タグ

2011年11月24日のブックマーク (6件)

  • _gaTrackerで発表してきました。 by @tsuj

    11月23日夜、_gaTrackerで発表をしてきました。 _gaTrackerは、真摯のいちしま泰樹さんが幹事をされていてグーグル社が協力している、Googleアナリティクスの非公式ユーザー会です。 アクセス解析の著名な方が多く集まって、Googleアナリティクスについて情報交換を行う場なのですが、第3回の今回、私がお声掛け頂いて発表させてもらうことに。 私はGoogleアナリティクスを日々活用させて頂いていますが、アクセス解析を業にしている方々を相手に話せる事として、SEOGoogleアナリティクスをどのように活用しているか、という事をまとめました。 資料はこちら。 SEOのための分析をする際に、一部ロングテール部分が無視されてしまう場合があります。数万件、数十万件に及ぶデータの取得・分析は非常に面倒ですので。ただ、特に大規模サイトでは、この分析は極めて重要です。 しかし、この部分

    _gaTrackerで発表してきました。 by @tsuj
  • MySQL事始 データのエクスポートとインポート

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    MySQL事始 データのエクスポートとインポート
    aki77
    aki77 2011/11/24
  • はてなブログへのフィードバック - Hidden in Plain Sight

    アンケートがきたのだけど、欄が狭かったので、こちらに書きます。 ひとことでいうなら、「あと一息で完璧」です。 まずシンプルで使いやすい。ベースデザインが見やすくなった。字がでかくてHigh DPIな環境で使いやすい。軽快に動く。テキストエリアがでかい。こういう、「ブログを書きたくなる」要素については、大満足です。 さらに、はてなブログには、(日国内の)他社にない、決定的に良い点があります。 それは、「はてな記法」の存在です。 はてな記法が使えることには、WYSIWYGエディタにありがちな、モデルにビューが入り込んでるような気持ち悪さのない、「データをデータとして扱える」「exportしたときにゴミがない」「かといってHTMLみたいにpタグで囲む必要なく、改行だけでパラグラフを切れる」「文を書くことに集中できる」という絶大なメリットがあります。はてな記法は、はてなブログ最強のアドバンテー

    はてなブログへのフィードバック - Hidden in Plain Sight
  • 気になる錦織圭の使用ストリングは? | 錦織圭を鼻血が出るまで応援し続けるブログ

    気になっていた錦織圭の使用ストリング(ガット)に関する情報ですが、 タレこみがありました!! 縦 エンデューロ プロ 16ゲージ ←ポリエステルガット 横 ウイルソンナチュラル 16ゲージ ←当然、ナチュラルガット テンション47ポンドを基準としてコート、季節、大会によって調節 とのことです。 結構テンション緩いんですね。 最近は50ポンド前後で張る男子プロも増えてきました・・・。女子の方がテンション高い傾向があります。 「16ゲージ」ってのは太さ1.30mmのガットのことですね。 「17ゲージ」になると、太さは1.25mmになります。 ゲージ番が16から17に増えているのに、太さは1.30mmから1.25mmに細くなってしまうという・・・。初心者泣かせです。 これは恐らく、電線などの規格に準じているんだと思います。AWG(American Wire Gauge)番号というものに沿って、電

    aki77
    aki77 2011/11/24
  • Mitzyuki's Blog :: シェルスクリプトで疑似乱数を取得する

    シェルスクリプトで疑似乱数を取得する gnu bash には ${RANDOM} というシェル変数が用意されていて、 アクセスするたびに疑似乱数(風)の値が取得できる様だ。 しかし posix 準拠の機能ではなく bash 独自の機能なので拡張性がない。 そこで汎用的な疑似乱数取得の方法として awk (1) を利用した方法を使ってみる。 awk (1) には rand() という関数が組込まれているので 乱数生成ができる。 その際に利用される種(seed)は srand() という関数で初期化できるので、 これらを利用する事でそこそこの精度の疑似乱数は取得できる。 たとえば 0 〜 m までの疑似乱数は 取得した値から m の剰余を取ることで取得できる。 ただし awk (1) の rand() は仕様として 0 〜 1 までの桁数不定の少数を返すので、 乱数として利用する場合には整数に

  • Mitzyuki's Blog :: ファイルのオーバーライド

    ファイルのオーバーライド 通常のパイプ動作するフィルタコマンドでは 元ファイルを直接オーバライドできない。 例えば sort (1) の -o オプションの様に 元ファイルのオーバライド指定ができる (この動作をスポンジ動作というらしい)もの以外での処理について。 一番簡単で誰でも思いつくのが一時ファイルを利用するやりかた。 $ command < foo.dat > foo.new $ mv foo.new foo.dat この方法だと command の実行中に割込が発生したりすると 一時ファイルが残ってしまい美しくない。 $ cat foo.dat | ( sleep 1; command > foo.dat) この方法だと sleep (1) の時間がうっとおしく、 データ量や command の速度などによって失敗する場合もありうる。 $ (rm foo.dat; command

    aki77
    aki77 2011/11/24