タグ

2014年3月18日のブックマーク (7件)

  • 格安のリモート秘書サービスKaori-sanが便利 - komagataのブログ

    ずっと求めていたサービス Kaori-sanは俺がずっと欲しかった格安のリモート秘書サービスで、弊社第一号ローカルインターン卒業生の@Communitureに、 「起業するならこういうもの(正にKaori-sanと同じ内容)をやってくださいよ!」 と言って実際に1日やってみて検証した結果、 @Communiture「@komagataさん、日の人件費だとこれは成り立たないと思います…。」 @komagata「じゃあ@Communitureさんがベトナムに行って日語を教えてやってよ!」 @Communiture「それはちょっと・・・」 という経緯があった感慨深いサービスだ。 Kaori-sanの存在を知った時は六代目桂文枝並に椅子から転げ落ちたものです。 何が良いのか 我々専門職の時給は高い。例えば人月100万円のプログラマーの時給は6250円だ。(俺はそんなにもらっていないが)専門分野

  • 「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ

    http://www.zusaar.com/event/438105 アプリケーションを作る英語 の著者の西野さんを交えて、クラス名とかメソッド名とか変数名とか命名で困っている課題を1つ以上持ち寄りみんなで一緒に検討する勉強会をしました。 「アプリケーションを作る英語電子書籍 http://tatsu-zine.com/books/english4app 紙 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844332848/ はじめに:西野さんからちょっとお話 The Art of Readable Code から第2章と第3章 第2章:名前に情報を詰め込むようにする どういう情報をつめこむか。 明確な言葉を選ぶ get は不明確らしい getPage(url) -> FetchPage(url) や DownloadPage(url) 特色のある(color

    「よりよいコードを求めて命名について頭をひねる会」のログ
  • CPI MEGA MIX2016開催報告|レンタルサーバーナレッジ

    2016年7月23日にCPI MEGA MIX2016イベントを開催いたしました。イベントは土曜日にも関わらず多くの方に起こしいただき、ありがとうございました。 セミナーセッション CPI MEGA MIX とは Web 制作に役立つセミナーと、Web 制作者が交流するためのイベントで、年に一度開催しています。 セミナーセッションは13時〜18時30までの長丁場でしたが83名と多くの方に参加いただきました。 今回のセミナー講師を担当するCPIエバンジェリストの平均年齢は39.75歳でした。来年は40.75歳ですね...... セミナーセッションで使用したスライド デザイン・制作をはじめる前に取り組む事 後藤 賢司 jQuery3 何が変わって何が変わらないのか 前川 昌幸 WebSocket を介してデバイスを利用する Web システム構築術 大月 茂樹 協業プロジェクトにおけるコミュニケ

    CPI MEGA MIX2016開催報告|レンタルサーバーナレッジ
  • VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 【JavaScript】 New Relicのなかなか凄い新機能を試してみた

    2014年03月14日15:55 カテゴリprogrammingJavaScript】 New Relicのなかなか凄い新機能を試してみた こんにちは、こんばんは、おはようございます。株式会社adingo 高橋です。 弊社adingoは月間200億impを捌くSSP「Fluct」を提供しており、100台近いサーバでリクエストを捌いたり、大規模データの分析をしております。 さて、そんな仕事とは直接の関係は無いですが、最近New Relicがなかなか凄い新機能をβリリースしていたので簡単な紹介をしたいと思います。New Relicとはアプリケーションとサーバのモニタリングを行うサービスです。yumでagentをインストールするだけで手軽に導入できます。今回紹介する新機能は「JSのエラーレポート機能」と「AJAXの実行時間レポート」で、リリース文は以下となります。 http://blog.n

    VOYAGE GROUP エンジニアブログ : 【JavaScript】 New Relicのなかなか凄い新機能を試してみた
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review — TechCrunch’s newsletter recapping the week’s biggest news. Want it in your inbox every Saturday? Sign up here. Over the past eight years,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • 注意喚起のため、三菱東京UFJ銀行の公式サイトが怪しさ満点に!これがフィッシングサイト例だと言われても、信じちゃうレベルです。 - クレジットカードの読みもの

    フィッシング詐欺の標的にされている三菱東京UFJ銀行の公式サイトが、逆に怪しさ満点なデザインになっていると話題になっています(日最大のメガバンク)。 三菱東京UFJ銀行 2014年3月17日現在の、デザインの状態をスクリーンショットしてみました。 1990年代のチカチカするサイトのよう: 見てもらえればわかりますが、横スクロールしている箇所、チカチカと点滅している箇所が多いため、まるで1990年代のウェブサイトみたいな感じ…。 昔は私もホームページビルダーで、こんな感じの点滅サイトを作りましたね(苦笑)。まさか2014年にもなって当時のデザインを彷彿とさせるような、チカチカデザインをまた見るとは思いもしませんでした。 これがフィッシングサイトだと言われても信じます: そのため、これが逆にフィッシングサイトだと言われても私は信じちゃうレベル。 三菱東京UFJ銀行のインターネットバンキングを

    注意喚起のため、三菱東京UFJ銀行の公式サイトが怪しさ満点に!これがフィッシングサイト例だと言われても、信じちゃうレベルです。 - クレジットカードの読みもの
    aki77
    aki77 2014/03/18
  • WebSocketを再接続するアルゴリズムの工夫 - ワザノバ | wazanova

    http://blog.johnryding.com/post/78544969349/how-to-reconnect-web-sockets-in-a-realtime-web-app 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 John RydingのブログでWebSocketの再接続のアルゴリズムの工夫について紹介しています。 リアルタイムウェブアプリにおいて、何らかの理由でバックエンドとの接続が切れた場合、クライアントは一定間隔で再試行するというロジックを設定(参考コード)していたとします。その場合、大量のクライアントがいて、もし長い時間接続が不能であれば、再開時にバックエンドには大量のリクエストが集中することになります。 そこでJohnがお薦めするExponential Backoff