タグ

ブックマーク / qiita.com/fnobi (5)

  • node.jsでこんなのもテストしたい!! という話 - Qiita

    テストフレームワークは、busterJSが一番慣れてたんですが、 部署御推薦のmochaをいっちょやってみるかー、と思っているこのごろです。 そしてついでに、 「このへんは、node.jsの場合どうテストするのがかっこいいかしら!!」 と気になっていた部分について、いろいろ調べてみました。 mochaの細かい説明については、公式その他をみてください。 mochaっていうかほとんどshouldですよね。 普通のテスト(libraryやcontrollerのテスト) テストしたいmoduleをrequireして、 shouldもrequireして、テストを書く。これが基ですね。 // テストしたいmoduleをrequire var hoge = require('../hoge'); // テスト用のライブラリをrequire (mochaの場合は、shouldがあればいいはず) var

    node.jsでこんなのもテストしたい!! という話 - Qiita
  • 3分でできるnpmモジュール - Qiita

    まずあれです、タイトルは盛りました。 実装は3分じゃおわらないよ!! でも公開のための作業は3分くらいで行けるんじゃないかと思います。 作ったものを、公開したくてうずうずしている方は、ぜひ読んでみてください。 [1分目] npmアカウントを作ろう npmの公式ページから なにはともあれ、npmの開発者として登録しましょう。 https://npmjs.org/signup から、「Make it so.」しましょう。 特筆するようなことはないですが、すぐに使うので username password email address は、ちゃんとメモしておきましょう。 npm adduser 登録ができたら、ターミナルからnpm adduserを実行します。 すると、username・password・email addressを聞かれるので、 先ほど作ったアカウントのものを入力します。 これで

    3分でできるnpmモジュール - Qiita
  • grunt-pluginの作り方と解剖 - Qiita

    先日、はじめてgrunt-pluginを公開してみました。 そこでいくつか、「!?」となる箇所があったので、grunt-pluginをつくるときの注意まとめしてみます。 ある程度gruntを使っていて、Gruntfileもしこしこ書いたことある方向けです。 grunt-pluginとは? そもそもgrunt-pluginとは何なんでしょうか。 最低限必要なのは、 gruntにtaskを追加するスクリプト 、ってとこだと思います。 例えば、こんなものでも、grunt-pluginと言えば言えそう。 var grunt = require('grunt'); grunt.registerTask('sample', 'sample task', function () { console.log('this is sample task!'); }); このgrunt.registerTask

    grunt-pluginの作り方と解剖 - Qiita
    aki77
    aki77 2013/04/17
  • 開発用・簡易Webサーバー/プロクシサーバーkokoをつくった - Qiita

    % cd ~/Desktop/project/ % ls css index.html js % koko document root : /Users/fnobi/Desktop/project [listen 4299] これで、ブラウザでhttp://localhost:4299にアクセスすれば、 /Users/fnobi/Desktop/projectをドキュメントルートにしたサーバーにアクセスできるというわけです。 いいところ 1, 起動が早い 名前の由来は、「とにかくここが見たいんじゃ!」の「ここ」です。 そんな雰囲気なので、とにかくすぐ起動できることを重視してます。 プロジェクトディレクトリに行ってkokoだけ打てば起動されますし、 さらにkoko -oと打てば、ブラウザが勝手に起動してくれます。(※Mac限定) % koko -o document root : /User

    開発用・簡易Webサーバー/プロクシサーバーkokoをつくった - Qiita
  • Emacsで「<」「>」を手打ちしないHTML編集 - Qiita

    Emacsのはなしです。 さいきんEmacs Rocksというのを見つけて興奮しております。 その中で見た、HTMLに関わるEmacsコマンド等を勉強したのでメモ。 Emacs Rocks! Episode 12: Working with HTML zen-coding このあいだ入れたzen-codingです。やっぱり便利ですね。 こまかい説明は省きますが、zen-codingを使うと 手打ちするのがダルい、ネスト深めなHTMLとかも一瞬で出せます。 例えば、zen-codingのmodeで開いたファイルで、

    Emacsで「<」「>」を手打ちしないHTML編集 - Qiita
  • 1