タグ

音楽に関するakie_candyのブックマーク (742)

  • 音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    音楽離れは確実に昨今の音楽業界、特にCD市場の不調要因として、インターネットや携帯電話、昔は従来型携帯電話の着メロや着うた、現在では各種音源を使えるスマートフォンの普及に代表されるメディア環境の変化・競合の登場以外に、視聴者の音楽離れが進んでいるのではないかとする意見がある。そこで今回は日レコード協会が2016年3月に発表した「音楽メディアユーザー実態調査」の最新版となる2015年度版(2015年9月に12歳から69歳の男女に対してインターネット経由で実施。有効回答数は2014。性別・年齢階層・地域別(都市部とそれ以外でさらに等分)でほぼ均等割り当ての上、2010年度の国勢調査結果をもとにウェイトバックを実施)から、「主に音楽と対価との関係から見た、世代・経年における音楽との関わり合いに対する姿勢、考え方の相違」について見ていくことにする。 今件では音楽との付き合い方に関し、新曲への関心

    音楽離れは「有料の音楽」離れに限らず「音楽そのものから距離を置く」と共に(不破雷蔵) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【ガチ選び!】ワイおすすめの洋楽アルバムをランキング形式で紹介するぜっ!至極の名盤まとめ - wepli.2

    最終更新 2018/05/03 中2の時からすっかりと洋楽にハマっている管理人の敷島です。洋楽に目覚めてから、早いものでかなりの歳月が経ちました。(← 年は内緒)もうすっかりおっさんです。今まで色々な洋楽アーティストのアルバムを聴いてきましたが、レンタルを含めれば、ざっと数千枚は聴いているのではないでしょうか。今回はそんな洋楽好きの僕がおすすめする名盤アルバムをランキング形式で勝手に100枚紹介するというコーナーです。 普段はアプリ専門のネタばかり書いていますが今回は完全に趣味の記事となります。洋楽について書きたいことが山ほどあったので、全体的に文書が長くなってしまいましたが、各アルバムごとにそのアーティストを代表する名曲のYouTube動画を貼っておきましたので、最悪文章は読まなくてもOKです。ガチで厳選しましたので視聴だけでもしてやってください(笑) ランキングの基準 ランキングは僕の

    【ガチ選び!】ワイおすすめの洋楽アルバムをランキング形式で紹介するぜっ!至極の名盤まとめ - wepli.2
  • 2015年の米音楽売上高、ストリーミングがダウンロード超え──RIAA調べ

    CDやDVDなどの物理媒体、ダウンロード、ストリーミングを合わせた通年の売上高は前年比0.9%増の70億ドル(約7860億円)。物理媒体とダウンロードは減少したが、ストリーミングの増加がそれをカバーしたかたちだ。 関連記事 2015年の有料音楽配信、前年比8%増 定額制は1.6倍に 2015年の有料音楽配信売り上げは、前年から比8%増の470億7300万円だった。 米音楽市場、ストリーミング増加でダウンロード販売が減少、レコード盤は好調──Nielsen調べ Nielsenの調査によると、2015年の音楽および音楽ビデオのストリーミングは前年の約2倍になり、ダウンロード販売は12.5%減少した。アナログレコードの販売は10年連続で伸びており、1200万枚だった。 Apple Musicの登録会員、開始約半年で1000万人突破──Financial Times報道 Appleの有料音楽ストリ

    2015年の米音楽売上高、ストリーミングがダウンロード超え──RIAA調べ
  • TPPも追い風!? 日本の音楽業界を救うグローバル戦略 (Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

  • 音楽業界の印税の仕組【音楽業界暴露】 - 副収入|ネットビジネスブログ ~まずは月1万円~ by佐藤雄哉

    印税という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 ん?税金なのか? いや、違います。配分という言い方がわかりやすいと思います。 今回は音楽業界の印税について話したいと思います。 まず2種類あります。 原盤印税と著作権印税です。 一般の人はこの原盤印税の事を指しているかもしれませんが 音楽業界では著作権印税が基です。 原盤印税は簡単なのでさらっと説明しますと 売り上げに応じて事前に何%と配分が決められていて それに応じた配分を受けとるものです。 配分にルールはありません。 配分無しでも1%でも3%でも5%でもいいわけです。 グループならその配分をさらに分配されます。 グループよりソロの方が配分が多いのは当然ですよね。 この辺でもめてグループ解散なんてよくあることです。 ところでメジャーとインディーズの違いは何なのでしょう。 CDのジャケットの裏によく発売元と販売元が書かれています。 発売元と

  • 作曲における印税の仕組み《原盤印税と著作権印税》

    作曲の印税の種類・仕組み 印税とは、著作権使用料のことを言います。 過去のヒット曲の印税だけでも暮らしていけるほどの印税収入を持つ人がいることからもわかるとおり、1つの楽曲が“億単位”の金額を生む可能性を秘めている「印税」という仕組み。 ここではその「印税」と「作曲と印税の仕組み」について簡単に説明します。 印税には大きくわけて2つの種類が存在します。 まず1つ目に、原盤印税。 原版印税とは、CDの売り上げに応じて発生する対価のことです。 あらかじめ契約に基づいて設定された分配率で、音楽出版社・レコード会社そしてアーティストの所属事務所などの原盤制作者分とアーティストに収益が分配され支払われます。 ※ メジャーレーベルのアルバムCDの売価における収益(対売上比)配分の目安 ①原盤印税(15%前後) 1,原盤制作者分13〜14%と、2,アーティスト分1〜2%の分配率が一般的 ②著作権使用料(

    作曲における印税の仕組み《原盤印税と著作権印税》
  • ライブイベントの基礎知識|音楽活動のヒント

    はじめに ・ライブに出るという一歩を踏み出す ライブハウスのシステム ・ライブハウスに行ったことはあるか ・ライブハウスの対バン形式とは ・ライブハウスにおける入場や退場 ・ライブハウスのドリンク代の仕組みと徴収する理由 ・ライブハウスのチケット取り扱い ・ライブハウスにおける座席と服装 ライブイベントの分類 ・ライブイベントの分類:ブッキングライブ ・ライブイベントの分類:イベンター主催ライブ ・ライブイベントの分類:自主企画 お金の流れ ・ライブ出演におけるお金の流れのイメージ ・チケットノルマ制 ・参加費制 ・ライブハウスの機材費(機材使用料) ・ライブハウスのキャンセル料 ・ライブの録画録音 ・事前に伝えられていないお金を払う必要はない その他 ・ライブ出演日時の決まり方 ・ライブが行われる時間帯 ・ライブハウスにおける演奏時間(持ち時間) ・ライブ出演に必要な機材 … →→「音楽

  • 音楽CDの売上配分|音楽活動のヒント

    CD1枚の配分 お客さんが1000円を出して1枚のCDを買うと、そのお金はどこに行くのでしょうか。 そして、アーティストはいくら受け取れるのでしょうか? 契約によって異なりますが、以下が大手レコード会社のレーベルからCDを販売したときの売上分配の一例です。 インディーズレーベルや、自分でCDを作って売る場合はまた異なりますので、注意してください。 【典型的なCD売上分配例】 レコード会社 50% CDショップ 26% CDプレス会社 17% 音楽出版社 3% JASRAC 1% 作詞者 1% 作曲者 1% アーティスト 1% アーティストの収入となる印税 印税とは何か 「印税」という言葉を聞いたことがあるでしょうか? アーティストの作品が売れたり、利用されたりするたびに、アーティストに入るお金を印税といいます。 音楽の世界だけではなく、出版の世界などでも使われる言葉です。 税金の一種ではな

    音楽CDの売上配分|音楽活動のヒント
  • 印税と著作権料の違い - 印税と著作権料って、別なんですか?同じだと思ってました。印税だけで、2億円って事ですか。著作権料があったら、... - Yahoo!知恵袋

    レコード会社はCD盤などの商品を販売する会社で音楽出版は曲を販売する会社です。 音楽出版はレコード会社より歴史が古いです。例えばモーツァルトがウィーンで作曲をします。その曲の譜面を持ってパリやロンドンの演奏家達や劇場に売りに行くのが音楽出版社です。そしてロンドンの演奏家に曲が売れてウィーンに戻って来た時にモーツァルトがあいつらには演奏させたくないと拒否したら、先方も劇場やスタッフをそろえ始めているので色んな方が大損害をおこします。 よって音楽出版社に譲渡される訳です。また、古来は譜面で営業した為に出版社と言います。 現代ではTV、ラジオ、映画、広告、CFなどが営業先になります。 また、音楽出版社は著作権管理をジャスラックなど著作権管理に委託します。ジャスラックがCDやTVなどの他、カラオケ店やライブハウスから使用料を徴収します。ちなみに小室氏人の曲を自分が演奏しても使用料をジャスラックに

    印税と著作権料の違い - 印税と著作権料って、別なんですか?同じだと思ってました。印税だけで、2億円って事ですか。著作権料があったら、... - Yahoo!知恵袋
  • 音楽業界の権利関係|音楽著作権総合研究所

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【音楽ギョーカイ片隅コラム】Vo.30「音楽を仕事にするということ」 | BARKS

    仕事は生きがいなのか、べるためなのか。最近、そんなことをよく考えます。べるためなのは当然で、生きがいとまで言えるものを仕事にできたらそれは至極ラッキーなことでしょうが、なかなかそうはいかないのが現実です。 音楽好きが昂じてライブハウス、イベント企画会社でバイト→出版印税管理デスク→マネージャー→ライター(渡英中)→テレビ局→フリーランスでコンサート制作現場アシスタント兼通訳→現在に至るわけですが、これらを経験した約20年の間に「好きなものを仕事にするのは酷」と思ったことが幾度かありました。 一番悲しかったことは、マネージャーであったにもかかわらず、担当していたミュージシャンが自分も事務所も知らないところで自分勝手に出演しようとしたことを未然に防げなかったことです。寝る間を惜しんで仕事をしていたのにマネージャーとして認識されていなかったというのは自分の力不足もあったとはいえ、正直とても辛

    【音楽ギョーカイ片隅コラム】Vo.30「音楽を仕事にするということ」 | BARKS
    akie_candy
    akie_candy 2016/02/26
    2005年渡英でマザー・エンタープライズ勤務ということはハウンドドッグ絡みか
  • 亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days

    亀田音楽専門学校の新しいシーズンが1月に放送されて、録画していたのを全部ようやく見れたので気になったことなどをメモしておく。 http://www4.nhk.or.jp/kameon/www4.nhk.or.jp 亀田音楽専門学校はすごく重要な番組で、というのは「J-POPとは何か?」ということを音楽的に定義づけるという、これまでほとんどされていなかった作業を、文字通り「ポップ」な形で実践している。この番組が、2013年から単発+シーズン1&2で計26回の放送で、さまざまな「J-POPの特徴」を解説してきたけど、今回のシーズン3では年代を追って、そのJ-POPがどのように形成されてきたのか? を振り返っている。 亀田音楽専門学校 - Wikipedia J-POPは、それまでの「流行歌」や「歌謡曲」をただ横文字で言い直しただけのものではなく、それまでの歌謡曲が欧米のヒット曲をいかに日語で

    亀田音楽専門学校シーズン3を見た感想。それからJ-POPとは何か? という話 - in between days
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • 『アイドル音楽が金になってバンドが金にならない理由 ~音楽的に優れているということの価値~』

    音楽活動を一生続けるためのヒント集 音楽専門カメラマン宮原那由太のブログ音楽専門のカメラマンとしてフリーランスをしている宮原那由太による、ミュージシャンのための音楽活動のヒント。 プロになるかならないかではなく、音楽活動をずっと継続できるように、「音楽を辞める」という選択をしなくて済むようなヒントを書いていきます。 こんばんは、音楽撮影プロデューサーの宮原那由太です。 あまりブログでは書いていませんが、 僕は最近、某TV番組の制作の仕事をしています。 それは、いわゆるアイドルの特集を組むという番組なのですが、去年の11月から少しずつ関わるようになりました。 あまり凝った映像ではなく、通常のライブの様子などを紹介する感じなので、アイドルのライブ現場にも頻繁に出没しています。 で、 アイドルのライブって、すごくうまく出来ているんですよね。 なんというか、きちんとキャッシュが流れるようになってい

    『アイドル音楽が金になってバンドが金にならない理由 ~音楽的に優れているということの価値~』
  • CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで

    CD不況について実際調べてみたら逆にコンサート売上がすごいことになってた。 https://t.co/dXlSR6dZNw — 不破雷蔵(懐中時計) (@Fuwarin) 2016, 2月 2 正直この右肩上がり具合には驚きました。 CDはそんなに売上ないけど、LIVEはすごいというアーティストが結構な数でいるんじゃないかなーと思いました。それと個人的には、無料音楽視聴がここへの導線になっている可能性もあるじゃないかと思います。 CDが売れなくてもキチンとファンに訴求して、コンサートに来てもらえればなんとか成立するんじゃないでしょうか。 物理媒体としてのCDの売上は前世紀末から減退傾向にあり、スマホの普及とデジタル音楽の配信の浸透で加速されている。そしてデジタル音楽も無料や定額制が進み、物理+デジタルの仕切り分けでも音楽業界の販売市場は縮退の一途をたどっている。「けどライブは堅調だよ」とい

    CDの売上落ちてるけどコンサートはバリバリ人気なんだってさ、いやマジで
  • 映画主題歌コンピCDの収録曲・曲順は、“誰”が“どうやって”選んでいる? : 映画ニュース - 映画.com

    「ナンバーワン ムービー・ヒッツ 1982-2015」 を手がけた佐々木洋氏[映画.com ニュース] 1980年代から現在に至るまで、国内でヒットを記録した映画の主題歌やテーマ曲を収録したコンピレーションCD「ナンバーワン ムービー・ヒッツ 1982-2015」が発売中だ。タイトル通り、ベン・E・キングの「スタンド・バイ・ミー」から「レット・イット・ゴー」(「アナと雪の女王」)まで、幅広い層に訴えかける全36曲が収録されている。映画好きにはたまらない内容だが、そもそも、コンピレーションCDの制作過程とはどのようなものなのか。映画.comはこのほど、同シリーズを手がけてきたソニー・ミュージックレーベルズの佐々木洋氏を訪ね、話を聞いた。 74年生まれの佐々木氏は、今回が4作目となる「ナンバーワン ムービー・ヒッツ」シリーズすべてに携わってきた人物。過去3タイトルでは80年代、90年代のヒット

    映画主題歌コンピCDの収録曲・曲順は、“誰”が“どうやって”選んでいる? : 映画ニュース - 映画.com
  • バンド・グループの解散にまつわるユニークな名言まとめ - hi, my name is gonshi.

    年明けからSMAP解散・存続のニュースで持ちきりになっています。 先日のSMAP×SMAP生放送のときように、解散という時事に際してメンバーが何を発言するかというのは世間がとても注目するところであり、 そこで気の利いた言葉を選べるかどうか、という点はメンバーのスター性が現れる部分だと思います。 今回は、これまでに「解散したバンド・グループ」「解散していないバンド・グループ」が残した解散にまつわる言葉をまとめました。 中二心をくすぐるクサいセリフが目白押しですが、よろしくお願いします。 解散したバンド・グループの言葉 #1 椎名林檎 (東京事変) 我々が死んだら電源を入れて 君の再生装置で蘇らせてくれ さらばだ! #2 忌野清志郎 (RCサクセション) 長く音楽活動を続けていれば、こっちがファンに裏切られることの方がずっと多いんだよ。 #3 小田和正 (オフ・コース) もともと、音楽やってる

    バンド・グループの解散にまつわるユニークな名言まとめ - hi, my name is gonshi.
  • 世界10大音楽フェスのチケット売上 1位コーチェラは約100億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ミュージック・フェスティバルは音楽業界では最も儲かるビジネスの1つであり、その人気は年々増加するばかりに見える。2015年、世界トップレベルの売上を誇る音楽フェスは、かつてないほどの盛況ぶりだった。チケットの売上は、上位10フェスを合計すると1億9,500万ドル(約229億円)以上に上る。 なかでも米国のコーチェラ(Coachella)フェスは他のフェスを引き離して堂々第1位の売上を記録した。カリフォルニア州のコーチェラ・ヴァレーで開催されるこの音楽の祭典は、2015年、8,400万ドル(約99億円)のチケット売上を記録した。今年もコーチェラが同ランキングでトップの座を維持する可能性は、極めて高い。 2位以下のフェスティバルの売上は、コーチェラと比べると見劣りする。ランキング第2位はサンフランシスコで行われるフェス、アウトサイド・ランズ(Outside Lands)で、その売上はコーチェラ

    世界10大音楽フェスのチケット売上 1位コーチェラは約100億円 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 音楽市場は3年連続前年以下!しかしアニメ系だけはラブライブ!やアイマスのおかげで売上アップ : はちま起稿

    記事によると・市場全体の総売上枚数は1億210.6万枚(同2.8%減)、総売上額は2866.9億円(前年比0.2%減)となり、3年連続で前年割れした。 ・ジャンル別では、前年伸び悩んだ「J-POP」が回復の兆し。売上額2268.6億円(同2.5%増)、売上枚数7639.0万枚(同0.7%減)に踏みとどまった。 ・金額、枚数ともに増加したのは「アニメ・サントラ他」。売上額は258.3億円(同8.9%増)、売上枚数1136.1万枚(同11.6%増)と唯一気を吐いた。なかでも『第66回NHK紅白歌合戦』に初出場したμ’sの『ラブライブ!』、『THE IDOLM@STER』の関連プロジェクトがけん引した。

    音楽市場は3年連続前年以下!しかしアニメ系だけはラブライブ!やアイマスのおかげで売上アップ : はちま起稿