タグ

ブックマーク / fallabs.com (5)

  • 開発メモ: Kindleで快適に英和辞書(英辞郎)を使うための手順

    Kindleで洋書を読みたいが、俺は英語があんまり得意でないので、デフォルトの英英辞書だとちょっとつらい。そこで、英辞郎を使えるようにしてみた。その方法をメモしておく。 背景 先日サンタさんからKindle Touchを貰った。ちっこくて可愛いし、文字も見やすいし、お気に入りのデバイスである。英語が苦手な俺も、文中の知らない単語をタッチするだけで意味がわかるから難しめの洋書もスラスラ読めちゃう。…はずだったが、付録の英英辞書は辛すぎる。仮に "explosion" がわからないとして、辞書を引いてみると、"a violent and destuctive shattering or blowing apart of something, as is caused by a bomb." という説明が出てくる。これを読んで「爆発」ってことだなと理解するのには1分くらいかかりそうだ。もちろんそ

  • 開発メモ: memcachedプロトコルでメッセージキューを実現する

    前回の記事にて、Kyoto Tycoonでメッセージキューを実現する方法について述べた。今回は、それを実運用にて使いやすくするための諸機能について説明する。みんな大好きなmemcachedプロトコルでメッセージキューを実現してみよう。 ジョブキューとメッセージキュー どうでもいい話ではあるが、ジョブキューおよびメッセージキューという用語はよく混同して使ってしまう。俺定義では、ジョブキューは「ジョブ管理機能」という目的をたまたまキュー構造に基づいて実装しているものであり、メッセージキューはキュー構造に基づく非同期メッセージング機構であって用途は特に限定しない。つまりメッセージキューをジョブキューを実装するのに使うこともあるが、それ以外の用途にもメッセージキューは使われる。またジョブキューをメッセージキューに基づかないで同期的に実装することもできる。 きっと偉い学者さんがどこかでちゃんとした定

  • fallabs.com

    fallabs.com 2023 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 開発メモ: Kyoto Tycoonベータ版リリースすた

    ここのところ必死こいて作り込んでいたKyoto Tycoonだが、主要機能を実装しきって文書もそこそこ書けてきたので、ベータリリースということにした。プロジェクトページもちゃんと作ってある。 公式には英語の文書しか作らない方針なのだが、それだと国内ではなかなか使ってもらえないので、この場でチュートリアルを書いてみる。 Kyoto Tycoonとは プロセス組み込み軽量データベースライブラリであるKyoto Cabinetをネットワーク越しに利用できるようにするためのツールキットである。KCのデータベースを内部に持ったサーバプログラムと、それに接続してデータベースを操作するためのクライアントライブラリからなる。また、コマンドラインからサーバにアクセスするためのユーティリティもついてくるので、簡単に使い始められる。 製品コンセプトは、「永続的キャッシュサーバ」もしくは「memcachedの永続

  • 開発メモ: 使ってみようTokyo Cabinet

    この記事は、Software Design2010年2月号の特集「ほんとうに知りたいあなたのためのkey-valueストア講座」に寄稿した記事の校正前の版です。 DBMとは PerlRubyPHPなどのスクリプト言語が世の中に多数存在しますが、どの言語にも必ず連想配列もしくはハッシュと呼ばれる機構があります。これは、キーと値という二つのオブジェクトを関連付けて記憶しておき、キーに一致する値を効率的に取得するための機構です。プログラマの皆さんは日々当たり前のように使っている機能ですよね。 スクリプト言語組み込みの連想配列はメインメモリ上にデータを記録するので、プロセスが終了したらデータが消えてしまいますし、メインメモリの容量以上のデータが扱えないという問題があります。それを解決するのがDBM(DataBase Manager)です。DBMは連想配列をファイル上で実現したものですので、プロ

  • 1