タグ

2010年3月31日のブックマーク (4件)

  • まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略

    Androidに出遅れたので、われわれらしさを出していきたい」――KDDIは3月30日、スマートフォン専用の新ブランド「IS series」から、Android 1.6を搭載したシャープ製「IS01」を6月上旬以降に発売すると発表した。 5.0インチ液晶ディスプレイを搭載した電子手帳のようなデザインのフルキーボード端末。快適なWebサイト閲覧などスマートフォンらしい機能と、ワンセグなど携帯電話らしい機能の“いいとこ取り”を目指した(写真リポート)。 Windows Phone「IS02」(東芝製、Windows Mobile 6.5.3搭載、6月下旬以降に発売)も投入し、個人向けスマートフォン市場に格的に斬り込む。ただ“普通のケータイ”に強みを持つ同社は、スマートフォン市場の動向を慎重に見極める姿勢も崩していない。 「出遅れた」理由 慎重な船出 ソフトバンクの孫正義社長はiPhone

    まずはニッチに慎重に 「出遅れた」auのAndroid戦略
  • Perl正規表現雑技

    このページは Perl5.6 を対象としています. perl スクリプトは EUC-JP で書かれることを想定しています. このページは 正規表現メーリングリスト を参考に,私が独自にメモとしてまとめたものです. このページの正規表現やスクリプトについての詳しい説明, わかりやすい説明はおそらくできません. このページに書かれているスクリプトは, 個人の責任において実行してください. このページに書かれているスクリプトの 利用・改造は自由 です. その際はどこかにこのページの URI( http://www.din.or.jp/~ohzaki/regex.htm )を参考として記述していただければ幸いです(任意). ご意見・ご感想・ご要望などは にお願いします.こう書いた方がいい, 動かん,わからん,バグってる,これ書け,などなどお待ちしています. このページへの リンクは自由 に張ってく

  • yum でさくっと PHP5.2, 5.3 をインストールする - rytich's diary

    今だと普通にyumすると PHP5.1系が入っちゃうと思うのでメモ sudo -s (これやったらrootと一緒なんでsudo使ってる意味ないような気がする) などして以下、すべてroot権限で行っております PHP5.2.* rpm --import http://www.jasonlitka.com/media/RPM-GPG-KEY-jlitka vim /etc/yum.repos.d/utterramblings.repo (ファイル新規作成) [utterramblings] name=Jason Utter Ramblings Repo baseurl=http://www.jasonlitka.com/media/EL$releasever/$basearch/ enabled=0 gpgcheck=1 gpgkey=http://www.jasonlitka.com/me

  • Symfony 2 Templating - mo^4ri's note

    Symfony 2でも使用されているTemplating Componentについて調べる。 symfony ver1では、パーシャル、スロット、コンポーネント、スロットコンポーネントなどviewを小さな部品の集合として扱えるような仕組みがあった。Symfony 2で使用されているTemplating Componentでは、従来のsymfony  ver1に比べ、より柔軟な設計となっている。特徴的な機能は以下が挙げられる。 テンプレートエンジン 独立したテンプレートローダーおよびテンプレートレンダラーを利用した描画。 レンダラーの混在も可能。 テンンプレートの継承 オブジェクト指向の継承のようなイメージで、テンプレートの継承が行なえるようになり、より柔軟なテンプレート管理が行なえる。 コンポーネントとして設計されているので、symfonyフレームワーク以外でも使用できる。(他のSymfo