タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

gitとzshに関するaki77のブックマーク (9)

  • zsh で Git リポジトリのトップレベル ディレクトリに cd するプラグイン - Qiita

    Git リポジトリの中にいるときに、トップレベルのディレクトリに移動したくなることがある。それを1回のコマンドで簡単にできるようなプラグインを作ったので紹介する。 このプラグインでできること cd-gitroot というプラグインを作った。これをインストールすれば cd-gitroot というコマンドが使えるようになる。 使っている様子はこんな感じ。 # こんな感じで Git リポジトリの中にディレクトリがあったとする # doc/ # src/ # |-scripts/ # `-web/ % cd /home/mollifier/git_repo % cd src/web % pwd /home/mollifier/git_repo/src/web # リポジトリの奥の方にいる時でも、すぐにトップに移動できる % cd-gitroot % pwd /home/mollifier/git_

    zsh で Git リポジトリのトップレベル ディレクトリに cd するプラグイン - Qiita
    aki77
    aki77 2014/03/11
  • zawを使って最近更新したブランチをチェックアウトする - $shibayu36->blog;

    仕事でgit使っていてレビューとかしていると、どうもgitのブランチ切り替えがだるくなってくる。それで、zawで更新日時順でブランチが並んでいて、選択するとgit checkout出来ればすぐにブランチ切り替えが出来て便利ではと思いやってみた。 bindしたキーを押すと、更新日時順でブランチが表示されて、Enterを押すとチェックアウトする。更新日時順なので数回キーを押すだけで、チェックアウトしたいブランチに辿り着けることが多い。zawを使っているので絞り込みも出来る。 インストール zawを使っていれば、導入は簡単。 まずzawのsourceのディレクトリに以下のファイルを置く。もしくは適当なところに置いて、zawのloadの後にsourceを使ってloadする。 https://github.com/shibayu36/config-file/blob/master/.zsh/zaw-

    zawを使って最近更新したブランチをチェックアウトする - $shibayu36->blog;
    aki77
    aki77 2013/06/23
  • zsh で Git の作業コピーに変更があるかどうかをプロンプトに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 Git を使ってファイルを編集した場合、それをいったんインデックスに追加(add)してその後コミットってのが基的な流れになる。なんかいろいろやってると、ちゃんと add したのかどうかわかんなくなることがある。 そういうときは status コマンド使えばいいんだけど、以前エントリ書いた zsh の vcs_info の機能を使うといい感じにプロンプトに表示できるようになるので紹介する。 zshrc の書き方 こんな風に zshrc に書いておけば OK。 autoload -Uz add-zsh-hook autoload -Uz colors color

    aki77
    aki77 2013/06/11
  • Zsh で文脈に応じて内容が変わるエイリアスを定義するやつ作った - ヤルキデナイズドだった

    バージョン管理狂の皆様におかれましては alias st='git status' などのエイリアスは当然定義されていることと思います。 うっかり Mercurial リポジトリの中で st を叩いてしまって fatal: Not a git repository などと言われ、ここで st つったら hg status に決まってるだろボケがとターミナルを叱責した経験も当然あることと思います。 泣く泣く gst と hst を定義したものの、3文字打つのがかったるくて枕を濡らしたことも当然一度や二度ではないことでしょう。 というわけでちょっと賢いエイリアスを定義できるやつを作りました。 Git リポジトリの中で st を叩いたら git statusになり、Mercurial リポジトリの中では hg status になる、そんな空気の読めるやつです。 no title こういう感じで使

    aki77
    aki77 2012/04/13
  • githubのhubコマンドを補完するzsh補完関数を作ってみた - Glide Note

    defunkt/hub - GitHub github用にhubというgitのラッパーコマンドがあることを会社で教えてもらって 使ってみたら、当然の如くzshの補完が効かなくてコマンドの使い方もよく分からなかったので、 コマンド理解とzsh補完関数の書き方の勉強も兼ねて自分で作ってみた。 最初はhubコマンドの補完関数を作ってたんですが、利用方法としてaliasを充てて gitの代わりに使うことが推奨されており、そもそもgitのラッパーで gitコマンドの補完も出来ないと意味が無いので、gitの補完関数自体に 手を入れて、hubのカスタムコマンドも利用出来るようにした。 検証環境は下記 Mac OSX 10.7.3, Scientific Linux 6.1 git version 1.7.7.5 hub version 1.8.2 zsh 4.3.11, 4.3.12 /usr/loca

  • iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    こんにちわ。債務者ことゆろよろです。家買いました。 さて、最近こんなまとめが話題になりました。自分もコメントしましたが、すごい情報量になってます。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール #JavaScript #PHP #Ruby #Python #HTML - Qiita 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 #PHP #JavaScript #Python #Ruby #HTML - Qiita で、自分のコメントにも書いたのだけど、基的に仕事はターミナルでssh接続して、Vimでコード書いてるので、この辺の環境構築についてまとめてみた。最近Terminal.appからiTerm2に移行して、screenからtmuxに乗り換えたので、その辺も含めて導入方法を書いておく。 手元の端末はMBPでOSX Lionだけど、ほぼ同

    iTerm2 + zsh + tmux + vim で快適な256色ターミナル環境を構築する - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
    aki77
    aki77 2012/02/12
  • この先生きのこるには

    ちょっとずつ複雑なことをやっていっているのですが、正直まだ自分で作っていくイメージがついていません。 加速と減速=イージングタイムラインパネルのフレーム数がでてるとこの下のスライダーでワークエリアの幅を操作できるグラフエディターというのが存在する。値グラフと速度グラフ。グラフを編集するときに触るのはハンドルだけイージングの速度が早くてコマが見える時はモーションブラーをかける(13:40)モーションブラーは色々ごまかせてしまうので最後につけたほうがいい。処理が重いから最初のほうでつけるとプレビューのときにしんどいとかもある(ただプレビューのときだけオフにするとかもできる)

    この先生きのこるには
    aki77
    aki77 2011/11/01
  • zshでもbashと同じくらい快適にgit補完関数を使う | uuu

    zshにおけるgitの補完関数の実装はいまいちでした。zsh + git使いはzshの補完関数_gitを速くしたい! その2のような対抗策を講じるか、gitのときだけbashを使うかしていました。僕は一時期後者でした。 さてgitのtarballにcontrib/completion/git-completion.bashというのがあるのはディープなgit使いならご存知かと思います。残念ながらファイル名の通りbashでしか使えませんでしたが、v1.7.4-rc0でzsh compatibleになりました add the following lines to your .zshrc: autoload bashcompinit bashcompinit source ~/.git-completion.sh と指示通りに.zshrcに追記するだけでzshでもbashなみの快適さでgitを使え

    aki77
    aki77 2011/02/03
  • Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog

    2012/12/13 追記 zsh 4.3.11 以降の新しい機能を使って改良しました。 -> 「zsh の vcs_info に独自の処理を追加して stash 数とか push していない件数とか何でも表示する - Qiita」 最近Gitを使い始めた。で、ブランチとか使うようになって、今どのブランチにいるのかをzshのプロンプトに表示したくなってきた。「そういやそんなブログのエントリ、よく見かけるな」と思ってちょっと調べてみた。 gitコマンドを呼び出してなんかやってる例が多いけど、manを読んでたらzsh自体にそういうのが組み込まれてたので紹介。vcs_info ってのを使うと解決する。 zshrcの例 いきなりだけど zshrc の書き方の例。 autoload -Uz vcs_info zstyle ':vcs_info:*' formats '(%s)-[%b]' zstyl

    Git だろうと Mercurial だろうと、ブランチ名をzshのプロンプトにスマートに表示する方法 - mollifier delta blog
    aki77
    aki77 2010/11/09
  • 1