タグ

2014年7月25日のブックマーク (7件)

  • モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD

    Oktavilla では、私たちは定期的に新規プロジェクトを立ち上げています。数年にわたって、私たちはこうしたプロジェクトを通してベストプラクティスを見つけ出してきました。そのおかげで、新規メンバーがスムーズにプロジェクトに参加できるようになり、エラーを減らすこともできました。こうしたベストプラクティスを、組織内部、クライアントを問わず大半のプロジェクトに活用しています。結果として、私たちは高品質のWebプロジェクトを実現しています。ここでお伝えするのは、そのプロセスの一部です。 このブログ記事では、技術面に関わるベストプラクティスに焦点を絞りたいと思います。例えばセットアップや、プロジェクトのツールやプロセスを選択する際に考慮すべきことなどについてお伝えします。各プラクティスの文末に、詳細な情報へのリンクをいくつか貼っています。 READMEファイル まずは、プロジェクトで最も重要なファ

    モダンなWebプロジェクトにおけるベストプラクティス | POSTD
    aki77
    aki77 2014/07/25
  • Webアプリをあっという間にカッコよく! BootstrapによるレスポンシブWebレイアウト

    筆者は、このような画面を頻繁に目にします。なぜなら、デザインに疎い筆者自身がWebアプリを開発すると、このようなシンプルな画面がたくさん出来上がるからです。 そもそも業務アプリケーションでは、業務で取り扱う数多くの情報を、データベースや他システムなどから取得し、アプリケーション内でそれらの情報を、安全かつ正確に処理するためのコーディングを行う必要があります。開発規模が大きくなれば、再利用性の高い設計になるようさまざまな知恵を使う必要がありますし、取り扱う情報には機密性の高いものも含まれるため、セキュリティなどにも細心の注意を払う必要があります。そのため、どうしてもビジネスロジックの開発に注力しがちで、画面デザインやレイアウトなどのフロントエンド開発は、ついつい後回しになってしまいます。 しかしながら、Webアプリの操作性は、システムの顧客満足度を左右する重要なポイントになります。また、パソ

    Webアプリをあっという間にカッコよく! BootstrapによるレスポンシブWebレイアウト
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Sassでの色管理

    Sassでは色を変数として定義でき、また様々な関数でそれを操作することが可能になっている。そのため色を論理的に管理することが可能になっているが、これといった手法が確立されているわけではない。このウェブサイトでは少しややこしい形で管理するようにしている。どういう目的でこういう複雑な構造になっているのかを簡単に書いておきたい。 基色の定義 基色、つまりテーマカラーであったり、文の背景色や文字色といった見た目のイメージを決定する色は、色コードを直接指定して定義する必要がある。これはほぼ間違いなくみんな同じように書いているだろう。 $color-dark: rgb(60, 51, 48); $color-light: rgb(252, 249, 240); $color-accent: rgb(17, 136, 187); これらは背景色であったり文字色、そしてリンクの文字色として使っている

    Sassでの色管理
  • YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 - はてな村定点観測所

    2014-07-24 YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 意外と知らない人が多いようなので、記事を書いてみます。 今まで行動ターゲティング広告配信技術において、ユーザーの行動履歴の捕捉にはサードパーティーCookieが使われてきました。クレジットカードや何かの商品の広告をクリックしたら、違うサイトに行ってもその広告が表示された経験は誰もがあるでしょう。 あの広告はブラウザ側にサードパーティーCookieを埋め込んでいて、それによってユーザーの同一性を特定して、興味関心にあった広告を配信しています。ちなみにそのユーザーに何回その商品の広告が表示されたか(インプレッション数)などもアドネットワーク側では計測しています。 いわゆるDSP(Demand Side Platform)広告では、このように特定されたユーザーに対して、各メディアのSSP(Su

    YahooはAdTruth社と戦略協定を結んでユーザー行動履歴の追跡技術を開発中 - はてな村定点観測所
    aki77
    aki77 2014/07/25
  • 「mineo」に2GB/3GBの新プラン、「AQUOS SERIE」も提供へ

    aki77
    aki77 2014/07/25
  • Gyazo ブログ: Gyazo API、ついに公開!全ての画像をGyazoしよう!

    2014年7月24日 Gyazo API、ついに公開!全ての画像をGyazoしよう! Gyazo API公開! ついにGyazoのパワフルな機能が誰にでもお使い頂けるようになりました! Gyazo APIではHTTPリクエストによるRESTfulなAPIを提供し、JSON形式のレスポンスを返すので、TwitterAmazonS3などのAPIを触ったことがある方なら馴染みのある形式ですぐにお使い頂けます! Gyazo APIをつかって便利なサービスを開発しましょう! Gyazo APIはこちら Gyazo APIの主な機能 画像のアップロード ユーザーの画像一覧の取得 画像の削除 OAuthを使った認証 こちらからアプリケーションの登録やドキュメントを見ることができます。 また、先日公開されたGyazo Chrome ExtensionもGyazo APIを使用しており、Git