリは、「Rec Room」「AltspaceVR」「VRChat」といった既存のVRソーシャルアプリを組み合わせた、既になじみのあるものだが、クリエーションとコーディングの機能が、他とは一線を画す可能性がある。しかし、より大きなグループのモデレーションと、VRにおける有害な行動の防止に、Metaがどこまで対応できるかについては、今後の状況を見守る必要がある。 FacebookからMetaへの社名変更に伴い、同社はメタバースに注力する

    Metaのメタバースアプリ「Horizon Worlds」が一般提供に
  • Instagram、「ストーリーズ」へのリンク追加機能が誰でも利用可能に

    Instagramはこれまで「ストーリーズ」にリンクを追加する機能を一部ユーザーに提供していたが、このたびこの制限を撤廃した。同社は米国時間10月27日、この機能を全アカウントに拡大すると発表した。 ストーリーズのリンク機能は導入当初、認証済みのアカウントや一定の数以上のフォロワーを持つユーザーにのみ提供されていた。 Instagramはブログ記事で次のように述べている。「コミュニティのほかのメンバーからも、自分たちが重要だと思う物事を友人や家族に共有したいとの声が届いた。料理、ボランティア活動、ショッピングなど、みなさんが夢中になっていることを何でも、アカウントの規模に関わらず、これからはストーリーズにシェアする場が設けられる」 ストーリーズにリンクを追加する手順は以下の通り。 ストーリーズにコンテンツを追加する 上部のナビゲーションバーにあるステッカーツールをタップする リンクステッカ

    Instagram、「ストーリーズ」へのリンク追加機能が誰でも利用可能に
  • YouTube、アップロード済み動画に投げ銭できる「Super Thanks」を提供開始

    YouTubeは米国時間7月20日、ファンが応援したいクリエイターに送金する新たな手段となる「Super Thanks」を、日を含む68の国と地域で開始した。これは、クリエイターがYouTube上で収入を得る手段を多様化する一連の機能の中で最新のものだ。 Super Thanksは、米国では2ドル(約220円)、5ドル(約550円)、10ドル(約1100円)、または50ドル(約5500円)から選択して購入でき、各国の通貨でも同程度の金額が設定されている。機能自体は、YouTubeがここ4年の間にリリースしてきた有料のデジタルアイテムに似ている。ただし、「Super Chat」や「Super Stickers」など、これまでに展開してきた類似機能では、ライブ配信やプレミア公開を視聴している必要があった。Super Thanksではアップロード済みの動画を視聴しながらクリエイターに送金できる

    YouTube、アップロード済み動画に投げ銭できる「Super Thanks」を提供開始
  • YouTube、年齢要件を満たさないアカウント700万件を1~9月に削除--米議会で証言へ

    YouTubeは米国時間10月26日、年齢に関する要件に満たない子供のものと思われるアカウント700万件を1〜9月に削除したことを、米議会で証言する見込みだ。「自動削除を強化」する中で、うち300万件を第3四半期に削除したという(なお、YouTubeを毎月訪問するアクティブなアカウントは20億件を超える)。 この最新の数字は、26日午前に予定されている、オンラインでの児童保護に関する米上院小委員会の公聴会に向けて準備された証言からの抜粋だ。当日は、YouTubeの政府関連業務およびパブリックポリシー担当バイスプレジデントを務めるLeslie Miller氏が出席する。この小委員会では10月に入って、Facebookの元従業員で内部告発者のFrances Haugen氏も同じ問題に関して証言している。同氏はその際、Facebookが「道徳的に破綻」しており、自社製品によって「子どもたちに害を

    YouTube、年齢要件を満たさないアカウント700万件を1~9月に削除--米議会で証言へ
  • アマゾンとグーグルの偽レビュー対策めぐり英競争当局が調査

    英競争・市場庁(CMA)は、AmazonGoogleが偽レビューへの対策を十分に行っていないとの懸念から、両社に対する正式な調査を開始している。CMAは現地時間6月25日、消費者を偽レビューから保護する対策が不十分であることから、両社が消費者保護法に違反している可能性があるかどうかを判断するためのさらなる情報を調べることを明らかにした。新たな調査は、2020年5月に開始した初期の調査に続くものだ。 誤解を招く偽のレビューは、企業の星評価に影響し、企業や商品がいかに目立つように表示されるかに影響を及ぼす可能性があり、ユーザーのショッピング体験を変える恐れがある。 CMAの最高責任者Andrea Coscelli氏は声明で、「オンラインショッピングをする多くのユーザーが、偽レビューを読んで惑わされ、そのようなおすすめ情報に基づいてお金を使う可能性があることを懸念している」とし、「同じように、

    アマゾンとグーグルの偽レビュー対策めぐり英競争当局が調査
  • 一部のアマゾン出品者、悪いレビューの投稿者に削除を依頼か

    一部のAmazon出品者が、商品について否定的なレビューを残した顧客に連絡しているという。The Wall Street Journal (WSJ)が米国時間8月9日に伝えた。さらに一歩進んで、否定的レビューを書き換えたり削除したりする見返りとして、元の商品の価格を上回る払戻金を申し出た出品者もいるとされる。 Amazonのメッセージサービスを使わずに顧客と接触するのは、出品者が同意する規約に違反している。また、出品者は、否定的レビューの削除や肯定的レビューの投稿を求めることが許されていない。 ニューヨーク在住のKatherine Scottさんは、Amazonで平均して星4.5個の評価を受けている用油のスプレーボトルを購入したが、届いてみるとボトルがきちんと機能しなかった。否定的レビューを残した後、Scottさんのもとには、製品の顧客サービスチームの一員と称する人物からメールが届き始め

    一部のアマゾン出品者、悪いレビューの投稿者に削除を依頼か
  • Instagram、10代ユーザーを失うことを懸念--内部文書で戦略が明らかに?

    Facebook傘下のInstagramは、10代のユーザーを失うことを懸念し、マーケティング予算の多くを、10代にサービスをアピールする目的に割り当てていたという。The New York Times(NYT)が米国時間10月16日、社内文書や匿名情報筋の話を元に報じた。この報道に先立ち、内部告発者がThe Wall Street Journal(WSJ)に対し、Instagramが10代の心の健康に悪影響を与える可能性をFacebookが把握していたことなどを示す文書についてリークした。 「米国の10代ユーザー層を失えば、パイプラインを失う」。2021年のマーケティング戦略を示すInstagramの2020年10月の社内メモにこう書かれていたとNYTは16日に報じた。 2018年以降、Instagramのグローバルな年間マーケティング予算のほぼすべてが10代をターゲットとしたメッセージ

    Instagram、10代ユーザーを失うことを懸念--内部文書で戦略が明らかに?
  • 「Instagramが10代ユーザーに悪影響」-- Facebookの社内向け調査で判明

    Instagramが10代の若者たちの心の健康に及ぼす影響について、親会社のFacebookが社内向けとして実施した調査で、同写真共有サービスに対する深刻な懸念が浮上していたことが明らかになった。 The Wall Street Journal(WSJ)の米国時間9月14日付の報道によると、この調査はFacebookの研究者らが過去3年間にわたって実施したもので、その結果、Instagramが若年層のユーザー、特に10代女子の「かなり大きな割合に対して有害」であることが明らかになっていたという。例えば、2019年に報告されたある調査では、Instagramによって、10代女子の3人に1人が体型コンプレックスを悪化させていることが判明したとされる。そのほか、10代ユーザーは、Instagramによって不安になったり落ち込んだりする頻度が増えたとするFacebookの社内文書についてもWSJは

    「Instagramが10代ユーザーに悪影響」-- Facebookの社内向け調査で判明