タグ

ブックマーク / wiki.bit-hive.com (3)

  • JavaScript インラインフレーム(iframe)関連 - とみぞーノート

    いろいろハマリがちなJavaScriptでインラインフレームを扱う場合のメモ。 特に断らない限りブラウザのバージョンは以下が前提。 iframeのwindow,documentの取得方法はIEとMozilla系(NN,FireFox)で異なる。 IEはframes配列のwindow,documentプロパティから取得できる。Mozilla系はiframeエレメントのcontentWindow,contentDocumentプロパティから取得できる。 IEでもMozilla系と同じくiframeエレメントのプロパティから取得することもできるが、contentDocumentについてはIEには存在しないので、documentはcontentWindow.documentとしてcontentWindow経由で取得しなければならない。 (1) frames配列から取得する場合 frames['xx

  • mod_rewrite - RewriteMap - とみぞーノート

    RewriteMapを使うとテキスト形式のマップファイルを使ってURLを書き換えたり、Perl等の外部プログラムを使ってURLを書き換えることができる。 以下ではPerlスクリプトでURLの書き換えを行なう例を示す。 外部プログラムを使用したURL書き換えサンプルとしてURL書き換えの際、文字列をescape(URLエンコード)する書き換えを行なう。escape処理を外部プログラムに行なわせる。 RewriteMapでマップ名(以下ではescape-map)と外部プログラム(以下ではescape.pl)を指定する。prg:は外部プログラムであることを意味する。escape.plは標準入力から受け取った文字列をescape(URLエンコード)して返すPerlスクリプト。 escape-mapはRewriteRuleから参照する。${escape-map:$2}は$2をescape-map(つ

    aki77
    aki77 2009/05/14
    『RewriteMapを使うとテキスト形式のマップファイルを使ってURLを書き換えたり、Perl等の外部プログラムを使ってURLを書き換えることができる。』
  • MySQL レプリケーションの設定 - とみぞーノート

    1.2 レプリケーションの動作レプリケーションでは最初にDBの内容を同期させた後、Masterサーバーで実行された更新系のクエリ(UPDATEとか)をSlaveに渡してSlaveでも同じクエリを実行していくことで、DBを同期させている(図1)。 Master側で実行された更新系クエリはバイナリログに蓄えられており、Slave側が接続してきたら、前回の接続からの変更分をSlave側に送信する。Slave側は受け取ったクエリを一旦リレーログに蓄えて順次クエリを実行してDBを同期させていく。リプリケーション動作にはBinlogDump,I/O,SQLの3つのスレッドが連携して動作する。 2.設定手順 (Master-Slave構成) 2.1 Master側の設定の確認Master側ではバイナリログを採取しておく必要があるので、Master側のmy.cnfにlog-binの設定が入っていることを確

    aki77
    aki77 2006/12/25
  • 1